日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
地場工務店としての活動報告: お客様のニーズに応える
着工準備と地盤調査
真夏日☀となる7月の始まり
【パリ滞在記3】Netflix「エミリー、パリへ行く」のロケ地
住み替えの流れをわかりやすく解説|やること・順番・資金の考え方まで
今年の前半の振り返りと後半戦の展望!!
夏本番!関東も梅雨明け近し??
熱海移住|古民家リノベ[DIY]
一年点検「検見川の住まい」— 快適な暮らしの証し@千葉県千葉市
リフォーム工事の準備と段取り
Paris BAC117インテリアショップ巡り
ただ歩くだけで幸せな街、パリ
買い先行か売り先行、それが問題だ
タワマンから戸建てへ、そして再び元のタワマンへ──家選びに正解はある?
夏の空を感じる一枚
その情報は合っていますか?_フェイク情報に惑わされない家づくり!
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
おかげさまで10周年を迎えました!_ご縁い感謝_
家そのものが熱中症対策に!_断熱等級7の家。
「8時10分前集合」って何時?_危険な感覚のズレ!
「富山トラフ横断断層」_30年以内にM7以上の地震の確率12%越え!
モデルハウスで見るべきポイント7選|実際の暮らしを想像するコツ
背伸びしてでも建てたい家はありますか?
気づいたら800回!_続けるコツは「とりあえず書く」
TOKIOの解散に想う_家にも節目があるというコト!
地獄のオンラインカジノ_家づくりで依存症は防げるのか?
家づくりのスケジュール完全版|いつから動けば理想の引越しに間に合う?
2000万円支払い済みなのに家が建たない?
家づくりって何から始める?「情報迷子」にならないための5ステップ
いや、おっしゃりたいことはわかりますよ。 今さら備忘録って・・家出来てもう2年も経つし、もう書いてる本人も若干忘れてるし。 前回の記事も1年前だし・・ でも、ブログ上ではまだ我が家は完成してないという事で・・ HUNTER✕HUNTERのような連載になってることはご容赦頂き、本題に。 外壁レッドシダーのカラーリング問題。 我が家の1階部分の外壁はレッドシダーに決定し、カラーリングをすることに決定。
これまでの話http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=439親との話の後、嫁と話をしたら嫁の本音を聞くことができた。嫁はダイワハウスで建てたいし一軒家を建てたい思いはあるけど、擁壁の上に立つ家というのに少し抵抗を感じていると。え、あなたの実家擁壁の上じゃんと思ったけどそれがあまりいいと思わなかったようだ。まあ、駐車場に行くまで結構距離あるし、確かに不便ではあるが。
こんにちは。 先週アップした『ヒートショックにご注意ください。』がアメトピに掲載して頂いたようですありがとうございます。是非たくさんの方に知っていただきたいこ…
今日は花や木を庭に植えた方が良いか鉢植えにしたほうが良いかの話です。「庭があるのに鉢植えって意味あるの?」と迷ってる人、毎日の世話はどっちが大変かお話ししたいと思います。
12月の中旬頃のセキスイハイムの最終仕様確認前の打ち合わせから年が明けて、1月の初旬頃に最終仕様確認当日を迎えることになりました。 約束された時間に前回と同様ビル25階以上にあるセキスハイムの支店の方へ訪問し、打ち合わせ室に通されました。 夫 緊張してきた。ちゃんと確認できるかな・・・ 妻 大丈夫でしょ。私が見逃さないように聞いておくよ。 夫 頼もしいな。 そうこうしているうちに担当のハイム営業、インテリア担当が入ってきました。 ハイム おはようございます。本日は最終仕様確認ということで1日かけて確認していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 夫 お願いします。 妻 お願いします。…
前回は、建築条件なし土地の探し方についての勉強会。今回は、予算計画、資金計画についての勉強会、・・・という予定でしたが、ご自身で作成された予算計画、資金計画が完璧でした。こちらで考えていた予算計画とほぼ一致。問題ありません。
1年目に水不足で枯らしてしまいました。素人なりにお手入れを頑張ってきた2年目の成果をシェアします。芝生にあこがれている方にオススメ、芝生の大変さが気になっている方は芝生へのハードルが下がるはずです。
6月の電気使用量とガス使用量が確定しました。気候の安定する5月と比較して発電量が下がっていますね。どうしても、つゆの時期になると発電が不安定になりますね。6月の請求がガスが6954円、電気が6311円でした。4月以降の電気代になり非常に安価になってきました。6月までの使用実績は以下の通りでした。6月は発電量以外はほぼ4月と同じですね。ただ発電量が減ったために買電がほぼありませんでした。雨がさらに嫌いになりそうですね。これなら5
