日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
吹き抜けの窓を開ける季節
積水ハウスのイズロイエで築10年目で経年劣化を感じる箇所
一条工務店半年に一回のロスガードとフィルター交換
固定資産税の値上げが凄まじい
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
リフォーム現場の引き渡し
閑話休題 ~今回はブログネタで♪~
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
将来やってみたいこと!!
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
図面との比較
週末は打合せラッシュ
現場調査へ
【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
リビングの断捨離の話です。こたつのわたしの席として置いてあったローソファーを捨てました。 粗大ゴミではなく、夫が解体して捨ててくれました。ありがとう! //
お風呂のおもちゃを掃除しました。フレディレックのウォッシュタブにぬるま湯と酸素系漂白剤を入れておもちゃを一気につけ込み!5歳の娘、今でもアンパンマンが大好き^^酸素系漂白剤は、昨日のシンク下収納で紹介したはつみつ用プラ容
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。一つ捨ててみる!お片づけ作戦(^^)/冬用ボアシーツお布団にひっか…
さて、週末に取りきれなかった水垢のリベンジをしました。 詳細はこちらどうぞ ▶️ クエン酸と重曹で水垢退治!!! 今回はキッチンの蛇口に塗ります。 1時間後…
シンプルに生きることを心がけている読者3人のお便りを紹介。1.入院して大事なものを再確認できた。2.これからこのブログの読者になります。3.意識的に買い物をするようになって変わったこと。それぞれの読者の暮らし方の工夫や心境などが、参考になります。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は下駄箱の整理を!beforeブーツをしまいましたのでところど…
部屋があなたの心理や暮らしぶりについて語ることを、2回に分けて10個紹介します。自分の頭の中にあることが部屋に投影されるとよく言われます。実際、客観的に自分の部屋を見渡してみれば、最近の自分の生活について気づくことがあります。本格的な汚部屋になるために、部屋が送っているサインをキャッチしたいものです。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
ベランダ掃除でスッキリしたので引き続き気になるところのお掃除を!!今日はシンク下の掃除をしました。まずは全部出すところから〜棚板や棚、引き出しも全部洗って〜よく見ると下に敷いていたシートが結構汚れてま
おはようございます。^^先週は春分の日があり、少しずつ暖かく、日の長さもずいぶん長くなってきましたね☀冬が苦手なので嬉しい(*´▽`*)リビングのクッションカバーも、衣替えしました。プケッティの可愛い小花柄で、ちょっぴり春気分✿↓IKEA×無印風のコートハンガーが素敵すぎるっ!ブログ村テーマお部屋を模様替えさて。。。2020年3月20日(金)— 4月7日(火)ネットストアは、2020年3月20日(金)午前10時から4月8日(水)午前...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。うちは兄弟ともリビング学習。リビングにそれぞれの学用品を収納してい…
バッグの収納に困るのは、バッグの数が多すぎるから。バッグの収納、どうしようか、と悩んだときは、家中のバッグや袋物を見直すチャンスです。エコバッグ、紙袋合わせて、全部で10個ぐらいにすると、もう収納に悩みません。
こんにちは。今日は気になって仕方なかったあれをすっきりさせたお話。小学生の息子の机。モノは少なく割とすっきりしている。けど、よく見るとザワツクところが!タブレットを取ると・・・電源タップ。見苦しすぎる!!よく見ると、埃が・・・( ゚Д゚)これ、凄く掃除がしにく
部屋をきれいにするために、収納をがんばる人が多いです。しかし、正しい方向で収納をしないと結局、汚部屋になります。収納しすぎて汚部屋にする人がよくやる過ちを6つ紹介します。大前提として、収納すれば部屋が片付く、という思い込みを捨てることが重要です。
最近ベランダの汚れが目立ってきたので昨日ベランダを掃除しました。私の場合は、ベランダが汚れていると毎朝の洗濯物干しのときに一気にテンションが下がるので気になったときが掃除どき!!ベランダ掃除グッズは、いつもの使い古したKEY
こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの先生 山口麻里です 今日は、来たるはっちゃ…
色の引き算、収納で試してみたら こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの先生 山口…
いらない物を1000個捨てるチャレンジをした読者のお便りを紹介します。手放し方の工夫、どうやって捨てたか(寄付かフリマか)、捨てたらどんなメリットがあるのか、細かく教えてくれました。不用品を捨てたいと思っている人、今まさに捨てている人の参考や励みになります。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今週は毛布を洗ってしまう週です。毎日一枚ずつ洗って干して…最後は圧…
我が家のお風呂場の水垢がやはり気になるのでこれらを使って水垢退治しました! 水、クエン酸、片栗粉とハケです。 鍋に水とクエン酸を入れて、沸騰したら水に溶いた…
いらない物を捨てた体験を教えてくれた読者4人のメールを紹介。手放した物は、車、家と車、領収書、母親に買ってもらった着物です。捨てる前どんな気持ちだったのか、捨てたあと、どんなことが起こったのか。それぞれの体験談が、参考になります。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は冷たい雨…庭のお花たちを真ん中に集めて…雨のシャワー☆コンロ…
コンロ周りは調理器具や調味料が多いうえに、油汚れも気になるところ。片づけには3つのポイントを押さえて調理しやすく見た目もスッキリ、掃除もしやすい収納を作りましょうポイント1 調理がしやすい毎回の調理に使うものほど近くに収納しますフライパン、おたまなどの調理器具、油や醤油などの調味料、クリーナーなどの掃除用品はコンロ近くに収納することで時短にもなります。ポイント2 見た目がスッキリ表に出すものは毎日使...
