日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
グレイスキッチン飾り棚と言えばアイケースSだけど
2年目を迎える冬 床暖房の設定はどうする?
【築1年シリーズ】音問題どうなった?
【築1年シリーズ】1年訪問 どんな感じ?
2024年10月 太陽光発電 日々のデータと投資回収まで道のり〜一条工務店 グランスマート
2024年 〜10月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
【グランスマート】床暖房の季節目前 去年の運転のおさらい
【一条・エアコンのコンセントの位置】火災を引き起こすトラッキング現象とは?
【築1年シリーズ】戸建の宿命? 初めての汚水桝掃除
【一条工務店】トリプル樹脂サッシの残念なところ
食洗機用洗剤ってどれも同じだと思っていたけれど、魚料理の日は別だった
【一条・断熱王と電力大革命】いくら電気代が高騰しようともZEH達成!
一条工務店のキッチンはダサい?おしゃれに見せる方法13選とオプションの解説!
早めにやっておきたい床暖房の準備
ボールペンが混入した洗濯機
苦労したいだけじゃないのか
物件の天井裏に断熱材を入れる
窓・出窓の設置
家を高く売る為にDIYで頑張ってみる
湘南で家を買うための効率的な方法とステップ。湘南の特有の事情を詳しく説明!
エアコンなし物件 借りてくれますか
築20年以上の中古の戸建ては世に出ていない非公開物件を狙え!探し方
柱や戸のカケの補修
築30年の中古マンションリフォーム きっと素晴らしい物ができると信じてる
#今週の私的がんばった大賞 ど素人が取り組む中古マンションリフォーム
酷暑だけど、模様替えやリノベ進む/ミルクコーヒーゼリー
塗りが難しいので導入した物
新兵器となるか?猫の手以下と思っていたスネ夫が大活躍
Amazonプライムセールでお得にゲットした物
和室の塗り替え完了 ビフォー→アフター
「鮨処 じゃのめ」 の 撮影も無事終了。 まだ内部の見せ所である水庭部分や 外回りも植栽・外構工事が残っているので 再度撮影する予定です。 昨年の3月から打合せがスタートし 約1年で完成という とてもタイトなスケジュールで進めた...
昨年から進めていました 「恵庭の家」 が 完成しました。 オーナーさんは 国体にも出場している スキーヤー。 スキーのメンテナンスができる ワークスペースのある住宅がご希望でした。 コンパクトな住宅ですが 北側に隣接した公...
風水で幸運度の高い家を選ぶポイントについてお伝えしています。 前回からはトイレの方位について。 今回は残りの4方位について考えてみたいと思います。 北トイレ 東トイレ 東南トイレ 北西トイレ こちらは前回の4方位に比べ 比較的凶作用が懸念されない方位と言えます。 間取り図を見てトイレがこの4方位であれば、 まずは安心といったところでしょう。 1.北トイレ
友達からは意外!と言われますが(笑)あざらしが子供の頃から大好きなんです(少年アシベも大ファン)丸くてころんなフォルム&愛嬌たっぷりなあの姿を見ていると、いつだってほっこりしちゃいます。今回はそんな白いカラダのリサ・ラーソンについてご紹介。
女性向けライフスタイルメディア folk(フォーク)をご存知でしょうか。PVは約1300万/月間・UUは約400万/月間(2019年3月時点)というビッグなメディア。そんなフォークにヨコヤムヤムの自宅が掲載されているのを発見!
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 MADE IN JAPAN 日本の職人が作り上げた家具『日本のものづくり』を届ける!というニッポネア/NIPPO…
自宅をリノベーションした際、「押入れは残したほうが良い?」「WICがあれば必要ない気が……」と疑問を抱いたわたし。この記事では「WIC」「押入れ」という二つのスペースをどう使い分けるか、そして押入れ収納のベストな方法について、我が家を例にご紹介します。
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 照明。。。憧れのシーリングファン 季節に合わせて回転の向きを切り替え一年中効率良く空気循環ができて冷暖房費の節約に…
ついで掃除をしにくいお風呂のドアやドアレールの汚れ。掃除しやすいドアはあっても掃除要らずなドアは存在しないということで(笑)じわりじわりと汚れていくドアレールの端汚れに最適な隙間掃除ブラシを無印良品で発見!
