日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【苦手な親戚】イヤなものはイヤだと思った出来事
洗濯かごが4つもある理由
【母の日】母の日の贈り物はもう決めた??おすすめ品ピックアップ!
無神経な夫の一言にムカッとした事
これは誰が悪いのか??家族で揉めた出来事
母、誕生日を迎える
【THREEPPY】普段にも夏にも活躍するアイテムを一足先にゲット
ドラマの話をしたい!その①
最近気になる運転によるストレスの話
【楽天お買い物マラソン予告】お得なクーポンいろいろ
【ムーミンARABIA】気になっていた品をやっとお迎えしました♡
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【中学生ママ】新年度最初の保護者会に参加してきました!
仕事に行きたくないという夫の励まし方&【お買い物マラソン】追加クーポン
明日も過去最大級の補助金リフォーム相談会!更に筑紫野市在住の方に補助金
晩ご飯&捨てるのも楽じゃない
エアコンは今が安い!テレビで言ってた今が替え時。その理由!
大規模修繕でキックバックが横行して必要ない工事の実施リスクも?
中古平屋のキッチンDIY デッドスペースを活用。
お家の塗装をする前に(点検商法被害の防止-2編)
時間はお金♡
過去最大級の補助金リフォーム相談会
幻の漆喰の価格について
中古平屋 スイッチプレートどうする?問題。
屋根替え 夕暮れ 飛行機雲
築600年キッチン大改造?! やっぱり大工はイタリア人(´・Д・)」 @ヴェネツィア
築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
マンション防水工事の保証期間は何年?適用条件や保証範囲は?
U様邸リフォーム工事*国の補助金を賢く利用*
先日、理想的なものに出会いました(*´▽`*)「シリコーンお玉(GY)」と「シリコーン泡立て (グレー)」!文字どおり、シリコンのお玉と泡立て器です。こちらはニトリで買いました。↓無印似ボックスが並んだキッチンが素敵♡ブログ村テーマニトリ購入品あれこれサイズは幅29×奥行8×高さ7.2cm。重量は約80gです。耐熱温度は約220℃、電子レンジは不可ですが、食洗機はOK✨前からシリコンのお玉がニトリで売っているのは知っていたんですが...
部屋の様子がそこに住む人の心理について語ることを紹介する記事の後編です。後編では、6.決められない、7.欲張る気持ち、8.見栄を張る気持ち、9.安心感を求めている、10.根深い買い物ぐせ、の5つ紹介。それぞれの気持ちをうまく処理する方法も詳しく書いています。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は下の子用に残してある上の子のサイズアウトした150センチの衣…
娘が勝手に断捨離して捨てられちゃったウーモさん。母がもったいなくて念の為一時保管しておいたのですがちょっと時間経ったんで娘に確認してみる。母・本当に捨てちゃっていいの?(もったいないだろ? やっぱり惜しくなったろ?)娘・うん!捨てていい!ガビーーーーン・
我が家のダイニングが変わりました。ビフォー今(保護猫ちゃんの里親トライアル中)居心地の良い猫カフェに✨ティーバッグで簡単ロイヤルミルクティー☕️牛乳飲めない子には豆乳ココア☕️がぶ飲みする四女😋可愛いアイドルもいます
新しい学びにより、減るアイテム、収納品。 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの…
子ども用ハンガー33cmは卒業する時ってどんな時? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる …
部屋の片付けは嫌いだけど、あまりに物が増えたので、断捨離するしかない、という人に、少しでも楽しく片付ける工夫を5つ紹介。ポイントは、楽しいことや環境と抱き合わせること、ハードルを上げすぎないこと、自分で目標(チャレンジ)を設定して取り組むことです。
家族の歯ブラシがくっつくと、そこからバイ菌がうつると聞きます。先日、4人家族にぴったりのスタンドを見つけたので買ってきました。我が家ではいろんなところで使っている山崎実業の白黒モノトーン製品、また増えました。実際の収納スペースの画像とともに
