日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
エネルギーダダ漏れ問題
【全部無料⁉】住宅ローン一括比較シミュレーションサイト「モゲチェック」の機能が有料級に凄い!
戸建て vs マンション論争
【住宅50年ローンは有り?無し?】いつも捨てている『新築マンションのチラシ』に目を通してみた結果…。少し震えたお話。
【住宅ローンの疑問】気になる物件発見!でも、物件価格と諸費用で総額はいくら掛かる?と思ったら見る記事
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
不動産はいざとなれば売れる物件を買うのがセオリー
15年前のゴールデンウイークの恐いもの知らずの決断
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
マンション投資で注意する点を教えてください。
【実体験】マンション パンダ部屋という選択:住んでみて分かったメリット・デメリット
中古マンション売却に苦戦!相場価格の下落にショック
運命的な出会いの一冊、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(著者 橘玲)
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
住み替えの流れをわかりやすく解説|やること・順番・資金の考え方まで
買い先行か売り先行、それが問題だ
タワマンから戸建てへ、そして再び元のタワマンへ──家選びに正解はある?
夏至|一年で一番陽の長い日だけれど
共働き夫婦の家づくり奮闘記、始動!
予算との闘い:理想の住まいを探す
戸建て vs マンション論争
注文住宅?建売?中古リフォーム?どれにしよう
いくらの家なら買えるのか?FPさんに相談しよう
家探しの第一歩!オンライン物件検索
気になった土地を問い合わせ:ダイワハウス建築条件付き土地
はじめてのモデルルーム見学
【メルカリで大失敗】2度と買わないと決めたもの
【注文住宅オプション総額のリアル】やってよかった物・いらない物ランキング!費用一覧と後悔しない選び方(2025年版)
ゲストルームはドコにあるのがよいと思いますか?
■間取りを無料作成して比較検討したいけど、どこに依頼するのが良い?■後悔しないために、複数の間取りプランを比較する効率の良い方法は?■作成した間取りについて、住宅のプロから改善のアドバイスをもらうには? こんな疑問にお答えします。 住宅の間取り計画でこだわりを持って考えるのって、すごく楽しいですよね! 自分や家族のこれからの生活や子供たちの成長を考えながら試行錯誤して、間取りを練り上げていく作業は夢があり時間を忘れて没頭してしまうこともありませんか? こだわりぬいた間取りを考えても、実際に住んでみないとわからない部分もあるでしょう。 ちょっとした盲点から失敗して、住み始めてから後悔している人も…
実際に住んでから気付いた一条工務店の住宅ならではの後悔ポイントは?一条工務店の先輩オーナーはどんな失敗談を経験してる?やばい!がっかりした!という事例や、これから建てる人にとっての注意点は? こんな疑問にお答えします。 一条工務店の住宅は多くの人に選ばれ建てる人がどんどん増えていますが、実際に住むまで気付かなかった落とし穴や失敗談はどんなものがあるのでしょうか? 新居を建てる前に先人たちの"がっかり事例"からひとつでも多くの後悔ポイントを学び、未然に失敗を防ぎましょう。 今回は、一条工務店オーナーさんから集められた一条工務店ならではの後悔ポイントや失敗談・アイデアなどを紹介します。 あなたにも…
希望の条件を満たす土地を探すのって、なかなか大変だし難しいですよね。 場所や価格だけで土地を選んでしまうと、住み始めてから後悔してしまうかもしれません。 土地探しで失敗しないためにどんなポイントに注意すべきか?実際に土地を買った方々が感じている後悔は?などの疑問に沿って、失敗事例などもまとめました。 土地情報を効率良く収集して提案やアドバイスなどサポートを受ける方法も紹介しますので、ぜひあなたの希望の土地を手に入れるためにお役立てください。 土地探しのポイント!後悔しないための注意点まとめ 【土地探し】エリア選びのポイント 【土地探し】具体的な土地選びのポイント 土地探しは難しい?実際に住んで…
