日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
タンクの水抜きドレンボルト動かず ボンネット開けてリフトアップ 当たらないか確認
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
ぎっくり腰になって考えさせられたこと(家の間取り)
住友林業のZEH補助金申請に役立つ情報と体験談+注意点
新築でピアノの置き場を計画!照明と電子ピアノ選び体験
【一条工務店】アイスマート平屋はもう暑い!?5月からエアコン稼働の我が家の実情
■ ひまわり咲いた!
【保存版】タマホームの標準床材とオプション床材を比較!後悔しない選び方とは?
【ポケカ】古本市場の店頭QRで当選した「ロケット団の栄光」を開封しました!!
温泉旅館の「素泊まりスタイル」に想う_これからの暮らし方。
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
防犯 耐震 対策
【タマホーム新築実例】タマホームで建てた4LDK平屋の家を公開します!
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
6月分の貸株金利と、卒業旅行と夫婦旅行
蘇った庭~草取り達人のおかげで心も庭もすっきり!~
収穫祭①両手にじゃがいも、かわいい息子
畑仕事、今日は3か所の畑を耕して畝立て
猛暑日の草取り
明日こそ
畑仕事、3日連続で早朝作業
熾烈(しれつ)な攻防、夏の草取り 〜やっぱり熱中症〜
改めて湿度と体調との関連を感じた日
畑仕事、今年は虫は少なめだが草が凄い
「ババ抜き最弱王」寝落ちして最後まで見られなかったことと、お米を頂いたこと
この暑さの中、久し振りに庭の草取りと庭木の剪定作業をしました
【シニアライフ:二拠点生活】一軒家は名もなき家事が次々出てくる😭。。
*お気に入りのショルダーバッグで!*
オクラ草取り&ナス支柱立て☆葉山農園(6月中旬)
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 4月からお弁当~ちょっと大変そうだけど楽しみにするには。。。 まずはかわいいお弁当グッズをそろえませんか 元…
3月21日に"春分の日"を迎え、 花冷えの…冷え込みや、 春の嵐の…風の強さもありますが、 本格的な春の季節の訪れを感じる…昨今。 スギ花粉の飛散もピークを過ぎたようですが、 次はヒノキ花粉の飛散で… 抗ヒ
うちの間取りです。 少し北東に傾いてますが、北側キッチンです。 私は間取りを決めた後に、北側のキッチンって暗いんじゃないかなぁってずーーーっと思ってました😓ネットでも「北側 キッチン」の検索で調べまくりました。 住んでみたら、そーでもなかった😳電気はつけずに写真を撮りました↓ 窓が多すぎ😖💦💦💦冷蔵庫の上の窓はいらなかったな。冷蔵庫の上の窓と、西側の窓が初めからついてて、あとからカップボードのところにも窓を足しました。まぁ、おかげで明るいです☀️ 西側の窓から結構明かりが入ります。けど夏は西日がめっちゃ入ります。この窓を遮る家がなくて💦カップボードのところの窓は明かり取りもできるし、夏は風がよ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
北欧「風」インテリアを目指すブログ「Easeful Life」へようこそ。 みなさんは、キッチン裏の収納ってどうされていますでしょうか。 新築を検討されている方は選択肢が多すぎて迷われていることかと思います。 既製品か造作か、メーカーはどうするか、見せるか隠すか、数え上げたらきりのない数の分岐点があります。 わが家では、キッチンメーカーの既製品を導入すると予算がきびしかったため、安めの材料で造作してもらうことにしました。 素材感のある仕上がりになったため、結果として北欧「風」インテリアにマッチしたのではないかと満足しています。 モダンなテイストにはきびしいかもしれませんが、ナチュラルテイストな…
うちのキッチンのシンク内が狭くて長年、スポンジの置き場所に悩んでいました。 シンクの中にスポンジ入れを置くと邪魔になるので食器用洗剤のとなりに石鹸入れを置いてその中にスポンジを入れていたり。 でも、ダイソーでいいのを見つけてきました。
ひっそりと懸案だったコンロ周り。ちょこっとずつ改良を重ねているのですが、まだベストではありません。まぁ環境が変わればべストも変わるし、考えるのは楽しいので...
