日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
✨迫力満点!まぐろ解体ショーを見てきました
「60代は第二の青春」って素敵!Audiobookで『お金の自由』を聴いて感じたこと✨
【2025年版】推し活は恥ずかしい?6割の人に推しがいる時代の新常識
小さな楽しみ
キウイ
お気に入りの硝子ビーズで、チェーンブレスレットを制作しました
夏にぴったり*シェルとバロックパールの大人ピアス
◇私の理想のワードローブ
◇主婦のワンプレートお昼ご飯◇お皿は無印良品カッティングボード
◇ゴールデンウィーク終わりました
初めての朝市
花のピアスと、昔の私のネックレスたち
◇食べごたえと満足感あるおやつ
◇ゴールデンウィークは何しよう!?
◇春(2025')無印良品週間♪開催予告
クラピアは雑草対策にならないの?誤解を解く
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
【外構費用200万円でここまで出来た!】70坪実例大公開!カーポート・ウッドデッキも実現した全内訳と成功の秘訣(2025年版)
こんなはずじゃなかったシンボルツリーの誤算
一条工務店の外構相場はいくら?費用を抑えるコツとおすすめ見積もりサービスを徹底解説!
クラピアの魅力!冬枯れから復活、雑草対策に
クラピアの雑草取りに!まさかのカニスプーン
玉ねぎ収穫後の保存方法は?わが家の収穫後の様子も写真つきで解説!【体験談】
【続続】駐車場のコンクリートに自転車のサビ移りが大発生
諦めかけたクラピアを救え!救出作戦の全記録
【続】駐車場のコンクリートに自転車のサビ移りが大発生
駐車場のコンクリートに自転車のサビ移り大発生
なぜ庭に?落ちているはずがない目を疑ったもの
【予算がなかった】家周りの外構を砂利にした結果…訪れた3つの後悔
【外構】1社目(550万越え)の外構見積もりを1回目&2回目比較してみた!
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 写真は昨日の16時頃のリビング 👆家事撲滅運動が盛んなモノでいまだに室内干し 現在は梅雨真っただ中 しかし 15時半頃リビング南北の大開口をがががっと開放 すると北の窓からさーっと風 北の窓から入った風視線リビング👇 昨日のこの時間の気象データはこちら 👇 そうなんです 昨日は16時にかけて北よりの風が 風速4m/sで吹いていた 風速4m/sといえば 風力発電の風車が回りだすほどの風 👇マニアックか 風力発電の豆知識|知る・楽しむ|コスモエコパワー株式会社 (eco-…
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 三菱地所レジデンス株式会社より、新しいコンセプトのキッチンが発表されました。 その名も「MIXINK ~ミキシンク~」 住宅設備の大手タカラスタンダード株式会社と共同開発したこの商品は、キッチンと洗面化粧台を一つにまとめることにより、より居住空間を広げることができます。 このキッチンを賃貸住宅で採用することにより、最低限の機能は備えつつ、居住スペースを広くとることができます。私自身、独身時代に一人暮らしをしていたのですが、洗面化粧台は、顔を洗うぐらいしか使用用途がありません。当時は当たり前に付いていましたが、今思え…
積水ハウス「シャーウッド」で2022年に家を建てました。シャーウッドで選べる外壁材「ベルバーン」について写真付きで紹介します。ベルバーンのデザイン選びで迷われている方、特徴を知りたい方向けの記事です。
4人家族でずっと使ってきたニトリの傘立てを買い替えました。子どもが傘を雑に出し入れしても倒れない!これだけでもストレスがなくなって嬉しいです。。。ニトリのスリムな傘立ても好きだったんだよ↑これまで使っていたニトリの傘立ては、こんなスキマにも
