日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
こんにちは~! 今日の札幌は、もう桜が咲いてしまうのではないか!?というぐらい温かくて久しぶりにテンションあが…
こんにちは!普段から持ち歩いているステンレスボトル君の汚れが凄まじくなったので、きれいにすることにしました。 …
いらなくなった米ぶくろ、一度捨てようか迷いましたが、野菜入れにしてみました。 紙は切らずに三重に折りたたんで、より丈夫になっていい感じです☺︎
こんにちは! 最近ブログの更新がおろそかになっているせいか、ついにうちの現場監督に尻をひっぱたかれました(´゚…
こんにちは!歯ブラシを変えました!減プラスチック活動として、竹製の歯ブラシを使ってきたのだけど私が購入したブラ…
今回はポッキーと間違えそうで間違えないプリッツです。2連続プレッツェル。すぐに口の水分なくなっちゃうやつ。子供のころはそんなことまったく気にせず食べてた気がします。男子ってのは単純だ!スナック菓子の「サラダ味」はみんな塩味ですよね。これがなぜなのかっていう語源のトリビア聞いたことあるんですけど、忘れちゃいました。ご存じの方います?本日は第25回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのは手塚治虫の『きりひと讃歌』(全3巻・小学館)です。いろんな版が出てますけど、僕は文庫版で読みました。はい、マンガの神様・手塚治虫。その膨大な作品の中から僕が選ぶイチオシがこの『きりひと讃歌』なんですねー。つっても全作品読んでるわけじゃないですけど。手塚治虫には大人向けの社会派作品がいくつもありまして、『アドルフに告ぐ』とか、『陽だま...江崎グリコプリッツ旨サラダ
こんにちは!新居に引っ越してから約半年が経過しました。わが家の洗面台は、こんな感じで収納棚もなければ、洗面ボウ…
赤ちゃんのおむつ、昼間は布おむつを使っています。 上の子の時には、慣れない育児のため気になりながらもなかなか始められず遅めのスタートでしたが、下の子はすんなりと新生児期からスタートできました(上の子の保育園では布おむつを使っていることもあり)。 特に月齢の低い赤ちゃんは授乳の度におむつ替えなので、一日に使用するおむつの枚数がとても多く…ずっと紙おむつをつかっていると、あっという間に紙おむつ1パックはなくなり、ごみ箱はパンパンになってしまいます; 余裕のある昼間だけでも布おむつにすることで、少しでも節約&プラスチックごみの削減に貢献できればと思っています。 使用した布おむつは、水をためたバケツに…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。