日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
今度は中華製激安作業灯だぜぅ!+デイライトも《Tricity155 Trike》
今更ですが・・ETCを再セットアップ!《Tricity155 Trike》
中華製激安2色発光フォグランプ突然逝く!《Tricity155 Trike》
マウントバーを改良してみた!《Tricity155 Trike》②完成編
マウントバーを改良してみた!《Tricity155 Trike》①
5/1 Tricity155 Trike 男鹿半島ツーリング《走行動画公開!》
秋田の観光地と言ったらまずはココ!《5/1 Tricity155 Trike 男鹿半島ツーリング》
携帯工具の見直し《Tricity155 Trike》
4/28 Go! Weekday Rider《Tricity155 Trike》
タコメーター動作動画《Auto Gauge tachometer installed on YAMAHA Tricity155 Trike》
ついにタコメーター取付け!&ハンドル周り改装《Tricity155 Trike》
夜遅くまで新装カスタマイズ中!《Tricity155 Trike》
Tricity155 Trike お花見ツーリング《走行動画公開》
秋田のお花見スポットと言ったらココ!《Tricity155 Trike お花見ツーリング》
今日の夕方からの作業《ZEPPIN-BASEにて》
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
中古平屋 一戸建ては寒かった!をニトリで何とかする。
中古住宅の重大な欠陥 いざというときに危険な仕様はどうする?
激狭平屋の洗面台 無印良品併用&省スペースな収納で解決。
中古平屋リフォーム 施主支給で設備費節約。
今日は何処へも出かけないので、サッシのゴムパッキンのカビ取りをすることにしました。 この前カビ取りをしたのとは違う窓です。 今回もしっかり黒ずんだゴムパッキンをお見せします💦 すごいな~まんべんなくカビてます。。。 前回はキッチンハイター使ったけど、今回はカビ取りハイターを使いました。こっちの方が放置時間少なくて済むかなと思って。 泡の密着度はいいですね 30分放置し …
最近は毎週一回の作り置きを実践しているおかげですっかり使用頻度の減ったキッチンのコンロですが、使った時にももちろんお手入れはしていますが週に一回、コンロと合わせて換気扇の掃除をするようにしています。油汚れやそれに絡みつくホコリが気になるので
この土日は家にこもってお片付け♪ なーんて昨日ブログに書いたのに、結局昨日はほとんど何もしませんでした。いつものトイレ掃除やキッチン周りの掃除をしただけで終わっちゃった。 今日も寒いのでまだほとんど何もしていません。朝からしたことは出窓の雑巾かけとガスコンロの魚焼きグリルを洗ったことと、キッチンマットにコロコロをかけたことだけ^^; ガスコンロのグリルは殆ど汚れていなかったので今回は …
昨日の続きです。 キッチンの床に貼ったウォールシートのベタベタを取るため今度は重曹を使ってみようと思い立ち、重曹を床のベタベタ部分に振りかけてちょっと伸ばして、そこに水スプレーをシュッシュとして15分くらい放置してみました。雑巾で擦ってみたらちょっとだけ落ちたんです。 なのでこれは重曹ペーストを作ってベタベタ部分に塗りたくって見ました。 重曹ペーストの作り方はとっても簡単で、重曹に水(またはぬるま …
先日、無事に長男の小学校の卒業式を終えることができました。新型コロナの影響で出席者も最小限で...ということでしたが、本当に本当に素晴らしい1日でした。先生方、ありがとうございました!今まで色々ありましたが、無事に中学生になれそうです。生まれてから7歳くらい
昨夜はあれから急にキッチンに貼ってあるウォールシートを剥がそうと思いつき、思い立ったらすぐにでもしたくなって、深夜一人でぺりぺりと剥がしました。 なかなか剥がれなくて、熱をくわえたらどうかとドライヤーを使ったら簡単に剥がせました。ただ、剥がした後がベタベタ・・・ ウオールシートって剥がせる壁紙なんです。それをキッチンマット代わりに床に貼ったのは私。悪いのは私です。自己責任なので。 でもね~キッチン …
掃除がキライだと汚れを溜めがち。汚れを溜めるから掃除をしたくなくなる結果、汚れが落ちづらく、頑張って掃除したとしても思った以上に成果がでないことも汚れたその日に掃除すれば簡単に汚れが落ちると気づいたのはここ数年のこと。今日は掃除キライな人に激しくおすすめ
汚れを落としきれず、諦めてしまった浴室の床。前回、掃除したのはいつだったか。入浴する度、当然、汚れが気になります。が。しばらくの間、得意の見て見ぬふりしていました。(爆)掃除がニガテな人の特徴を纏めています。☟ 前回、お湯をためてオキシクリーン漬けしたも
昨日埃を取った洗濯機の乾燥部分のフィルター、ホコリは取れたけどカビが酷いのでオキシ漬けしたけどカビは取れず・・ ⇩黒い点々がカビです! なのでカビ取り剤をシュッシュして放置してみたところ きれいになりました♪ 新品みたいです^^ これでずっと気になっていたお風呂の換気扇フィルターと洗濯機のフィルターがきれいになりました。 でも、乾燥機のフィルター、なぜカビたんだろ?高熱 …
今日は久しぶりのなんの予定も入っていない日(あ、仕事はします) なのでずっとやりたかったことをまとめてやってます。 まずはお風呂の換気扇フィルターと洗濯機のフィルターの掃除。これ、ずーーっとやりたかったけど毎日いろいろ出かける用事があったり、帰ってきてからやろうと思っても疲れ切っていたりして出来なくて。でも今日は天気もいいし、やるぞ~~~~!! まず洗濯機の乾燥機部分のフィルター 3~4回つかった …
100均スクイージーでホコリを逃さない 3月1日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」は、アレルギー性鼻炎やぜんそくを予防する正しいそうじの仕方が紹介されました。 一見するとキレイな部屋でも特殊なライトを当てると、ホコリだらけという事実。 『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』本の著者・松本忠男さんが番組で、正しい掃除をレクチャーしたので、お伝えします。 スポンサーリンク // 掃除機のかけ方 スクイージーでホコリを逃さない 結露にカビ胞子 カビを除去 まとめ 掃除機のかけ方 カーペットの色が変わる方向 まず、ゲンキの時間では、掃除機をかけるときに窓を開けたらいいのか、閉めきりがいいのかとい…
今日のきれいはスイッチプレートとコンセントカバーの掃除です。 何気なく見たら結構汚れていたので掃除することにしました。 スイッチプレートもだけど、壁も汚れてる・・・ 最初水拭きだけでやってみたんですがあまりきれいにならなかったので液体のマジックリンを雑巾にちょっとだけつけて拭いてみました。 雑巾にほんの少しだけです。いっぱいつけたらアワアワになってしまいますから! あまり変わってない …
うちのキッチン出窓。容器などをしっかり乾燥するために、一時置き場にしています。そこに敷いていたのは麻布(不良品)。そのストックを使い切ってしまった。次に使うものは!キッチン出窓の汚れ防止*コスパと使い捨てにこだわるうちのキッチン出窓はステンレス。そのまま
先日、こちらの記事に書いたように掃除が嫌いです☟ でも。ニガテ意識が強ければ強いほど好きではない掃除が出来るようになると空間が綺麗になるのはもちろん、気分よく過ごせます。そして、何より嬉しいのは出来なかったことが出来るようになるといくつになっても自己肯定
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。