日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
【修理】レンジフードのトラブル【洗エールレンジフード】
「横浜家系ラーメン 一蓮家 アメ村店」アメ村で家系をキメてきた
【セルコホーム】さよなら杜王港展示場 - 黄金の家【モデルハウス】
【速報】仙台港展示場ファイナルキャンペーン!?【セルコホーム】
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
【虫除け】梅尾家の虫対策【玄関周り】
【コラム】 緊急搬送で気づいた間取りの工夫と手すりの大切さ。体が動かない、に備えた家づくり、が公開!裏話も♪
【バランスチェア】盛岡へ椅子を見に行こう【バランスイージー】
【デスクチェア】オシャレな椅子がやって来る!【ヴィンセント】
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
【コラム】服をたたまない収納が快適って本当?新居のウォークインクローゼットに後悔、が公開!収納の裏話も🎵
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
100円ショップのワイヤーネットで棚を作れるのをインターネットで見て作ってみようと思いました😊。まあ、けっこうな思いつきで、ざっくり頭の中で設計図を組み立て、だいたいこんな感じと最小限の材料をセリアで買ってきました😆。大きなサイズのをまず、5つ買ってみました
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 家の小さな不満を自分で解消しよう! ということで、 DIYネタが続いております。 さて… 子供の長引く夏休みから 虎視眈々と機会をうかがっていた 下駄箱破壊計画。 (人類破滅計画みたいな感じで読んでいただけると嬉しいです。)なんで とうとう実行に移しました! というわけで今日は、 DIY初心者の、 40代体力なし主婦が、 築40年越えの家の下駄箱、破壊。 という話です。 わが家の下駄箱がこちら 在りし日のわが家の下駄箱がこちらです。 元は引き戸の付いた、昭和感あふるる下駄箱。 かなりしっかりとした造りで、 この時点ではビクともし…
DAISOの「ミルクペイント」を使ってちょっと男前な「モルタル風」「コンクリート調」に塗りたいけどどうやるの…? 今回は、雑貨等を「モルタル風」に塗る塗り方、必要な材料とかかった費用を解説します。雑貨を自分好みの色に塗りたいという人は、ぜひ
カップボードを解体した際に壁紙がボロボロになったので、補修→塗る漆喰「しっくりん」を塗りました。壁紙やペンキでは出せないような味のある海外のような壁色に感激です♪しっくりんの塗り方はYouTubeにアップしています。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 ミニマルライフを目指すとともに、 最近はコツコツ家の不満を解消しております。 まずは、 家の黄ばんだパーツを塗装することを始めました。 www.hibinan.com そのとき使ったのが、 アサヒペンのクリエイティブカラースプレー300ml。 アサヒペン クリエイティブカラースプレー 300ML 49マットブラック 今日は、ものすごーくピンポイントな内容で恐縮ですが、 この、 クリエイティブカラースプレー1本で どのくらいの小物が塗装できたか? の記録です。 アサヒペン クリエイティブカラースプレーの標準塗り面積 アサヒペン ク…
新居に引っ越してきても家を傷つけたくない気持ちは変わらずで、賃貸でなくても結局やる事は一緒なのだと気づきました。笑 今回もツーバイフォー 木材を使って棚受けを作 […]
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
転勤に伴う物件探しで、なかなかいい物件が見つからず、今回は普段は候補から外すマンションの1階に住むことになりました。 子
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は ペンに磁石をつけて浮かせた話 です。 小ネタすぎるので短めに…いってみよう! 冷蔵庫に貼るメモ用のペン 冷蔵庫にメモ用紙を貼っているので、 そのためのペンを冷蔵庫近くに置きたくなりました。 100円ショップ(セリア)で買ってきたのがこちら。 強力磁石と、ボールペン。 接着剤を適当に出して… (ぐはー!出し過ぎました) 磁石乗せる。 (出し過ぎた接着剤がどうにもならない状態) 乾かして…完成! (明らかに多い接着剤) 思ったのとだいぶ仕上がりが違いましたが、 お気に入りのペン(ジェットストリーム)が、 冷蔵庫にピタッとくっ…
先日、カップボードの解体動画を公開しましたが、その続編です。キッチンカップボードの天板をDIY。木材購入、天板作り、カップボード完成までをYouTube動画にアップしています。
引っ越ししてまずやりたかったプチDIYいまだにイメージに近いモノと出会えなかったり、気持ちが決まらず保留の状態が続いています。▽▽▽出窓につけたかったつっぱりタイプのブラインド▽▽▽今では無理してつけなくてもいいかな。とも思うようになりました。というのも。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 簡単DIYで吊り下げ式ハンガーラックを作りました。 という話です。 今まで使っていた 置き型ハンガーラックを処分できて、 スッキリしました! DIYで制作した吊り下げ式ハンガーラック。 DIYで制作した、 わが家の吊り下げ式ハンガーラックが、こちら。 (壁汚くてスミマセン。このあと、拭きました。) なぜ拭いてから写真撮り直さなかったのか。 ずっと置き型のハンガーラックを使っていたのですが、↓ ラックの下に掃除機が入らないのが悩みで。 これですこれ。 ラックをどかして掃除機をかけるか、 ラックをどかさずに拭き掃除をしない…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今年途中からのひっそりとしたテーマ。 家の嫌いなところ、自分で変えていこう! ということで。 今日は、 私が最近ハマっている スプレー塗装 の話です。 築40年越えの家、全てのパーツが黄ばんでる件 わが家は築40年越え。 悲しいかな、 白っぽいプラスチック系パーツが 全て黄ばんでいます。 例:スイッチカバー スイッチをつけたり消したりするときにふと、 黄色ッ… と思い続けて早10年超。(長い) この、 小さいけれど確実に重ねているストレスを解消しよう! ということで、 スプレーで塗装した結果、 こうなりました。 ビフォーアフター…
4年前にDIYしたスタディデスクを解体し、楽天でサイドボードを購入しました。スタディデスクの分厚い天板はハンディチェーンソーで切断しました。ハンディチェーンソーの使い勝手と楽天で購入した素敵なサイドボードの紹介です。
先日ベッドと机をDIYした長男の部屋。ベージュの木目だったクローゼット扉にモールディングをし、白く塗り替えました。動画はYouTubeにアップしています!
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。