日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
税金対策の重要性と将来の資産形成への影響
私的年金を形成するための関西圏不動産投資
将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
女性会社員におすすめする、将来の安心を手に入れるための提案
不動産投資に挑む独身女性公務員への提案
未来に備えるあなたへ!関西特化型資産形成サポートのご紹介
エネルギーダダ漏れ問題
上場企業にお勤めで将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
確定申告も安心!公務員向け不動産投資のスムーズな管理方法
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
ぼったくり店長が紹介するデザイナーズ分譲マンションツアー
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【名古屋㍇売却相談】投資用物件を保有しています。オーナーチェンジで売却するか、賃借人が出てから売却した方が良いのか?
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 3次元ワンルームシェアオフィス我が家 でのオンライン授業はプライスレスな話 コロナ禍 かわったことと言えば ライブ演劇オンライン配信により 家族同時に在宅で楽しめるようになりました もちろん劇場に足を運びたいのが本音です 行ける時は行きます行きます そんな演劇や音楽ライブ同様に 各種授業がオンラインです これが我が家の音体制と各自の許容感覚とが 調整し合った結果 現在のオンラインBGMの日々となりました 以前、建築家難波和彦さんがかかれた 小さい頃から身に付ける…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 冷蔵庫を買い替えましたが どうだったでしょうかの話 買いかえたブログはこちら 👇 g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com 買い換え前キッチンの写真はこちら👇 写真の右手前に写っているのが冷蔵庫 こちらが買い換え前の図面👇 冷蔵庫の点線は実際のモノではなく この位まで購入できる線をかいています 表記をみても分かるように 意匠的に無印を検討していたり? それでも三菱の奥行699が設計図作図時点で ココロにあったりな…
2018.10.14に都内の武蔵大学で1級建築施工管理技士実地試験で前日に都内ホテルに同受験者と1泊し受験して来ました。早めに行き、落ち着きたかった。到着しスグに実地試験(記述式試験)の総復習勉強。同受験者の方が撮ってくれた総復習勉強中の私の後ろ姿。自宅のトイレの壁に記憶すべき重要事項まで貼り頑張って来ました。来年2月の合否発表まで合格を祈り続ける私です。
2019年10月(先月)台風19号による豪雨被害があり、伊豆市で豪雨被害に遭われた職人さんの住宅が床上浸水してしまったので生活再建の為にボランティア活動したが帰り際にお菓子の詰め合わせを頂いた写真ブログ。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は昨日の続き 冷蔵庫搬入で格闘ゴングが聞こえたその後 昨日の冷蔵庫購入のブログはこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com 搬入されました無事👇 昨日10時の約束で10分前にいらした 搬入兄さんたち 我が家のリビングとキッチンは2階です 階段を順調に冷蔵庫があがってきます 順調に? ん? 順調に? 階段の途中から一向にあがってきません 上の搬入兄さんが下見にもいらした責任兄さん 下の搬入兄さんは上の責任兄さんの指示のもと 数段ずつあがってくる算段…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は昨日納品された冷蔵庫の話 そうです、ついに購入しました冷蔵庫 👇この買い時が分からない記事が9/4 g3-gumi.hatenablog.com その後、秋の深まりと共に?価格下降も続き もう買ってしまおう、となり昨日納品 じつはこの記事をかいた後 狙いの冷蔵庫を容量変更しました それはJC主人が冷蔵庫の最終確認をした際に この制度を確認したから👇 東京都発の1ポイント=1円換算の 商品券またはLED割引券交換制度 👇東京ゼロエミポイント 総合TOP | …
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを お影さまで建築やさんを タノシク営んでおります 私道遊びの流れから走るのテーマの話は また今度でこちら👇 ヒトリなので仕事が重なると 途端にやろうと思っていたことが後回しです 今、後回しになっているけれど 命に別条がなさそうだから来週にしようかと しているのが、足の薬指の傷みと腫れが 3週間ひかないこと(歳?) 👆今週はじめから、明日また明日と結局 病院に行っていません 昨日はすでに注文では買えない 本屋在庫のみ購入出来る建築雑誌の 取り置き、受取にいきました …
