日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
プログラム環境の設定
台風シーズンのことを考える
天井は部屋の顔!クロス貼りと廻り縁取り付けレポート
【現場レポ】天井ボード張り作業!補強からパテ処理までの一日
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
<DIY>自治会イベント
【栃木県DIY未完のキャンプ場】困った!園芸部のトラブルも友人に助けられる No.155
合板は直角じゃないから ~お客さんが教えてくれた(1)~
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
こたつ天板でスロープ作成
<節約DIY63>5台目の作製
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
自転車の空気入れの補修パーツでポンピング回数減少
床暖房をOFFするタイミングが難しい!!
暑い3階LDKをあっという間に快適温度にする秘策♪
結婚祝いのプレゼントで悩み中、、、
春も続けてます!栄養と美味しさがギュッと詰まったマヌカハニー♪
やっぱりイイ!新しい枝物到着で気分晴れやかに♪
我が家で増殖中!妹宅の収納計画に取り入れたい便利アイテム♪
突然寂しくなったLDK、、、
1日中座りっぱなしなデスクワークで辛いこと、、、
ちょっと忙しいくらいが仕事は楽しい♪
そういう事か!『全然開けられない』意外な理由が判明!
《友人からクレーム》私の愛用品がまさかの撃沈、、、
追加買いのイワキ耐熱ガラス容器と楽天マラソンポチレポ
《楽天マラソン》母の日ギフト、春夏服、前回買い忘れ品を購入!
《70代母宅キッチン》2年以上ぶりに掃除しながら思った事、、、
《気合い入れ》休日朝のリフレッシュタイムにハーブティー♪
楽天お買い物マラソン 2025 4月クーポン!お買い物マラソンカレンダー&楽天イベント
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですC建築設計さん。家づくりのブログをいろいろ読んでたら目に止まった業者さん。隣県の業者さんですがダブル断熱でC値、Q値が素晴…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですSRさんのモデルハウス見学に行ったときに予約した無料設計会(1/7)。自分の希望をどんどん話し建築士さんがそれを聞いてその…
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨黒い煙突⬇️本当は白かレンガ色にしたかったけどAホームは煙突は黒に決まってるらしい😣なんでやねん!ま、そのうちペンキ塗って好きな色にするわ😜憧れの薪ストーブ⬇️オーブンタイプがいいかな
7月に住み始めてすぐに、キッチンの横の床を踏むとギシっと床が鳴り始めました😅最近ではリビングの床がいたる所でギシギシいってました💧 営業さんには、最初の3年くらいは木材が湿気を飛ばすから床鳴りを起こす事がある、と説明されてました🏠 あまりにひどかったので、営業さんに連絡。アフターさんに来てもらいました⭐️ 営業さんは、床下にもぐって調節するだけなんで簡単に作業は終わりますよー!と、言ってましたがアフターさんに聞くと、原因はそこじゃないみたい😑音が違うみたいです。 うちは28ミリのコンパネの上に12ミリの合版が貼ってあるけどそれでもやっぱりたわむそうで。床下の調節が一番簡単らしいけど、うちの床鳴…
実家は平屋でした。窓の上には深い軒。軒があるのが当たり前でした。だから雨が降ってきても窓を開けっ放しもよくありました。 今の新築は二階の軒は南、北側に65センチ東、西側に45センチ。軒は二階にのみあります。一階の和室だけ、ベランダがでてて軒の代わりになっています。今まで平屋だったので気づかなかったけど軒をつけるメリット、デメリットに気づいてしまいました😵💧 軒をつけるメリット 雨が振り込んでくるのを防ぐ 軒がないと基本窓を開けっ放しにできません。二階に軒はあるんですけどね😭一階はもちろんですけど二階も振り込んできます💦軒が結構窓から離れてるんです😖軒が短いのかな?だから窓を開けてて気持ちのいい…
うちは家を建てた時、ホスクリーンをつけてもらいました。自分で買って大工さんに施工だけ頼みました。めっちゃくちゃ役に立っています⭐️部屋干しが邪魔にならないし、今の季節は花粉対策で部屋干ししてます😊見た目はこんな感じ↓ホスクリーンにも色々と種類があってうちのはホスクリーンの横に棒をひっかけるところがあって手動で上下に降ろしたり上げたりできるタイプです。これをくるくるくるっと回して上下に上げたり下げたり。この棒の収納場所はカーテンの裏です↓うまく隠れてます❤️なかなか気に入ってます😉 電動で上げ下げできる商品もあるようですが故障が怖くてやめました。 うちは一階の和室につけたので、お客さんが来た時や…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですIホーム宿泊体験が終わってからその足で住宅展示場に(1/2)Tホームです。Tホームは以前完成見学会に行きましたがモデルハウ…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですいよいよ宿泊体験(12/31~1/2)年末年始をタダできれいなぽかぽかのお家で過ごそう企画(笑)しかも食費補助もいただける…
