日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
やっぱり「家」が好き
今年も七草粥を。と、昨日大阪へ行った話。
自分の家が一番いい
ユニクロで冬支度 ダウン回収始まってます
「日常」兼「備蓄」のインスタント麺はコレ
【カナダ生活・家】日本の家とは違う、カナダの家の特徴と魅力!
出不精女のとある出来事。
白いモスバーガーをウーバーイーツで頼んでみた
【犬グッズ】買って良かった!クレート専用クッションベッド♩
【中古住宅の困りごと】トイレが詰まった(泣)その原因とは?
【コラム】ストレスなしの玄関プラン。置き配も安心&雨の日にぬれない、目隠し壁&ポーチに技あり。裏話も♪
家にいても退屈しない人
A看板を作ってみた!
心のアップダウンに翻弄される日々
断熱方法をアップデートしたいのだ!!
私がおうちを買うときにコレはいいと思ったトコロ
マイホーム購入をやめたリアルな判断材料
【一条・家づくりの悩み20選】我が家の場合はこうでした♬
【ランドリールームいらない派の結論】2.5畳の脱衣所で洗濯完結!成功する間取りと収納アイデア大公開(2025年版)
ゲストルームはドコにあるのがよいと思いますか?
【マイホーム計画 vol.11】住む場所で人生変わる?土地探し開始!
【マイホーム計画 vol.5】購入希望物件が違法建築でした
【マイホーム計画 vol.6】気持ち新たに二度目の中古物件内見
住 宅 会 社 選 び の 4 つ の ポ イ ン ト
【マイホーム計画 vol.7】突如立ちはだかる、親NGの高い壁
【マイホーム計画 vol.8】新築マンションってどのくらいするの?
【マイホーム計画 vol.9】戸建てハウスメーカー選び始動!
【マイホーム計画 vol.10】モデルハウスの見学に行こう!
戸建てに住むのって大変だと思うこと
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
共働き家庭では、冷凍庫が満タンになっているケースが多いです。うちもそう。でも、保存容器に移して、ラベルも貼って…ってそんな時間がかかることやりませんよ。整理収納アドバイザーは「ラベリング」をアドバイスすることがよくあるけど、私はやっていませ
在宅勤務をしている中で書斎のパソコンはデスクトップが良いと感じた5つの理由とデスクトップパソコンを導入する際の注意点についてまとめました。これから書斎を作りたい人は必見の内容です。
車にこだわりがある人も、ない人も。楽しい車、面白い車を選ぶことをオススメします。家族構成や予算は変化するものだけど、その中で最高の車を選ぼうではありませんかっ。私はこれまで20台近くの車を乗り継いできたけれど、車をコスパで選んだことは一度も
汚部屋を脱出したいけどできない。それは、なぜ部屋を片付けたいのか、家がキレイになったらどんな生活をしたいのかなどを具体的に考えることができていないからかもしれません。そして、必ずやり遂げるという強い決意も欠如しているかも。私が汚部屋に住み続
こんにちは!こんばんは!EMAです(^^♪ 今日もブログへのご訪問ありがとうございます(*´ω`*) 今回のテーマは、子供部屋の仕切りについてです。 【目次】 子供部屋を将来分ける事が前提の間取りのメリット ・部屋を広く使える ・建築費用を抑えることができる 子供部屋を将来分ける事が前提の間取りのデメリット ・壁仕切りの追加費用 ・子供のプライベート空間がなくなる 仕切る場合にはいくら必要なのか!? ・造作壁 ・ロールカーテン ・棚を仕切り替わりに ・間仕切り扉 EMAが採用した内容は? 今までに何軒かモデルハウスを周りましたが、将来仕切れるように二つの部屋が一つになっている子供部屋って多く採…
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強している慎重派EMAです(^^♪ シーリングライトってコストダウンになるけど、ダサいよね? 今のシーリングライトは、ダサくないですよ。オシャレな物たくさんありますよ。 最近のシーリングライトは、昔と違ってオシャレで、色々な調光を楽しめる商品がたくさん発売されています。我が家は、現在照明プランを考えているのですが、パナソニックのカタログを見ていたら、オシャレで機能性が高いシーリングライトをたくさん発見しました。今回は、パナソニックのカタログで発見したオススメなシーリングライトを紹介します。 ◆この記事は、こんな人にオススメです◆ ✔ オシャレな…
