日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
楽天お買い物マラソン 2025 5月クーポン!お買い物マラソンカレンダー&楽天イベント
《細見え&ひんやり》今年も「接触冷感」はじめました♪
《そんな猶予ない》40代は早めの軌道修正が大事!
私も追加購しました!まだ間に合う「母の日ギフト」♪
二股三股当たり前だった私がついに一途に!【運命のシャントリ】
なかなか片付けられずにいるモノ&買って良かった可愛いブラウス♪
【びっくり】ベランダ掃除中にすごく焦ったこと、、、
「気づいた人がやればいい」けどそれは違くない?
4月のコーデをまとめて見たら、、、
景色化していた汚い場所&私的に1番金ドブだった家電、、、
楽天ワンダフルデーのお得クーポン&「理想のモバ充」届きました!
《粋すぎる》嬉しかったサプライズプレゼント!
《恐怖》LDKに飾っていた枝物を大急ぎで外へ、、、
「暴飲暴食ウィーク」を支える健康習慣!
着るだけで上品見えしちゃう軽やかニットアンサンブル♪
体に優しいスイーツ
楽天ワンダフルデーのお得クーポン&「理想のモバ充」届きました!
着るだけで上品見えしちゃう軽やかニットアンサンブル♪
上手に使い分けして快適に!おしゃれに紫外線対策したい♪
【楽天お買い物マラソン予告】お得なクーポンいろいろ
《友人からクレーム》私の愛用品がまさかの撃沈、、、
《楽天マラソン》母の日ギフト、春夏服、前回買い忘れ品を購入!
《70代母宅キッチン》2年以上ぶりに掃除しながら思った事、、、
《前途洋々》「これぞ若さだよね」と思う事♪
《靴臭い問題》反響と思わぬ共感をいただいた秘密の愛用品♪
お得なシークレットクーポンまとめ!《便利グッズ&お花》
お得なシークレットクーポンまとめ!《インナー&靴下》
昨日から食欲がない!そんな時こそ1番好きなモノを♪
更新してる?アラフィフの身体もオシャレも支えるボトムス PR
楽天スーパーセールクーポン 2025 半額&タイムセールとお得なイベントカレンダー!
昨日、とうとう二つあった大型本棚のうちの残りの一つを処分いたしました。本棚の中に入っていたものは、作り付けのクローゼットに収集する予定でしたが、入りきれないものもあり、行き場に困ったものたちが床の上を占拠しています。 本棚はもう買わないと思っていましたが、この本たちを今後どうするかは頭の痛い問題。更に困ったことに私には本の収集癖があるため、この癖を止めない限りは、ミニマリストになんてなれません。 私の理想のミニマリスト像と本の収集癖からの卒業についてご紹介します。 スポンサーリンク //
昨日の記事で毎日、私が 続けている洗濯機のお掃除記録*を 紹介しましたが(;´∀`)あーー面倒くさそうだねーよく 続くね(;´∀`)ゞ・・・って 思われた...
服の断捨離がほぼ完了して、やっと落ち着いたところで、今残っている服はオールシーズンで53着です。 ここへきて、ようやく、服を減らすことがいかに幸せなのかということを実感できるようになりました。そこで、今回は服を減らすことのメリットについて書きます。
■kujirato-m これまで、三角コーナーの代替え品として 知らない人はもはやいないのではないかと思われるほど、わりと色々な所でよく見かける 『towerのポリ袋エコホルダー』を使用していたので
家中に溢れている物。もの。モノ。 クローゼットに服は沢山あるはずなのに、 明日着て行く服がない! 無駄な服が多過ぎて、着たいものが見つからない! なんて経験、有りませんか? *********
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。ダブルヘッダーの作業を終えて帰宅。今度はわたしのお家の床。水拭きし…
初めて❣️ごみ処理センターに行ってきました〜😊我が家は作り付けの収納の扉を外して使っています。リビングの棚の下の方とかパントリーとかで、「ここは明らかに無い方がいいな」と思う扉やソファや壊れたつい立、使わないゴミ箱(我が家にはゴミ箱が一つもあり
こんにちは。お越し頂きありがとうございます。好みでなくても、使っているモノってありませんか?我が家の場合はコレ。めざましコラショ。チャレンジ1年生で送られてくる「めざまし時計」です。これ。色々な機能がついてて、とっても便利。でも、小4の息子は、このキャラク
子どもだって、片付いた部屋はお客様に見てもらいたい? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族…
夏 専用の、冷凍庫収納は【カラスと防災対策】に良いらしい!? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇…