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨新元号発表されましたね✨契約時の家の引き渡し日は4/26でしたが少し遅れて5月中旬ぐらいとのこと。夢の白い音楽館✨令和元年5月設立✨元号はややこしいので西暦の方が好きでしたが令和はステキで
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨2階のベッドを置くスペースの吹き抜け音楽ホールに面している壁の造作開き窓の窓枠⬇️そこに取り付ける扉ができました⬇️ここにステンドグラスのパネルを作って入れる予定です。どんなデザインに
吉時間です。 引越先の賃貸も風水をみている暇がない!引越後でも間に合うのが室内のインテリアの形状による風水万人共通の財位などです。 世帯主の位置は厚い壁を背に…
メールマガジン最新号 無料で購読できます。 ■□■+++風水出張鑑定は全国どこでも+++□■□ ☆家・店舗は玄空飛星風水、方位は奇門遁甲で☆ 吉日選び…
五黄土星は金属音を鳴らして弱くします。また近隣の工事音も悪いので金属音で・・つまり化殺ということ。我が家のどの間取りに於いての質問はメールにてお問い合わせ・鑑…
げんごう 元号がんごう 元号 どっちで変換しても漢字は正しく出る。テレビでアナウンサーが「げんごう」と言ってましたけど。必ずしも正しく読んでいるとは限らない。…
お問い合わせ・鑑定依頼フォームURL ⇒ http://form1.fc2.com/form/?id=312359で・・・・男子は?紋付袴 あまり話題にならな…
無意味、無計画な海外ばら撒き支援で国民生活総貧乏化なので独立自営も視野にいれる。週刊誌コラム欄程度の意見では、いかにもごもっともな意見で自分の顔色が変わりそう…
元号が令和と発表 令子さん、和子さん麗香、和歌子・・・・・元号の一字取った名前が流行るかも・・・。男性で和夫さん? ダイソーが100円均一に一令和?
平成は31年で終わり、つまり平成元年生まれは30過ぎなので平成生まれは若い世代という感覚が薄くなるかも。 まだ成人にもなってういない平成生まれが大勢いるのでに…
REIWAだそうです。貿易関係は西暦で文書発送すればいいのですが参考資料に元号表示あれば翻訳時LEIWAではいけません。 風水では令星は時期を得た強い星のこと…
お問い合わせ・鑑定依頼フォームURL ⇒ http://form1.fc2.com/form/?id=312359 起業にはまずは資本金です。運気とやる気だけ…
恐慌時期の世相でもリッチな企業はあるものです。景気がよくなってから風水が悪くなり、いきなり経営不振な企業も お問い合わせ・鑑定依頼フォームURL ⇒ htt…
日本経済がパワーがあればね。逆に金運が落ちそうです。海外旅行でおつりを持ち帰りドル硬貨を財布に忍ばせておけばいいでしょう。
新年度にお部屋の模様替えをされた方、ご新居でスタートされた方…新しい環境にも馴染んで来られた頃と思います!けれどもお部屋は本当に「居心地良い」ものとなっていますか…?ここでチョット見直しより素敵なお住まいに整えてみませんか?...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨大工さんのおかげで木工事が着々と進んでいますがタイルとレンガを決めました(3/25)玄関⬇️滑らないようにザラザラしたタイプです。オーディオルームのたたき⬇️掃除がしやすいように滑らかな
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨対面キッチンカウンターのカップ&ソーサー飾り棚ができていました✨⬇️コーヒーカップのオープン収納ですお客様に好きなカップを選んでもらいます。コンロ前の壁の有効利用です✨
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨アンティークショップTWさんから玄関ドアの色見本を作ったので見に来てほしいとのことで行ってきました(3/27)4種類作ってありましたがこれにしました✨⬇️ネイビーとブルーグレーを半々まぜまぜ
洗面所の収納を見直しました。洗面所でよくティッシュを使用するので、棚に置けるコンパクトサイズのものを探しました。見つけたのは、セリアで人気のティッシュ。シンプルでお洒落なデザインです。場所をとらず、使いたい時に、さっと使えて便利です。にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)出し入れ簡単!無印良品で簡単なストック品収納 今まで詰め替え用のシャンプーやトリートメント・洗剤などのストック品は、白いケ...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。