「おもちゃが多すぎるから、いらないものがあったら教えてね」と言うと、たいていの子は「全部いる」と答えます。「寝る前に片付けよう」と言うと、テキトーに箱に詰め込んで終了。。。そんな毎日の繰り返しから抜け出すためのヒントです。声掛け「大事なもの
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強している慎重派EMAです(^^♪ 今回で、3回目の投稿です。我が家でボツとなった間取りを紹介していきます。 ボツと言っても、我が家が求めていることに合致しなかっただけなのでダメな間取りではありません。 自由設計のハウスメーカーや工務店で家を考えている人、なかなか理想の間取りが見つかりませんよね。我が家も、間取りを決めるのに何ヶ月も費やしました。ネットで間取りをかき集めてきて、気に入ったものがあれば、工務店の設計士さんに相談したり、自分で描いたりしました。どんなに理想的な間取りが出来ても費用との兼ね合いもあるので、本当に苦労したのを覚えています…
いつの間にか5月に突入し、楽しかったゴールデンウィークも過ぎさっていきました。引越してからすでに3ヶ月が経過しておりますΣ(´д`;)ヒーブログ放置期間も、毎日こんなブログを見に来てくださる方がいらっしゃって、本当に申し訳ないやら嬉しいやら、泣いたり笑ったり情
こんにちは!ジルわこハウスです 先日無事に土地の契約が完了しましたので 今回は土地探しをするうえで重要だと
現状、フルタイム勤務の2児の母で走り屋。13年前は結婚願望が全くなかったのに、人間は変わるものですね。私が今も独身だったらどんな人物になっていたかを考えました。逆に言うと「結婚したらこうなった」です。結婚や出産に迷う人のヒントになるかな!?
トイレや洗面所、キッチンなどの収納に便利な吊戸棚サイズ・・・幅897×奥行300×高さ400ミリ商品重量は約9kg、収納量の目安は約25kg以内までの吊戸棚です壁面取り付け金具、転倒防止金具付きで上置きとしてもご利用いただけます。心材のない壁面には取り付けができません。吊戸棚には落下防止の工夫を施しています・ はじめに壁の取り付け部分に板受け部を取り付けてください。・ 背面分がくさび型の差込口になっており、差し込み...
「住宅産業はクレーム産業」とは、住宅関連の本に書かれていた言葉ですが、ネットで検索しても多数のページが出てきます。ただ残念ながら、書かれている内容は実際の内容とは異なり、違う視点で書かれているものが多いようです。まあ大手のハウスメーカーなり
自分の家を建ててから気付いたのですが、我が家は冬は暖かいのですが、夏は暑い!最初の夏は、その理由に気付かず、「家の断熱性能が上がると夏も暑くなるのか?」と思っていました。その後、夏が特に暑い原因が家の立地条件にあることに気付きました。「自宅
工務店を探すには、やはりインターネットの情報は欠かせません。工務店を探す方法として、住んでいる自治体で検索して、HPのある工務店を探す。またはインターネットタウンページから探した結果を先に別の記事で紹介しました。、地場の工務店においては、特
前回は、インターネットにHPのある地場工務店についてネット上で探し、HPの内容から読み取れる情報、安く建てられそうな候補を探してみました。今回は、タウンページに掲載されている企業から、同様に安く建てられそうな工務店が無いか? 探してみること
リビングのシーリングライトをledにするなら、こちらがお勧め12畳タイプのledシーリングライトなのでとにかく明るく、しかも安いリモコンも付いているので明るさの調節も可能ですledの明るさが心配な方にお勧めのシーリングライト、従来品よりも明るさがアップして消費電力は従来のままの54W5200lmで10段階の調光、おやすみタイマーも付いていますledなので10年間の交換不要と3年間の保証も付いていますしかも送料無料でのお届けと...
