日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
自己破産後に住宅ローン審査が通ったので一戸建て購入した体験談
母、泣きました。
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
消費者金融と住宅ローンの関係と通過するためのポイント整理
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年4月分)
【驚愕な事実】住宅ローンはハイリスク投資?信用取引との意外な共通点
デジャブ?一昨日とメインだけ違った晩ごはんと住宅ローンについて
住み替えから4ヶ月、赤字続きの4月家計簿
フルローンで買った中古平屋 住宅ローンの変動金利が上がってとんでもないことに。
ペアローンの共働き妻、総合職を打診される
住宅ローン vs 資産運用、どちらを優先するか?
歳を取ること
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
高卒サラリーマン投資家が30歳で住宅ローンを完済した方法とは
こんにちは~音楽大好きりこるちぇです見学ハシゴ2件目。O建築さんの体験ハウス。体験ハウスはO建築さんの会社の横にある事務所兼のモデルハウス。社長のOさんは大工…
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ステンドグラスの窓枠。大工さんには本当に悪いけどやっぱり縦長に作り直してもらおう。社長さんに言ったらそれは大工さんの仕事だから大丈夫!と。いや、でもやはり3度も作り直すことにことになっ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ステンドグラスの窓枠。信じられないような社長さんのミスの連続で大工さんの手を何度も煩わせることに…😭😭こちらのミスではありませんが大工さんのことを思うと心が痛みます😥うーん!このまま
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨信じられません!!ステンドグラスパネルをはめ込む窓枠。そんなに難しいことではないのに二度も失敗!!😱😱失敗の理由一度目…サイズを計らないでだいたいこんなもんだろうと大きさを勝手に決め
私は2016年3月に新築マイホームを建て、3年経過しましたが、未だにカーテンを付けていません。理由は「カーテンは不要」と考えているからです。 今回の記事では、私が「カーテンは不要だ」と考える5つの理由について述べていきたいと思います。
この記事では一条工務店 標準の「スマートバス」の機能、仕様についての紹介と、実際に使ってみた使い勝手について書いていきたいと思います。
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ここのところ悪天候だったのと演奏会、レッスンのため遠出していたので10日ぶりに現地に(3/18)音楽ホールの足場も取れて吹き抜けになってるし久しぶりなので楽しみにして行きましたがその時はま
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨インテリアTさんおススメを昨年9月半ばにショールームで見に行きました。洗面化粧台はこれ⬇️めちゃくちゃシンプル!ここですることは手洗い、洗顔、歯磨き。お風呂上がりのチャーミー💆✨手洗い
なんとか一種換気で花粉症対策をしたい❗️うちにとってこれはかなり重要でした❗️主人が花粉症だからです。うちは一種換気の澄家DCを採用しました。花粉もpm2.5も防げるってゆーんですから‼️ 外から家の中に入ってくる出入り口は1箇所で、フィルターが設置してあります。 高性能花粉フィルターがついてるのかpm2.5フィルターがついてるのかよくわかっていませんが💦pm2.5フィルターでも花粉は取れるでしょ❗️ 花粉の季節がやってきて、検証の結果は 惨敗 ぜんっぜん花粉症は治まらず💧なんでかなー???排気フィルターも3ヶ月に一回は替えるらしいので買いました。家の中の空気を外に出す排気口に設置するフィルタ…
こんにちは~音楽大好きりこるちぇです12月6日さて、いよいよ見学です。先ずは㈱ANさん。そういえばこれが記念すべき見学デビューでした。思えばこの日から半年に渡…
こんにちは~音楽大好きりこるちぇです3件目業者さん。㈱ANさんもリフォーム業者紹介サイトから。音楽室に反応のあった業者さんには一応会ってみようということで12…
こんにちは~音楽大好きりこるちぇです紹介サイトで問い合わせのあったO建築さん。2件目業者さん。11月29日来訪。実直そうでいかにも大工さんという感じの方。Iリ…
部屋を出来るだけ広くしたい‼️でも土地の問題やお金の問題や間取り的にもうまく行かない事もあります。 とにかく私は圧迫感が嫌いです。 背の高い家具も嫌いだし、スッキリした感じが好みです⭐️ そこで、うちは部屋を広く見せる方法を試してみました❤️それは、 ドアやクローゼットを白くする🌱 壁の色が白なので、うまく壁と馴染んでスラーっと部屋が広く見えるんではないかと‼️ で、うちの廊下がこちら↓ 洗面所↓リビングリビングと和室リビングと和室の仕切りを閉めたバージョン和室 白にすると圧迫感なくてスッキリ😳私は気に入ってます。リビングドアだけ茶色です。ここも気に入ってます❤️リビングドアだけはいいドアにし…
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨またまた演奏会などでお出かけ中なのですが社長さんから写メが送られてきました(3/14)とうとう音楽ホールの足場が外されて吹き抜けました✨⬇️楽器にはできるだけ直接太陽光を当てないようにま
無印良品週間がはじまりますね!無印良品週間は2019年3月15日(金)~4月1日(月)※ネットストアは2019年3月15日(金)午前10時~4月2日(火)午前10時詳しくはこちら→無印良品週間にほんブログ村テーマMUJI 良品週間無印良品の新商品・子どもが喜ぶお菓子 新商品を見かけたので早速試してみました。どちらも素朴でやさしい味のお菓子です。さつまいもを揚げたスナックは素材そのままの味。カリカリで美味しいです。国産野菜のス...
