日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
税金対策の重要性と将来の資産形成への影響
私的年金を形成するための関西圏不動産投資
将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
女性会社員におすすめする、将来の安心を手に入れるための提案
不動産投資に挑む独身女性公務員への提案
未来に備えるあなたへ!関西特化型資産形成サポートのご紹介
エネルギーダダ漏れ問題
上場企業にお勤めで将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
確定申告も安心!公務員向け不動産投資のスムーズな管理方法
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
ぼったくり店長が紹介するデザイナーズ分譲マンションツアー
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
ハウスメーカー紹介FPは信用できる?利益相反とローン破綻事例を徹底解説
HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【積水ハウス その3】積水ハウスさん、いいんじゃない!?
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸棟上げ 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸 土台敷き工事 京都の注文住宅岸田工務店
京都市左京区注文住宅Y様邸 高気密・高断熱 W断熱のサーファーズハウス 見学会を行いました
【家づくり】ハウジングセンターへ行ってみる。
HM選び【ミサワホーム その5】測量の報告と理想の間取りのヒアリング
HM選び【ミサワホーム その4】突然の地盤調査!?
HM選び【ミサワホーム その3】提案の前にまずは簡易測量
HM選び【ミサワホーム その2】住まいのテーマパーク見学会→モデルルーム拝見
前に家事楽の工夫の記事でも書いたんですが(☆)我が家は魚焼きグリルを使っていません。(主に私が掃除したくないという理由から)んで!年末に実は断捨離熱が加熱しまして色々捨てたり収納を見直したりしてたんですがその時ふとこのグリルを収納に使えないかと思いまして・
食器洗い用のスポンジ置き場として、以前は大木製作所のスポンジキャッチを使っていました。 キッチンのスポンジラッ…
結婚してはじめて買った水切りかごは、ラバーゼのもの↓ >>>キッチンの「水切りかご」問題について それまでは長…
先日、数年間欲しいなぁと思っていたものが再入荷していることを知って、、来月は誕生日もあるし数年間欲しいと思っていたし・・と何かと理由をつけてポチっとしてしまいました!それがこちら ^m^ポチっとしてすぐに届いた憧れのドリップポットとついでに
今回はキッチンの背面収納について。以前 理想のKitchen. という記事でキッチンに求める条件の1つに●スッキリと見えるキッチン(背面棚にお洒落なうつわや雑貨を飾るのに憧れたけど...キープする自信なし)と書きました。この件を設計士さんと話し合う中で「背面棚に引き
メインまな板はラバーゼの。魚や肉の動物性タンパク質など丁寧に洗い落とすのが面倒なものを切るときはサブのまな板を使っています。なんだかんだ使いやすいのは「抗菌仕様!」とうたわれて安心な気がする軽いプラスチックの1cmない厚さのもので。100円ショップで買い続
「おうち事」のカテゴリーを新しく作って 家事の嫌いな分野をいくつか書いてきました まだまだあるんでーす 今日もその一つを紹介します 多分好きだって方は少ないはず シンクの排水溝の掃除 ドロドロヌメヌメ怪獣 見たくない場所のひとつですよねー 我が家は長年排水溝をスポンジやブラシを使って洗っていません 2,3日に1度このスポンジでシンクのみを洗っています 洗剤をつけて洗って、軽く水で流します(拭き上げしな...
関連記事マンション入居時オプション、つけたものコンパクトで暮らしやすい間取り先日の記事で、マンション入居時オプションとしてつけたものをご紹介しました。一方、悩んだ末、つけなかったものもあります。1. キッチンの食器棚キッチンの天板・面材と同じ素材で作れる有償オプションがあり、最初は惹かれたのですが、よくよく仕様を確認すると吊戸棚もセットだったり、一部がゴミ箱スペースになっていたり。我が家の生活スタイ...
