ベランダ、バルコニー、お庭をアウトドアリビングとして活用するアイデア、楽しいメニューなどを教えてください!そのほかグッツはここで買った、これおすすめ。宣伝、なんでもOKです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:子供部屋の使い方は予想外の連続だった!子供部屋の作り方って、大きく分けて2パターンあるなって思います。1:今は一部屋で大きく、将来は分けて2部屋にパターン2:最初から個室パターン我が家は、1のパターン。ご存知の通り兄弟レゴ好きなので、レゴを大きく広げて2人でわちゃわちゃ遊ぶというのが小さな頃の定番でした。...
こんにちは! 今週は開業2周年企画の募集がスタート!ご応募くださったみなさんご検討くださったみなさんありがとうございました♡ 募集人数に達しましたので締め切り…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!昨日はゴール…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!ゴールデンウ…
以前収納改善した玄関のココ。実は先代ハムスターのおちょめが亡くなってハムスターグッズを入れてたファイルボックスが余ってたからそれを使ったんだけどさ・・・きゅるん・・・♡その後、可愛いこのお方がやってきたことによりファイルボックスがまたハムグッズ入れに逆戻
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! ゴールデン…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!週末は激務の…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタしているうちに、Pasqua(イースター)休暇も終わりま…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!お庭の草花が…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
どうも!! EMAです(^^♪ 今回は、2022年3月の電気料金についてまとめます。 2月が終わり、暖かくなったと思ったら、急に冷え込んだりして安定しない3月でした。都市部の方でも需要過多になって停電になる可能性があり、節電を呼び掛けてましたね。 3月は、雨が降った日も少なく太陽光にとっては稼ぎ時の月でした。 それではいってみましょう。 まずは、売電実績です。 3月の売電実績 売電期間:2月23日~3月24日 売電電力量:934kWh お支払い金額:17,746円 3月の使用実績 使用期間:2月23日~3月24日 使用電力量:577kWh 請求金額:16,449円 合算 請求金額:‐1,297…
どうも!! EMAです。 今回は、我が家が採用して良かったオプションを紹介します。 紹介するのは、採用して本当に良かったと思っている物ばかりなので、是非参考にしてみて下さい。 もう一度家を建てるとしたら、今回のオプションは絶対に採用します。 ◆こんな人にオススメです◆ ・オプションで迷っている・オプションの使い勝手を知りたい・オプションで後悔したくない 採用して良かったオプション設備 その①…太陽光 その②…電動シャッター その③…トリプルワイドIH その④…壁掛けテレビ その⑤…リクシル家電タワー その⑥…ビルトインタイプ食洗器 その⑦…パントリー、シューズクローク その⑧…オープンクローゼ…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!先日のお花見…
実は…家づくり第二弾が始まっております!というのも。以前から「いつかはガレージが欲しい」と言ってた主人。新居を建てる頃は、お恥ずかしながらガレージまで作る予算がなくて。笑ここにきて、やっと念願が叶いました。と言っても、普通の家とは違いあくまでも「ガレージ
昨日紹介したchouchouのステッカー。今日は真鍮のおしゃれなステッカーの紹介です。玄関に貼った真鍮ステッカーはさりげなくて遊び心にあふれていてとてもおしゃれ♪玄関とステッカーの話、ぜひ読んでくださいね。
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!どこを歩いて…
とってもおしゃれなドアステッカーを1階トイレに貼りました。貼るだけなのにまるでお店のように洗練された印象に!素敵なドアステッカーの紹介です。
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタと過ごしているうちに、もう4月になってしまいました ミラ…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!昨日は家族で…
朝から雨でなんだか蒸し暑かった3月最後の日思い立ってこたつを片づけましたの~この日はめちゃ暖かかったので今日が片づけ日よりかもしれないわ!(・∀・)と♡(翌日から寒の戻りが来るとも知らずに)えんやこらと片づけたら掃除機かけましてコーヒーテーブルを出してきました
いつも ご訪問くださりありがとうございます。最近 自分の「弱点」に改めて気が付きました。そのことについてはまた日を改めてブログに書きたいと思っています。幾つになっても自分のことって 分かっているようで実は 知らなかったり 目を背けて気が付かない振りをしていたことってあるものなんですね。自分に向き合わなきゃ、がんばりたい。*元気な時はランチも作れるけど・・HSP 〜繊細で感受性の強い人たち〜シンプル思考...
