日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
米の価格はいつ下がるのか・・
大谷のニュースに、もううんざりだわ
リノベ完成するまで不安だったこと②2畳のハーフ吹き抜け
AI生成の○○風画像は著作権侵害か?家づくりにも似たような注意は必要よ!
完成するまで不安だったこと① ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫?
スーツケースをホテルに直送したら旅が楽になった
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
1億3000万円の欠陥住宅から学ぶ「本当の安心」とは?
福岡市西区で新築建売住宅を買うなら?今、狙い目のエリアとポイントをご紹介!
東京。やっぱ好きやねん
とんねるずの事を叩いてる奴はなんなん???
「しまえりな」が結婚式をしたそうです
新築半年で後悔?そんな想いはさせませんよ!
ここまでやるか?&明日から練習楽しもう!
春の花も終盤ですね。
カフェマスターとして&今日の練習
GW後半戦&幸運を引き寄せる力を持っているかも
住まいについて:6・・・設計事務所のコスト管理:3
本日イベントDAY&新たなチャレンジへ!
台湾の旅3日目の朝&健康で楽しく老後を送るためには!
九份=千と千尋の神隠し&今日はカフェマスター大忙し^^
隈研吾氏の建築の問題・・・クマ被害と
生きている間に行きたい場所のひとつ:九份へ
旅から帰ってきました&無計画の旅の醍醐味
近くの川べりの桜
令和6年度確定申告→還付金&今日はノートレ
ラ ターブル ド エスト ☆ 桐生で美味フレンチ 開店1周年
今週末からの旅に備えて
ルンバでもルーロでも、ロボット掃除機を導入するなら、部屋がちゃんときれいになるように(=掃除機がくまなく巡回できるように)対策が必要です。私はタイマーで朝の外出に合わせて掃除機を動かしていますが、きちんと清掃完了するために実施していることを
物減らしをがんばっている読者3人のお便りを紹介します。1.屋根裏部屋に入れっぱなしだったおひなさまと鯉のぼりを断捨離した話、2.買わない挑戦を始めた話、3.おもちゃを修理してくれるサービスのこと。それぞれの生活ぶりや考え方、工夫がとても参考になります。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日も少々ひんやり…良いお天気ですね。今日のお弁当もわたし…
今日こそは整理するぞ!と意気込んだのが、タッパーの収納。収納しやすそうでそうでないのがタッパーの小悪魔的な部分です。笑なんとかこの不便さを解消しようとあれこれ考えた結果、一旦はこれで収まったような気がします。でもまだ周りのモノを何とかしない
大切なマイホームの外壁サイディングにコケが発生してきたら気持ち悪いですし、対処方法分からず不安ですよね。 そんな時にコケ
ウィルバス200ppmは口の中に入っても安全な食品添加物から出来ている殺菌剤です。小さなお子様やペットを飼われているお宅で使用しても安全な殺菌料お客様の出入りの多いレストランや食堂などで見かけた方も多いのではないでしょうか。また、食品にかかっても安全ということで多くの厨房でも使われています。ホテル・旅館・ペンション・介護施設など食中毒予防やノロウイルス対策としても効果が期待されている除菌スプレーウィルバ...
おはようございます。^^今日も、楽天スーパーセールのお買い物レポの続きから。*9店舗目*清潔戦隊!カビ取るジャーさんで、カビ取り剤を。送料無料、75円引きのクーポンがありました。他に、少し安くて似た商品があったのですが、パッケージの好みでこちらを選んでしまいました(;´∀`)実は、、、気をつけてできるだけ干すようにしてたんですが、夫のすのこベッドにちょこちょこっとカビが。。。(ノ_<)いろいろ調べて、こちら...
部屋が物だらけになってしまうのは、自分が無意識にやっているちょっとしたクセ(一見、無害な習慣)のせいです。こうしたクセの中を3つ紹介し、このクセを改める方法を提案しました。3つのクセとは、1.使い終わったのに捨てない、2.脱いだ服を床に放り投げる、3.始めたことを最後までやらない、です。
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」…
ボケの花が咲いていました。暖かな日が続いてこのままいくのかと思いきや、週末は寒の戻りがあるようで。油断していると体調も崩しやすくなります。用心、用心。+バタバタしていると、片付けもテキトーになりがちです。でも、、とここで考えてみると-たかだか急いでも1時間も2時間もかかるわけもなく、ほんの数分程度。それよりも「いつもの場所」にきちんと収めることで、迷子にならない、故、...
