日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
続・夢のマイホーム計画:その43:2025年6月の電気代は前月比利用量+60kWhで-¥201
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
続・夢のマイホーム計画:その42:2025年5月の電気代は前月比利用量-147kWhで-¥777
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年4月の電気代は前月比利用量-132kWhで-¥3,883
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
骨董市を楽しむ
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
危険すぎる暑さの中...織姫と彦星は無事に再開を果たせたのか?
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
路上観察・・・マンホールの蓋
その情報は合っていますか?_フェイク情報に惑わされない家づくり!
わんこ&にゃんこも人間も_自然素材で健康に!
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
おかげさまで10周年を迎えました!_ご縁い感謝_
家そのものが熱中症対策に!_断熱等級7の家。
「8時10分前集合」って何時?_危険な感覚のズレ!
「富山トラフ横断断層」_30年以内にM7以上の地震の確率12%越え!
春も夏も秋も冬も、一年を通して使える敷きパッド。 ベッドマットレスの上にぽんと置くだけなので着け外しがラクな上、洗濯機で洗って室内物干しに掛けておけば十分乾くほど速乾性が高いので、日々の洗濯が苦になりません。 医療用の脱...
ファミリーキャンプデビューにぴったり!千葉県君津市の「ホウリーウッズ久留里キャンプ村」をレビュー。首都圏からアクセスしやすく、テント設営しやすく子どもが遊びやすい平坦な環境、ツリーハウスも楽しめるキャンプ場は、すぐそばにおしゃれでカワイイ直売所&フードコート「愛彩畑」もあり、子連れキャンプにぴったりです。首都圏から行きやすく、環境が翌、楽しめるキャンプ場をお探しの方、どうぞご覧ください。
JR東日本の新幹線にチケットレスで乗車できる「新幹線eチケットサービス」が3月14日から始まります。SuicaのICカードやモバイルSuicaアプリで新幹線を予約し、改札にタッチするだけで乗車できるこのサービスの概要や登録方法についてまとめています。JRの新幹線をよく利用するという方、カンタンな無料登録で使えるようになりますので、どうぞご覧ください。
緊急事態宣言下の 外出自粛のSTAY HOMEの期間中に、 掃除や…片付けや… 料理をする方が多かったと思いますが…。 家族がテレワークで家に居る時間も長く… 心地よく過ごす為に、 我が家でも…いい機会だ
明日から6月。 自粛しているうちにすっかり季節が変わってしまいましたね。 暑くなってきたのでインナーをごっそり入れ替えました! スポンサーリンク 目次ユニクロのエアリズムブラタンクトップインナーは同じものを
今月もたくさんの方々に読んでいただきありがとうございます♪今月は植物の色々な魅せ方にチャレンジした月でした。今月のインテリアまとめ写真とともに、記事リンクを貼ったので、ぜひ読んでみてください。
// 時々みかける、 「好きなモノを100個書き出してみる」。 私もやってみることにした。 好きなモノ、コト、ヒトを100個書き出してみる。 書いてみようと思った理由 100個も挙げることができたら きっと人生楽しいだろう。 自分の好きなモノや大切な人を 改めて認識できる気もする。 忘れて埋もれちゃってるようなことも、 思い出せる気がする。 そんなわけで書いてみる。 ちなみに好きな順ではない。 まだ100個全部埋まっていないけど、 随時追加していくつもり。 私の好きなモノ、コト、ヒト100個 1.ネコ 2.大きめの犬 3.Tさん 4.Nさん 5.Uさん 6.Kさん 7.Yさん 8.Robbie…
大学から4回目?の休講連絡が、 この大学は、年々気力、体力が下降していくロートルが対象なので、学校側としても安全、安心には人一倍頭を悩ませているのでは、 ただし、今回の通知、試しにオンライン授業を行