全盲の芸人・濱田祐太郎さんの葛藤から考える家づくり!
防犯 耐震 対策
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
新築戸建の節約!ガーデニング初心者が、庭づくりをスタート!
「マジで結婚してよかった!」家づくりもそんな関係でありたい!
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
【外構】1社目(550万越え)の外構見積もりを1回目&2回目比較してみた!
🎨【壁紙オプション】28万円!?採用した壁紙もご紹介🧱
🔁【エコジョーズ→エコキュート】に変更!その差額はなんと…77万円!?💸
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
タマホームで家を建てる時の3回のガチャとは?
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
結局タマホームってどうなの?実際にタマホームで家を建てた私の結論
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。だいぶ前なんですが、執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。『無印*園児にもできる!家族みんなが使いやすい、「動作別」文房具収納♪』わが家でもう何年も乱れずに定着している、家族みんなにわかりやすく、元に戻しやすい文房具の収納方法をまとめました。↑クリックすると記事に飛びます。無印アイテムで作るシンプルでわかりやすい文房具収納。...
服を捨てる基準を「何となく嫌」というだけで捨てたという話を書きます。 自分が「嫌だ」と感じたということなので、あまり明確な理屈はありません。でも、服を捨てる基準の究極って、この自分の感性を信じることにあります。 それでは、捨てた服について書きます。 //
着ない服を増やさない方法について書きます。 タンスの肥やしになってしまう服の対処法はいくつかありますが、今日の記事でお伝えしたいのは、「必要な物は遠慮なく買う」ということです。 特に毒親育ちの我慢体質の人にはおすすめな記事です。 それでは詳しく書きますね。 //
人の物を捨てるには、まず「こうしたいのだ。」と、自分の気持ちを素直に伝えてみましょう。 相手が嫌だという場合もあるのでそれはそれ。そんな時は無理しないように。 でも、「要らないと思うんだけど。」とか「買い替えたい。」とか、自分の気持ちを率直に伝えると、あっさり「いいよ。」ということになるかも。 今日は、先日夫に自分の気持ちを話して、捨ててよいことになったものをいくつかご紹介しますね。 //
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
乾燥する季節にお世話になった加湿器を2台お掃除してしまいました。 普段のお手入れは除菌タイムとクリア泡スプレーで。 加湿器とクリア泡スプレー。除菌剤でヌルヌ…
中古マンションをほぼ全面リフォームして暮らしています。 リフォームについてはこちらにまとめてありますので、よろしかったらご覧ください。 ⇒リフォーム 各居室とLDKに加湿空気清浄機を設置しています。 乾燥する時期は加湿を、そうでない時期は加湿機能はストップ。 加湿機能を使っているときに気をつけたいのが、トレーやタン…
今日は子供が実家に泊まりに行っていて 時間があるので愛用品の手入れをしたいと思います。 7年程使用している革の財布。 キャッシュレス時代の今、厚みのある財布は流行りませんが 経年変化を楽しみながら革を育てるつもりで大事に使っています。 【サムライクラフト】 ハーフウォレット N-1 ルガトショルダー 革財布 ハンドメイド ヌメ革 経年変化 ベジタブルタンニンなめし 本革 価格:40,370円(2020/3/21 00:58時点)感想(0件) ナチュラルなサドルレザーが年を経てあめ色に変化してきました。 ここにレザークリームを塗り込んで行く。 ミンクオイルが柔軟性与えてくれます。 10円玉位の量…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づいていないお部屋は貧乏神のすみか?今日はオーディオ周りのBlu…
普段の拭き掃除や年末年始の大掃除で注目されている「汚れないクロス」テレビなどの通販番組でも汚れないクロスは人気とくに「パルテックス」という商品は発売以来40年と長期にわたってロングランヒットを飛ばし続けている汚れないクロス昔から使っている方の中には丈夫なのでボロボロになるまで使い続ける主婦の方も多い。通常のクロスと違い油汚れを直接拭き取っても「水洗い」だけで元のキレイなクロスに戻ってしまうパルテック...