View this post on Instagram こちらは、昨日アップ致しましたベッドリネンのお色違いで、ソフトピン…
View this post on Instagram こちらは、フィレンツェ近郊にある工房を基盤として、昔からの手作業で…
玄関に置いていたほうきを、シューズウォールにスッキリ隠して収納してみましたので紹介していきたいと思います。
この記事では一条工務店 標準の洗面台のサイズバリエーション、仕様についての紹介と、3年間使ってみた感想について述べていきたいと思います。
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨母が作ったステンドグラスです✨⬇️作ったのはもう30年ぐらい前なのでハンダはボロボロになって白い粉をふきガラスもくすんだり割れた部分もありましたがきれいに修復しました。ハンダも黒染めし
我が家の家作りの後悔ポイントのひとつに「型ガラスにしなかった事」というのがあります。 型ガラスってゆーのはすりガラスの事です。うちは東、北、西側に家があります。東と北側の1階は全部型ガラスにしました🤔やっぱり視線が気になるので💧 ただ西側のリビングの窓だけは型ガラスにしなかったんです。 シェードがなかったら隣の家が丸見えです💧隣の家もレースカーテンをしてるみたいです。昔からある家で、うちが建てた場所はもともと田んぼだったのでなんか申し訳ない😭 ほんと型ガラスにするべきだったな💦 ダイニングテーブルから外が見えるので雪が降ったら子供たちが窓から雪を見たがるかもしれない。青空を見て朝を感じたい。そ…
こんにちは~音楽大好きりこるちぇです週明けの11月27日。Iリフォームさん来訪。業者さんとの打ち合わせは初先ずは家の中を案内。玄関から和室三間続きは築80年。…
こんにちは~音楽大好きりこるちぇです父のお葬式からしばらくは実家に寝泊まりして片付けや各種手続きをしていましたが、その後は毎日せっせと実家に通って、銀行や市役…
こんにちは~音楽大好きりこるちぇですさて、実家をリフォームということで先ずはネットでリフォーム業者紹介サイトに登録。希望は古民家部分を吹き抜けにして音楽室を作…
こんにちは~音楽大好きりこるちぇですさて、どうして家づくりを始めたのか?先ずはそこのところからお話しいたします。それまでは、こんな家に住んでみたいなというよう…
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
【車の維持費は結構かかるよね】車のワイパーゴムも自分たちで取っ替えちゃうよ(これは簡単)
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
自作ラゲッジボード見直し!①《スペカス XS Turbo 4WD》
ダイソーのカーボン紙の使い方と注意点!
ネジが固くて取れない場合の対処法
切れっ端も無駄にせずぅ~!《お手軽DIY》
Etsyセール:日本女性ポップアイコン全品30%割引!今すぐダウンロード!
原付スクーターのブレーキ修理をDIY。固着したブレーキを見事に修理!
謎の物体《成功の暁には物体の秘密が明かされる!》
DIY初心者でも簡単!おしゃれなタイル&レンガは、CeraCoreがおすすめ!