「オープンな下駄箱のデメリットは何?」「扉がない靴箱の収納はどうするの?」にお答えすべく、我が家の玄関を例にメリット・デメリットを解説します。さらに、おしゃれな靴箱としておすすめの「アナハイムアーカイブボックス」と、具体的な収納方法についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
ワンルームマンションの壁紙コーディネートをしました。 今回コーディネートしたのは、梁が多いデコボコの部屋。 そのデコボコの形を生かして壁紙のアクセントを加えました。 クローゼットや扉や幅木が薄
新築一戸建てを建築する際に、コンセントの場所や数の計画には頭を悩ませることと思います。 その中で電源コンセントにも様々な種類があるのをご存知でしょうか? 今回は「差し込む」のではなくマグネット(磁石)を使って「くっ付ける」というコンセントを紹介したいと思います。 皆さんに馴染みが深いのは電気ポットやホットプレートのコードかなと思います。 と思われる方も多いことでしょう。 しかしこのマグネットコンセント、恐らく皆さんが思っている以上に便利なコンセントですよ。 実際にマグネットコンセントを使ってみて どんな場面で便利なのか? 採用して良い例と悪い例 埋込式と後付式の違い などを紹介したいと思います。 特にも コードに足を引っ掛けやすい場所 頻繁に抜き差しをする場所 という場面には特にもおすすめしたいです。 パナソニック マグネットコンセント 今回紹介しますのはパナソニックさんで取り扱っている「マグネットコンセント」です。 通常のコンセントは「差し込む」という作業になりますよね。 しかしマグネットコンセントは あらかじめコンセントを専用のアダプタに差し込み このコンセントのマグネットに「磁石でくっつける」事になります。 >目次に戻る マグネットコンセントの特徴 マグネットコンセントの特徴は何よりもコンセントが抜けやすいという点にあります。 マグネットは真っ直ぐに引っ張られる力には強いのですが、縦や横からの力が加わると簡単に外れます。 つまり意図しない力がコンセントやコードに加わると、コードに力が加わる前にマグネット部分が外れてくれるのです。 >目次に戻る マグネットコンセントのメリット マグネットコンセントのメリットは コードに足を引っ掛けてもつまづかない コードに負担が掛からず抜き差ししやすい という点が挙げられます。 コードに足を引っ掛けてもつまづかない まずはマグネットコンセントの真骨頂である「コンセントが外れやすい」という事です。 横からの力が加わるとマグネットとアダプタ部分が「ポン」っと外れてくれます。 コンセントに引っかかって足がつまづくこともありません。 また引っ掛けたものがテーブルなどから落ちることもありません。 と思われるかもしれませんが、私も妻もすでに何度もコードに足を引っ掛けてその恩恵を受けております。
View this post on Instagram 連投で失礼致します💕 以前ご紹介させて頂きました、昔からの手作業…
ニトリで買ってよかったものと今おすすめの売れ筋アイテムをご紹介。ニトリパトロールの結果は随時更新予定です!
春から夏にかけて玄関の軒先や換気扇やベランダなどに巣を作る鳥たち。 すずめの巣などは縁起がよいなどと言われる一方で、 糞の汚れ ワラや羽による汚れ 衛生面 などからも、出来るだけ作って欲しくないと思う方が多いのも事実です。 新築一戸建てを建築した後に玄関の軒先に鳥の巣を作られかけた我が家。 鳥の巣の撤去は基本的に「法律違反」になることから、取り急ぎ100均のグッズをつかって鳥よけを作成しました。 関連 玄関の軒先に鳥の巣が出来始めたので100均グッズでDIY対策をしてみた。 しかし見栄えの面が良くなかったので、今回は専用の鳥よけグッズを購入して取り付けをしました。 数ある鳥よけグッズの中から選んだものと、その選んだポイントをご紹介したいと思います。 鳥の巣を勝手に撤去すると法律違反になる 気づくとあっという間に出来上がってしまう鳥の巣。 この鳥の巣を気軽に撤去してしまいますと法律違反になる可能性があります。 原則として「鳥獣を保護・殺傷したり、鳥類の卵を採取・損傷したりすること」は、鳥獣保護法の8条で禁止されています。 関連 「ツバメの巣」を壊したら「鳥獣保護法違反」で罰せられるってホント? ただし「鳥の巣がどのような状態なのか?」がポイントになりそう。 >目次に戻る 100均グッズで取り急ぎ鳥の巣対策をした 我が家で鳥の巣が出来てしまったのは、こちらの玄関の軒先にある換気扇の換気口の上でした。 幸いにも巣を作り始めた直後に気づいたので慌てて対策をしました。 鳥よけ用の専用グッズがあるのは分かっていましたが、鳥の巣の作成速度はものすごく早いです。 通販などで取り寄せている時間も無かったので、取り急ぎ100均グッズを使って鳥が入ってこれないように対策をしました プラ板と養生テープで鳥が入ってこれないようにDIYをしました。 これで十分な効果があり、当初は鳥が寄ってきたようですがその後も鳥の巣を作られる事はありませんでした。 関連 玄関の軒先に鳥の巣が出来始めたので100均グッズでDIY対策をしてみた。 我が家を訪ねてきて、この換気扇の上にある物をマジマジと見る方は居ないよなと思います。 しかしなにより私が物凄く気にするんですよね。 次の春までにはしっかりとした鳥の巣対策グッズを取り付けようと思っていました。 >目次に戻る
玄関にいつもの桜(造花)を飾りました。 もうこの画は何度目なんだと言われてしまいそうですが、 結構気に入っているので、毎年同じ。 笑 スツールも変えたい変えたいと思いつつも、 バタフライスツー
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。