日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
玄関・洗面・ランドリールーム|家事ラク動線を実現する間取りのコツ
【家は借りる?買う?】家より投資?『Just Keep Buying』第7章 要約
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
モデルハウスで見るべきポイント7選|実際の暮らしを想像するコツ
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
せやけど売る家ないのに、三井のリハウス見てもうたわ
【最終話】袴ブーツで古民家ぐらし【ブログ卒業】
家づくりのスケジュール完全版|いつから動けば理想の引越しに間に合う?
家づくりって何から始める?「情報迷子」にならないための5ステップ
【My家】オプション採否の紹介(洋室・和室・階段編)┃一条工務店・グランスマート・延床30坪・北向き
マイホームの始め方|後悔しない家づくりの流れとは?
【Part 3】【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド
【Part 2】【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド
【後悔ポイント】注文住宅に住んで5年、猫との暮らしで失敗した壁紙選び
【注文住宅の後悔ブログ】住んでみて発覚!図面じゃ分からない失敗ランキングTOP6|間取り・収納・設備のリアルな声
【後悔しない住宅ローン選び】住宅ローンはネット銀行一択?地銀と徹底比較しておすすめの理由5選
【体験談あり】住宅ローンは一括比較で選ぶべき理由|FP3級が教える後悔しない選び方
【注文住宅オプション総額のリアル】やってよかった物・いらない物ランキング!費用一覧と後悔しない選び方(2025年版)
タマホームで家を建てる時の3回のガチャとは?
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
結局タマホームってどうなの?実際にタマホームで家を建てた私の結論
【タマホーム新築実例】タマホームで建てた4LDK平屋の家を公開します!
後悔しない家を建てるために大手ハウスメーカーよりも工務店をおススメする5つの理由
回遊動線 人気だけどやめた理由 採用しなかったわけ 後悔してない?
【やめた方がいい?】リビング階段に潜むデメリットだらけのリアルな感想
新築注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ
後悔!リビングのスタディカウンター、白い壁にしたら、汚れが気になりすぎる
近所の建売の価格にモヤモヤした件
少しまえに、ブロガーさんに人気の無印良品の収納が再販されましたね!無印良品のスチロール仕切り 以前販売していたのは半透明でしたが、再販はホワイトグレーです。シンプルだけど厚みがしっかりしているのですごく使いやすいです。写真左が今出ているホワイトグレー・右が以前販売していた半透明タイプ。アクリル製の仕切りはずっと売っていましたが、私にはちょっと高くて気軽に買い足せませんでした…^^。ほぼ同じサイズだけ...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏠🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、今回は窓の変遷です。細長い窓を要望していましたが当初のプランでは細長いのは3箇所だけ。あとはてんでバラバラ全体的に全く統一感がなく野暮ったい感じでした(9/6)⬇️そこで細長い窓
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🎶🎹ご訪問ありがとうございます✨前回までは1階の間取りの変遷でしたが、今回は2階です。当初はこのように寝室、クローゼットなどに仕切られていました(9/6)⬇️2階はアトリエとして広く使いたかったので仕切りなしにしてもらい
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🎹🎶ご訪問ありがとうございます💞間取りがなかなか思ったようにならなくて結局10回以上手直ししてもらいました。特に音楽ホールがなかなか‥‥😥それでも少しずつ理想に近づいてきました。今回は今までほとんど放置状態だったパン
こんにちは〜吹き抜け音楽ホールのある家ご訪問ありがとうございますさて、3回目の間取り図(8/9)⬇️前回は音楽ホールとは繋がっていなかった衣装部屋(タタミコーナー)が一空間になり一歩前進。一応「音楽室」と書いてあるのもよい。でも、音楽室の幅が360cmという
Aホームとの打ち合わせの続きです。猛反対されましたが、1階音楽ホール(図面には「居間」と表記)の壁とオーディオルームの内側ドア横にお揃いのシングルのキャンドルライトを付けること、何とか認めてもらいました(黄色)。照明器具はほとんど個人の趣味みたいものだか
「居間」という表記を「音楽ホール」に!という要望の後は、前回の照明についての提案に対する要望を。先ず、英国アンティークのお店TRでゲットしてきたランプとそれを付ける場所について。先ずは1階から。玄関のは自作で前回から提案済み。他のもラインですでに送っておいた
一昨日はAホームとの打ち合わせ。いつも平面図だけで様子がつかめないので、会社ではなくてモデルハウスでやってもらいました。今日の議題はコンセント関係なのですが、話に入る前に前回の提案に対するこちらからの要望とこちらで用意する照明器具について話させてもらいまし
先週木金の2日間で地盤改良が終わりました。昨日はチェンバロ演奏会、その後お泊り音楽会などがあり、今日の午後やっと実家を見にいけました。こんな感じになっていました。あ、井戸もちゃんと!しっかりしたお仕事ぶりです。父の形見の椿や桜もちゃんと残っています。昨日の
今日から地盤改良が始まりました。スクリュープレス工法(砕石パイル工法)パンフレットで見た通りの重機です。孔を掘ってそこに砕石を埋め込みます。埋め込む砕石です⬇️孔の中に埋め込んでいます⬇️作業員の方はとても丁寧な応対で好感度良い青年お二人でした。明日中に
先週に引き続き今日もアンティークショップTRに行ってきました。2階の洗面台の上の照明はこちらで用意するようにと言われていたのと、前回ダイニングテーブルの上のペンダントライトで気になっていたのがあったので。あと、Aホームの図面の計画には書いてないけど、もう少し
こんにちは〜吹き抜け音楽ホールのある家ご訪問ありがとうございます前回に続いて今回も間取りの変遷です。音楽ホールをもっと広くメインにという要望を受けて出たのがこれ(2/1)⬇️う〜〜んちっとも広くなってないなオーディオルームと和室を入れ替えて和室と
不定期に続けている入居後Web内覧会、第2回は寝室です。 入居前、引き渡し直後はこんな様子でした。 それが入居後には、こう変わりました。 ・・・うん、ベッドが入っただけですね。 別の角度からも見てみましょう。 ベッドの全体像がよく分かりますね。見ての通り、フレームは極めてシンプルなものになっています。 ベッドを購入した経緯はこちらをご覧ください。 ちなみにメーカーは東京ベッドになります。 もう一点、入居前と変わったポイントがエコカラットの上に取り付けたフック。 コートなんかを掛けるのに活用しています。エコカラットの調湿効果もうまく活用できますしね。 さて、そんな寝室ですが、何か足りない物がある…
そうだったんですねどうもF家代表あややんです🎵 引渡し2日前の本日初めて知ったことがありましたー 窓サッシはブラックそして…網戸もブラーック‼️黒い網戸が…
初めて知った本音どうもF家代表あややんです🎵毎日ひたすらゴミ捨てしてます私は物を溜め込みませんしかし今回の引っ越し準備の過程で出るわ出るわ 大量のごみ新居に…
施主検査の日どうもF家代表あややんです🎵施主検査に行ってまいりましたっ3時間コース死ぬほど寒かったです ポスト付いたよん🎵パナソニックフェイサス ラウンド…
ふらっと寄ってみたらどうもF家代表あややんです🎵今日は買い物に行く前に新居の偵察に行ってきましたー通りは工事車両だらけで通るのもUターンするのも一苦労…引…
教えて下さいどうもF家代表あややんです🎵引渡しまで残り一週間楽しみなのはもちろんですが多少の不安もありドキドキしながら毎日を過ごしています今日は3回目のクリ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。