日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
税金対策の重要性と将来の資産形成への影響
私的年金を形成するための関西圏不動産投資
将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
女性会社員におすすめする、将来の安心を手に入れるための提案
不動産投資に挑む独身女性公務員への提案
未来に備えるあなたへ!関西特化型資産形成サポートのご紹介
エネルギーダダ漏れ問題
上場企業にお勤めで将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
確定申告も安心!公務員向け不動産投資のスムーズな管理方法
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
ぼったくり店長が紹介するデザイナーズ分譲マンションツアー
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
地獄のオンラインカジノ_家づくりで依存症は防げるのか?
耳の中にカビが!_見えないところのカビに要注意!
自販機の生搾りオレンジジュースが人気!_健康志向の高まり。
大手に安売りされたら_工務店に勝ち目はないのか?
5キロのお米2000円台は嬉しいけれど...それでイイのかな?
カビに要注意!あなたの家の床下は大丈夫?
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
子供にエナジードリンクは注意!_健やかな成長に大切なこと!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
ベランダが汚い!! お掃除前のベランダ ケルヒャーの準備 ケルヒャーの威力 とれない汚れ おわりに ベランダが汚い!! 見て見ぬフリをしていませんか? ベランダの汚れを! はい!しています!(笑) ワタクシめるさんは、部屋の中はせっせとキレイにしているんですがベランダの掃除はさぼりがちです。 だってーすぐ汚れるんだもん!!(泣) それに虫とかクモの巣とかさぁ・・絶対いるんですよね。 バケツに水を入れて、何回も何回も運ぶのも大変だしねぇ? 今回は数か月の間、見て見ぬフリをしてきたベランダをケルヒャーでブッシャーっとキレイにしちゃいましたというお話です。 ベランダを見るたびに はぁ・・掃除しなきゃ…
まずは入居したての玄関から。 この頃はほとんど何も置いていなくてザ・シンプルでした。 このときはこのときでスッ…
本日はリビングを紹介させてくださいっ♪ まずは入居当初。白とグレーが好きなので、色味は白とグレーでばかりです(…
わが家のお風呂は1階に設置しました。 パナソニックホームズの注文住宅で、 元から全ての設備と建具はパナソニック…
わが家はパナソニックホームズで建てました。 キッチンはパナソニックかリクシルを選べましたが、 パナソニック好き…
7/1 「建築士の日」 の 夜は さかなとワインが売りの 「うぉんたな-VARIO-」 の OPENにご縁があり お伺いさせていただきました。 料理もソムリエセレクトの ワインも最高にうまかった。 スタッフのお...
昨日は 来月から着工予定の 「平屋のコートハウス」 で使用する 造作サッシの おさまり打合せを行いました。 今回は ロの字の 中庭に面して 3方向を 全面ガラス張りとします。 1階天井高さが 3Mあり ...
昨日は 今から5年前の独立後はじめてとなる 雑誌掲載の撮影日でした。 ご協力いただいたのは 住宅としては 記念すべき第1棟目の 「苫小牧のコートハウス」 何度も雨の影響で撮影が延期になり この日を逃すと雑誌掲載にも ...
