日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
マンション防水工事で減価償却や節税対策に失敗するのはどんな時?
ぽつんと一軒家を見て感じたこと
マンション防水工事の保証期間は何年?適用条件や保証範囲は?
ベランダの防水工事は必要か?種類ごとの相場や日数の目安は
マンションのリフォーム工事〖完成〗
現役獣医師×LOとのコラボ・リフォーム計画
“1日限定” 港北ニュータウンの『TOTO横浜港北ショールーム』でリフォーム設計相談会開催!!
最新の設備リフォームのトレンドはコレ!? 快適な暮らしと美しいデザインを追求する!!
契約御礼
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
自宅マンションの和室を洋風にリフォーム(見積とビフォーアフター)
造作で特別感の洗面台*T様邸リフォーム工事
マンションのリフォーム工事
マンションリフォーム<T様邸>お風呂とキッチン
日本の家はなぜ寒い?窓から防ぐ寒さ対策あれこれ[あさイチ視聴感想]
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
平均価格が1億円越え
マンション投資で注意する点を教えてください。
【スムラボ番外編】マンクラ必見‼「新築マンション接客ブース」の裏側【人気記事★】
【スムラボ】ローレルコート泉ザ・ハウスの考察(名古屋市東区)
【YouTube】戸建vsマンションはどちらが良いのか?
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
【YouTube】【モデルルームに騙されない‼️】マンションの間取図の見方
【スムラボ】ブリリア名駅二丁目の考察(名古屋市西区)
姪浜散策★小さな神社
【YouTube】突如販売中止!?『ヴィークコート上前津』の真相に迫る!(名古屋市中区)
【YouTube】『LIGE南山』メジャー7最高級ブランドマンション(名古屋市昭和区)
【スムラボ】パークホームズ池下の考察(名古屋市千種区)
この物件に決めた理由の1つは立地。もともと旦那の想い入れがある場所というのが1番の理由だったのですが、私もその場所が気に入った理由として自然が多く海までかなり近いということでした。週末になると船の汽笛が聞こえとにかく静かな場所なのです。今までの家選びと言
鍵を受け渡してもらってから内覧以来、久しぶりに訪れた新居。他人が暮らしていた気配を隅々に感じて正直、居心地が悪かったのですが、引っ越しが済み自分たちが使っていた家具が配置されると少しずつこの家で住む実感が湧いてきました。快適な空間にする為には細かな調整は
1日の大半を過ごしているリビングダイニング。ブログを書いたり、食事をしたり。はじめてこの部屋を内覧したとき、リビングダイニングのイメージがパーっと浮かび、私の脳裏にはその時点で理想の部屋が出来上がっていました。特にこの出窓スペースには観葉植物以外、絶対、
新居で1番最初にやりたいプチDIY”フローリング編”につづいて。▽▽▽つぎに気になっているのはキッチンのある部分。この写真を見てピンっ!ときた人はスゴイかも。よく見てもらいたいのは収納扉。タイルと扉の色がグレイッシュカラーのピンクで統一されたキッチン上の扉
総入れ替えしたフェイスタオル、「8年タオル」▽▽▽薄手だけど丈夫で人気の業務タオルです。今回、買い替えしたのはバスタオル。やや小さめのサイズですが大柄の私の身体でもきちんと包み込んでくれるサイズ感。今まで使っていたニトリのバスタオルに比べて若干薄めですが
”黄なびた”モノが多かった以前の家の設備。気持ちが萎えてばかりいたのですが。洗濯バンはこんなにも黄色になってました▽▽▽ただでさえ古い設備が汚らしく見えてたし、より良くしたくてもいつも頭の隅には「いつか引っ越しするし。」という理由で向かい合うことを諦めて
狭い新居のトイレ。突っ張り棚で収納スペースを作ってみたけどなんだか味気ない「トイレだからいいや。」とも思ったんですが。やはり引っ越ししたばかりだとインテリアを楽しみたくてそこで石膏ボード用のピンでつけられるLABRICOシリーズのシェルフを取り付けてみました!以
新居の靴箱。今まで天井まである高さの靴箱が多くモノを置けたり、飾れるスペースがあるのははじめてのこと。引っ越ししてきた当初はモノ置きにしてしまい生活感が顕になった状態に理想は靴箱の上には枝モノだけを飾りたい!現実はと言うと・・・。旦那の出かける時に必要な
夏休み期間に長女、次女それぞれのスペースを片付けました。 www.ashitakirei.xyz この記事⇑の中で 「長女のモノ専用置きにしている棚はまだ整理してないけど、長女の課題の目途がたったらやるか」 と言っていたのですが、 長女の課題がほんっとギリッギリまでかかったので、夏休み期間中には片付ける時間が取れませんでした。 「別にあの部分が整理できていなくても生活できるし、まぁいっかー」 と私は放置していたところ、 昨晩長女がやる気を出してきました。 「ハイキュー!!がどーしても欲しい! ここのスペースを開けて、ここに置く!」 んだそうです。 ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックスDIG…
前回、ベランダにあった鉢や棚を動かしたよーという話を書きました。 www.ashitakirei.xyz 今回は、そのベランダを掃除した話。 // 室外機から24時間排水されていて、ベランダが汚かった。 前回の記事も書きましたが、 夏休みの間はベランダにたくさんの鉢と、 それを置く棚を設置したため、 ベランダはとても狭かったです。 今年の夏もとても暑くて、 24時間エアコンを点けっぱなしにしていたのですが、 右に見切れている室外機から 絶えず排水が流れ出ていたんですよね。 しかし。 室外機の下に微妙にくぼみがあり(劣化?)、 排水がうまく流れずにくぼみに溜まっていたんですよ。 くぼみからあふれ…
夏休み、終わりましたね。 現状、登校させるのもヒヤヒヤですが… 小1次女が持ち帰っていたあさがおを無事に学校に送り届けることができました。 ベランダと玄関を、夏休み仕様から平常運転に戻します。 // 狭いベランダに鉢、鉢、鉢。 これはあさがおを持ち帰ったばかりのとき。7月中旬の写真です。 学校から持ち帰ったアサガオの鉢と、 学校で間引いた芽を持ち帰った牛乳パック、 家にあった鉢でもアサガオを育て、 実家の母が大葉を送ってくれたので適当なプラ容器に挿して育て、 もうギュウギュウですよ(笑) さらに、 エアコンの室外機からの熱風がずっとアサガオに当たっているせいか「アサガオのつぼみはつくのに花が咲…
前回、扇風機の記事を書きました。 www.ashitakirei.xyz 今回は、この扇風機をしまっている押入れ上段の話です。 // 扇風機を取り出すと空間がうまれた。 まずは、Beforeから。 左半分空いているところには布団が入ります。 (撮影しているとき、まだこどもたちが寝ていた。朝5:30) この画像では扇風機がどこに入っているのか、まったくわかりませんねアハハ(´▽`) 夫の単身赴任先に扇風機をもっていってもらうぞー!と、扇風機を取り出したあとの画像はこちら。 扇風機を置いていたのは斜線のところです。 扇風機を置いていた空間の部分に、普段使わないカセットコンロや非常用の水なんかを押…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。