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」…
ミニマリストの家にも時計が4つあります。無印の他、壁に穴をあけずにカーテンレールを利用した掛け時計も。それぞれ「欲しい」以上に「必要」と判断したもの。
人の物を勝手に捨てるのは、断捨離ではタブーとされていますが、今回は、勝手に捨てても大丈夫なものもあるという話を書きます。 「人の物を勝手に捨ててはいけない」と、わたしはくそマジメに考え過ぎていたところがあります。でも、物によっては、勝手に捨ててしまっても大丈夫なものもあるのだとわかってきました。 毒親育ちの変な人が書いたものなので、適当に読み流してやってくださいませ。 //
夫のものである食器を断捨離するときの方法について書きます。 みなさんのご家庭では、キッチンの主導権を握っているのは誰でしょうか? ウチでは夫でした。 「でした。」と過去形にしたのには、ワケがあります。 先日、キッチンの主導権を、主婦である「わたし」にすることで、一気に夫の食器を処分することができました。 この話を「方法」と言うのは適切ではないかも知れませんが、エピソードとして経緯を書きますね。何かのヒントになればと思います。 //
毒親育ちで、自分の好き嫌いを子供の頃に禁止されて育つと、「我慢」というのがスタンダードになり、モヤモヤしながらも我慢を我慢と気づきません。 それが、ふとしたことで「自分は我慢していたのだ。」と気づき、我慢をやめると、急に断捨離が加速します。 それで先日、ふと断捨離がしたくなり、15分間タイマーをかけ、あっという間にいらないものを処分しました。 なんか、理屈抜きで、「あ! これ我慢しながら持ってた!」って思い、捨てが加速したのです。 //
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。雑貨の見直ししてますか?アーティフィシャルフラワーも…一生ものでは…
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」…
我が家の娘もインフルエンザからの花粉症状、病院に行って治ったかな~と思ったら黄砂やホコリなどによる鼻水が止まりませんこの時期は厄介なものが飛来しやすく体の不調を訴える人も増えています。毎年3月~5月にかけて飛来する量が増える黄砂外に洗濯物が干せなくなったり車の洗車回数もこの時期はグーンと増えます黄砂は中国から来ると言われていますが、中国を含む北東アジアの砂漠や乾燥した山岳の砂が偏西風に乗って日本に飛...
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」…
夏の汗のにおいやお部屋の臭い、香りやデオドラントで誤魔化さないで消臭したいものですね。場所によっては不快極まりないくらいの悪臭を放っている場所もある。◆ 会社で使っているロッカーの臭い◆ クラブで使っている部屋の汗臭いにおい◆ 部室◆ 剣道部・柔道部の男性の汗の臭いや防具の臭い◆ 先に使われてしまったトイレ◆ ペットのオシッコ臭◆ タバコの臭い◆ 西日が入る部屋の帰宅臭◆ 夏の生ごみの臭いなどなど、特に暑...
ゴミ袋の収納 ゴミの日って、週に2~3回はありますよね。取り替えたあとに新しく取り付けるゴミ袋、どこに収納していますか? 今回はわが家で取り入れた新しいライフハック、『ゴミ箱にゴミ袋を取り付ける方法』
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
部屋を片付ける、一番手っ取り早い方法は、そこかしこに置かれている「収納グッズ」を、手放すことなんじゃないか、と思う。 裏を返すなら、多種多様な「収納グッズ」こそが、「家が片付かない!問題」の元凶であるとすら、言えるのかも知れない。 片付け関連のいろいろな資格を取った時期があり、会社でも家でも不要なモノを処分しまくった。自慢ではないけど、まあちょっと自慢だけど、私のデスク回りは同僚と比べてスッキリ整頓されていた。 「片付けモード」は伝染する。 ある日、私のモノの少ない机に触発されて、「今週末は私も片付ける!」とやる気を出してた先輩がいた。 土日をはさんで、月曜日。 先輩が報告してくれた。「無印で…
ドラッグストアの棚、まだ「紙類」の品薄が目立ちます。 マスク、消毒液はいわずもがな。 今日は代休のため、臨時休校となっている小学生の娘2人と一緒に家で過ごしています。昨日の雨がきれいに上がり、晴れ間がのぞく穏やかな水曜日。 新年度に向けて新調した仕事用のカバンとパンプスに、防水スプレーをかけました。 ↓ 「自粛ムード」が日本全体を覆っている、こんな時だからこそ、 新しい服や小物は、気持ちを明るくしてくれる。 さて、再び「コロナ騒動」に関連した、ワーキングミニマリストの思いをつづります。 SNSで広がっている「デマ」についてです。 「コロナは26~27度で死ぬ」 「お湯を飲むと予防できる」 「シ…