造作・ニッチの事前準備は主にインスタ・ピンタレスト等での参考画像集めです。 凝れば凝るほど料金が上がっていくところだと思いますので、なるべくシンプルで好きなイメージの画像を探し漁りました。 工務店がよく使う部材、よくやるデザインだと比較的安く作れるはずですので、予めどういっ...
地震や水害などの天災で外出や買い物ができなくなった時のために、3日分の食品をシンプルな方法でローリングストックしています。長期保存可能なものを買い揃えるのではなく、「備える」と「消費する」の繰り返しです。誰でもできるやり方を書いておきます。
確定申告していた住宅ローン減税の還付金が還ってきました。税務署からの案内を見て、数十万円規模の減税を受けられることに非常に喜びました。還付金の使い道は、固定資産税の支払いです。
森のしずく【オンラインショールーム】 ついに始動! 自宅で特典ゲットのチャンス!
【新居でペットと快適に暮らそう!】もうすぐ入居6年に突入する施主が「森のしずく」フロアコーティングをおすすめする 3つの理由
森のしずくのフロアコーティングを紹介します|割引コードの受け取り方と施工体験まとめ
【家づくり】入居前にやればよかったと後悔したこと3つ
一条工務店も、紹介制度があります。
【実体験】『森のしずく』フロアコーティングがくれた「安心」と「快適」
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その4
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その5
紹介割引きが使える!フロアコーティングの施工
【森のしずく】我が家の施工を公開します
【森のしずく】ショールームに行ってよかった理由
森のしずくの紹介コードを取得する方法
自分で施工できる(!)水回りコーティング剤
【森のしずく】東京ショールーム その3
【森のしずく】東京ショールーム その2
セキスイハイムのトラブル対応に納得がいかず、その日の夜に妻がメールで抗議した際に僕の携帯電話から所長から電話がありました。 所長との電話のやり取りで今後の対応の見直しと対策をしていくことになったのですが、対策に関してはまだ不透明な感じでした。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com 妻は電話のやり取り後にメールで、今の段階で玄関照明の位置の移動が間に合わなく引き渡し後になった場合は、一番早くていつ変更でき何日かかるか、照明の位置をどういうふうに移動させるかを具体的に提示するように連絡しました。 夜分遅かったのもありその日に返信がなかったのですが、翌日の午前9時半過ぎに所長か…
会社員は年間150時間を探し物に費やしているそうですが、探している間には何も生みません。最小の労力で最大の成果を上げ、残すことに成功した時間をプライベートに回そうではありませんかっ。
私は、引っ越した後に自宅マンションが敷金礼金ゼロ物件になったことがあります。賃貸物件への引っ越しの際にどうしても気になる初期費用ですが、「敷金礼金0」がもたらす影響について実体験をありのままに書きます。「敷礼ゼロは避けるべき」との上司の教え
どうも!(^^)! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今回は、壁掛けテレビ用の金具を紹介します。 今週末に念願のテレビを購入したEMAですが、その勢いで壁掛けテレビ用の金具の購入も検討しております。 壁掛けテレビ用の金具は、楽天市場・Amazonをはじめ様々なサイトで販売されています。テレビメーカーも純正金具といった感じで、自社のテレビにあった金具を作製して販売しています。 値段も数千円~数万円以上まで、様々な種類があり、初めて壁掛け(多分みんな初めてかな?)をしようとしている人は、どれがいいのかサッパリとう人もいるのではないでしょうか。 EMAも、Amazo…
こんにちは!ジルわこハウスです 積水ハウスに家づくり依頼することにしたジルわこハウスですが 担当者全振りで
フルタイム勤務で、家にいる時間が短いからこそ集中して取り組む家事。起床後の2時間で私がしていることと、その意味を書きます。前回の記事にも書いたように、うちでは夫婦の家事の分担を決めていないけれど、私に出張などの予定がなくフツーに過ごす日の朝