冒頭、習うより慣れろ的にズームを使っていきたいとの話があって、 お誘いを受けて計8人で、なんとスイスや京都からも参加、華やかな女性ばかりにちょっと緊張したが、 江戸話を切り口に、ズームで和気藹々
こんばんは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************日常生活が戻りつつありますが、マスク…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の回
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 早速ですが、最低限貯金しておくべき金額っていくらぐらいでしょう
モノトーンな我が家に春色がやってきました♪お花はやはり心を豊かにしますね。ドライの色味も大好きな芍薬、かわいいヒペリカム…花のある暮らしの紹介です。
コロナの影響で、4月から買い物の回数を週一回に減らしていたのですが、 ここのところ、沖縄では一か月近く新たな陽性者が出ていないこともあり スーパーへ買い物に行く回数を週二回に増やしました。 今回、買い物の回数を減らしてみて、気づいたメリットがあります。 食料品の買い物・回数を減らしてよかったこと コロナ前は、買い物は週に3~4回行ってました。 それぞれの店(スーパーやファーマーズマーケット)によって売っているものの特徴に違いがあり、 これはこの店で買う、あれはあっちの店で買う、と色々と使い分けをしているもので 違う店に日替わりで行くという習慣でした。 が、コロナ禍でスーパーに行くのも怖くて、週に一回の買い物に集中させることに。 食料品をまとめて一週間分買うとなると、ふたり暮らしの我が家でも結構な量になって重い! 持ち帰るのもかなりたいへん。 特に、野菜って重いんですよね・・・ 私の場合、近所に住む母と一緒に買い物に行くので、母の分の重い荷物も持つから余計にすごいことになる(笑) (軽い袋なら母が自分で持てますけどね、圧迫骨折して日が浅いので、重い荷物は厳禁) だから高齢者のみの家庭だと、野菜を買って調理するよりもお惣菜を買ったりっていうことが多くなりがちというのも分かる。 海外では、スーパーは家庭から一人代表者が行くということになっている国もあると聞くし ひとりで大量の荷物を持って帰ってくるのはホントに骨ですね。 でも、買い物回数を減らして、気づいたメリットもあります。 それは、食費の管理がしやすいこと。 我が家では一昨年まで、家計簿アプリを使って支出の把握をしてきましたが 家計簿を数年つけてみて、あまり毎月の支出に大きな差がないと分かったし、 アプリで比較的ラクに家計簿が記録できるとは言うものの、やっぱりめんどくさい。 なので家計簿は今のところやめています。 食費については一応、だいたいの出費を把握してるつもりですが 買い物の回数を減らしたことによって、スーパーの買い物でいくら食品に使ったか、すごく把握しやすくなりました。 実際、毎週一度の買い物に使う金額が、だいたい毎回一緒なのです。 これだと、一か月の食費を把握するのがほんとに分かりやすくていいです。
庭 アイビー ツルバラ 花 ガーデニング Garden キングローズ 花言葉 KING ROSE バラ ROSE 柊南天 柊 ヒイラギナンテン ヒイラギ ドクダミソウ 紫陽花 アジサイ 家庭菜園 レッドオーレ トマト スイセンノウ flower ホタルブクロ 薔薇 オリジナル SHOP Spaniel handmade handcraft トールペイント handpaint お店 moppy 犬雑貨 全犬種 Cocker art …
「方位学と家相の違い」 吉方位旅行や吉方位引越し等を割り出す方位学では、その方位の基になる北は、地図上の北になります。これを真北と言います。 一方、家相で…
今回は、家相の基になっている気学のお話を中心にしていきましょう。 気学は数多ある占いの中でも、最高の開運法の占いと言われています。それは方位を取る事によ…
「家相の御神楽」 一階の建物の上に二階を増築する事を通称、御神楽と言います。これは家相の上で大凶になります。 古い建物の上に二階を増築するのは、構造上、…
運命は人との出会いにより左右される事は皆さん既に承知ですね。 良い人と出会い、縁が結ばれ力を合わせれば、偉大な業績を残す事も可能です。 また、逆に悪縁で結…
基本的な性格は顔型で観ます。人相ではこれを3つに分けます。 ・丸型 情のタイプ太めの人に多く見られる顔型。明るく柔和で争いを好みません。細かい事をあま…