紙袋ってついついたまっちゃうのよね…紙袋はため込まずに適量を保管して、必要な時にサッと取り出せるのが理想。収納方法のアイデアを紹介します。取り出しやすい!オススメの収納方法↑紙袋の持ち手は袋の内側にたたんでおきます。持ち手が紐のタイプも、内
四女が年長さんになり、お片付け力もついてきたのでおもちゃ収納を細かく片付けしやすくしてみました😊どんな風にしたのか動画にとってYouTubeにあげてみたのでよかったらチェックしてみて下さい💗https://youtu.be/FK7NMFNYs0A初めてで緊張してて声も小さくて聞
先日、月1の洗濯機のパーツをお掃除をしました! ウタマロ仕事~洗濯機のパーツを刷毛でらくらく掃除と楽天にマスクあった! 今回は洗濯機本体のお掃除です。 まずは…
無印良品で購入した、容器どうやって中身の識別する? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる …
うち時間が増えた今、週末に久々のオキシクリーンを使ったお掃除! フレディレックのウォッシュタブにオキシクリーンを2杯入れます。 うちはセットで使ってます! …
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は急きょ一日作業になりました。予定は4時間。しかし、お客様のご…
もともと雑な性格の持ち主なのですが、、先日、盛大にコーヒーをドリップした後のかす(出がらし?)をぶちまけてしまって ( ;∀;)掃除機で吸ったは良いけどヘッドがなんだか汚くなったので自己責任でオキシ漬けをしました!ちなみに、私が使っているのはマ
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。リモートワークに合わせたお部屋作りで…先日の作業ではご主人…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 新生活をはじめる皆様。。。 デスクライトを買わなくちゃ!って思っている人も沢山いますよね そこで多機能表示があるの…
ずっと迷っていたものの、買って良かったキッチンアイテムがあります。VIV(ヴィヴ)のサラダスピナー!私はSサイズのブラックを選びましたが、レッド、Lサイズもあります。 以前使っていたサラダスピナーが壊れてしまい、新調しようかどうかずっと迷っていました。サラダスピナーって、ビニール袋とキッチンペーパーで代用できたりもするので、正直無くてもいけるんじゃないか…と、二の足を踏んでましたが、思い切って買ってみま...
やっぱ収納病を患ってる気がする私。家中の扉を開けて改善ポイントを探しまくっております。今日目をつけたのはここ。調味料のボトルが入ってるファイルボックス。これの何が問題かというと・・・一番うしろのボトルの取りにくさっ!ボトル長いし重いし一番奥はかなり手を突
洗面台の収納部分の断捨離をした結果の記事です。 洗面台の三面鏡の後ろの収納棚、中央の大きな鏡の裏に、3段の収納棚があります。上1段は夫のエリア。 今回は、わたしのエリアである、下2段分をやりました。 //
タオルの断捨離の、わが家での事情について書きます。 わが家のタオルの多くは、夫の物で、とてもたくさんあります。 それにも関わらず、夫は「安かったから」と買い足したり、会社でのもらい物を持ってきたりして、常に物を減らしたいわたしとは相反する行動に出ていました。 わたしは温泉でもらったものや、ただの薄っぺらな白いフェイスタオルが好きです。そんな「わたし専用」の白タオルも、夫が買ってきてしまったりもしていました。 先日、夫が会社のもらい物のタオルを持ってきたのをきっかけに、再びタオルについて夫と話し合いをしました。 結果として、タオルはある程度わたしが自由に捨てて良いということに落ち着き、「物を減ら…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。