湯沸し器がパンクした話し。これもDIYで治しちゃいました。
【動画編集編】流行りのスキルに挑戦してみた!意外にワクワク⁉の巻
【2025年行動編】思考と行動と言動を一致させる!(^^)!の巻
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨今回はトイレについて🚻🚽インテリアのTさんおススメのアクアセラミック✨100年クリーン✨100年間もピカピカって😳お掃除も硬いブラシでゴシゴシはなく柔らかい物でサッと拭く程度でって。ショー
こんばんは😊明日から楽天スーパーセールですね!! スーパーセールで欲しい物もめちゃ悩んでいますが、タイトルの通りプチリフォームをするかすごーく悩んでいます💦2つあって、⭐️1つ目壁掛けテレビにする!できればフロートのテレビ台でテレビを浮かして、エコカラット
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、今回はキッチンについて🍽️🍳現在は木工事中ですがここ(左)にシステムキッチンが入ります⬇️ショールームに見に行ったのはちょうど半年前、去年の9月半ば。まだ設計段階で間取りや窓を手
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨1階のバスルームの洗面台はLIXILの既製品ですが2階はオリジナルということで洗濯ボウルを選びました。カウンターがパイン無垢材なのでガラスよりは陶が合うかなと選んだのがこれ⬇️イメージはこん
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨現場監督のSさんが「3/7にお風呂が入ります」と言われたので見に行きました(3/8)⬇️壁は水色、バスタブはパールピンクで汚れがつきにくく落ちやすいとのことです✨工事はもう1日かかるとのこと
うちの対面キッチンのレイアウトです↓長方形のリビングってほとんど対面キッチンのイメージがあるんですけど、うちも当たり前のよーに対面キッチンで提案されました。古い家に住んでたんで、今どきのキッチンに憧れてたんですが、半年使ってみてつくづくめんどくさいなぁ。。。って😓 デメリット① 家事動線 家事動線とゆーかダイニングからコップや皿や箸を取りに行くのに距離が長いとゆーか💦ぐるっと廻らなきゃいけないのがめんどくさい🤔 デメリット② レイアウトに困る ウォーターサーバーの置き場所に困る。。。ウォーターサーバーに限らずキッチンの収納とかも増やしたいときに棚が置けない😓収納場所が限られてしまって追加のレイ…
うちの1階の間取りの後悔ポイントは1階にファミリークローゼットを作らなかった事と対面キッチンにした事です😓うちの間取りです↓ 収納は二階のWICや小屋裏収納をメインに作ったので1階には階段下収納と土間収納くらいしか作りませんでした🤔 でも老後は2階に上がるのもきついかなぁって。というか、今でもめんどうです😭1階にメインの収納ほしかったなぁ。。 そしてうちは対面キッチン😒当たり前のように対面キッチンでしたがうちには向いてない💦nemikky.hatenablog.com なぜ向いてないか??私がめんどくさがり屋だからです。 めんどくさがり屋には一階にメインの収納そして、使いやすいキッチンが向いて…
うちは固定階段で昇れる9畳の小屋裏収納を作りました。ごちゃごちゃしてますね💦今は使ってない家具やもらった子供服、ベビー用品キャリーバッグ、衣装ケースあと、クロスとクッションフロアの残ったものを収納してます。全部クロスとクッションフロア↓なかなか大量です💦でもこのクロス達は役に立ってます🤔しょっちゅうクロスも破けてるので😭引っ越しの後とか。大きな家具を運んだ後とか。クロス屋さんを呼んでクロスを補修?してもらってます⭐️ あとは横滑り窓を東西につけました。夏は開けっ放しです😳真夏は開けてて全然涼しいとか感じなかったですけど9月くらいになると、涼しい風が下に降りてきて気持よかったです❤️横滑り窓なの…
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨いろいろトラブル続きで相変わらずはらはらドキドキの毎日ですが、現場の大工さんや業者さんのお仕事ぶりは大変素晴らしいです✨✨いつも丁寧なお仕事で本当に感謝です✨徐々にあちこちができてき
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、トイレ窓枠のサイズの件、玄関屋根の件とショックなことが続きますが、持ち込み以外の照明器具選びのためAホームに。ダウンライトとスポットライト、後は正面外壁の外灯。手持ちのものがオシ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨玄関屋根のショックを抱えたまま😥演奏会のため出かけておりましたが帰ってきて翌日配線場所の確認のため現地集合(2/4)先ずは1階の音楽ホールのキャンドルライト⬇️左右の縦長の窓の間にチェン
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨玄関屋根がイメージと違ってショックなところにちょっと不審なことも‥‥😥😥いろいろ連絡を取り合うためにLineでグループ作ることになりました。7月初め、Aホームモデルハウス見学に行ってプラン
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ちょっと更新が空いてしまいました💦というのもショッキングなことがあったため💦どうしたらいいかいろいろ考えたり調べたりしていました💦今週日曜のことです(2/24)日曜は作業お休みなので外か