ありちゃまのお産記録はひとまず置いて~実は前々から気になっていたところをやっとこさ模様替えいたしました(出産前なんだけどね)それがこちら(・∀・)もはやただの本棚&物置になってしまっている飾り棚でございます(;・∀・)人工芝の見本とかひどいしかもここに本を置いて
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 今日は三女…
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆あれも…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
いつも ご訪問ありがとうございます。まるで二日目以降に来る筋肉痛のようにやっぱりきました・・フクハンノウ。はじめは 腕の腫れや痛み・赤みから始まりこのまま頭痛や発熱はなく 楽に過ごせるのかなぁーって思っていたんですが二日目午後から頭重感・微熱がありそれが 徐々に二日酔い時の頭痛のようになりバテバテに・・モデルナ・・まるでボディブローのようにキツイ。がんばる。ライフ オブ シンプリスト節約生活わたしの...
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆ようや…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!3月もあと残…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:デスク周りのお悩みを解決するデスクワゴンシリーズ作りました子供の暮らしに関わる素敵な家具や雑貨を販売しているこどもと暮らしさんと私たち「心地よい暮らし研究会」が一緒に考え作ったデスクとワゴンが発売となりました!!!その名もコードすっきりデスク と 準備ばっちりワゴン学習机 ココ研×こどもと暮らし コー...
我が家、上水が来ていません。井戸水です…ちなみに、下水は通っています。あ、もちろん都市ガスも来ていないので我が家周辺は皆さんプロパンです。我が家はIHで、お湯と床暖は灯油を使っているのでプロパンガスは使っていません。井戸水のイヤなとこ で、井戸水なんです
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 昨日はホワ…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 今日は小学…
「ほとんどの友達はオレの部屋に来て驚く」ギャップがすごいらしい。めっちゃ、だらしがないからね…筆箱も持たず、筆記用具をそのままバッグにグチャグチャに入れる奴の部屋がスッキリしていたら確かに驚くだろう🤣なぜ、だらしがない息子の部屋がキレイなのか…モノに執
こんにちは。共働き夫婦二人暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 慎重になりすぎてしまい、家づくりが前に進まなくなることはよくあることです。 私たち夫婦も意見が合わず衝突をしてしまうことがしばしありました̷ ...
こんにちは。共働き夫婦二人暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 必死に考えたこだわりや理想が予算オーバーにより全てを叶えられなかった経験が私にもあります。 多くの方が直面する理想とのギャップは、現実との隔たりを縮 ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 失敗したくない想いが先行し、目的があいまいな状態のまま情報を集めることばかりに時間を割いていませんか。 残念ながら知識や情報を集めるだけでは家づく ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 今回は、理想の家をイメージする際に役立つ無料ツールを紹介します。 イメージ作りに重きを置いていた私が、実際に効果的だと感じた6つをピックアップしま ...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 家づくりにInstagram(インスタグラム)を活用できると、イメージを具体化でき便利です。 機能を上手に利用すれば、設計士など第三者へイメージを ...
時々寒くなりながらもすっかり春めいてきたおばば地方冬の間はクソ重い木製建具のドアがスルスル~と開くようになったら春の到来でございます(笑)花粉症の息子にとっては地獄の季節ですがお犬を庭で遊ばせながら樹々たちを眺めるのは至福の時間てなわけで前々から欲しかった
暖かくなり、庭にいる時間が長くなりました。満開のミモザ、どんどん花をつけるクリスマスローズとラナンキュラスラックス。花と緑…愛犬ポンと過ごす庭の紹介です。
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 先日、ずっ…
どうも!! EMAです。 毎日料理する時にキッチン天板に袋のまま置いていたゴミ袋! たまに倒れたり、見栄えが悪いので今回の楽天セールで倒れないホルダーを購入してみました。 今回購入したのはこちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementBy…