こんにちはyutacosです! 今日は、土地の申し込みから契約前日の重要事項説明に至るまでの約1週間の様子を整理してみたいと思います! 契約をしてしまったら、なかなか後には引けないので、ここは土地の購入において一番大事な所じゃないでしょうか?これから土地を購入する方に、少しでも参考になれば幸いです。 申し込みしてから3日目ぐらいまでの様子は、前回のブログに書いてますので、そちらをご覧ください! yutacos.hatenablog.com <今日の目次> 土地や周辺環境の確認 建築プランと見積もり作成 生活の変化の確認 子供たちや妻への対応 契約の事務的な準備 まとめ 土地や周辺環境の確認 ま…
こんにちはyutacosです! とうとう土地を契約したので、次はハウスメーカー選びです! ハウスメーカーは大手から地域工務店まで大小様々あり、どこを選んで良いのか分からないものです。 私はこれまでに大小合わせて、22社のハウスメーカーを比較検討してきました。その中には良いメーカーさんもあれば正直イマイチのメーカーさんもありました・・。 そこで、今回は私が実際に最終段階で比較検討した6社のハウスメーカーについて比較検討した内容や、その結果を公開していきたいと思います!! これを読むことで、ハウスメーカー選びの際に少しでも皆さんの参考になれば幸いです。 <今日の目次> 比較検討したハウスメーカー6…
玄関で「いってきます」「いってらっしゃい」「ただいま」と家族と言葉を交わします。 また、ご近所さんなど来訪者と会話を交わす場でもあります。 人の出入り口であるだけでなく、良い気・悪い気の出入り口でもあり、とても大切な場所です。 さて、いきなり問題です。 次の①~④、風水的にはどの玄関が一番良いでしょう? ①玄関入って、右手に棚(下駄箱)左手には何もない②玄関入って、左手に棚(下駄箱)右手には何もない③玄関入って、左右に棚(下駄箱)④玄関入って、棚などが何もない 玄関は家の運気のアップダウンに影響大 正解は本文をお読みください。
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 皆さん、家を建てるタイミングは、どのように考えていますか? 結婚してからの長い人生の中、家を建てるタイミングは人それぞれです。 結婚してすぐに新築を考える人もいれば、子供が大きくなって落ち着いてから考える人もいらっしゃいます。 家を建てるのは、人それぞれタイミングが違うものです。 長い年月をかけて、慎重に家づくりを検討する方もいれば、たまたま目についた広告で決めたり、理想の土地が突然見つかって、急遽家を建てる人もいるでしょう。 今回の記事では、いつ建てるのがベターなのかをそれぞれのメリット・デメリットから考えてみま…
シンプルにすっきりな洗面台まわりが理想です わが家は、4月に新しく家を建てました。 デンマークハウスという北欧住宅で、自分たちが好きだなぁと思える空間をあれこれ考えて作りました 今日は、そんなわが家の洗面台まわりの様子を紹介したいと思います。 洗面のスペースは、ボラの水栓を中心にできるだけシンプルにすっきりとした感じに仕上げました。 間取りとしては、洗面台と洗濯機を置いたらいっぱいの小さなスペースです。 なので、収納もごくわずか。 造作の洗面台の部分だけですが、必要なものを整理して収納しています。 www.kiwigold39.com 無印良品の収納ボックスが大活躍 洗面台の周囲にあるモノたち…
せっかく片付けても、3日後にはモノが出しっぱなし、ゴチャゴチャに…それには2つ原因がありす。1つは「チョイ置き」。同じ動作でも「片付け」に変えることができれば、散らからなくなります。そしてもうひとつの原因も解決して、面倒に感じることなく自然
こんにちは! ジルわこ(@gillwacohouse)です 設計士面談の翌日に土地が決まり
乾電池による発火が原因で火災に至るケースが報告されています。新品、使いかけ乾電池やボタン電池のビニール包装を取った状態で、まとめて保管するとプラスとマイナスの電極が触れ合うことで電気が起き、出火することがあるという。また携帯電話の電池パックを固いもので叩くと爆発する恐れがあるといわれています。乾電池やボタン電池、電池パックの保管や取り扱いには十分注意するようにしましょう。誤った保管方法・ 袋や缶な...