最近、USBで充電する機器が増えてきました。そこで、コンセントもUSBも全部まとめられてスマホもその上に置ける「電源タップ」がほしい!・・・見つけました♪コンセントすっきり!スマホスタンドにもなる充電タップ参考にしたのは、削ぎ家事室長の奈緒さん♪困ったことがあ
夏休み第1週目が何とか無事に終わりました~💦 私の仕事再開にて、今年から1人で過ごさないといけない時間が増えた次女さん。 ご近所のお友達と遊んだり一緒に図書館へ行って勉強
ようやく夏っぽい暑さになってきた今日この頃。 (夏が好きで暑いほうが断然好きです♡) 私は基本的に私服の制服化…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ある日旦那さんから 「朝の支度のとき時間がわかるようにして欲しい」 との要望が・・・ 確かに洗面所には時計がな…
そろそろ虫がどんどん元気に進出してくる季節・・・ 虫除け対策に虫除けプレートを玄関に設置するため、 カバーをt…
中学生の時、友人と共に訪れた中之島図書館へ。レトロな建物に感激したものです。オットは学生時代、自習室を利用していたそうですが、今は古文書や大阪関連の文献、ビジネス関係図書を置く個性的な図書館になっていて、自習室はなくなっています。ちょうどガイドツアーが始まるというので案内してもらいました。ここは住友家十五代当主友純の寄付でできたもの。資金提供ではなく、建築から携わり府に寄付したといいます。その際、会社に建築部まで作ったというから驚き。建物への情熱を感じます。支柱こそ半分だけど、ニューヨーク公共図書館をまねたという正面玄関は威風堂々としてます。中に入ると階段が左右に広がり中央には「建館寄付記」と「増築寄付記」。その左右には右が「野性」をあらわす「野神像」、左が「知性」をあらわす「文神像」が立ってます。見上げるとド...宮殿のような中之島図書館
こんにちは♪ 一昨日、仲良くしてもらっているRちゃんから とんでもなくステキなアレンジメントが届きました 実は、昨日は誕生日でした 誕生日の前日を指定して贈ってくれたのは、 お
沖縄に夕方に着いて、外の移動はわずかでしたが、その間にも日焼けしていたようで、口の周りが少し、ヒリヒリします。そうだ!日焼け止めだ!!と気づかせてもらい、助かりました。コンビニで日焼け止めを買い、いざ「沖縄マンション支援プロジェクト」へ!!(^^)!【ブログ4423日連続更新中】(ただし、翌日に前日分を書くケース等も含んだ連続更新)←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録してい...
女性一人旅をしながらノマドワークを楽しんでいる彩透いろです。夜間の高速バスという手段を使って旅に出て、朝の6時に愛媛県松山市に到着しました。夜間の高速バスの疲れを取るのに「温泉に入りたい!」と思いたった私は近くにある温泉複合施設【東道後そらともり】に寄ることにしました。 「そらともり」温泉複合施設 それが思いがけず癒され、元気をもらい、尚且つノマドワークまで終えることが出来てしまったので記事にしようと思いました。なんとなくフラッと入ったのにクオリティーの高さと値段の安さ。また来たい!と思ってしまいました。素敵すぎる画像多めでお送りします。 //
今日もお越しくださり、ありがとうございます。 マヤ暦アドバイザー・星野きいろ(@sei_kiiro)です。 今日は、目標に向かってチャレンジするのがおすすめです。
こんばんは。欲しかった「穀物保管容器」やっとGET出来たので嬉しくて2回目の更新です。以前にダイソーで購入した「穀物保管容器」「穀物保管容器」が使いやすかったので追加購入しようと次にダイソーへ行った時には「穀物保管容器」が沢山並んでいたのに・・以前に購入した
平日の夏休み生活も4日目。一緒に遊ぶ兄弟のいない6歳男児の「ママ、遊ぼ~!」攻撃で若干疲れ気味ですが…。夏休みはまだまだ。頑張らねば…。💦さて、先日ダイソーに行ったらちょっと「いいね!」ってものに出会いました。ダイソーのカードミラーです。数か月前から売られていたようですがうちの近所のダイソーにはなかったので気づきませんでした~~。😲(別の大型店に行ったら見つけた!) 素材は、アクリル
昔、お店でたまたま見て、安さにおどろき 思い切ってその場で衝動買いした電子ピアノ。 全然何にも弾けないくせに時々触りたくなるので 置き場のない小さな家なのに手放せずにいます。 隣家と隣接していない壁はそんなにないので 置ける場所は限られてしまっていて、 消去法で、無理やりに置いている場所は なんとキッチンです☆ せ、狭い…。笑 たまーにしか触らないこんな大きなものを (電子ピアノの中では、小さいタイプですが) キッチンに置いてるなんて、自分でも変! って思うけど他によい場所がないのです。。 それに、下手っぴでロクに弾けない私でも たまーにピアノの音を出して遊んだあとは いつもルルルーン♪とよい…
昨日 娘から 水道局から督促状きとるけどってラインが💦それも5月分……今年の2月に娘のマンションの電気 ガス 水道の手続きをしました。水道局にも電話をして支払い方法をクレジットで申し込みました。そうちゃんとクレジットって申し込んでたんです!!!どういうこと??
