日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【外構】1社目(550万越え)の外構見積もりを1回目&2回目比較してみた!
🎨【壁紙オプション】28万円!?採用した壁紙もご紹介🧱
🔁【エコジョーズ→エコキュート】に変更!その差額はなんと…77万円!?💸
リノベ完成するまで不安だったこと②2畳のハーフ吹き抜け
💡【思ったより高額…!!】スイッチ&コンセントの差額ってどれくらい?
【楽天マラソン】施主支給品って悩みすぎるっ!ブラケットライトどうする問題💡
【2025.4.22 速報!】GX志向型住宅補助金の申請について情報が更新されました【注文住宅】【家づくり】
🏠高気密な家にするための各部材お値段は!?💸~換気システム「澄家(sumika)」も合わせてご紹介~
【我が家の和室事情】小上がり和室って実際いくら?金額を振り返ってみた!
🐾 階段下を有効活用!くーちゃんのおトイレ新設計 ✨
✨少額だけど満足度高め!?我が家のプチオプションまとめ【注文住宅】
【畳スペース】フラット vs 小上がり、我が家が感じたメリットと後悔ポイント
【ジモティー活用レポ】大型家具の断捨離に大活躍!でも注意点もあるよ!
🚪️【注文住宅】減額シリーズその2:建具編!室内ドアだけで〇十万円!?
【速報】GX志向型住宅 補助金の申請受付日が決定!🎉
5月の初日!!
新築のマイホームを手に入れた娘
4月のまとめ
祝!上棟おめでとうございます!
上棟準備完了!
向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしい
新商品の見学
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
新築で後悔しない!幹太くんの使い方&設置場所の注意点と他の乾燥方法も
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
向ヶ丘遊園駅北口に、免震構造のタワーマンションが建つらしい
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
リフォーム現場の引き渡し
タカラスタンダードの工場へ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
どんなに高価な洋服だろうと靴だろうとカバンだろうと宝石だろうと時計だろうと、 はたまた車だろうと家だろうと、購入してから死ぬまで宝物として愛でられるような「一生もの」なんて、ないのではないだろうかと思う私。 人生は流れていくし、自分も社会も環境も変わるので、「現時点での最適」が、これから10年も20年もずっと続いていくとは言い切れない。 なので、モノを買うときは胸を張って「現時点の己の収入と価値観において、最適と思われる選択」をすればいいと思う。30代のいま、「40代になっても着れそうな服」を、あえて選ぶ必要はない。「一生使えるから」などという理由をつけて、無理して高価な時計を買う必要もない。…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
なんとなく引き出しの奥に残っていた、古いガラケー2台を手放しました。 スマホの機種変更のためドコモショップの来店予約をしていたので、ついでにガラケーも持参。ショップで本体にバチコーン! と穴をあけてもらい、晴れて処理終了。 なぜ使わないガラケーを手元に置いておいたのかというと、こどもたちが幼いころの「おもちゃ」として使っていたため。 「もしもしごっこ」とか「カメラごっこ」とか、懐かしいな。 そんな娘2人も、もう小学生。「ごっこ遊び」ではなく、お留守番用のキッズケータイをちゃんと契約することにしました。 さよなら、思い出のつまったガラケー。 ちなみに、新しいスマホは、お正月に「欲しい物TOP5」…
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです! ▶︎▶︎▶︎プロフィールはこちらご訪問ありがとうございます♡ ++++++++++++…
この間、良いものを見つけました(*´▽`*)「PVA 吸水スポンジ くも」。水を吸ってくれるというスポンジです。キャンドゥに行ったときに、見つけました。↓高級感アリアリの新商品、100均商品には見えない!ブログ村テーマ100円ショップCAN⭐DO開けると、可愛い雲形のスポンジ。サイズは約6.5×10×2㎝。材質はPVA(ポリビニルアルコール)。目がギュッと詰まっている感じで、たぶん、スイミングの時に使う吸水タオルとかに近いイメ...
「2月からやります!」と今年の目標や抱負を教えてくれた読者のお便りを紹介。始められない、続かない状況を改善する方法も書きました。毎日30分の散歩、まめに洗いものをする、小麦粉製品をひかえる、時間を守るなど、読者の決意表明に勇気づけられます。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。毎朝~しながらのお掃除で…簡単時短動線短くできますよ!↓↓…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です我が家はガスコンロなんですが掃除の手間を減らすためにガステーブルにマットを敷いていますセリアのアルファベット…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 昨日は洗面台をご紹介しましたが、今日はその奥の場所です。 洗面脱衣所を入って正面に見える場所。 タオルを置いてい…
入居時から使っていた洗濯機台をとうとう取り替えました。最近、カタカタうるさいな〜と思っていたらキャスターがポキっと逝ってました。9年間、ありがとう。というわけで、念願の白い洗濯機台を書いました。今までの洗濯機台の耐荷重は150kg。今回購入したのはなんと500k
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 今日は洗面台の片付け方をお伝えします。 モノの量にもよりますが、1時間くらいあれば片付く場所です。(掃除時間は別…
ICカードリーダーは非接触型がおすすめです、ということについて書きます。 結論から言えば、非接触型だとカード自体に傷がつかないからです。 接触型の方が安かったから手を出してしまいましたが、最初から非接触型を買えば良かったと思っています。 今年こそ、確定申告をマイナンバーカードでe-taxでやろうと、接触型のICカードリーダーを購入したものの、カードが認識されず四苦八苦した挙句、非接触型のものを書い直したという話です。 そして、接触型のICカードリーダーはメーカーに返品することにしました。 そんな苦労話を書きます。 //
服は十分すぎるほど持っているのに、着ていない服を捨てない理由を検証するシリーズ。理由17は、「いつか、仕事に戻るとき、着るために」です。結婚などをきっかけに、仕事をやめたから、着なくなってしまったスーツやシャツ、ブラウス。ずっとクローゼットにぶらさがっていませんか?