ご訪問ありがとうございます 上の子がハイハイを始めた頃 包丁やナイフ類の収納を 見直しました なんでも興味津々な時期 手の届きやすい範囲に 危険なものは置きたくないですよね そこで もともと包丁類の収納に使っていた シンク下の包丁差しは 自分で外してしまいました!^^ プラスのドライバー1本で 簡単に外せます 我が家の場合は ネジ2本だけで固定されていました 外したネジはなくさないように マスキングテープで貼っておきます 包丁差しを外すと、 かなり汚れが溜まっていました… 包丁差しを使う場合には 衛生面から定期的に 外してお掃除することを おすすめします 包丁差しは 意外と厚みがあります 外す…
ご訪問ありがとうございます まずはBefore Afterから ホコリ等でどうしても汚れてしまう 洗濯機下 掃除もしずらく 見て見ぬふりをしがちでした 二人目が生まれ ドラム式洗濯機に買い替えたので これを機に汚れない仕組みづくりを してみました! 最初にとりかかったのは 先日記事にした 防水パン部分です morning-sun.hatenablog.jp これだけでも十分効果を 感じられましたが 洗濯機上部の後ろ側を塞いで アップデートしてみました この部分です 使ったのはダイソーのこちら 貼れるボード 約450mm × 300mm ×厚さ5mm 洗濯機後ろのスペースに合わせて カッターで切…
ご訪問ありがとうございます 我が家は築25年の賃貸マンションです キッチンは一度もリフォームされておらず 収納は一つある引出しを除いて 全て開き戸タイプ 新しいタイプのキッチンと比べると 使い勝手や収納力は落ちるように感じます とはいっても 簡単に引越しやリフォームはできないので 木の板とファイルボックスを使い レンジ下収納を見直したので ご紹介させてください レンジ下に収納しているのは 調理するときに使う フライパン、お鍋類 調味料、麺類、お米、お酒類 です 場所ごとに使うもの (レンジ下→調理に使うもの) を考えると 使いやすく戻しやすくなります 収納は コの字ラックを使い 空間を上下に区…
ご訪問ありがとうございます 感染症が心配なこの時期 手洗いは予防に欠かせません ところが 子供は保育園から帰ると 手を洗う前に色々なところを ぺたぺた触ってしまい… 気になっていました そこで 子供に楽しく手洗いをしてもらうため センサー式のソープディスペンサー を使ってみることに こちらです↓ [rakuten:haikanshop:11432563:detail] 洗剤は専用のものではなく 自己責任でキレイキレイを入れて 使っています 泡の感じは キレイキレイの容器を使った時より 少し緩めですが クリーミーで問題なく使えています 肝心の子供の反応はというと… 「うぃーん」という音とともに …
ご訪問ありがとうございます 洗濯機は洗面所に置いており 下のスペースに埃やゴミが入り込み 汚れてしまうのが気になっていました この部分です↓ 今年の1月 14年使った洗濯機をドラム式に買い替えたので それを機に対策をしてみることにしました まず初めに考えたのは かさ上げする台を使い 洗濯機下を掃除しやすくする方法です このような商品が販売されています カクダイ 洗濯機用 かさ上げ台 437-100 置き台価格: 4332 円楽天で詳細を見る ですが、我が家には古いタイプの 防水パンが設置されており 10cm程度のかさ上げでは洗濯機下に 掃除機や手が入りません もっと高さのあるかさ上げ台も ある…
家に、もう使わないけど、行き先のないハンカチが山のようにあります。こういう、行き先のないものをどうやったら、勇気を出して捨てることができますか? この質問に回答します。まず、「行き先がない」というのは思い込みにすぎなので、この考え方を改めてください。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。あさとおひる勉強今日は夜までに終わらせます。外国性って?(笑)墓参…
◆ 黄砂、花粉対策に部屋干し◆ 冬の室内干しに◆ 梅雨、台風時の室内干しに◆ 季節を問わず屋外に洗濯物を干したくない方へ冬場の寒いときにベランダで洗濯物を干したら凍ってしまいますね。(T_T)特に寒冷地に住んでいる方はベランダそのものが開かなくなるくらい凍ることも珍しくない当然洗濯物の干す場所も限られてくるわけなんですが出来れば窓の近くでお日様に充てて乾かしたいものですお日様に充てることで生乾きの心配も...