昨日の続きです。マンションネタを楽しみにしている人には、内容が期待外れですいません(笑)金曜夜から、月曜午前までの沖縄滞在で、8つのマンションとの個別相談、理事会、総会。そして、第2回沖縄マンション交流会。土曜日は、午前、午後、夜の3連荘の勉強会。マイギネス記録です(笑)スーツケースの半分は、印刷した資料が占めています。重い…(笑)勉強会は、毎回、基本的な考え方と構造的な問題と解決手法を紹介し、「では...
【中古マンション これからの買い方・売り方 絶対に損したくない人のための最強バイブル】感想・レビュー
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
マンション売却で、もっとこうした方が良かったと思ったこと
とにかく家事を楽にしたくて買ったバスグッズ6選【アズマ工業】【山崎実業tower】
【中古マンション】ビューティ・トワレDL-AWM400に便座を替えた話【プチリフォーム】
マンション売却の入金額と、夫婦で話すその使い道
マンション売却で動き始めた、5月家計簿
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
売却中のマンションが、売れました!(涙)売却価格や経緯など
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
結婚してから28年。色々試した「食後の片付け」のやり方。スムーズにこなせる方法、最新版はこれです♪少しラク家事*夕食後の片付け方法。子供がまだ小さい頃に、読んだ片付けの本にこう書いてありました。夕食後は、食器洗いの前にまずテーブルの上の片付けをしようその頃
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家にある、豆
最近の電話事情、色々な情報が錯綜していますね。うっかり&そっかしい、rosemamaもウカウカしてはいられません。巧妙な詐欺まがいの電話、手を変え品を変え...
こんばんは!先日・・・ダイニングテーブルに、子供がペンで落書きしてしまいまして(涙)ボールペンって・・・意外と消えないんですよね・・・。ってわけで、テーブルの汚れをなんとかすべく、メンテナンスをしました。その時にめちゃくちゃ重宝したのがダイソーのコレ!\
私が1年で一番嫌いな季節。それは梅雨!!特に洗濯物が乾かなくてせっかく洗ったのに生乾きとかほんと凹みます。なのでこの時期はそれなりに工夫をして洗濯するようにしております。部屋干し臭を防ぐために私がやってることは以下。*こまめに毎日洗濯する実は数年前まで雨の
おはようございます。stellaです。先日近所のスーパーで見つけたもち麦のそうめん。(隣りの駅のスーパーですが)そうめんといえば半田そうめんが好きなわが家ですが、一食で必要な食物繊維を補えるとの謳い文句にちょっと買ってみました。この日は手軽に食べられるトマトすら
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじめまして…
大阪市中央公会堂は、国の重要文化財でありながらセミナーやコンサート、パーティーなど一般に貸室を行っている貴重な施設。岩本栄之助氏の寄附による建物ですが、市民のための施設にしたいという彼の想いが今も受け継がれているんですね。自由に見て回れる部分は少ないのですが、ツアーが定期的に開催されています。次回はぜひ、ツアーに参加して彼が残してくれたものをじっくり見てみたいと思います。中央公会堂
建築サミット2019が日建設計の山梨智彦の基調講演をはじめに開催された・木材活用トラックも昨年から継続 主催:日経BP総研 社会インフラ ラボ/日経アーキテクチュア/日経ホームビルダー 2018年6月29日(金)@ホテル雅叙園 建築デザインの可能性とみらい 日建設計 常務執行役員 設計部門プリンシパル 山梨 知彦 氏 ~学会賞再受賞への進化、そしてこの先~ ICTを利用して設計している。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
「家庭用燃料電池エネファーム」の恩恵。まずは「エコキュート」から切り替えたことによる費用の削減。補助金の交付。ガス衣類乾燥機「乾太くん」のプレゼント。そして「IHクッキングヒーター」が苦手な私への「ガスコンロ」のプレゼント!ミサワホームの家づくり契約後打合せを紹介します。
