日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
やっぱり「家」が好き
今年も七草粥を。と、昨日大阪へ行った話。
自分の家が一番いい
ユニクロで冬支度 ダウン回収始まってます
「日常」兼「備蓄」のインスタント麺はコレ
【カナダ生活・家】日本の家とは違う、カナダの家の特徴と魅力!
出不精女のとある出来事。
白いモスバーガーをウーバーイーツで頼んでみた
【犬グッズ】買って良かった!クレート専用クッションベッド♩
【中古住宅の困りごと】トイレが詰まった(泣)その原因とは?
【コラム】ストレスなしの玄関プラン。置き配も安心&雨の日にぬれない、目隠し壁&ポーチに技あり。裏話も♪
家にいても退屈しない人
A看板を作ってみた!
心のアップダウンに翻弄される日々
断熱方法をアップデートしたいのだ!!
「この土地で本当に暮らせる?」失敗しないための5つのチェックポイント
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
【家づくり】家族構成別おすすめレイアウトパターン集
今週の「しまえりな」情報
坊主頭へのあこがれ。
ハーフ吹き抜けで夏を乗り切る!全館空調なしでも心地よい暮らし
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
2階建×4LDK×37坪|リビングと繋がる広い玄関土間がある間取り|No.2-33
【写真公開!】我が家の「森のしずく」フロアコーティング施工のビフォーアフター
「とやまるこ」から学ぶインフルエンサーの難しいさ
飲食店「炭火焼きキッチンベこ塚はら」が富山地裁から破産手続きの開始決定
劇団四季の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は観るべし
盛山のディアゴスティーニについて
盛山のディアゴスティーニ
令和元年に日頃の「暮らし」を見直してみたいあなた。 是非「風水」をお家選び&暮らしのヒントに取り入れてみませんか? 住宅検索サイト「ライフルホームズ」...
突然ですが我が家の間取りドーン!うちは間取りがこんな風に縦長なので2Kでも部屋同士をつなげたりもできずとにかく圧迫感が半端ないの。(T_T)だから日々涙ぐましい努力をしてるのよ。そこで!今日は狭い家をちょっとでも広く見せるためにしてる工夫について。世間でも
【DIY】部屋の押入れをおしゃれリメイク!収納棚と無印良品で見せる収納スペースの作り方【DIY】隙間を活用した驚くほど片付く「押入れ」の収納するコツ♡~sur…
2分割したことによって、使い道が広がります。【DIY】リノベーションした部屋にソファベッドを自作!木材でソファベッド兼小上がりの作り方 How to make…
マンションの内覧で幸運度の高いお部屋を選ぶコツをお伝えしています。 今回はトイレの位置する方角について考えてみたいと思います。 内覧前に間取り図で物件...
こんばんは!先日、リビングを模様替えした記事を書きましたが、今日はその続きです今回は和室我が家の和室はリビングと続きになっている6畳間。子供たちの遊び場兼パパ…
ご訪問いただきありがとうございます 先日の記事おばちゃん1人で家具の回転技 の前段階のお話を少々・・・ その後の課題も少々・・・ やましたひでこ公認恵比…
ご訪問いただきありがとうございます 間が空いてしまいましたが、 本日は久々に春の模様替え記事、3日目 間仕切りラック編をお届けします。 よろしければ、こち…
珍しく朝片付いていたのでパチリ。 南向きの我が家、 朝7:30は暗いです。 さて。 毎月ある楽天のお買い物マラソン。 2019年4月のポチレポです。 【1店舗目】 木製コースター ウォールナット
【お部屋探しの処方箋】カーテンを開けられる物件はいかが?開放感と広さを獲得しよう!! - 植物属インテリア科
風水で幸運度の高い家を選ぶポイントについてお伝えしています。 前回からはトイレの方位について。 今回は残りの4方位について考えてみたいと思います。 北トイレ 東トイレ 東南トイレ 北西トイレ こちらは前回の4方位に比べ 比較的凶作用が懸念されない方位と言えます。 間取り図を見てトイレがこの4方位であれば、 まずは安心といったところでしょう。 1.北トイレ
ご訪問いただきありがとうございます 春の模様替え記事、弾4弾。2日目に行ったキッチンカウンターの引き出し取付の話です。 1日目(その1 その2 その3)の…
ご訪問いただきありがとうございます 春の模様替え記事、弾3弾です。(その1 その2) 過集中により、途中で時間を測るのをすっかりと忘れてしまいましたが、午…
ご訪問いただきありがとうございます 本日は模様替え記事の続きです。 一昨日は家具の組み立てと移動、などを丸一日やっておりましたが、 模様替え登山、毎回途中…
ご訪問いただきありがとうございます 丸々1日中、模様替え&家具組立て。 1人でやっているものですから、そりゃーもう、無理な体勢、無謀な家具移動・・・ 夜にな…
モノトーン系シンプルモダンがテーマの我が家ですが、そこにちょこっとラグジュアリー感をプラスすることで、海外風&ホテルライクなインテリアを目指しています*·♡॰ॱ०⁺ 手っ取り早くラグジュアリー感を出すには、照明器具にクリスタ
先日購入した 世界地図と日本地図を 飾ってみました。 位置低っ! と思った方。 その通り。 子供(長男4歳: 身長100cm) の目線に合わせているので低いです。 それぞれの地図は ホワイト
数年前、新しい家探しをしている中で今のお部屋に決定した決め手のひとつが、広々としたペニンシュラ型の対面式オープンキッチンでした(∩ˊ꒳ ˋ∩) そんなお気に入りのキッチンが↓こちら♡ カップボードの扉は木目だっ
相変わらず 壁に穴をあけるのは 反対派な旦那。 私もあまりあけたくはない派。 でも子どもの作品など、 色々と壁に貼りたい物は沢山。 マステで貼るのもいいのですが、 もっと簡単に。 ワンア
お部屋のイメージを大きく左右するカーテンの色選びって、簡単なようですごく難しいですよね(*ノωノ) 現在の家は元々ブラウン系のモダンインテリアにしていたので、クォーターリポートの「Brook」をサイズオーダーして使用していました♡
お部屋を好みのテイストに染めたいと思った時、大きな壁になるのが「建具の色」 ドアって大きなものなので、いくら家具や照明を換えたりディスプレイに凝ったりしてみても、ドアがちぐはぐなテイストだとそれだけで台無しになっちゃうんですよね(
無垢材のダイニングテーブルにして10ヵ月。良かったことをまとめてみる。宮崎椅子製作所。 - 植物属インテリア科
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
傷の補修を諦めたらリビングドアのオシャレ度が上がった話
ハーフ吹き抜けで夏を乗り切る!全館空調なしでも心地よい暮らし
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
乾太くんのガス使用量と時間の記録
🏗【基礎着工編④】ターミダンシート発注漏れで…上棟延期!?💦
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
ご訪問いただきありがとうございます 本日は割込みのお知らせです。 断捨離トレーナー原田千里さんの無料セミナー先行予約情報です! 模様替えの続きは明日にさせ…
先日、長男が4歳になりました。 3月生まれなので、 クラスで一番最後に4歳になりました。 本人もとっても楽しみにしていた誕生日。 4歳おめでとう(*´ω`*) 誕生日プレゼントは、 本人リクエス
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。