衣替えの時に出てくる「着ない服」をどう手放しますか?え、手放せずにため込んだまま?ただ捨てる以外に、気分よく処分する方法を挙げます。もう着ないと分かっているのにもったいなくて手放せない…そんな状況を解決する手助けになれば幸いです。それ、売れ
どうもyutacosです! 以前こちらの記事でいい土地を見つけたけど、予算感が合わなそう、という記事を書きました。 yutacos.hatenablog.com 今日はその続きです。 【今日の目次】 不動産屋さんからから新たな情報が! 今回の土地の形状 どの区画を選ぶか? この土地は買うべきか見送るべきか? 不動産屋さんからから新たな情報が! 前回の記事を書いてからしばらくして、不動産屋さんからメールで連絡があり、 「区画と価格が決まりました!」 とのこと。しかし、メールでは詳しい情報を伝えられないとのことで、電話で打ち合わせすることになりました。 夕方に不動産屋さんと電話で打ち合わせ。以前に…
こんにちはyutacosです! 皆さんがハウスメーカーや工務店の事で一番知りたい事は何でしょうか?! 家の性能や設備、工法などについては、大体ホームページやカタログなんかを見たら載ってるのでわかりますよね。 しかし、なかなか普通に調べていて分からないのが、家の値段では無いでしょうか? スーモなどの情報サイトを見れば坪単価が載ってますが、あまり参考になりません。なぜなら、値段の幅が広過ぎるからです。 メーカーの坪単価40万~100万円なんて記載がざらです。倍以上違うしww そして、ローコストメーカーで検索しても、三井ホームやヘーベルハウスも出てきます。それはねーよ!って思わずツッコミたくなります…
このブログのランキングをチェックしたいときはこちらから!⇒ にほんブログ村>注文住宅カテゴリー こんにちはyutacosです!今回は、最終候補の6社に残った積水ハウスノイエさんについてご紹介していきたいと思います。 私は、積水ハウスは知っていたのですが、積水ハウスノイエはスーモカウンターで紹介してもらうまで全く知りませんでした。そんな方も多いのではと思うので、この記事がお役に立てればいいなと思います。 < 今日の目次> 積水ハウスノイエのホームページ 会社概要 積水ハウスノイエの主な特徴 積水ハウスノイエのブログでの評判 積水ハウスノイエの営業マン 積水ハウスノイエのメリット 積水ハウスノイエ…
保護犬を迎え入れて半年、この間に増えたもの、買ったもの、買ったのに使わなかったものがいろいろあります。ミニマリストとしては、犬のためだけにモノを用意することには抵抗があるものの、そもそもヒトとイヌは暮らし方が異なるので、たくさんの犬専用品を
猫と暮らすようになると、あれこれ対応が必要なことも出てきます。 nonoma.hatenablog.com 我が家の猫さん、特に親猫さんは角になった壁の壁紙や柱で爪研ぎをします。
世界最強レベルの空気清浄機と人気のAirdogエアドッグにはX8やX5sやX3sなどの種類がありますが、その違いはどのようなところでしょう。X8 PRO 特徴ウイルス除去率・・・99.9%以上適応スペース・・・139畳/30分間、運転音・・・26-50.5dBサイズ・・・高さ76×奥行38×幅38cm重量・・・19.7kg適用空間・・・施設、オフィス、店舗密予防・・・二酸化炭素、CO2センサー内蔵・ AQI・CO2モニター・ 大気センサーユニット搭載・ 大容量TP...