北欧「風」インテリアを目指すブログ「Easeful Life」へようこそ。 みなさんはご自宅のキッチンマットに対して不満ってお持ちですか? わが家は、なんとなくホームセンターでキッチンマットを購入し、すぐにダメになって新しいものに替えるという不経済なことを繰り返してきました。 それに、いざ取り換える段になって、マット裏のすべり止めが劣化したものがフロアに張り付いてしまっていて処理に苦戦したなんてことも。 そんなストレスとさよならすべく、新しいおうちへの転居を機に購入したのが、パペリナ(Pappelina)。 今回は、北欧はスウェーデン生まれのキッチンマットPappelinaを導入してみた感想を…
北欧「風」インテリアを目指すブログ「Easeful Life」へようこそ。 対面式キッチンの裏側(背後の壁面)って生活感が出やすいと思いませんか? ゴミ箱、炊飯器、米びつ、レンジ、常温保存の野菜類とインテリア的に難しい要素が満載。 わが家でも、新居の設計段階から色々と頭を悩ませた部分です。 今回は、キッチン裏収納を計画するうえで意識したほうが良いと感じたことを共有しますね。 まずはゴミ箱の位置を決める 個人的にはこれがファーストプライオリティなのではないかと思っています。 せっかくパズルのピースのように、さまざまな要素を組み合わせてしっくりくるキッチン裏収納を作り上げたとしても、ゴミ箱のことを…
北欧「風」インテリアを目指すブログ「Easeful Life」へようこそ。 みなさんはキッチン裏のカウンター下などのダストボックスってどのようなものをお使いでしょうか? フタをあけるとカウンター等にぶつかってしまうので、通路側に出して使っているなんて人も少なくないと思います。 わが家で愛用しているKEYUCA(ケユカ )のダストボックスarrots(アロッツ)は、そんな悩みを解決してくれる斬新な商品。 あわせて、キッチンでのゴミ捨てでありがちなプチストレスも解消してくれる優れものです。 サイズ展開も増えたので、キッチン以外にも活用の幅が広がりそう。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
うちはタッチレス水栓です。なぜか?というと初めからこれがついてた、というか。おそらく、こーゆー主婦が好きそうなものをつけてたら契約とれるんじゃね?的な思惑があったんだと思います😑担当の営業の上司が作った見積書なので。営業の上司はそんな人でした😓 使い勝手は、というと普通にいいです⭐️ この黒い部分に手をかざすと水がでてきて、また手をかざすと止まります。ちょっとした時にも止めるので節水になってるんじゃないかな?😉 ハンバーグの時も便利です。手がギトギトの時はタッチレス様様⭐️ ただ、メーカーによって使い勝手は違うのかも?うちはタカラスタンダードですが、水やお湯の切り替えもできるし水量の調節もでき…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 モノを上手に減らしておしゃれで使い勝手のよい空間を作りたいけどなかなか難しいのがキッチンの収納! もっと愉しく!も…
先日の記事…「12年間のリウマチ治療薬の既往歴…」では、 自分のリウマチの病歴を見直した時に、 分かりやすいように… 自分の感じたままの感想やその時々のブログ記事のリンクを含めて… 備忘録のようにまとめまし
新築に住み始めて半年。年末もやらず。なんとなく先送りにしてましたが、やってみました❗️ 我が家のタカラスタンダードのレンジフードの掃除は⁉️ レンジフードのメンテナンスがホーローのレンジフードは楽‼ってことだったので、検証です🤔 ホーローの板の部分。ここはかなり綺麗⭐️さすがです。それを開くと、 結構ホコリが溜まってますねー💦 外して、 これが出てきました💦これを外すのに苦労しました😭 めっちゃ力いるわ😖ワンタッチ式と、このキュッキュッって回して外すタイプと二種類あるみたいです。 うちはなぜかキュッキュッって回す式がついている。。なぜだ??どっちがいいか?とか聞かれた記憶ない💦 なんとか外した…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 3月に入って。。。これから桜の話題があちらこちらから聞こえて来ますね そして売場にも。。。 人気のコンパクトホ…
突然ですが、キッチンの背面を大改造しようと思っています! 今回の記事では、独身時代からコツコツ貯金して、お嫁入 ...
ずーっとどうにかしたいな…と思っていた箇所を、やっと改善することが出来ました♪※少し前の写真です💦わが家の「なんちゃってパントリー」。パモウナ食器棚のいちばん左、細長い扉のところを、食材庫として使っています。↓素敵すぎる「パントリー」♡ ・・・もし家を建てることがあればぜひ参考にしたい♪←全く予定はないけど…ブログ村テーマWEB内覧会*パントリー開けてみると、こんな感じ。1年半前くらいに見直して以来、まぁまぁ...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。