日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【2025年上半期】ミニマリスト主婦が本気で買ってよかった神アイテム10選!
「私も欲しい!」と友人に褒められた夏の最適解カーデ♪
《義母に感謝》全幅の信頼をよせている「キレイ」の価値観&楽天マラソン購入品
英字Tシャツの意味をChatGPTに聞いてみたら、、、!
《40代のチャレンジ》暑すぎた一週間と週末限定のノースリコーデ♪
《買って本当に良かった!》愛用バッグをキレイに使うための必需品&楽天マラソン購入予定リスト♪
大好物に板挟みになった結果&「うっかり焼け」したくないから紫外線対策を抜かりなく!
【義母とオソロ】通勤に最高すぎた!軽くて可愛い横長バッグ♪
靴擦れ恐怖症の私がこの夏リピ決定した“3秒で履けるサンダル”
義母に感謝しきりなこと&楽天ポイントで購入したモノ♪
ガッツリ食べた日の夜ルーティンと土曜朝イチに完了させた言葉!
【今週の通勤コーデまとめ】40代が心地よく過ごせる服選び♪
【ちょっと残念】でも!やっぱり全然違う!枝ものがある暮らし♪
kinarinaで牛柄トートバッグ買いました
今使っているものやハマっていること
タンクの水抜きドレンボルト動かず ボンネット開けてリフトアップ 当たらないか確認
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
ぎっくり腰になって考えさせられたこと(家の間取り)
住友林業のZEH補助金申請に役立つ情報と体験談+注意点
新築でピアノの置き場を計画!照明と電子ピアノ選び体験
【一条工務店】アイスマート平屋はもう暑い!?5月からエアコン稼働の我が家の実情
■ ひまわり咲いた!
【保存版】タマホームの標準床材とオプション床材を比較!後悔しない選び方とは?
【ポケカ】古本市場の店頭QRで当選した「ロケット団の栄光」を開封しました!!
温泉旅館の「素泊まりスタイル」に想う_これからの暮らし方。
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
防犯 耐震 対策
【タマホーム新築実例】タマホームで建てた4LDK平屋の家を公開します!
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを タノシイをカタチにしようの話 何度もかいていますが 家に当たり前なんていらない 事件は会議室で起きていないのと同じく?(古ッ) 毎日のコトは家で起きている 外にはタノシイことが沢山ある それも事実 けれど毎日居るのは我が家 そこをタノシイ場所にする これがサイコーだとオモウ そのタノシイは何かを考える 家を考える時にまず考えるのは間取りではない それぞれのタノシイをカタチにすると 自ずと間取りはついてくる ワタシのタノシイ JC主人のタノシイ 宇宙人のタノシイ …
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日はルンバがダイブした話 我が家は昨年建て替えと共に こちらの制度👇利用してルンバを入手 次世代住宅ポイント制度 (jisedai-points.jp) まめまめJC主人がコロナ禍延長された制度を 見逃さず書類提出をしてくれたお陰の産物! 以降、快適ルンバ生活 人生はじめてのお掃除ロボット生活で 絶対絶対絶対絶対以前には戻れない! 全部が無垢フローリングの我が家は お掃除ロボットがピッタリ 我が家には巾木がなく 足元までしっくい仕上であるが 全く汚れないし巾木…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は 母が、ヒトリで営む設計事務所の 毎度悩みどころの設計監理料の話 毎度、悩みます 業務報酬基準といって 決まりはあります しかし建築士法にもうたわれていますが 業務報酬基準の考え方に準拠した委託金額で 契約を締結するよう努めなければならない つまり努力義務 業務報酬基準の考え方とは 業務量×人件費単価やら 人件費単価とは設計業務委託等技術者単価 わたしなら単価5万とかなってくる まあ、ムズカシイ話はよいとして 興味のある方は国交省の頁からどうぞ👇 建築:設…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日はようやく我が家夏の冷房の話 どうして、ようやく、かというと これまで夏の陣が始まるっとか言っておきながら 対策が仮設すぎて効率が今ひとつなまま 放置していたのを数日前ようやく 夏の陣として気流対策を本設した 我が家のエアコンは1台のブログはこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com エアコンの位置から家をみたら👇 写真:栗原宏光 ご存じの通り 暖かい空気は軽く冷たい空気は重い 夏のエアコンからの冷たい空気…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は昨日のつづき 南窓しくじり改修② ①はこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com 復習になってしまいますが 夏の直射日光を住宅に入れないことを 目指したい→コレがなんとしても重要 急所は窓 窓はほとんどの熱をとりこんでしまっていた 1枚板ガラスからLow-eガラスとなった今でも 南中高度の高い夏の直射日光を浴びれば 室内へじわじわと熱が少なからず伝わり エアコンに負荷がかかるため ここは内側ではなくガラスの外で遮る コレが鉄則 もちろん最初の案の内窓…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は 南の窓のしくじり改修の話① このしくじりは既に紹介済み そして そのしくじりを木製内窓で改修予定とかいた 👇 g3-gumi.hatenablog.com 簡単にいうと 夏至をすぎて7月後半から南の窓の下部に 直射日光があたり始める それが冬至に近づくにつれて 徐々に太陽の角度がたおれてくるわけで もっともっと庇の長さが足りなくなって 窓の足元に直射日光があたる(=゚ω゚)ノノノ おーっ、きたきたきたきた こんな気持ち この出窓 たいそう役にたっている 法的に…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。