やっぱり家づくりはむずかしい。 昨日、家フルエンサーことヨシローさんがtwitterで家さがし相談のLIVE配信をしているのを聞いてて考えたこと。 【家ラジオ】 本日開催✨ ・場所 Twitterライブ ・時間 22時〜 「ヨシロー×りりの家さがし相談会」 りりちゃん(@liliynohimitsu )の家さがしを応援しつつ、お悩みを解決します😌 興味がある方は集合!! pic.twitter.c
アグレ都市デザインの家に住んでいます お風呂、脱衣所、洗濯機が2階にある間取りです 家を決める時に「大丈夫なのー?」と一番心配だったところでもあります…
我が家は2階にお風呂・洗面所があります 以前…2階お風呂のメリットデメリットを書いてみたことがありましたがもう1つ気に入っているところを♩ 洗面所の後ろにあ…
ご訪問ありがとうございます♩ ペットのハムスター含めて5人家族2年前に新築建売住宅を購入ました 数年前から断捨離とホワイトインテリアに興味を持ち始め、苦手な…
5月25日に注文した防犯カメラが新型コロナウィルスの影響らしいのですが1ヶ月かけて6月27日にやっと到着しました。こちらがパッケージ。薄々感じてはいたのですがMADE IN CHINAと書かれています。カメチョ丸パッケージこちらがセット内容
投資用の不動産を購入するときに多くの人が利用する仲介業者。不動産仲介業者とどんなやりとりをするのか?などその流れを解説しています。
こんにちは。 なんと、ブログを始めて2年が経ちました~(自分で・笑)いつも読んでいただきありがとうございますいつも皆様のいいねをとても喜んでおります2年ですか…
一条工務店グランセゾンのキッチンオプション「家電収納タイプ」の値段・サイズや機能性について解説していきます。
エアコンをつける季節となり、ふとレイエアコン(我が家のは長府製)の中を見ると大変なことになっておりました!一条工務店ブログランキングへいつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノクリーン運転を毎回やってたのに…今まで冷房を使った際は毎
6月が終わり今年も残すところあと半年... 年々1年の経過がとても速く感じるようになりました。 特に今年は今まで経験したことにない 世の中での生活。 自粛期間が長かったせいか 家づくりを考える人が増え 今年はおかげさまで例年にない 繁忙期となっております💦 色々と プロジェクト...
住宅を建てる人なら、建築家に我が家をと夢見た方も多いのでは? 香川でその夢が実現しそうな面白企画をハケーン。 建築家と創る家 〜建築家からのプレゼン展〜。 香川を代表する27人の建築家が、税込総額3,000万円の住まいを、 27邸の1/50建築模型でプレゼンテーション。 香川を代表する個性あふれる建築家27人が「From1st.Labo.」に集結。個性あふれる建築家が、これからの暮らしにフィットす
最近コロナの影響で中止されていたことが徐々に再開されてきて、あっという間に忙しくなってしまいました 折角3日に1回の更新を続けてたのにー! さて今日は、私たちの家の実例を元に、 竣工立ち会いや引渡の時にチェ ...
新居でお掃除ロボットを使いたいアナタ。果たしてルンバsシリーズはアナタの良いパートナーになるでしょうか?読めばその判断材料になる、ルンバs9のスペックについて解説しました。ルンバ購入の参考にどうぞ。
こんにちは。 少し前にお庭にトマトを植えました。毎年恒例なんです。中玉トマトと、今年は久しぶりに大玉トマトにも挑戦以前プランターで育てて失敗したんです今回は地…
こんにちは。 最近、歩いている人がとても増えた気がします。暖かくなってきたっていうのもあると思いますが、例年の同じくらいの時期より多いんじゃないかな?どこにも…
今日から7月。 いよいよ夏という感じですが、今日はタイトルの通りの話。 エアコン2台で全館空調。 昨年までは2階エアコン1台でやってました。 で、細かいですが気に入らないとこが。 これを解消する為に、行ったのが床下エアコンによる再熱除湿。 再熱除湿は電気代がかかるので使うのに抵抗。 しかし、室内干しに洗濯物が増えて、除湿も必要かなと実験。 森田アルミ工業 室内物干しワイヤー pid 4M 電気代が
断食前に餃子祭り!4種を夫と食べ比べしてみました♪《推し餃子はコレ!》
「賞味期限警察」出動!死守したパントリーと我が家の定番ストックたち
楽天マラソンお得クーポンまとめ&私が狙っているモノ♪
《素敵です!》そのひと言に背中を押されて選んだ大物と足元ケアの話♪
夕食より「先にデザートを食べる」理由!