今日は食器棚の掃除!!と言ってもこのスペースだけですが^^;私の場合は、無理なくマイペースが気軽に続くポイントです♪拭き掃除をして〜ケースも全部洗って収納ケースはニトリの整理バスケット ブラン(※旧タ
*午後のリビング*おうちで過ごせる幸せを考えさせられます 小さな幸せを見つける生活 ⁂ お天気も良かった昨日は久しぶりに玄関を水洗いしました 勿論!玄関…
物を減らしてこざっぱり暮らすことを心がけている読者4人のメールを紹介。1.不用ないただき物を、すぐに別の人に差し上げた話、2.ハンカチの再利用法、3.服を買わないチャレンジを半年やった効果、4.固定電話を解約したこと。読者の考え方や生活の工夫が参考になります。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。できるだけ…引きこもりな毎日を過ごしているうちに季節が変わ…
ニトリでカーテンを買って、寝室のカーテンの断捨離と模様替えをした結果の記事です。 夫と二人暮らしですが、うちは寝室は夫婦で別で、今回ご紹介するのは、わたしの寝室です。 最近、わたしは寝室に仕事用のデスクやパソコンも持ち込んだので、わたしの個室のような状態になっています。 それでは、買ったカーテンについてとカーテンを断捨離した理由を書きますね。 //
毒親育ちで子供の頃、十分に親からの承認が得られないと、自分をダメ人間だと考えてしまう傾向があります。 「自分はダメ人間だから〜」という感覚が当然のように前提としてあると、いつでも常に心の中で、自分へのダメ出しを行うことになります。 そして、目の前の幸せに気づくこともできず、幸せな人生から遠ざかります。 「自分へのダメ出し」はぜひとも捨てたい心のクセです。今日はそんな不幸の元凶である「自分へのダメ出し」を捨てるコツについて書きます。 //
最近お皿の5点セットを買ったので、ちょっと自慢話を書きますね。 しばらく前に、食器の断捨離をし、古い食器を色々捨てたので、好きなものを買い足して楽しんでいます。 //
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今まで…時間があれば!いくらでも片づけられるのに~と何度と…
失業生活を振り返ってみた
住み替えから4ヶ月、赤字続きの4月家計簿
おうち途中経過
タワマンから戸建てに住み替えて後悔したこと5選
家なんて買わなければよかったと思う日々
タワマンは快適だけど…それでも戸建てに住み替えた理由
購入前にチェック!実生活を想定した準備で後悔ゼロの住み替えを
北側に吹き抜けをつくった私たちの暮らし—住んで感じたメリット・デメリット
吹き抜け×寒がりな私。試行錯誤してたどり着いた暖房の最適解
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
お客さま
長女も住み替え?
2025年3月21日(金)ノンストップ!で紹介された本 60代の4割が検討 人生後半の住み替え
病名が増えていく
どうしても「ルンバ」が必要なのだ
マンション、一戸建て共に多い 南方位のリビング 。日差しが一杯に差し込む南方位にリビングのあるお宅は素敵ですね。
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は 東南方位のリビング について。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
うちごもりで時間のある今やってみたいなと思っていたことにチャレンジする絶好のチャンスですよね!前から自家製粉末だしを作って味噌汁や煮物など料理に使ってみたいなと思っていてついにフードプロセッサーを購入しました^^新しいキッ
ここのところ掃除スイッチが入ってお掃除記事が続いてます。やる気があるうちに玄関と玄関ポーチを掃除しました^^玄関ポーチもベランダ掃除のときと同じお掃除グッズで。玄関ポーチの門や共用廊下側の窓のサッシ室外機周りを
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。どんなときでもお片づけをすれば暮らしやすくなること間違いな…
ねこねこ防災課 係長はっちゃん のお仕事 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの…
こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの先生 山口麻里です 朝晩はまだ肌寒い…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。巣ごもりで家にいる時間が長くなるとつい、ダラダラ・ズルズルしていませんか?巣ごもり生活が始まった頃は「〇〇するぞ!!」と気合を入れていた事も3食の食事作りと、いつまで続く?の終わりが見えない不安やら疲れから”いつ