【製本完了】ブログ本が完成しました!【MyBooks.jp】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
【修理】レンジフードのトラブル【洗エールレンジフード】
「横浜家系ラーメン 一蓮家 アメ村店」アメ村で家系をキメてきた
【セルコホーム】さよなら杜王港展示場 - 黄金の家【モデルハウス】
【速報】仙台港展示場ファイナルキャンペーン!?【セルコホーム】
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
【虫除け】梅尾家の虫対策【玄関周り】
【コラム】 緊急搬送で気づいた間取りの工夫と手すりの大切さ。体が動かない、に備えた家づくり、が公開!裏話も♪
【バランスチェア】盛岡へ椅子を見に行こう【バランスイージー】
【デスクチェア】オシャレな椅子がやって来る!【ヴィンセント】
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
『耳編1』 耳の形は一生通して変わりません。耳は生まれながらにして持っている宿命を表します。 一生通して変化しないもの先祖代々から連綿と継承される宿命が表…
『耳編2』 「大きい耳」大きい耳は、腎臓が丈夫です。それ故、体が丈夫です。 そして両親の運勢が良い時期に生まれた子供と考えることが出来ますので良い運に恵…
共感緊急事態宣言の自粛中に子供たちにKindle Fire キッズモデルを買いました。 \私が買ったのはひとつ前の世代の8です/ 新しいおもちゃが増えたので、収納方法を考えなくてはいけません。 子供たちが簡
冬以外、ハンドメイドリネン服メイン ハンドメイド服を選ぶメリット プチオーダー・セミオーダーが可能 価格が良心的である 購入レビューが参考になる スペシャルな服になっていく ハンドメイド服を買うデメリット 試着ができない・実物を手に取って買えない 技量差・商品の個体差がある 規格外アラフィフ女性にやさしい、ハンドメイド服 現在の手持ちハンドメイド服は6着 冬以外、ハンドメイドリネン服メイン 暑い時期用は 購入した ハンドメイド服が メインです 少し前までは 既製品のみ 着ていましたが なぜ ハンドメイド作家さんから 服を買うようになったかの お話です ハンドメイド服を選ぶメリット プチオーダー…
本日のクーポンで注目なのは「Redmi Note 8 Pro Global 6GB 128GB」です。 ・Redmi Note 8 Pro Global 6GB 128GBフラッシュセール対象商品で特価22,988円! 値引期間は6/1まで! スマホ 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! スマホ 商品名・商品画像 クーポン 適用後価格 終了日 Xiaomi Redmi Note 9S Global 4GB 64GB BG5N9S64 21,785円 6/30 Xiaomi Redmi Note 9S Global 6GB 128GB BG…
シンプルライフ実践中のRinです♬今日は、我が家の押し入れ収納についてです。我が家で一番大きな収納スペースの押し入れ♬湿気対策のために、天気の良い日中は押し入れの扉は開けっ放しにしています。こちらは3月に記事にした時の写真です。押入れによく使用されているす
みんなの回答を見る ・・・・・・・・・・ 洗濯しまくったよー!そして一気にコインランドリーで乾かしてきたっ家事の中で洗濯が一番好きだわ。しかし頑張るのは洗濯…
// 前回、初めて実際に 汚部屋を見る機会があったことを 書きました。 megstyle39.hatenablog.com そこで気付いた 汚部屋の特徴や共通点は こんな感じでした。 私が見た汚部屋の特徴と共通点。 とにかくモノが多い とにかくモノが多いです。 使っているモノはもちろん、 使いかけのモノ、 全然使っていないモノまで。 リビングにある飾り棚も、 周りにあるモノ、モノ、モノで 埋もれてしまって、 「飾る」という役割が かき消されてしまっています。 残念。 どの場所にもモノが多い。 玄関、リビング、各部屋、 廊下に至るまで。 廊下はモノ置き場化しています。 ちなみに片付けていたら、 …
年齢とともに体のラインが変わったり、 今までの服が何だか似合わなくなって着たな・・ と感じたら、ワードローブを見直すチャンス! ****************** 少ない服で暮らすメリットは
