日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
森のしずく【オンラインショールーム】 ついに始動! 自宅で特典ゲットのチャンス!
【新居でペットと快適に暮らそう!】もうすぐ入居6年に突入する施主が「森のしずく」フロアコーティングをおすすめする 3つの理由
森のしずくのフロアコーティングを紹介します|割引コードの受け取り方と施工体験まとめ
【家づくり】入居前にやればよかったと後悔したこと3つ
一条工務店も、紹介制度があります。
【実体験】『森のしずく』フロアコーティングがくれた「安心」と「快適」
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その4
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その5
紹介割引きが使える!フロアコーティングの施工
【森のしずく】我が家の施工を公開します
【森のしずく】ショールームに行ってよかった理由
森のしずくの紹介コードを取得する方法
自分で施工できる(!)水回りコーティング剤
【森のしずく】東京ショールーム その3
【森のしずく】東京ショールーム その2
続・夢のマイホーム計画:その43:2025年6月の電気代は前月比利用量+60kWhで-¥201
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
続・夢のマイホーム計画:その42:2025年5月の電気代は前月比利用量-147kWhで-¥777
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年4月の電気代は前月比利用量-132kWhで-¥3,883
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
関東甲信越地方、梅雨明けしましたね♪でも、暑くなりそう!熱中症注意です。 ところで今日は朝早くか…
購入してから1年は経つと言うのに未だに洗ったことがなかったベージュのコンバース。さすがに小雨の中、履いたせいもあり、汚れがマックスにコンバースを楽に洗う1番の洗剤はやっぱりコレ!オキシクリーン送料無料 オキシクリーン 1500g 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:すぐ手に取れるところに掃除道具を!気がつくとすぐにホコリが溜まってしまうテレビ周り。電化製品は静電気を発しているためホコリが吸い寄せられてきますため込むと掃除が大変になってしまうので気がついたときにすぐ掃除できるよう近くにハンディーワイパーを常備しています常備しているのはここ!LDKのキッチン、冷蔵庫のすぐ横にIKEAの素敵な...
7月下旬になろうとしているのに、毎日雨続きです。 蝉の大合唱団も活動したり、しなかったり。明日から夏休みなのに夏っぽくないですね。わが家は、海の傍に引っ越してきたのかしら?と思うくらい、家の中も湿っぽくなってきました。そんな時に気になるのが、お風呂のカビ。梅雨に入る前に、「防カビくん」でしっかり対策しましたが、排水溝のヌルヌルした部分には、しっかりとカビがつくようになりました。そこで、今回、更にカビ予防を強化すべく対策したことをご紹介します。 スポンサーリンク //
築30年以上の我が家の賃貸マンション。水廻りは特に!経年劣化が気になりますがメンテナンスできる場所はできるだけ自分でやってみることにしています。今1番、気になっているのはシンク周り。昨年、撥水効果のあるクリームで磨いてピカピカになったキッチンの流し。長年
家の周りってすぐに蜘蛛の巣やらで汚くなってしまうので週に1度くらいは台所用のホウキで窓枠とか軒下にできた蜘蛛の…
放置すればするほど厄介になる水廻りの掃除。その水廻りの掃除に洗剤いらずで拭くだけで汚れを落としてくれるというニットクロスを試しにscope version.Rで1枚だけ買ってみました。MQ Duotex / ニットクロス [MQクロス]色はグレー。クロスの色合いとタグのロゴが水色
14年目の我が家をきれいにするプロジェクト!今回は、キッチンです♪*プロジェクトはありません*14年目のキッチンをきれいに!シンクをコーティング↓ 先日、Rinさんがキッチンシンクのコーティングをしていました。本当にきれい!もっと早く知っていたなら!そうツイ
キッチン(台所)のタイル壁の掃除こまめにやっていますか? 特にタイルとタイルの間の目地と呼ばれる部分。この目地の汚れはなかなか落ちません。目地の掃除が嫌いで、私の中では、嫌いなお掃除ベスト1に入るほど面倒を感じています。 今回、この目地の汚れに挑み、試行錯誤してお掃除しました。その実践とビフォーアフターをご紹介します。(数カ月前の記事を修正しています) スポンサーリンク //
毎日雨が続いてジメジメ〜、ムシムシ〜。気分もどんよりしがち。そんなときこそ、気になる場所の掃除をするようにしています。掃除を始めるまでがなかなか腰が重くて気分が乗らないときもありますが掃除の後のピカピカスッキリしたあの爽快感を想
久しぶりに、シンクめいっぱいオキシ漬けをしてみました♪すっきりきれい!シンクめいっぱいオキシ漬け最近、気軽に塩素系漂白剤で茶渋取りをしていました。たまには、酸素系漂白剤オキシクリーンできれいにしよう!オキシ漬けは簡単!オキシクリーン歴3年。初めに買ったシン
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。