日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
2025年 〜4月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
条例違反を疑い始めた我が家のキッチン
入居すぐ後悔 築1年半でリフォームしたキッチン
毎日使っているステンレス包丁がサビる理由
2025年3月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
評価替えの年でもないのに値上がりした固定資産税
砂糖をこぼさずに詰め替える方法
電気代が4800円安くなる!?冷蔵庫を掃除してみたら
カビのない我が家のお風呂のお手入れ方法
床暖房を切ったらセットでやること
暑くなり床暖房を切るタイミング
【タダ電】電気代はタダ(0円)に収まるのか進捗状況
【光熱費】2025年 3月のまとめ
経験を活かせず後悔しているキッチンのオプション
DIYゼロで可動棚に小さい棚を追加する方法
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
中古平屋 一戸建ては寒かった!をニトリで何とかする。
中古住宅の重大な欠陥 いざというときに危険な仕様はどうする?
激狭平屋の洗面台 無印良品併用&省スペースな収納で解決。
中古平屋リフォーム 施主支給で設備費節約。
洗剤ラベルシール*お掃除&お洗濯を楽しくおしゃれに♪詰め替えボトルやスプレーにどうぞ。
本日18時からscopeさんでハウスタオルが特別価格です! 特別価格1001円! 買うしかない。 ハウスタオルライトも送料無料で1001円。 warmsnow のライト。 嬉しいです。 ライトは我が家の洗面台
今日はモヤモヤしていた掃除??・・・の記事です。お風呂の排水溝に溜まる髪の毛*の 掃除のこと。住まいと暮らし今までも 色々と モヤモヤしていて排水口の蓋を...
こんにちは。ニトリへ行くと新生活アイテムが ズラリと並んでいます♪節分やひな祭りさえも来てないけど、 春はもうすぐなんだと思う今日この頃(・∀・)先日このブログで書いたスプリングコーディネートブックのお話。今日はこの冊子を見て購入したトイレアイテムを公開し
【トイレ初公開】5年ぶりにトイレの○○の断捨離 今回、トイレで、5年ぶりにあるものを断捨離して、すっきりしました。 さて、その断捨離したモノとは・・・・ 次男が使っていたオマル&踏み台です。 長男(現在8歳)が2歳頃から設置していたので、5年以上、トイレにおいてました。 オマル自体の拭き掃除はもちろんなんですが、毎日の掃除の際、オマルを移動させて床を拭くのが、結構面倒くさかったんですよね。 踏み台 断捨離したきっかけですが、 ある日、次男のトイレ中を何気なく除くと、オマルと踏み台を使ってません。 あれ??と思って聞いてみると、結構前から使っていないと言うので、早く言ってよーという感じです。 子…
おはようございます。^^今日から楽天のお買い物マラソンなんですね!ちょっと短め?そこで今日は、以前マラソンで購入して、良かったなと思ったものをご紹介させてください。^^↓マリメッコの新色クッションが、可愛すぎて癒される~(*´▽`*)ブログ村テーマ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆これ!家庭用の光脱毛器です。家庭用の光脱毛器、ずっと前から興味はあって、迷ってました。効果がありそうなものはお値段だし、安全性とか心...