スマホ 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! スマホ 商品名・商品画像 クーポン 適用後価格 終了日 Xiaomi Redmi Note 9S Global 4GB 64GB BG5N9S64 21,785円 6/30 Xiaomi Redmi Note 9S Global 6GB 128GB BG5N9S128 23,974円 6/30 Redmi Note 8 Pro Global 6GB 128GB Sale 22,988円 6/1 Redmi Note 8 Global 4GB 64GB BG5N8CL 15,021円 6/30 …
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の回
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の
本日、二度目の更新です。夫が、冷蔵庫を見て「ワクワクしないな~」と呟きました。その冷蔵庫がこれ!いつもは入っている、ぬか漬けはメンテナンス中で出してありました。確かに、ワクワクしないね(笑)缶詰もあるし、数日は大丈夫だと思いましたが、夫のがっかり感が半端な
先日、材料のお花をフラワーショップから持ち帰って YouTubeで一人レッスンしました 孤独〜〜 ⭐︎自宅フラワーレッスン頑張ってみます&GLOW8月号は買いだよね♡ こうかな?これでいいの? いつもなら
今年度PTAのくじを引いてしまった私。ただこのような状態なので、ほぼ活動できていません。そしてPTA総会も開催できず、書面や電話にてPTAの承認を得ました。しかし今後のことも考えるとPTA総会を書面やオンライン決議でしてもいいのかなと思いま
[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="non
緊急事態宣言が全国的に解除され、 私の住む沖縄でも5月に入ってからは、あらたなコロナ陽性者が出ておらず、 私自身、4月までの緊張感が少し緩んできたなという感じです。 皆さまのお住まいの地域ではいかがでしょうか。 そんな中、先週のことですが母が眼の異常を訴えて眼科受診してきました。 眼科受診 70代半ばの母にとっては、コロナ禍の最中に医者に行くのはかなり抵抗を感じる行動・・・ だけど、先に書いたように、5月に入ってから沖縄ではコロナが落ち着いてきた感があるので 「今、医者に行っても大丈夫だよ」ということで 意を決して行きつけの眼科に行ったのでした。 どういう症状があったかというと 眼のかゆみがひどい 朝、目やにが多く出て目が開きにくいほど で、相当に辛そうな症状でした。 コロナ影響の「家ごもり」「外出自粛」で増えた症状 眼科受診の結果。 母の症状は「アレルギー性結膜炎」 そしてアレルギーの原因は「ハウスダスト」 眼科のドクターによると 「コロナの影響で、外出を控え、家にいる時間が長くなっているせいで、ハウスダストによるアレルギー症状が眼に出ている患者さんがものすごく増えた」 なるほど・・・ 言われてみれば、あり得ますね。 私の母も、今年1月の圧迫骨折のせいで、それまで行っていたカーブスも、他の習い事も行けなくなり、 活動が減っていたところへのコロナのダブルパンチ。 外出できず、家族以外の人にも会えず、ストレスが溜まるから余計に免疫が下がってアレルギーが起きやすくなっていたのかも。 母はキレイ好きな性格で、掃除などはマメにするほうだけど 基本的に拭き掃除が中心だったので、 畳の中などにホコリやダニの死骸などのアレルゲン物質が蓄積していた可能性もある・・・ まあダニなんていうのは、どこのうちにも多かれ少なかれいるもので、 共存するしかないのでしょうけど、 そうは言っても取り除ける範囲でアレルゲン物質となるハウスダストは取り除きたい。 (ハウスダストとは、衣類などの繊維クズ、ダニの死がい・フン、ペットの毛、花粉、タバコの煙、カビ、細菌など、ホコリの中でも特に1mm以下の肉眼では見えにくいもののことだそうです。ダスキンのHPより) というわけで、眼科受診でアレルギー性結膜炎と診断されてからは
コロナの日々、いろいろなところを出歩き回ったり、仲間と会合を開いて企画を練ったりのアクティブなことは、ほとんどできないが、 整理するにはこれ以上の時間はない、それにふさわしい日々、、、 と言っても遅々
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。