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです! 私が住む東海地方、梅雨入りした割にはここの所真夏並みに暑い日が続いています。 梅雨といえば、カビに悩ませられる時期。天気がいい休みの日には部屋中のクローゼットを開け、窓を全開にして換気し、カビが生えないように心掛けています。 湿気対策に炭八を置いているのですが、時々天日干しして使っています。 さて、そんなカビに悩ませられるこの時期。気になるお風呂掃除をしました! お風呂掃除 我が家のお風呂掃除ではお風呂用の洗剤を使っていません。洗剤の代わりにセスキ炭酸ソーダを使い掃除しています。 香りはありませんが、汚れはきちんと落ちますよ。 市販のお風呂の
うちでは衣替えをしなくなりました。衣替えをしないというより、いらないんです。家事の時短ですね。あ、子ども服だけは、子どものためにやってますが(後述します)。手持ちの服をずいぶん減らして今に至ります。服を減らすコツ手持ちの服が少なければ、1年
外構費用を安くするために、自宅の駐車場(コンクリート部分)をDIYしました。総工費1万円で誰でも簡単に出来るDIY方法を紹介します。
新居に引っ越して1年が経ちました。 昨年の4月に、今の家を建ててもうすぐ1年になります。 我が家は、夫婦ともに北欧インテリアが好きで、夫が見つけてきたデンマークハウスという工務店にお願いして新居を建てました。 自分たちのこだわりを盛り込んで、とても快適な家になりました。 あれあら1年、リビングの中も変化しています。 まず、電子ピアノからアップライトのピアノに変わったこと。 www.kiwigold39.com ピアノがあるリビングの風景も馴染んできた今日このごろです。 そして、もう一つ、リビングの中でしっくりくる定位置を求めてさまよっているものがありました。 それがテレビです。 我が家のテレビ…
置きたいスペースにちょうどよく、見た目も好みのゴミ箱って、なかなか出会わないものです。毎日たくさん発生するゴミ、ほんの少ししか出ないゴミ、それぞれに合うサイズで…となると、もう出会いは奇跡レベル。。。うちのゴミ箱の現状についてです。引き出し
ご訪問ありがとうございます。 こんにちはー!倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 今日はいつもよりかなりテンション高めっ!大興奮っっ!!鼻息荒めでお届けします! え 我が家の...
20代の時から 海を眺めて暮らしたいと ずっと思っていました いい歳になり コロナが流行り いつ何かあっても悔いの無いように生きたいと思い 土地を探していました 今年5月の暖かい日曜日 海を眺めに行き 西に東にドライブして ついに見つけたたのです しかし 眺めが良いと言う事は 小高く 盛り土と切土が組み合わせてあり 7メートルほどの法面がある訳です 不安ですが 土木系の仕事をしている主人が 「大丈夫、谷じゃないし、砂礫で水はけも良いし、絶対崩れないから」 と言うので 夢を叶えたいとの思いが募ります 建築条件付きなので ハウスメーカーが決まっているんですが 坪単価が高いです💦 大丈夫かな💦 海が…
散らからない玄関を作るにはシューズクロークの動線がカギになります。ズボラでも子供がいても大丈夫。自然と片付く玄関の作り方を紹介します。
共働きの我が家にとって、2階の寝室は「ただ寝るためだけの部屋」です。使い道が1つしかない部屋なんてもったいない…という気もするけれど、疲労回復のためには睡眠環境は大事だし、快適に眠れるように清潔にしておくことを意識しています。基本的に緊急時
こんにちは。 保育園に向かう途中。『今日はすごく暑いからしっかりお茶飲んでね~。熱中症になったら大変やからね~』次男にそんなことを言ったら。『ぼくはネズミだか…
断捨離という言葉は知っているし、いつかやらなきゃいけないのも分かっている。でも何から・どこから始めればいいか分からない、やる気が出ない…という人に。まずはすぐにでも処分できるものから始めて、スッキリ感を体験してみませんか?モノ編① 大きめの
上の子は1歳、下の子は0歳で保育園に預け、以来ずっとフルタイム勤務です。「3歳までは一緒にいてあげないとかわいそう」なんて聞き飽きた!0歳から保育園に行かせるデメリットも多少はあるけれど、後悔はしていませんよ。メリット 育児ストレス軽減と、
こんにちは。じょりぱです。 どどーん!! 色々ありましたがついに擁壁完成しました! joripa.hatenablog.com joripa.hatenablog.com 道路と平行じゃないのでは??という斜め問題も、しっかりと擁壁が上に積みあがったらちゃんと道路と平行だったことが良くわかりました。 違う角度から、、、 ↑一度はここまで削られた土地が ↑この高さに! ほんとに重機の力には恐れ入ります。7万円を求めて表面の草を刈っていたあの頃が懐かしい。 joripa.hatenablog.com 擁壁のおかげで土地を端っこまで使えるようになり、ざっくり5坪分くらい増えた感じがします。また景色が…