迷いに迷っていた妻のハンドバッグ、韓国で買ったモノだそうです。先日も私の誕生日にバッグを買ってくれた時に一緒に妻も買っていました。新しいのがきたら古いのは諦める…なのかは全く想像ですが、やっぱやめた!とかいいそうなので後で取り消しも出来るよう半分写して捨てるエリアに置いといて今日のモノです。とは言ってもさんざん迷ったからもういいはずです。それにだいぶ使ってないみたいですから。昨日は学校がみんな休み!と聞いてムスメっちは今日大きなエコバッグを持っていきました。みんな持って帰らないと…でも親御さんが共働きとかいうご家庭は大変。お預かりや学童とか却って接触感染が気にならないかしら…いろいろと意見を聞いています。私も会社の中ではいいトシなので、対策はウンぬんとか巻き込まれてちょー忙しくしています。でも解らないことが多す...2/28妻のハンドバッグやめるかもしれない⁉︎&㉘維持する
町会の廃品回収に出しました シンプルに暮らしたい! そのためには不要品を、手放すことがポイントですね。 町内会の廃品回収は、不要な衣類も引き取ってくれるので、袋に詰めて出しました。 かつての私は買い物が趣味だったため、ムダに安物をたくさん持っています。 何年も着ていない服をこの際、捨て活。 そしてヘビロテのダウンコートはおうちクリーニングをして、保管です。 私の捨て活と、おうちクリーニングをお伝えします。 スポンサーリンク // 捨てたもの 古くても大切にする服 おうちクリーニング 備蓄と節約 まとめ 捨てたもの ラビットファーのベスト 写真で見ると、すてきに見えませんか? ラビットファーのベ…
子ども達の休校が長いとソファー周りもあっという間に汚れますよね〜ソファー掃除の頼もしいグッズ!コードレス掃除機と無印の衣類用クリーナー。布面積が広いL字のソファーは掃除も大変なのですがこの二つのグッズのおかげで掃除のハードルが下がり助かっ
週末のお風呂掃除の続きです。 過去記事はこちら⬇︎ クエン酸と重曹で水垢退治!!! お風呂掃除〜今週は中性洗剤と泡ハイター! 中性洗剤とキッチン泡ハイターでお…
外出自粛も板について腹にはお肉もついてきた今日この頃。こないだ高校の時の友だちとグループラインで話してたとき外出自粛だから断捨離してる~って子がいたんだよね。確かにせっかく家にいるんだから家ん中、居心地良くしたいし暇な時間も有効活用出来る!外出自粛にはも
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
このコロナ禍の前に新しいメガネを買いました、JINSで。JINSが会社から一番近くにあって、便利だしリーズナブルだし。エアフレームも最近ビジネスにいいのがあって一本購入、で40分くらいで出来てきました…テキトーだけど確か40分くらいだったよなあ…宣伝って訳じゃないけど軽くてかけ心地が良い良い!で、メガネケースに入れて新しいメガネをもらったのですが、私の小物入れ二段目にはケースが5個入っていて5個が定員もとい定量。なので古いのを捨てました、と言ってももらってきたのと同じモノ…で今日の捨てるモノと致します。今度はちゃんとケース持って行って買おう…というかお店も今閉まっていて、お金も厳しく…次に買えるのはいつのことやら…だから買っといて良かったです。早く普通に買い物とか出来る世の中になることを願って、今日は妻の退院作...4/16JINZのメガネケース定量オーバーなもので…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。以前に取扱説明書の整理をして、ファイルボックス3つあったものを2つに減らし更にめちゃくちゃ便利なアプリを教えてもらいコツコツと、デジタル化できるモノはデジタル化したり、アプリに取り込んだりしてパソコン関係だけで
今朝は寒ーーい❄️ついこの間は28度とか夏日で「クーラーつけちゃいたいね〜」なんて言っていたのに💦こんな寒い日は焼き芋が美味い😋【べにはるか】好き💗美味しそうに食べる四女😋前髪切り過ぎちゃった、ごめんね〜😱さてさて、38歳、子沢山でゆるミニマリ
今日はいいお天気ですね☀️ 空気の入れ替えをして、今日も家事がんばるぞ。 またまたお風呂掃除のアップです。 先週、気合いで水垢退治をした記事 ⏩ クエン酸と重…
現在取り組んでいることを教えてくれた読者3人のメールを紹介。1.家計簿をつけてみたら行動が変わった、2.毎日流しを磨く、30日間チャレンジをした、3.ずっと使っていなかったボールペンを使い始めた話。読者それぞれの考え方や工夫が参考になります。
収納大好きかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おススメの分…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
ニトリで茶碗を買ったので自慢話を書きます。茶碗は夫とお揃いにしたくて買い換えました。 ですから、捨てた茶碗もあります。 ニトリは安くてそこそこのものが買えるので好きです。 //
今日は、書類の断捨離で、捨てても全然困らなかった書類について書きます。 ただ単に「書類」と言っても、意味は人それぞれ。書類の中には思い出のような大切なことにまつわる物もあれば、単なるゴミでしかないものもあります。 今日は、わたしが捨てても全然困らなかった「単なるゴミ」レベルなものについてです。 //
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。