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 関東地方、春一番が吹きましたね。気象庁が統計を取り始めた1951年以降最も早い…
近頃、床拭きをフローリングワイパーですませてしまうことが多くなりました。手軽で済ませられるのはありがたいのですが、壁とテーブルの足との隙間など、フローリングワイパーでは拭きにくいところがあったりします。先日、この日は久々に掃除の神様が降りてきたのか、「よーし、やるぞ!」くらいな勢いで、床のほこりをフローリン...
■kujirato-m 以前に雑貨屋さんで見つけた 『ホタパ』という小さな袋に入ったタブレット。 ホタテの貝殻で作られた、洗濯槽のカビ取り・防カビ・洗濯物の抗菌剤なのです。 &
書類の整理について書きます。ファイルの色分けが分かりやすくておすすめです。 確定申告のシーズンになってきました。私は、年ごとに色分けして書類の整理を始めたところ、とても分かりやすくなりました。 //
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 兵庫県での2日間作業を終えて帰って来ました。 不要品があり、ほこりがかぶり、使われていない場所、入りたくもなくな…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!「おもちゃがリビングにいつも散らかっている」「子どもがちゃんと片付けしない」と思うことって、あったりしませんか?それが、片付いたリビングでゆった
++++++++++++++++++++ 収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎▶︎プロフィールはこちらご訪問ありがとうございます♡ ++++++++++++…
今年の目標を教えてくださった読者3人のメールを紹介。1.毎月30日間チャレンジをする、2.4つの目標を達成したい、3.ペーパードライバーを卒業。合わせて、目標を達成する3つのコツも紹介。読者の思いや生活の仕方の工夫が、参考になります。いい1年になりますように。
ご訪問ありがとうございますmono*tama ですダイソーでリピ買いしているレジ袋スーパーさんのお買い物袋今回も買ってきましたL…縦48×横27×マチ13cm…
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
【犬・猫と暮らす庭】クラピア植え付けで安全
汚れない!涼しい!猫とクラピア快適ガーデン
クラピアの記録2025年04月定点観測画像
【雑草対策】1分でわかるクラピア植え付け術
クラピアがピンチ!はびこるカラスノエンドウ
クラピアの伸びが悪い?古株をリセットで改善
【衝撃映像】盛岡のクラピア4月初旬で劇的!
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
クラピアを植えて後悔したのでお知らせします
雑草対策にクラピアを植えたのが間違いでした
春の雑草に負けないようにクラピアを援助する
クラピアが冬を越してくれた春は何をするの?
完璧なグランドカバーなんてないからクラピア
クラピアが枯れた!本当に芽吹くのだろうか?
ちょっと待って!クラピアをそこに植えるの?
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。モノを選ぶときモノより人重視で選んでますか?モノ軸で…まだ…
リーダーの役割は、「決断すること」。 政治でも企業でも町内会でも、あらゆる組織の「リーダー」は、様々な場面で己の責任において決断を下すことが求められる。 家庭における片付けも、同じことがいえると思うの。 家のなかにある一つ一つのモノに対して「残すか捨てるか」を決断し、 「捨てる」と決めたら、振り返らない。 そして、「残す」と決めたモノも、暮らしの移り変わりに合わせて適宜、判断を繰り返していく。 残す? 手放す? 決めるのは、自分! BS朝日の「ウチ、断捨離しました!」は、月曜夜のお楽しみタイム。 昨日は、19歳の芸人女性と占い師のお母さんのお話だった。 一人暮らしを始めた19歳芸人さん。モノで…
こんにちは。こうこです♪初代のエコバッグがくたびれてきたので、エコバッグを新調しました。購入したのは、MARNA Shupatto(シュパット) コンパク...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!ブログでは、ほんわかしたイメージを持たれることが多い私ですが・・・私のことをよく知る友人や仲間からは効率化の鬼と呼ばれています。笑子育てや仕事に
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。明日はマンションの配水管高圧洗浄掃除の日。それに備えて洗濯機の排水…
週末にキッチンと洗面台の配管洗浄をしました!!配管洗浄のついでに蛇口まわりもピカピカに♪洗面台の蛇口もピカピカに✨こういうところがピカピカだと気持ちが上がりますよね〜マンション中層階のわが家。
ずっと着ていないのに、何年もたんすの肥やしになっている、クローゼットにぶらさがっている。なぜ、こんなことになってしまうのか、理由を1つひとつ検証しています。今回は、「とってもかわいいから見ているだけでハッピー!」そんな服を捨てる方法を具体的に紹介。
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 永遠と続く掃除。 めんどくさいと思ってもやらなければならないから、掃除がラクにできる家、掃除がラクなモノにしたい…
ご訪問ありがとうございますmono * tama です今日から2月ですねつい先日お正月だったのに1ヶ月があっちゅーままだ初詣行ってないんですけどーさてさて本日…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。