こんにちは。じょりぱです。 今回は皆さんが家を検討するにあたり こんなはずじゃなかった!!! を防ぐ良い方法をお伝えします。 結論:自分でパースを描くこと!!! (ちなみにパースはPerspective、視点の略) んなアホな!と思われるかもしれませんが、これは非常に大事。 人はアウトプットしようとして初めて隅から隅まで理解しようとするんです。 上手下手は関係ない。描こうとすることで必ず発見があります。 といってもこれだけで終わっちゃ面白くない。 今回は基本的なパースの描き方、改めて学んでみましょう。 ①まずは四角を描く ②大体目線の高さで消失点を決める ③消失点と角を結び、壁の線を描く ④あ…
スタッキングとは「積み重ね」という意味でstackにingというので「積み重ねができる」モノと覚えておくとよいでしょう有名なものでは会議室のパイプイスで積み重ねて収納することで狭いスペースを有効利用できますネット関連でも外付けHDDやドライブなどを積み重ねることをスタッキングと言いますが今回はモノのスタッキングです。▼ このスタッキングをゴミ箱に応用したのがコチラ ▼上下二段のダストボックスで狭いスペースを有...
こんにちは。じょりぱです。 いきなりですが質問です。 Q1.”リビング”と聞いた時、皆さんは何をする場所だと考えますか? 私ならリラックスする場所だと答えます。 Q2.リラックスするために何をしますか? 私は自然を感じながら読書をしたいです。 いかがでしょうか。 Q1は同じ回答の方が多いかと思いますが、Q2に関しては"TVを見る"と答えられる方も多くいらっしゃるかと思います。 自然を感じる、、、この回答はいかがでしょうか? 確かになぁなんて感じられた方、是非リビング計画に活かしましょう!! 一般的にリビングにソファを置く際、TVに向かっておくことが多いですよね。 その際、景色窓との位置関係も考…
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今日は、Amazonで購入可能な、オシャレなLED照明付き洗面鏡を紹介します。 我が家のトイレは、PanasonicのアラウーノS141です。 便器背面の手洗いが無いので、標準でトイレ内の壁面に手洗いを取り付けるようになっています。 標準のトイレの広さは、1畳タイプが主流となる中で、トイレが狭くなるのは嫌だったので、我が家は洗面コーナーを廊下(玄関ホール)に変更しました。 これにより、トイレが広くなり、帰宅時の手洗いも玄関でできるようになります。 リビングに菌を持ち込まないようにする効果も期待できます。 玄関ホール…
コミコミ価格の"コミコミ"に含まれる費用の説明やコミコミ800万円の家の紹介、注意点などを記載しています。出来るだけ費用は抑えつつもある程度品質も確保された家づくりを希望している方...
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強している慎重派EMAです(^^♪ 皆さん、ベランダって本当に必要なのか!?気になっていませんか? インターネットで調べていると、いる派・いらない派がいますよね。住宅メーカーのお任せ間取り、規格住宅の間取りなど、どんなプランでもバルコニーは採用されています。住宅メーカーは、バルコニー採用を基本前提でプランを考えると思いますので、施主の方から辞めることを要望しない限り採用されるでしょう。今回の記事では、バルコニーを付けた時のメリット、デメリットを解説します。本当に必要なのかは、メリット・デメリットを知ってから、決断しましょう。 ◆この記事は、こん…
こんにちは!ジルわこハウスです 土地が決まってからはや1か月… タイミング悪く長めの出張があり 家づくり計
2人の子育てをしながら社畜であり続ける予定だったけれど。年収が半減しても、転職は成功だったといえます。理想の姿は時とともに変化するものだし、最近いろいろと思うところがあり、「ちょうどいい暮らし」とはどんなものかを改めて考えました。仕事 適度
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。