わたしは断捨離や片付けなどの本は、色々と読んできましたが、その中でも一番影響を受けたのは、カレン・キングストンの『ガラクタ捨てれば自分が見える』という本です。 わたしにとって断捨離や片付けのバイブルというだけでなく、運をよくするためのバイブルでもあります。 「カレン・キングストンの片付け術」の記事では、わたしがカレン・キングストンから学んだことについて、わたし自身の体験とからめて紹介していきます。 今日の記事は、運気を下げる4つの不要な「ガラクタ」というタイトルです。ちなみに、「運気を下げる」というのは、わたしが勝手につけたキャッチコピーです。 「ガラクタ」は、人生の進展を妨げる、3つのエネル…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。さっきの続きです。本当にやりたいことなら何とかしてやろうと思います…
こんばんは。整理収納アドバイザー・家事代行スタッフなかざとです。お越し頂きありがとうございます。最近、書きモノの仕事が増えたり、ブログを新たに開設したりで、パソコンを使う機会が増えました。そこで、私のワークスペースを作りました。こちら。ダイニングスペース
腰を痛めてしまい、昨日から家事がなかなかすすまないよしママです。年に一度くらいのペースで忘れた頃に痛めてしまいます💦歳をとると、無理な姿勢での作業は禁物ですね⚠本当、健康のありがたさが身にしみる、、、。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓に
こんばんは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:心も空気もスッキリ!「開運!まいにちのお清め」に掲載していただきました!発売になったばかりのこちらの本に我が家を掲載していただきました!すぐに実践できる盛り塩セット付きですよー読みやすい文とステキなイラストで構成された気軽に手に取りやすいムック本です。その中で、表紙を含めた実用例の写真全ての撮影をさせていただきましたス...
そうめんの薬味の冷凍収納、へぇ~こんな便利な小分け収納があるんだ!リサーチレポ こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 …
■雨の日にオススメの家事こんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。もう7月。早くも下半期に突入ですね。梅雨の晴れ間、強烈な日差しが照りつけてお…
やっと、、、わが家の中でいちばん悲惨だったところを晒す日が来ました。笑2段ある冷凍室の引出しのうちの下の段(上写真の冷凍室②)です。ここは正直ひどすぎて、ブログでご紹介する日はもう来ないんじゃないかと思っていました(;´∀`)↓リフォームとか、、、夢だわぁ(´ω`人)ブログ村テーマWEB内覧会*キッチンでは、恥を忍んで、、、じゃん!ひどい。。。💦本当に何にも考えず、ただただ突っ込んであるだけです(/ω\)言わずもがな...
キッチンの断捨離でなくても困らないものについて書きます。 ごく最近処分したものや、ずいぶん前に処分したもの、最初から持ってなかったものなど、断捨離した時期は色々です。 「もうとっくに断捨離済み」と、ミニマリストなら持たないのが常識レベルのものばかりかも知れませんが、参考までに、書くことにしました。 //
娘の忘れ物対策に逆連絡帳を活用してたんだけどページが変わるごとにイチイチ記入するこのメンドゥーさ。→逆連絡帳とは?で、なんとか母が手抜きできる方法はないかと模索し、家からの忘れ物対策と学校からの忘れ物対策を考えた。まず家からの忘れ物対策は「そうだ、収納見
昨日は、私用があり、仕事を休みました。 子供たちを保育園に預け、掃除機をかける。 そうだ、夫の部屋もついでにかけてやろう…。 夫の部屋は、六畳の和室。 折り畳みの机が置いてあり、後はテレビやデッキ
こんばんは。お越し頂きありがとうございます。整理収納アドバイザーなかざとです。只今、写真の整理中。ダイニングスペースのインテリアがここ数年で変化していたので、ちょっとご紹介。かれこれ2年半ほど前まだまだ荷物が多い。今思えば、何がそんなにあったんだろうと思い
こんばんは。今日の『1日1ケ所』は「イスのお手入れとフィルターの交換」イスのフェルトシールが1つ取れていたので他のシールもみていると、ホコリがいっぱいでフェルトも傷んでいたので交換ついでにお手入れ。布のイスなので、布部分全体に軽く掃除機をかけてホコリ取り。
娘の紫ワンピが映える白いソファ 1年ぶりに長女がふるさとに帰ってきました。 海外移住して5年、一度もホームシックにならず、これからも海の向こうで暮らしたいと話す娘です。 その娘がわが家に着くと「モノが減ったじゃん」と、驚きの声を上げました。 私はシンプルライフを目ざして3年以上、経ちます。 こつこつと少しずつ片づけて、掃除をしてきたので、娘の言葉はうれしい。 きょうは家を片づけて良かったことをお伝えします。 スポンサーリンク // 汚部屋育ち 子ども部屋は物置になりやすい 子どもたちが小さかったとき、私は仕事と育児で手一杯でした。 家のなかはいつもとっ散らかって、娘二人を汚部屋に放置。 姉妹ふ…