久しぶりに風邪でダウン&楽天お買い物マラソンポチ報告
scopeアズ茶碗レビュー|限定価格終了間近!使いやすさ・活用シーンも写真付きで紹介
50代の救世主 なくては困るもの
【2025年7月】楽天お買い物マラソンクーポンまとめ!スタートダッシュ&当ブログ読者様限定クーポンも
お買い物マラソン☆読者様専用シークレットクーポン
「私も欲しい!」と友人に褒められた夏の最適解カーデ♪
《それイイ!》即真似してみたら大正解!罪悪感ゼロな夏おやつ♪
久しぶりに我が家に来た妹が褒めてくれた事♪
[買い替えて大正解]思わず寝ている夫を二度見した理由!
《最強ひんやりアイテム》携帯氷のうデビュー、、、できず!
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=446ダイワハウスはおそらくもう決まったものだと思っていただろう。何せお金を振り込んだから。でも、僕たちの中では違う結論が出ていた。開口一番、僕が口を開く。「実はあの後色々話したり調べたりして悩みが大きくなっています。」「どういたしましたか?」「実はあそこを売っていた「〇〇ハウス」から実勢価格を聞きま
こんにちは。 次男がカミナリを意識し始めました。『カミナリなってるよ~こわいね~』と言ってみると『こわ~い よし、かぞえよう!い~ち、に~ぃ、さ~ん』え、何?…
こんにちは。 次男がマスクに耐えられなくなってきました最近本当に暑いですもんね保育園にはしていかないといけないので、なかなかマスクをしてくれないのが毎朝の悩み…
こんにちは。 今回は上階での子どもの足音のお話を振り返ります。 7月ですね。梅雨真っただ中。ステイホームに引き続き、雨でさらに外に出られない日が増え、我が家で…
最終仕様確認前に僕たち夫婦が行った準備を簡単に紹介します。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com www.shirobotchan.com www.shirobotchan.com 目次 図面の見直し オプションの見直し 要望、疑問をメモをする 家族との話し合い まとめ 図面の見直し 間取りの確認。 スイッチ、コンセントの位置確認。 追加オプションが反映されているか確認。 最終的に間取りがこれで良いのかを再度確認しました。 長い間暮らしていくので改めて良いのか確認し、変更したいときはその旨を事前に電話、メール等で連絡しましょう。(ハウスメーカー、工務店によっては変更が難し…
前回はオプションの仕様変更をざっくりとした紹介で終わりましたので、今回はざっくりとした見積もりの紹介していきます(笑)。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com 目次 建物本体価格 その他工事費用 付加価値提案仕様 諸費用 その他費用 自己資金 返済例 建物本体価格 建物本体価格: ¥25,670,000 SPSアーバン拡販御値引き:¥-640,000 減災モデルホーム御値引き:¥-1,500,000 追加特別御値引き: ¥-1,000,000 太陽光発電8kw以上特別御値引き:¥-793,800 仕様変更: ¥86,000 総額:¥21,822,200 これまでの打ち合わ…
読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇 にほんブログ村 👈ランキング参加しています アルネットホームで新築マイホームを建てました,くーちゃんです. 打ち合わせを重ねた念願の新居,早く入居して新生活を始めたいですよね🏡 「新しい家電を買って~インテリアはおしゃれにして~収納は~...」 ついつい目が行きがちですが,もっと重要で外せない入居準備が沢山あります💡 前回は入居にあたり必要となる手続きを整理してご紹介しました. 続編となる今回は入居準備<お掃除編>をご紹介します. 引き渡されたらなるべく早く実施するのがおすすめです. 私のように直前で焦らないように,余裕を持って準…
注文住宅で困ることおよび失敗することの多くが、コンセントの位置+ライトだと思います。特にライトは正直部屋のイメージもできていないので非常に難しい選択になります。コンセントの位置は意外と普段の生活を連想できれば問題ないんですよ。で、うちはダウンライト多めで間接照明なども使っています。ダウンライトを使うと陰影ができるので部屋がおしゃれに見えます。一方で、シーリングライトを使うと部屋全体が明るく照らされるので非常に明るい印象になります。またライトの
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。