服を買う時から、日々のコーディネート、洗濯・収納まで、時間をかけたくない!私は買い方、合わせ方、手入れまで、時短を意識しています。服を決まった店で買う!服は決まったお店で買うのがオススメです。私がよく行く実店舗は3つくらい。ネットでもだいた
こんにちは! ジルわこ(@gillwacohouse)です 営業さん、設計士さんとの打ち合わ
こんにちは♪訪ねてくださりどうもありがとうございます! 昨日の日曜日は、気温30度まで上がり、 すっかり夏の陽気のミラノです最初に、ショップの方からお知…
どうせ走り屋はスピード出して荒い運転するんでしょ、と思っている人のイメージを覆したい。うちは夫婦揃って走り屋です。チューニングカーばかり乗り継いできました。でも公道では安全運転で、毎日車に乗っていてもずっとゴールド免許です。私からすれば、普
調子どうですか。 しかし時間が経つのは本当に早い。 ついこのあいだ生まれたもんだと思ってた赤ん坊が、もう1歳。 スクスクと育って、二足歩行するまでに成長しております。 それにともなって彼(赤ん坊)の行動範囲も広くなったりしてきてるもんですから、家の中を所狭しとぶつかりながら、転びながら、おたけびを上げながら、さながら泥酔のおっさんのごとく千鳥足で徘徊しております。 たどたどしくも、喜々として自由に歩き回る彼を見ていると、最高に癒される。 けれども、生物としてはあまりに無防備にして弱い。 家の中とはいえ、未熟なそれで動き回れば、様々な危険にもさらされ始めるわけです。 まぁ、色々とくらって経験する…
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今凄く注目されているpopin Aladdinって知っていますか?? 我が家は、2021年6月現在、上棟も無事終わり大工工事の真っただ中です。これから、電気の工事や内装の工事が本格的に始まります。 我が家は、建築費コストダウンとして、照明器具の施主支給を考えており、楽天スーパーセールに合わせて、照明器具の購入をまとめて行いました。ショップ買い回りでポイント倍率も15倍を超え無双状態です。笑 👇その他建築費コストダウンについては、こちらで記事をまとめているので参考にしてください。 家づくりのヒント-コストダウン カテ…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 昨日は中二女子宇宙人の妹 初めての駿台中学生テスト この送迎のために日暮里へ 日暮里と言えば繊維街 👇こちらのつづきを g3-gumi.hatenablog.com ①にもかいた通り 我が家の窓まわりは全て日暮里の生地 昨日も出来ることなら 生地探しをしたかった しかし 模試集合時間は17時45分 しかも日曜日のコロナ禍 全くお店がやっていない 6月5日までという夏セールチラシをみた ('Д') まあ仕方ない目的は模試 ①につづいて窓まわりの紹介に話を戻すと 特筆した…
引渡し後に買い足したグッズをご紹介します。今回は外構&玄関編です。インテリアショップに行くとついつい目移りして爆買いしそうになりますね。。(笑)
洋室の使い道について、今現在私が妄想していることを書いてみました。子どもがある程度大きくなれば子ども部屋、それまで&子どもが家を出ていけばセカンドリビング、来客の宿泊部屋などなど。。多目的に使えるといいですね。
三井ホームのキープウェルメンテナンスプログラムについて、我が家の場合を例に取り上げてご紹介します。こうやって年表にしてもらえると、いつどれ位掛かるのか分かりやすいですね。とはいえ、高すぎません!?一軒家ってこんなものなんでしょうか。
全館空調がある家で床暖房はいるかどうかについて、我が家での生活の様子を交えながら考えてみました。正直、あっても損はしないかな、と思います。そこそこ使ってはいます^^
冬に感じる全館空調の良いところ/悪いところをご紹介!特に今年の冬は寒さが厳しいですが、そんな中でも我が家は全館空調のおかげもあり快適です^^
照明第2段!前に施主支給した照明を中心にご紹介しましたが、今回は三井ホーム経由で購入した照明を中心に費用等をご紹介します。
梅雨時でも全館空調は大活躍!一方、見慣れない虫が出てきた??梅雨時の全館空調のある暮らしをご紹介します。
土地引き渡しから上棟までの様子をご紹介します。想像していたよりもかなり早く工事が進んでいきました!
我が子の発達の程度は、よその子と比べてどうなのか…比べたところで一喜一憂することになるだけで、価値のない行為であることは分かっているつもり。だけどやっぱり比べてしまう!?うちの長女は、保育園の頃から担任の先生に必ず言われることがあります。。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。