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨5日ぶりに見に行きました〜(2/22)お!Aホームの垂れ幕が⬇️ 今日も棟梁さんがスリッパ出してくださって中の見学。現場監督のSさんと一緒に。オーディオルームです⬇️出窓から光が注いでます
工務店って家を建てるまではぜんっぜん意識して見てなかったけど結構たくさんあるんですよね😳 どんな家を建てたいか?で、選ぶ工務店は変わってくるかな?と思いますが。 私が思うハズレ工務店の特徴 ①引き違い窓を多く使っている とりあえず家を見ることですね❗️南側には大きな窓「北、東、西には小さな窓」が基本です。家を快適に過ごすためには絶対必要な条件です😉 この前、私が家を建てる時に行った工務店の建売を見つけました。 建売の北側には交通量の多い道路です。北側の窓には160センチくらいの引き違い窓が3つ😱道路からも丸見えだし、断熱性能的にも北側にはそんなでかい引き違い窓をつけちゃダメでしょ❗️ って思っ…
こんばんは、はるです! 以前押入れの棚を取り外したのですが↓ 今回新たに可動棚を取り付けました♪ つっぱり棚にしようかなとも思ったのですが、 可動棚の方が使い勝手が良さそうだったのでダボレールでDIYしました(^^*) ダボレールとは? 可動棚を設置するための支柱です♪ このダボレール、ちらっと名前を聞いたことはあったんですが セットになってるやつってすっごい高いんですよね(^◇^;) パーツごとにバラで売ってるやつは比較的低価格なので、色々探して一番安いものを購入しました♪ 今回は押入れ内の棚なので見た目をあまり気にせずに一番安いシルバーのレールにしましたが、 目立つ場所や見せる収納には白いレールがオススメです(*^^*) ホワイトのレールはこちら ホワイトの棚受けはこちら 用意するもの ダボレール支柱(レール) レールの長さは色々あるので、棚板を設置したい高さに合わせてください。 我が家の場合はポールの上にも棚が欲しかったので185cmにしました(*^^*) →こちら ダボレール用棚受け金具 レールに取り付ける棚受けです。 大体がレールに合わせた形の専用の棚受けなので、レールと同じメーカーのものを選んでください。 わたしは今回スガツネのレールにしたので、棚受けもスガツネのものを購入しました →こちら 棚板 今回は奥行き45cmの化粧板をホームセンターでカットしてもらいました(*^^*) 持ち帰るのが大変という方はネットでオーダーカットがおすすめです♪ ちなみにホームセンターで買ったのは表面がMDFで芯材がファルカタという板で、このファルカタは安くて軽いのはいいんですがあんまり強度や耐久性が良くないみたいです(^◇^;) 棚板によって色々違うので、お好みのものを選んでください。(しっかりした板は結構お高いです) マスキングテープ レールの仮留めに使います。 メジャー 一定間隔でレールを設置するので長さをチェックするのに使います。 電動ドライバー 柱へビス留めするので電動ドライバーはあった方がいいです。(1000円くらいので十分です♪) スリムビス もともと枕棚に使われていたネジは軸細コーススレッドというビスなのですが、ホームセンターに在庫がなかったので色違いで長さ・形が同じものを購入しました(*^^*) 下地探し 一条工務店の収納内の柱の場合は、こんな感じで
地震が怖いです。うちの近くでは今のところ大きい地震はありませんが、テレビの報道で映像を見る度に恐怖を感じます。 家を建てる時にとにかく地震に強い家❗️というのがありました。 そこで、難しい設計の話はわかりませんが、素人でもわかる地震に強い家にするポイントを4つ紹介しようと思います🤔 ①屋根を軽くする 家を建てる時に、陶器瓦か、スレート瓦で迷いました。が、太陽光も乗せることにしたのでスレート瓦にしました❗️陶器瓦は重いです。屋根が重いと地震にも弱くなります。そして、太陽光も重いです😓 太陽光を乗せてる古い家をよく見ますが、あれは絶対よくないです😖 昔の家は今の家ほど住宅基準が高くない上に、木は少…
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、ドアノブの件でアンティークショップに行きましたがちょうど新商品が入荷されたばかり✨まず目に入ったのがこれ⬇️裏には「Busines Class」と書いてあります。陶製のコースターですがこれを
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ドアノブをまだ決めてなかったのでアンティークショップに行ってきました(2/15)社長さんもおすすめのポストと同じ真鍮のドアハンドルにしました。位置も右側に変えてもらいます。ポストはドアの
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨大阪での漆喰壁塗り講習会。コテの持ち方、盛り板から漆喰の取り方の後はインストラクターの実演✨下地塗りはフラットに、本塗りは自由に。そして、いよいよ実習👊何だかとても楽しい😂🎉🎉イーゼ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、日にちが遡りますが、漆喰壁塗り講習会に参加してきました(1/27)。ビニールクロスではなく漆喰塗り壁にしたい!そして、経費削減のためにも自分で塗りたい!ということでネットで漆喰を探
我が家の新築一軒家の間取りが大分固まってきて、6枚目の間取り図ができたとのことで打ち合わせに行って参りました。 また気づいてしまった事があり、一軒家の間取りに修正を入れてしまいました。 しんち 勉強し
我が家は夫婦二人暮らしで子供はいませんが、将来マイホームを手放す事や貸し出す事も考えてファミリーでも使える一軒家を立てるつもりです。 ファミリー向けで桧家住宅に考えて貰った最新の我が家の間取りはファミ
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。