片付けをすると運気が上がるとよく聞きますね。私は散らかった家に住んでいた頃から運が良かった。今も散らかっている家に住んでいる両親も運が良いと思うし、とても楽しそうに生きています😁だから、片付けたら運が良くなると言われてもあんまりピンとこないのです。「邪
年度末って、今でも学校や保育園からプリントアウトされた写真をいただくことがあるのでしょうか?私は、学校に貼ってあった息子の写真を購入しようと思っていたのに申し込むのをすっかり忘れていました😅最近、紙の写真はあまり増えていかないとは思うんですが…昔からの
どうも!! EMAです。 我が家では、新居の引き渡しが終わってから、7ヶ月目が来ようとしています。 我が家では、建築費用を抑えるために施主支給をたくさん行ってきました。 その中でも照明の施主支給は、費用対効果が一番大きかった項目になります。 この記事では、実際にどれくらいのコストダウンが見込めたのか、我が家の施主支給結果をまとめていきたいと思います。 ◆こんな人にオススメです◆ ・安くてオシャレな間接照明を取り入れたい人・施主支給を考えている人・照明で10万円はコストダウンしたい人 我が家の減額実績 我が家の照明プラン 施主支給をすることでワンランク上の照明へ まとめ 施主支給を考えている人は…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです 今日は、イタリアの工房からお届け…
初めてお越しいただいた方はこちらをご覧ください。【はじめまして】→ ★【今後の夢】→★ ------------------------------- イ…
息子部屋と寝室のクッションフロアを張り替えてもらう前日。部屋から出せるものは全部出してダイニングとリビングへ。引き出しも全部外して、1段ずつ運びましたよ。家具を運び出すために、引っ越し屋さんが使っているマットを買ったしね。これ、引きずりやすくて買って良か
昨日に続き、クッションフロアネタ。息子部屋にも犬が滑りにくいクッションフロアを敷いてもらったので見てください😆ベッドと椅子は部屋から出せなかったので移動しながら敷いてもらいました。渋くなった。めっちゃいい!!!!!息子の部屋に敷いたのはサンゲツのHW-1018
寝室と息子部屋にペットに最適なクッションフロアを敷いてもらいました。消臭、傷がつきにくい、滑りにくいという仕様。とにかく、犬のために滑りにくい床に変えたかった!!なんだけど…変えてみたら、気分も一新、めっちゃいい。もう一度、新築気分を味わってます。嬉し
こんにちは! 今日は清々しい気分!なぜかと言うと確定申告の申請に行ってきたからです! ずっと気になっていた宿題を締め切り前に出し切った感! やるべきことが予定…
こんにちは! 昨日も今日もオンラインでお仕事。この環境が本当に有難いと日々感じています。でも、幼稚園終わりの公園でも私は幸せを感じる瞬間が沢山あるんです。 今…
どうも!! EMAです。 新築の住宅を建てる時に、キッチンで魚を捌くのかを迷いませんか? 我が家でも趣味で釣りをするので、魚を捌く機会はたくさんあります。鱗処理などで飛散する可能性があるため、できる限り新築のキッチンは使いたくないですよね。 後の掃除の事を考えて、我が家でも外のシンクを検討しているのですが、まだ設置できていません。 そんな中、大型サイズのハマチを貰って調理したのでその内容について報告致します。 調理したハマチ まずは、サイズです。 頭から尻尾まで入れますと丁度70㎝。シンクの幅と同等に近いサイズになります。 本当にこんな大きな魚が捌けるのでしょうか!? 今回挑戦してみましたので…
こんにちは! 3月に入りましたね!まだ寒い日は続きますがなんだか春の訪れに心が踊るような、そんな気分になります♪卒園や卒業を控えてるご家庭もありますよね!お子…
どうも!! EMAです(^^♪ 今回は、2022年2月の電気料金についてまとめます。 今年の2月は、5年振りに積雪となり、例年に比べてかなり寒い2月だったと思います。 エアコンの稼働率も高く、毎日稼働していました。 昨年の2月は、借家住みですが、電気料金だけで25,000円程いっていました。新居の2月の結果はどうでしょうか? それではいってみましょう。 まずは、売電実績です。 2月の売電実績 売電期間:1月26日~2月22日 売電電力量:666kWh お支払い金額:12,654円 1月の使用実績 使用期間:1月26日~2月22日 使用電力量:743kWh 請求金額:20,598円 合算 請求金…
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
どうも!! EMAです。 我が家は外玄関に傘掛けフックを設置しています。 👇こちらの記事で詳しく説明しています👇 www.emahouse-blog.com その外にもオススメのフックはあるのですが、我が家は『towerシリーズ』を購入しました。その他のフックについては、こちらの記事で説明しています。 emahouse.hateblo.jp マグネット式傘掛けフック 濡れ傘を一時保管するための対策はバッチリでしたが、今回は屋内に保管する方法を検討しました。 乾いた傘を外に放置したままでは、見栄えが悪いです。 雨の少ない時期は、使用頻度が低いので内玄関にしまっておく必要があります。玄関に設置する…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! ご無沙汰致しております このところ、2月とは思えないほど、 暖かい日が続いているミラノです …