キッチン用品があふれやすい台所 家を建てて27年のわが家は、キッチンのリフォームをすることなく暮らしてきました。 シンクと調理台は大きめですが、鍋やボウルのキッチン用品が散乱しがちなのが悩みです。 また、高い棚に大鍋を押し込んでいているので、もしも地震がきたら私の頭を直撃するかと思うと不安。 キッチン用品を減らす工夫をお伝えします。 スポンサーリンク // キッチン用品を減らしたい 大鍋の収納が悩み キッチン収納 使わないモノを洗い出し 電子レンジを置く台が老朽化? 賞味期限切れの缶詰にも注意 まとめ キッチン用品を減らしたい トマトとサバ缶の炊き込みご飯メニュー 毎日3食ともおうちご飯で、夫…
キッチン(台所)のタイル壁の掃除こまめにやっていますか? 特にタイルとタイルの間の目地と呼ばれる部分。この目地の汚れはなかなか落ちません。目地の掃除が嫌いで、私の中では、嫌いなお掃除ベスト1に入るほど面倒を感じています。 今回、この目地の汚れに挑み、試行錯誤してお掃除しました。その実践とビフォーアフターをご紹介します。(数カ月前の記事を修正しています) スポンサーリンク //
わたしは断捨離や片付けなどの本は、色々と読んできましたが、その中でも一番影響を受けたのは、カレン・キングストンの『ガラクタ捨てれば自分が見える』という本です。 わたしにとって断捨離のバイブルであり、片付けのバイブルであり、掃除のバイブルでもあります。 でも、それだけではありません。運をよくするためのバイブルでもあります。実はわたしは、この本は、片付けや掃除の指南書として読んだのではなく、自己啓発書として読みました。 離婚、失恋、失業を経験し、人生のどん底にいたわたしは、様々な「運をよくしてくれそうな本」を読みあさっていました。 そんな中、たまたま出会ったのが、カレン・キングストンの『ガラクタ捨…
こんにちは😊ダイソンの掃除機!我が家は2016年に購入したDC62ですダイソンの手入れってみなさんどの程度されているんだろう??説明書を見ても、フィルターは「1ヶ月に1度水洗い」と書いていますが、↓フィルターこれですそれ以外は、「詰まったら」と書いてあるけど定
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけやお掃除はすっきりピカピカにすれば良いというものでは あり…
こまめに続けているオキシ漬け!!ズボラな私の場合、自分の恒例行事にすることで…汚れがひどくなる前にラクしてキレイを保てているように思います( *´艸`)オキシ漬け終了後のキッチン♡ワントーン明るくなったように感じます!!***************************************
わたしがよく読ませていただいている「筆子ジャーナル」のミニマリストブロガー筆子さんのマネをして、「いらないものを1000個捨てるチャレンジ」を始めました。 「筆子ジャーナル」は、わたしが「ミニマリスト」に憧れるきっかけになったブログです。 まだ自分がミニマリストになろうなんて思っていなかった頃から、面白くて、つい過去の記事までさかのぼり、読みふけったりしていました。 実は以前「いらないものを1000個捨てるチャレンジ」に関する筆子さんの記事を最初に読んだときには、「こうまでして捨てて一体どうするつもりなのかしら?」と思ったものでした。 一種のカルチャーショックのようなものを受けました。 ですが…
梅雨ですね。。。天気予報も雨マークずらり(;´Д`)梅雨の始まる前にいろんなカビ対策もしっかり済ませましたが。。。安心しきれないのが水まわりです(;´Д`)いっくら掃除しても毎日使うので絶対的清潔キープは不可能な地帯。そんななか今年はお風呂のカビ対策で知っ
関連記事月はじめのレンジフード掃除一足早く、大掃除。今年はプロに頼んでみました。月はじめのレンジフード掃除。ときどきうっかり忘れることもありますが、細々と続けています。セスキ水パックでベタつきを落としたあとは、アルコールスプレーで拭きあげてさっぱり。パックを放置する時間を除けば、作業時間はほんの10分か15分程度。特別な(強力な)洗剤を使うこともないし、いつもの掃除の延長くらいの感覚です。こんな簡単お...
今回、ハル・インダストリ様より消臭剤をご提供いただきました♡' target="_blank">今回、お試しさせていただくのは…こちらの5点セットです!!まずは、消臭ビーズ(大)600gと、(小)140g。除菌消臭ミスト300mlと瞬間消臭スプレー420ml消臭ゲル180g。ハル・インダストリさ
片付けで一番大切で一番に考えなくてはいけない事、それは『何のために片付けて、片付いた家でどんな暮らしがしたいか?』です。『片付ける事が目的』だと失敗しやすい。『散らかっているから、片付けたい』というのはわかるのですが、これだと散らかってるのを片付
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。