間取りって考えれば考えるほど、「もっと良い間取りは無いの?」って悩んじゃいますよね。 かつて私もめちゃくちゃ迷って、ネットでたくさん実例をチェックして情報を集めました。 夢のマイホームだから妥協はしたくないと、贅沢な間取りにすればするほど"お値段"も比例してアップしていくので、かしこく無駄のないプランを練りたいもの。 この記事でわかること ■一条工務店の間取り例(30・32・35・40坪、吹き抜け・オープンステア)■一条工務店の坪単価・他社比較と坪数ごとの総額目安■間取り計画の注意点と、誰でも簡単にできる対策方法 間取りの例は、ひとつでも多くチェックしておいて損はありません。 夢のマイホームを…
我が家の「住友林業の家 内覧会」シリーズ、第15回「ギャラリーのある家」で最終にしたいと思います。ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。皆様のご参考にし…
テレビ台の購入で検討することといったらデザインや収納力、材質などが最初に思い浮かべますがインテリアによってはシンプルなテレビ台も人気があります。その名も「ザイトガイスト」というフロアスタンド収納力はまったくありません。(〃▽〃)HDDやDVDプレイヤーを乗せるガラステーブルがあるだけ何もなくスッキリし過ぎているデザイン見た目には配線も見えない・・・配線ケーブルはパイプ内の配線が可能なため、よりスッキリとテ...
ミニマルな暮らしを目指し、コンパクトなマイホームに引っ越したマロです♪ キッチンは、タカラスタンダードのエーデル2100サイズ! カウンターがあるキッチンで、料理している時も家族の顔が見えるレイアウト♪ そんな我が家のキッチンを紹介します!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
---ちょっと、割り込みですが ーーー 「家を建てるぞ」と決める前後で、ネット上のブログや記事をいろいろ参考にしました。その中でも、全部読ませてもらった”びび…
生産さんから「8時から朝礼があります」と聞いていたので、20分ほど前に現場に行ったら、既に沢山の人が来られていて、警備員の人に「施主です」と言ったら、棟梁と現…
そういえば、庭の話はまだだった! 家を建てるとなると、どんな間取り?どこで建てる?とか、家のことばかりに目が行ってしまいがちですが、庭ってすごく大切です。おし…
11/13は、出来上がった新居の確認会。って、まだ最後の仕上げ途中で庭や門周りはこれからですが・・・ 住友林業の生産さんが、説明しながら、仕様通りになっている…
家も庭も完成!そこで、新築するって、どんな手順でどれくらいの日程? これから家を建てようかな?と思っている人には、気になる所ですね。 住友林業で建てた我家の歩…
引越から2か月たちました。そこで、良かった点と気になる点を考えてみました。 ★良かった点 ・暖かい:床暖房だけで過ごせる・静か:バス通りの騒音が聞こえにくい・…
夜の景に続いて、朝の自宅写真も撮ってみました。 冬の朝、ロフトの窓からの光が、リビングに一瞬、差し込みます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村
どうも!ema男です!カップボードやPCデスクにオススメなコンセントを紹介します。通常のコンセントを横向きにするより、オシャレに見えますよ。
我が家は遅ればせながら、昨年からふるさと納税デビュー。 私はお給料少ないので、夫に頼んで欲しいものをゲットします!
こんにちは! ご訪問いただき、 ありがとうございます。 今回と次回は
こんにちは! ご訪問いただき、 ありがとうございます。 前回の続きになります♪ https:
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
その情報は合っていますか?_フェイク情報に惑わされない家づくり!
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸棟上げ 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸 土台敷き工事 京都の注文住宅岸田工務店
京都市左京区注文住宅Y様邸 高気密・高断熱 W断熱のサーファーズハウス 見学会を行いました
わんこ&にゃんこも人間も_自然素材で健康に!