実家のトイレが暴走し始めました。と言っても、使える状態ではある。勝手に水が流れ続けるという現象があり、自動洗浄を止めました。手動で流せるから、それほど問題はない。その数日後、勝手に節電モードに入り出す。と、どうなるか…便座が冷たい❄️これ、心の準備がで
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
初めてお越しいただいた方はこちらをご覧ください。【はじめまして】→ ★【今後の夢】→★ ------------------------------- イ…
この家に住み始めたばかりの頃からずっと、お風呂のカウンターが邪魔だと思ってきました。邪魔だった鏡や何やらは全部取り外したけど、カウンターはそのまま。なんか、外すのが面倒そうだったから。最近、何ヶ所かショールームを回って驚いた。このカウンターを付けない選
こんにちは! 三連休ですね。休みとは言っても、出かけるのも今は控えているしどうしてもお家に目がいきますよね~ お家時間のクオリティ向上にはなんと言っても、自分…
こんにちは! 今週は節分がありましたね!皆さんのお家では豆まきをしたり恵方巻を食べたりしたのかな? ごうろはどちらも用意せず、普通の日常を過ごしました。 SN…
洗面台についついモノが置きっぱなしになってしまう。っていうお悩みをいただいたのですが、リノベ検討中の我が両親も同じくです。「リノベしたあとは、ゴチャゴチャ置かない洗面台にしたい」って。そりゃ、最良の方法は置ける場所を作らない 我が家の場合も、洗面ボウル
現在、両親が使っている実家をリノベーション予定。そこは私が相続するってことで、私の意見も取り入れてくれている。お金は出さないのに🤣父は設備等は詳しいけどインテリアには全く興味がない。そんなわけで、ここのところショールームに同行する機会が多い。んで、よく
初めてお越しいただいた方はこちらをご覧ください。【はじめまして】→ ★【今後の夢】→★ ------------------------------- イ…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:施工会社選びは優先順位を決めて行動が正解!築16年目の我が家。家も消耗品なので、あちらこちら古くなってきてはいますがどこを取ってもお気に入りの愛しの我が家であることに変わりはありません。そんな家ですが、「建てよう!」と決めてからまずどんなことをしたのか、改めて振り返り、まとめてみました。そんな記事がesseオン...
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
どうも!!EMAです(^^♪ 今日は、以前に施主支給で購入したフックを紹介します。 それは、洗濯物や服などを掛けるハンガーパイプです。 楽天で安くなっていたので、とりあえず購入してみましたが、結構便利です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElemen…
どうも!!EMAです(^^♪ 外構工事、スタートしたのは、昨年の9月末。 約5ヶ月ほどかかりました。汗 コロナの影響で、倉庫がなかなか入荷しなかったり、外構業者が忙しくて最後の仕上げがかなり遅れていましたが、やっと工事も完了して、支払いも無事終わりました。 カーポート【ビームス】 まずは、カーポートです。 こちらは、三協アルミのビームスというカーポートです。 梁の無いデザインが魅力で、雨樋も柱に隠れ折半なのですが、物凄くスタイリッシュなデザインとなっています。 また、折半カーポートなので、耐風力も高く、 なんと『50m/s!!』もあります。 我が家の仕様は、スタンダードN型の間口60です。 間…
今朝は、-3度まで冷え込んだミラノです今日は、とても素敵なお客様からお送り頂いたお写真を 是非ご紹介させてください@rosa_makito_18 様には、…
この家に住んで10年、キッチンマットを敷いたことはありません。ちなみに、その前は、キッチンマットを敷く生活をずーっとしてました。実家にいる時と、同居していた時ね。「キッチンマットを洗濯するより床を拭いたほうが早いだろ…」っていう私の意見は尊重されることな
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
こんにちは! 今年に入ってから、今まで放置気味だった寝室クローゼットの片づけを進めています。 消灯の時にしか寝室には立ち入らないので使用頻度の低い物が詰め込ま…
こんにちは! 皆さんはタオルの交換ってどんな頻度でされていますか? 我が家では毎年この時期にタオルの全交換をするのですが、今年は迷っています。むしろしなくても…