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日も我が家の前の私道は、サイコーで いただいたご注意は人としての学びの話 昨日のブログはこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com 娘たち小さい頃から我が家の前の 私道を近隣の方に見守られながら 活用させていただいています 小さい頃は何をするということなく 私道へ出ていましたが 成長と共に目的をもって出るように なりました ボウルを投げる フリスビーする バトミントン 縄跳び 走る 本格的に走る 食べる 昨日のブログでもかきましたが 我が家は割と早…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 昨日の近隣あたたかいご縁から 我が家の前の私道と娘たち物語 昨日のブログはこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com 宇宙人3歳、宇宙人の妹1歳で この地に越してきて今や中高生 この私道に面した家の車だけが 入ってこられる道幅の私道で 遊んで 遊んで 遊びつくした とは言っても、小さい頃は 何をするということもなく えっと妹は姉の後ろでずっと何をしていたやら 最後の写真で何をしてもらっているやら 宇宙人は気づいたらいつもこの調子 現在JK歳は重ねたが…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 家を街にひらく話 我が家の周辺には 未就学児と思われるお子様ご家族が数件 昨日、そのうちの1軒から お子様の泣きながら長時間つづく お子様の主張がずっと聞こえてきました 約10年前の我が家ですね(=゚ω゚) 昨日の東京の気候は やや気温は高めでしたが 北西の風が吹きエアコン不要の一日 窓を開け放した初秋 我が家の建つ場所は車通りのない 私道に面していてとても静かです 外のお子様の声、我が家の中二宇宙人の声 おそらく近隣住戸のBGMでした 宇宙人の妹の音は今日から…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを たとえば トイレの天井が低いが明るい未来の話 すみません、お見苦しい写真 トイレの壁4面を写したいがために 51のオバサンが窓に座って撮影したら こんなことに(;´Д`) 2階のトイレです 巾はよくある巾 長さは畳1枚よりはやや短い それでも座って前に倒れても頭が前の壁に つかない距離を想定しています 設計する時の基準にしています そこに住まう方で一番身長の高い方が座って 前に体を倒しても頭が壁にあたらない位置が ぎりぎり平面計画 以前、リフォーム工事をうけとっ…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 家のトリセツを理解して 毎日親子で会話すると 小学校理科はけっこう感覚的にわかる話 と 申し上げましたが 親子です くどくど話すと 途中から全く聞いてません娘たち それは承知の上ですが 聞いていないようで 耳のどこかに残っていたり ココロのどこかに届いていたりオモシロイ それゆえ 語ります 語ります 理由はそれだけではなく トリセツは住まい手全員の理解が必須 生活の簡単な科学を理解して 住まい手全員が住まうことで 必要以上の節約生活とは違う 自然な生活の科学生活…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 太陽光発電ありません の 話 はい 設計事務所です 高断熱住宅です 太陽光発電? ありません! はい 餅屋 です 知ってます 知ってます 住宅建てるなら その時期売電価格がどうであろうと 地球の未来を考えて 太陽光発電を設置するべきであること しかし優先したのはコレ👇 g3-gumi.hatenablog.com この土地に建てる家 屋根は片流れで南を高くしたかった👇 天井勾配と屋根勾配は同じ 南の高いところに大きな窓があるから明るい 詳しくは過去記事で👇 g3…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを そんなにスゴイ教育方法があるなら 義務教育で小学1年生から教えてよ の 話 ただの母のつぶやき 小さい頃からアレをすればいいとか コレがいいとかうるさい 我が子にはシアワセになってもらいたい ただただそれだけを願うのみ 自分のやりたい仕事をして 夫婦で本気で過ごして 家族で沢山遊んだ結果が今 出来ればその本気で沢山過ごす中で 学んでくれとオモウ 一緒に沢山図書館も行った 大型書店を図書館のように利用して ごめんなさいも度々 その子どもたちの やりたいやりたいの中で学べ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。