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」…
大盛り上がりのスーパーSALEも実質今日で終了ですね今日は0のつく日なので買い忘れには今日がお薦めです 皆さんはキッチンの換気扇掃除どの位の頻度でされて…
チャーミスト コロナ ノロウイルスチャーミストは新型コロナウイルスにも効きますか、という質問が多くなっていますコロナウイルス科のウイルスは一般的にアルコールや石鹸などでも殺菌、不活性化ができると言われています。チャーミスト自体はアルコールの効かない強固なノロウイルス等においても公的な第三者機関で試験を行い効果が証明されています。手が触れる箇所の除菌などにお役立てください。ウイルスの除菌率99%のチャ...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。こんまりさん流に…祭りのような一気に一日中…全部のお片づけができた…
今日は朝からいいお天気!久しぶりに全部屋の窓を開けて清々しい気分になりました。 花粉症で目はかゆいけど。 窓を見たらかなり汚れが目立つ…窓とサッシの掃除をしました。窓とサッシ掃除に使っているのがアルカリ電解水です!
アルコールが効かないウイルスに有効なサライウォーター家の中のカビには効くの?という質問が多いようです。実はサライウォーターはカビにも有効で実際に家のお風呂でもカビ防止に役立っていますまず、お風呂掃除で洗ったものは「しっかり乾かす」ことが重要バスタブのエプロンの掃除は大変な作業ですがカビの発生しやい場所のひとつエプロンを洗った後にサライウォーターでスプレーしておくだけで2回目の掃除がグンと楽になります...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。花粉症が和らぎました!今日の定期作業のお家はご兄弟で二人暮らし。…
食べ物に「賞味期限」があるように、肌に直接のせる化粧品にも、「使用期限」があります。 肉や野菜のように、わかりやすく「腐った」状態になることはないけれど、封を開けたまま何年も置いたら、もちろん成分は変質してしまう。 そんな化粧品の「使用期限」を意識するために、ボトルに「開封日」を書いたラベルを張っておきます。 ↓ 500片入りで100円くらいの、ミニサイズのシールラベル。 こんな感じで、ボトルの端っこに張ります。 ↓ 西暦ではなく、和暦表記です。 「令和2年3月8日に開封」のしるし。 テレビも新聞もラヂオも、コロナコロナばっかりで気が滅入るので、 新しいコスメを購入して気分を盛り上げよう! と…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
中古マンションをリフォームして暮らし始めてから5年余りが経ちます。 リフォームについてはこちらにまとめてありますので、よろしかったらご覧ください。 ⇒リフォーム キッチン、洗面、トイレ、浴室などの設備をすべて入れ替えましたので、それに伴った手入れが必要です。 今日は3室換気(トイレ、洗面所、浴室の3室)の手入れに…
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」…
「残業を減らすだけの『働き方改革』」とかけて、「見た目重視の収納」と解く。 その心は? 「本質を、見失っている」!!! コロナ騒動で、にわかに注目を集めている、 テレワークや時差勤務。 ネット会議に、社内託児所。 これまでいろいろなメディアで紹介されてきたものの、いまいち「自分事」としては感じられなかった、こうした「多様な働き方」。 そして「働く親(働くママ、じゃないよ! パパも含めた「親」なんだよ!)」をサポートする支援体制。 手探りながらも、私の勤める会社も含めて、 いろいろな会社で「急速に」導入が進んでいる感じがします。 「みんなで満員電車に乗って朝9時に会社に集まる意味」なんて、ないん…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。引きこもりの週末も…いつも通りに時間はあっという間に進みますね。夕…
ハンガーパイプにかけた衣類 クローゼットに洋服を収納するときって、引き出しに入れる方法以外に、ハンガーで洋服をかけている方も多いと思います。 けれど、その種類が混ざってしまって困る、という場合は無いで
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。昨日、楽天スーパーセールで購入したMAWAハンガーのウルトラライトが届きました。今までのMAWAハンガーの太さが10mmあったのに対しウルトラライトは4mm。半分以下の細さです。MAWAハンガー (マワハンガー)【4140-6】レディ
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。