どうも!!EMAです(^^♪ 年末年始より外構工事の作業は進んでいなかったのですが、やっと先週の土曜日に屋外倉庫が設置されました。 外構業者が忙しくてなかなか付けることが出来なかった、物置ですが、とうとう我が家にもやってきました。 早速、床が汚れないように人工芝を敷いていきます。 カットして貼るだけの超簡単な作業です。 動かないように両面テープで固定して終了です。 取り敢えず仮置きとして、パントリーや収納に入れていた雑貨やおもちゃですが、全て物置の方に移動していきます。 結構スペースが余ると思っていたのですが、案外いっぱいになりますね。 まとめ 今回取り付け行ったのは、イナバ物置のFORTAと…
ここんとこ暗い記事ばっかりでごめんなさいねぇ~でもブログで吐き出したおかげでどうにか持ち直してきましたのでご安心くださいませ~(・∀・)あんなクソ会社潰れちまえと呪いをかけてとっとと忘れることにいたしますわっってなわけで今日はお口直しにインテリアの記事でご
どうも!!EMAです(^^♪ 新型コロナウィルス、最近落ち着いてきたと思ったのですが、また新たな変異株が発生して、年末年始の行動に大きく影響しそうですね。 そんな中、パナソニックから今の時代にあった新しいスイッチが発売されます。 アドバンスシリーズ アドバンスシリーズと言えば、パナソニック製のスマートスピーカーに対応したスイッチとして有名です。 コンセントをアドバンスシリーズに変えるだけで、スマートフォンと照明が連携できます。スマートフォンで操作できるのは勿論のこと、一括で操作出来たり、タイマー機能を追加することもできます。 そんなアドバンスシリーズに新たなラインナップが発表されました。 非接…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今日は昨年からご依頼いただいているお客様の…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です2022年どうぞよろしくお願いいたします静…
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今回は、お風呂の後悔ポイントについてお話します。 我が家では、新築を検討している段階で、他の方の後悔ポイントを参考にしていました。後悔ポイントを熟読して、メンテナンス性の良い風呂にしようと決めていました。 しかし、実際にショールームに行くと、いつの間にか見た目で選んでしまって今さら後悔している自分たちがいます。 少しでもこれから、家を考えている人の役に立てたらと後悔ポイントを紹介します。 後悔ポイント①(壁と鏡) まずは、この2つです。 インスタやブログを訪問した時によく目にしていたのですが、鏡は必要ありませんでし…
先日、壁掛けしていた涼風暖房機が壊れた記事を書きました。ヒーターを置いたら、邪魔だった。やっぱり壁掛けがいい!!山善さんから頂いたポイントを使って 山善さんの壁掛けヒーターをポチらせていただきました。自分で取り付けられるのかが一番心配でしたが…取り外し
どうも!!EMAです(^^♪ 皆さんは、外で使う物の保管はどうしていますか? 我が家では、外で使う物の保管場所が無く、玄関に仮置きしています。 Web内覧会もこのガラクタのせいでできていません。 実は、これはほんの一部で、バーベキューなどアウトドアで使用しているグッズは全て車のトランクにぶち込んでいます。 外構工事が終わっても、置く場所が無いためどうしようか迷っていましたが、今回思い切って物置を注文しました。 購入した物置 断熱材が入ったタイプと迷いましたが、最終的に通常タイプの『FORTA』シリーズの物置にしました。サイズは、1790*1370の通常高さのタイプです。 オプションで棚追加と通…
皆さんは部屋干しって家のどこに干してますか?我が家にはイマドキの浴室乾燥機も洒落たサンルームもないので普通に居間とキッチンの間のココとか洗面所のこの辺に干してるんですが。(生活感)まあ、邪魔だしハンガーにかけてる方は結構な頻度で落下します。トイレ行くたび
ベランダ、バルコニー、お庭をアウトドアリビングとして活用するアイデア、楽しいメニューなどを教えてください!そのほかグッツはここで買った、これおすすめ。宣伝、なんでもOKです。
エスカレーターについて、何でもトラックバックしてください。
元氣に楽しく生きるために、 まずは自分を大切にしてあげたいですね。 自分勝手に生きるんじゃなくて、 ゆずれない思いを持って、 人に優しく、寄り添って生きていきたい。 そんな思いで書いたブログが集まりますように。
毎年恒例、メンバーのみなさんもブログに「今年買ってよかったもの」の記事を書いて、今年一年を振り返ってみませんか? 便利だったものお買い得だったものお気に入りのものなどなど、ブログ記事を書くきっかけにもなります。 皆さんの記事を集めることができるテーマ機能、ぜひ振るってご参加ください! ヘルプページ:テーマとは? https://blogmura-help.muragon.com/entry/119.html
高圧洗浄機に関する内容です
コードレスの家電が増えてきました。 気づけばケーブルだらけ! ケーブルの管理方法を教えてください
住宅ローンの支払いが厳しい時に読んだらお得な記事をお待ちしております
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!
住友林業の平屋についてのトラコミュです。 平屋暮らしに関わるいろんな情報を交換しましょう。
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。