日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
2階建×4LDK×37坪|リビングと繋がる広い玄関土間がある間取り|No.2-33
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
ぎっくり腰になって考えさせられたこと(家の間取り)
【注文住宅の後悔ブログ】住んでみて発覚!図面じゃ分からない失敗ランキングTOP6|間取り・収納・設備のリアルな声
必要を感じ取り付けた550円のレースカーテンのその後
住宅の引き渡し後に気づいた違和感
パリのアパルトマン間取り・動線のよいキッチンとジャスミン香るテラス_旅の記憶スケッチ&PHOTO
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
完成するまで不安だったこと① ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫?
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
んーー?これは安いのか??って感じでしょうか😅前の古い家でもだいたい9000円前後だったので。前の家より1000円〜1500円くらい安くなってるかな? 夏はシャワーだったので6000円くらいだったと思います。 トイレはTOTOのGGとZGを使っています😀大、小、eco小、とあって節水してくれています⭐️ お風呂はタカラのミーナTです。シャワーのところにエコスイッチというボタンがついてて押すとお湯が止まるんですがめっちゃ便利です😊わざわざ蛇口をひねって止めなくていいのでほんと楽。これは節水を実感🤔 このエコスイッチは最近のシャワーには全部ついてるのかなぁ?オススメです❤️ 食洗機は一日一回使いま…
やっぱり高くなっている。。。 去年の6月から今年の1月までの電気代はこちら↓nemikky.hatenablog.com 節約記事はこちら↓ nemikky.hatenablog.com nemikky.hatenablog.com 1月は11240円だったから1200円くらいUPしてるなぁ😓2月が一年のピークなのかなぁ。1月後半から2月は晴れの日が少なくて昼間もエアコンを使う日がちょこちょこあったし太陽光もあんまり発電しない日も多かった💰んーーー。。。おそらく今が年間で1番高い時期なんだろう‼️ うちは澄家の熱交換一種換気を使ってるので家中の空気を混ぜて換気してくれます。が、、、二階がめちゃ…
去年の6月末に引き渡しで、7月10日に引っ越しました。なので、6月から1月までの電気代を公開します😳4人家族ですが、まだ子供が小さいのでもっと大きくなったら電気代も変わるでしょうねー💦💦 オール電化ってどのくらいの電気代がかかるのか?うちは高気密中断熱住宅なんですが、光熱費の参考にしてもらえればと思います😉 たぶん夏は安い方なんじゃないかと思います🤔基本クーラーは24時間つけっぱでした。リビングと和室は涼しかったです😊26.5度設定で、一階の廊下もなんとなーく涼しいくらい。ただ、つけっぱなしのほうが安いか?と言われると太陽光発電の画面で電気代がチェックできるんですけど、消した方が安かったです💦…
1月の電気代のお知らせが届き、えーーーー!!!となった話です。初の2万円超え!バーン!!!24000円を超えていました(悲鳴)家族3人、子供は1歳で24000円が高すぎるのかどうなのかそのへんは分かりませんし、電気代って、もっと高いお宅もたくさんあること
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。