わが家にはリビングと同じ大きさの収納が廊下にもあり、ここには普段あまり使わない五月人形や雛人形、夫の油絵道具、スーツケースなどを収納しています。(写真で改めて見ると、ちょっと見直したい場所が…。)どれも箱を見れば家族には何が入っているかわか
今日もお越しくださり、ありがとうございます。 マヤ暦アドバイザー・星野きいろ(@sei_kiiro)です。 今日から白い魔法使いの13日間が始まります。 白い魔法使
先日、一人暮らしをしている父親の顔を見に実家へ帰りました。多くのミニマリストさんと同じように、マキシマリストの両親に育てられた経験からミニマリストになっています。 夏空って綺麗だね そんな父の住む家に行くには勇気が入ります。きっと部屋は散らかっている。それはもうわかっていること。それに口出ししてしまわないようにしなければ。▽父親との葛藤についてはこちらで触れています私は喧嘩しに行くわけでもなく、自分の正しさを主張しに行くのではなく・・元気な顔を見て(見せて)、幸せな瞬間を分かち合うこと。それができれば十分なのです。 //
少しまとまったお休みが取れた時くらい家のリフォームや少し大掛かりな模様替えなんかに挑戦したいもの。近くのホームセンターに立ち寄ったり、建材や工具などを取り揃えるとなると時間も手間もかかりそうですね。楽天の【ロイヤル通販】には自宅で出来るDIY用品が数多く揃っているので、休日大工さんには重宝するショップ▼ 壁のリフォーム ▼ロイヤル通販で人気の簡単 練り漆喰は素人でも簡単・手軽にできると評判。古き良き時代...
こんにちは。今回のお買物マラソンで購入した商品が届きました。3月に「割れウィルス」が出て割れてしまったカステヘルミのボウル【Max1,000円OFFクーポン】イッタラ カステヘルミ iittala (KASTEHELMI) ボウル 230ml クリアー ita7505-p ガラス ボウル イッタラ/ittala 北
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 エアープランツ ブラキカウロス 家で咲いていたバラのドライフラワー この2つを現在洗面所に飾っています…
ようやくクマが三匹そろった。 樋口愉美子の動物刺繍「テディベアとパンダ」の図案から、テディベアを刺した。 ついこの間樋口愉美子さんの作品と出会い、刺繍を始めたところだが、その割にはまあまあうまくできた気がする。 自分をとにかく褒めていくスタイル。 刺繍糸は本当はDMCの糸が理想らしいが、私は意識が低いのでAmazonの刺繍糸150色セットを購入した。 なんと1769円。めちゃくちゃ安い。 DMCの刺繍糸なら1束76〜110円ほどで売っているようなので、 150色集めるとすると安くても11400円になってしまう。 もちろんその値段に見合った、価値のある糸なのだろうとは思うが、 初心者の私はその立…
私は、蚊に刺されやすいタイプ。北海道にいる頃は刺されない方だったけれど関東にきてからよく刺されます。蚊の種類が違うのでとても腫れました。(今は大丈夫)今回、電池式の蚊取り器に買い替えてみました♪コンセント不要で持ち運びできる「電池式蚊とり」の使用感。アー
昨日のブログ、メルマガで、今週末の超ハードな沖縄訪問スケジュールのことを書いたら、何人もの人から、励ましのメールを頂きました。また、「相談のメールの返事は、名古屋に戻ってきてからで良いですよ!」という配慮を頂いた方も。ありがとございます。ただ、やっぱり、熱い性格なので、テーマによっては、即座に対応したい案件もあります。認定コンサルタントの業務フォローや、アドバイスも優先度の高い仕事です。で、あす、...
今週から仕事 基本シフトになり今日は休みです。いつも通り早起きして家仕事…以前 主人がソファーからハルの匂いがするって言ってたのを思い出しソファーカバー全て洗濯しました💦4月に洗濯してたから もうそういう時期でした💦 スッキリ✨ついでにトイレの換気扇の掃除
ご覧いただきありがとうございますいいね!や読者登録も嬉しいです基本シンプル・ナチュラルな暮らしを目指すインテリアブログですが、日々の記録としてごはん、器、お買…
にんじんやジャガイモの皮をむかずに食べるわが家。ピーラーは10年近く前に処分しました。 ところが、小5息子がアスパラガスを料理する時に「(下の方の)皮をむくのに欲しい」とのリクエストが。 そこで無印のピーラ
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。