日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
絶賛、水廻り掃除中です。 面倒くさいの苦手なので 色々と簡素化しつつも 気持ち良く暮らしたい。 今年、見つけた100均の私的ヒット商品! 洗面台のゴミガード 我が家のポップアップ式洗面台に
12月の師走の言葉通り… クリスマスも終わり…月日が飛び去るように過ぎ、 走りたいくらいの慌ただしさで… 今年2019年も残りわずかになりました。 11月くらいから… 少しずつ冬の大掃除を意識して、 あちこちの
ロボット掃除機新旧比較。廉価エントリーモデルの機能がコスパ最強で、無料保証が18ヶ月もあるので、3台目はこの機種に決めました。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
キッチンの大掃除、まずは上から〜ということで換気扇まわりと冷蔵庫の上、食器棚の上を掃除しました。うちの換気扇はかなり特殊でして・・・haatz(ハーツ)の換気扇です。デザインはおしゃれですが内部のフィンが自分で取り外しができないタイ
二十四節気の"冬至"を、 今年2019年は…12月22日に迎えました。 日暮れが早くて… 1日があっという間に過ぎ去り、 年末の訪れや…クリスマスを意識する日々。 12月初めに、実家へのギフト用に… 手作
ゴミ箱ってどうしてますか?みなさんがゴミの日までにどこに貯めているのか気になります。うちは、台所にそのまま置いているズボラ体質と格闘中です!
ついに見て見ぬふりをしていたものに手をつける時がきました。家の外にある倉庫。なんでもかんでも隠して置ける、便利な空間。それこそ色んなものを隠してきましたが、ついに、片付けます!
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
12月も中旬を過ぎ、 今年も残りわずか…半月を切りました。 11月くらいから… 少しずつ冬の大掃除を意識して、 あちこちの掃除を進めてきましたが…。 クリスマスまでに完了し… ゆっくり過ごしたいと思っていま
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
先日のお休みの日を利用して、洗面台の大掃除をしました。鏡内側の収納を全出し。トレーを全て外して、拭き掃除。外したトレーは前日の夜からオキシ漬けをして前準備。汚れが浮いて、さっと擦るだけで綺麗になりました(^^)オキシクリーンは時短に繋がる、
大掃除をすすめるにあたって、気をつけてほしいことがあります。それは、掃除を必要なところだけやること。家、全体をピカピカにする必要は、ない。ということ。特に年末にやらなくても、大丈夫な場所は、1月や2月に先送りしても👌ランキングに参加しています。クリックお願
今年の冬は、 「平年よりも暖かく…紅葉が長く楽しめる」と、 天気予報では、伝えられていましたが…。 そろそろ紅葉の季節も終わりを迎えようとし、 樹々の淋しい景色と共に… 真冬の雪の季節に移ろいでいきそ
お医者さんは毎日インフルエンザなどの患者さんと長時間接しているのに、なぜ本人は病気にならないんだろう?と、不思議に思っていました。すると、とてもシンプルな方法で感染を防いでいると教えてくれました。ベストは頻回のうがい・手洗い!結論から言うと
水周りは清潔にするべし!わたしが結婚する時に、母に水周りだけは ちゃんと掃除をしておくんだよ。と言われました。確かに、水周りが汚いと不衛生・・・ しかし、水周りって汚れやすいんですよね。さらに、わたしは掃除が苦手で 特に水周りの掃除が苦手でした・・・掃除しても掃除しても汚れてしまう水周り。 いっその事放置でいいかな?! なんて血迷ってしまったことも・・・そんな水周りの掃除が苦手だった わたしですが、いろいろと試してみて 今では水周りの掃除も 苦痛ではなくなりました!今回は、掃除が苦手だったわたしが 水周りの掃除を克服した 水周りの掃除のコツをご紹介します! 水周りの掃除!楽に掃除ができるコツは…
1週間に1か所、大掃除する計画。今回はキッチン。ざっくりいってみよう!↓ 先週はトイレ!ざっくりと、キッチン大掃除&オキシ漬けキッチン出窓の掃除うちのキッチンの出窓の上のモノを全部どかしてクリーンシュシュとダスターで拭き掃除♪1か月に1度はこなしたい場所です
私は主婦歴13年ですが、掃除が大大大キライです(*_*) キライ過ぎて、もはや苦痛ですらあります・・・ そんな私ですが、先日、窓枠の掃除をしました。 結露を拭いている時、 ふと思いついて、
ずいぶん前に購入していてまだ一度も使ってなかったコレを使ってみました! 買っただけで満足しちゃってた… \木村石鹸 ecofriend+α トイレタンクのお掃除粉 /1回につき1包で、8回分入っています。就寝前に投入する
手間なくラクに掃除して綺麗になるにはどんな方法がいいかな〜肌が弱いので手荒れしない目にしみない汚れがよく落ちる洗剤は??いろいろと試しながら掃除するのが結構好きです^^日々の掃除も実験と思えばちょっとだけテンションが上がるー♪
年末が近付いてきたので、少しずつですが大掃除に取り掛かっています。 今日は我が家のリビングと土間を隔てるガラス ...
大掃除の中でも一大イベントなのが、換気扇。 今年はそんなシロッコファンに秘密兵器投入!掃除に最適な ...
床の掃除をするとき、今までは雑巾やクイックルワイパーなどを使っていました。 でも、雑巾って一度濡らしてしまうとなかなか乾かないし、我が家の場合干しておくところがないので衛生面でも気になります。臭くなったりするし・・・ なので最近は洗って使えるペーパータオルを使うことが多いです。 洗って使えるペーパータオルを選んだ理由 私がなぜ洗って使えるペーパータオルを選んだかというと、気軽に使えて …
業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^ヒルナンデス!でワークマンで大掃除に役立つアイテムベスト5を紹介されていました。激安で、便利なアイテムがたくさんあるワークマン。近所にもあるのでぜひ行
こんにちは明日からついに12月ですね。今年はスチームクリーナーなど新しい掃除道具を迎え入れて大掃除少しずつ、すすめてます🐢また新しい道具が増えたので、今度紹介しますね。今日は掃除のあとに追加しておきたい、グッズを紹介します。「大掃除で買っておきたい汚れ防止
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
研修会に行ってきました・・・
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
卒園式・・・
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
最近YouTubeで片づけや掃除の動画を見ることが多いんですが、そこで使われている道具で注目してしまったものが2つあります。 それは「Jブラシ」と「洗車ブラシ」です。 Jブラシは持っていて掃除の時によく使っています。でも、掃除のプロの人たちってJブラシの使い方が上手い!私はただ単に細かいところのホコリ払いなどに使っていたんですけど、細かいところを洗ったりするのにも使っていて、これから …
1週間に1か所、大掃除をする計画。今回は、窓とカーテン。雨続きだった関東。2日ほど晴天が続いたので窓拭きとカーテンを洗いました♪ざっくりと、窓とカーテンの大掃除窓拭きとカーテン洗いをした!まずは2階からいってみよう♪寝室のカーテンを丸洗い!そのままカーテンレ
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。