エアコンの「適用畳数」って古すぎない?高性能住宅には合っていない理由
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
【家づくり】ハウジングセンターへ行ってみる。
HM選び【ミサワホーム その4】突然の地盤調査!?
【オール電化】6月の電気代と規約改定
こんにちは! 先日、整理収納アドバイザーの先輩のお家にお邪魔させて頂きました。ブロブやオンラインZOOMでは見たことある景色でしたがリアルでは体感として知る事…
こんにちは! 年末に洗濯乾燥機を買い換えたのですが洗濯干しの負担が軽くなり快適になりました~!お風呂上りに洗濯して、タオルや靴下類は乾燥機かけちゃいます。 朝…
新しく家に迎えるものは、出来るだけ「脱プラ」「リサイクル可能」を考えながら選んでいます。とても便利なペットボトル、サランラップ、ポリ袋などもどうやったら使用する量が減らせるのか、日々研究中です。
我が家のDIY難易度ランキング11!コストダウンのためにやったこと こんにちは!今回は、我が家のDIY11選をご紹介したいと思います。 我が家はローコストハウスを実現するために、 …
こんにちは。 コロナに雪に津波に。色々と心配事が多い今日この頃です。そんな中でも子どもたちは雪遊びで大はしゃぎです。雪は大変ですが、お出掛けしなくても楽しんで…
食卓やキッチンの「ニオイ」「煙」「油」をグングン吸い取ってくれるペンダントライト クーキレイ鍋料理や焼き肉の時に気になるニオイや煙が嫌で室内で焼き肉をしない!!! という方も多い一旦ついてしまったニオイや油汚れはそのまま生活臭として残ってしまう・・・でも、せっかく新築の家に入ったり新しいマンション、アパートに引っ越したのなら皆で集まって焼き肉パーティーくらいは開きたくなるものです。クーキレイがあると、...
我が家の施主支給12選!こんなものまで施主支給できるの!? みなさん、こんにちは。今回は我が家が施主支給したアイテムをご紹介したいと思います。ごゆっくり見ていってください …
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき ありがとうございます。 寒いですね〜💦 大寒の1
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日 UT(ユーティリティルーム) を
ペダル式だけど、蓋が両開きなので高さがなくても設置可能✨黒色がキッチン空間にも馴染んでとても良い感じです。
LED照明付きのミラーにしてワンランク上の手洗い場を目指しましょう。即購入可能な女優ミラーを厳選しました。時計表示機能や壁スイッチに連動できるミラーもあるので、目的に応じたミラーを選択してオシャレな洗面所を実現しましょう。この記事では、DIYでも取り付け可能なLEDミラーを紹介します。
1年以上続くガス給湯器の品薄問題ガス給湯器の在庫状況は相変わらず改善しておらず故障から交換まで4か月待ちという事態に陥っているようです。工事業者の中には交換の依頼がなくても在庫の確保のために事前にメーカーに発注をかけているのですが在庫はすぐになくなってしまう、といい。「運任せの」の要素が大きいと嘆いているちなみにメーカーが推奨する点検・交換時期は「10年」長期間使用すると経年劣化が進み重大事故に繋がる...
壁紙で部屋の印象が決まるし、そう簡単に変えらるものじゃなーいっ!! 選ぶときはすごく悩みましたっ! 家づくりで壁紙を選ぶ時のポイントや、我が家が選んだグレークロスを紹介します♪
我が家では230㎡もの領域をポーターズペイントでセルフペイントしています。今回はポーターズペイントを採用して少し困ったことや、塗装後の生活で注意したほうが良いと感じる部分が出てきたので、3つのポイントに絞って紹介していきたいと思います。
照明器具からスイッチ、ペイント材に至るまで自分達でこだわり抜いた我が家の脱衣所を紹介します。オシャレで快適な脱衣所空間は、洗顔したり、化粧水を塗ったり、歯磨きをすることがすべて楽しくなります。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。