きのう、楽しみにしていた無印のゆっくり便で 壁に付けられる家具の棚が届きました。 www.kurashinooto.com 棚を付けたかった場所は、キッチン背面にある キッチンカウンターの上です。 <before> 賃貸のコンパクトなキッチンの我が家にとって このカウンターの上は貴重な作業スペース。 夕飯作りの際は、いつもこのカウンターの上が 準備中の食材やら食器やらボールやらであふれ、 トースターやレンジの上まで浸食しています。 要領が悪いのでしょうか…(;∇;) そこで、このごちゃごちゃを整理して棚に置いたら 作業スペースが増やせると思っていたのです。 棚の設置は簡単で、30分もかかりませ…
朝のキッチンリセット風景 キッチンを整えてから飲むコーヒーは最高です 尊敬するミニマリスト、シンプリストの皆さんのブログを拝見してると 本当スッキリと片付いたキッチン 「ワタシもワタシも!」と思った事もあったけど ちょっと考えただけで断念 性格的にも無理だと判断しました; シンク前には掃除道具も出したまま 布巾や台拭きに至ってはピンク(笑) 綺麗なボトルへ調味料の入れ替えなんてしないし ラップをケースに入...
住友林業の無料オプションを発見しました! 家づくりをしていると、標準なのか、それともオプションなのか非常に気に…
アイランドキッチンにするほど場所がないけど、回遊性は捨てたくない! そんなあなたに朗報です。 実際に我が家…
意外と盲点になりやすいカップボード上のコンセントの話 カップボードのコンセントの高さと位置の注意点 コンセ…
びびの夢を詰め込んだ特注カップボード 『家系ブログを盛り上げる会 会長』のびびがプロデュースした特注カップ…
クリナップのアイエリアボックス(調味料用の昇降棚)を使った感想をお届けします。 Web内覧会9 …
対面キッチンにのみ許された贅沢 新三種の神器、クリナップの水切り昇降棚(手動)のWeb内覧会です。 新三種…
クリナップの魅力を余すことなくお伝えします。 ついにクリナップのキッチンのWeb内覧会です! 我が…
前回、アイランドキッチンについて書きましたが今回は大容量のミーレ食洗機について。人それぞれ好きな家事、嫌いな家事...ありますよね?私が1番嫌いな家事....それは食器洗い!そんな私は 新居にミーレの食洗機を導入しました。1年使ってみて....とにかく、最高ですっ。新
蒸し蒸しジメジメした梅雨の季節を… 少しでも快適に…愉しむ為にと、 梅雨入りする前から… 紫陽花を買い、キッチンに飾っていました。 ですが、今年…関西地方では、 観測史上1番遅い…6月26日の梅雨入りと遅く
おはようございます。^^まずは、楽天マラソンのお買い物レポの続きから(*^_^*)*5店舗目*ケンコーコムさんで、サラダスピナー他を。目のサプリはお義母さんからの頼まれものです。 5000円以上で使える300円引きクーポンを使いました。サラダスピナーが壊れてしまって、これを機に断捨離してしまおうか迷っていたんですが、、、やっぱりどうしても必要だなと思い、買い直すことに。以前は頂き物を使っていたんですが、やっと...
ガスコンロが結構昔のスタイルでお手入れが大変だって書いたことがありますがガスコンロが旧式って事はレンジフードも旧式って事なのです薄いステンレスのルーバータイプのあれですはぁー (;´Д`) 賃貸なので部屋の補修は綺麗にしてくれてたんだけどレンジフードのスロットフィルタは使い古しのままでした(ガーン)勿論洗った形跡は見られますがどうみても綺麗に見えない;しかも以前の住人の方が激しく磨いたのでしょうか、、ひっ...
私がキッチンに求めていたこと●アイランドキッチン希望(キッチンが孤立しない. キッチンにいる時間が長い母としてはこれ重要)●キッチン横にダイニングテーブル(配膳がラク)●小さくてもパントリーが欲しい●スッキリと見えるキッチン(背面棚にお洒落~なうつわや雑貨
楽天市場で大人気のお洒落・可愛い&プチプラな二大インテリアSHOP★【ニトリ】と【クアラ】でお部屋を模様替え&コーディネイトのご参考に!新生活におすすめのインテリア雑貨を風水八方位別にご紹介します!あなたのお部屋をラッキ...
洋の東西を問わず、厨房の作業台はシルバーです。おいしい料理は、銀色の厨房から生まれ出るのです。きっと。
キッチンの片付けをして、水切りカゴを無くしてから1週間。 キッチンの見た目はスッキリ。 スッキリさせた場所・もの before 水切りカゴがあると、料理する時に狭いんですよね。広いキッチンじゃない
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。