築13年の中古マンションを購入し、リフォーム後に住み始めて5年が経ちました。 リフォームについては、「リフォームカテゴリ」にまとめてあります。 新しくきれいな設備に喜び満足していたものの、生活をするにつれて「もっとこうすればよかった」と思う点が出てきます。 そのうちのひとつがユニットバスの鏡です。 縦長の鏡を洗い場…
洗面台の横に、ニッチがあります。 壁を切り取って作った収納です。 これがあるおかげで、洗面台の上がすっきりします。 前回のWeb内覧会は、洗面台の排水口を いつもきれいに保つ大掃除いらずの方法を紹介
洗面所の排水口の掃除好きですか? 好きな人は少なそうですよね。 むしろ、嫌いな人が多そうです。 私も、昔は、この排水口の掃除がイヤでイヤで しょうがなかったです。 なるべくやりたくなくて、 水が流
洗面台の掃除って面倒ですか? 私はそれほどでもありません。 前回のWeb内覧会では、 掃除のしやすい洗面台にするための工夫を紹介しました。 汚れにくい洗面台を選んで、 洗面台の上にあまり物を置かないよ
洗面台ってすぐに汚れますよね。 水が飛び散っているだけでもちょっと汚く見えますし、 黒カビ・ピンク汚れが発生したり、 髪の毛が落ちていたり、鏡には白いポツポツとか。 洗面台をいつもキレイな状態にして
洗面台下の引き出し、一番下の蹴込み部分まで 無駄なく収納になっているタイプがあります。 スペースが有効活用できて素晴らしいって思いますか? 私はそうは思いませんでした。 前回のWeb内覧会では、 洗
SNSで話題の、シンプルモノトーンのアイテムを買いました。^^シンプルモノトーンインテリアシリーズの「ランドリーネット」。最近子供もニットを着るようになり、ランドリーネットを買い足したかったんです。SサイズとMサイズを買いました。S・M以外に円筒状のランドリーネットネットもあり、それぞれホワイトとグレーの2色展開。このシンプルモノトーンシリーズ、ランドリーネットの他にも、トレーやクッションカバーなど、いろ...
1月5日ACTUSでお買い物してきました。 なんと、FIKAの福袋が3つぐらい残っていました💦買いませんでしたが、まさか残っているとは! ネタバレブログで中身を知っていたので買いませんでしたけど💦 唯一ホル
我が家の洗面台はサンワカンパニーのステンレス洗面台カリッサ60を使用しています。 ステンレス洗面台って見た目が ...
2階トイレは1階トイレよりも狭いので、 収納も少ないです。 でも、トイレで使うものしか置いていないので十分なのです。 前回は、1階トイレと2階トイレの 同じ所や違うところを紹介しました。 今回は、
2階のトイレは1階よりもこじんまりしてます。 1畳なので最低限のものがある感じ。 前回までは、1階のトイレについてお話しました。 今回からは2階トイレのお話になります。 2階トイレの位置 2階には、
我が家の床はすべて無垢材です。 でも、トイレの床だけはウレタン塗装しました。 前回は、トイレの換気についてお話しました。 今回は、トイレの床についてのお話です。 竹(バンブー)の無垢材 トイレの床は
SNSで話題になっていて、気になっていた商品を買いました。「ティシュー詰め替えケース ボトル型」。縦型の、ティッシュの詰め替えボトルです。こちらはセリアで買いました。↓豪勢なお正月プレート、100円には見えませんー!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)今まで、紙素材の縦型のティッシュは100円ショップで見かけましたが、こちらは詰め替え専用ケースです。詰め替えるのは、一般的なボックスティッシュの中身。ケース...
お年寄りでも小さい子でも 使いやすいトイレっていいですよね。 いろいろな制約がある中でも 出来るだけバリアフリーになるように頑張りました。 前回はトイレの収納についてお話しました。 今回はトイレの
年末に買ったパペリナマットが届きました♪ 大掃除の後に新しいマットに取り換え、 気分一新♪(∩´∀`)∩ サイズは70×90cmですが わが家の狭い洗面所に敷くと 予想より大きく感じました。
トイレにある収納、何を入れていますか? 基本はトイレで使うものを入れますよね。 我が家のトイレ収納は大きめなので 他のものも入れています。 前回はトイレカウンターを紹介しました。 今回はカウンター
手洗い器などがあるトイレのカウンター。 階段下を利用しています。 前回は、トレイの掃除方法についてお話しました。 今回は、トイレカウンターについてです。 大きさ・高さ・材質 階段下の高さ、132c
トイレ掃除って面倒ですよね。 しばらくさぼると、汚れが落ちにくくなったりしますし。 前回は、新型アラウーノのお気に入りの機能を紹介しました。 今回は、私がいつもやっているトイレ掃除の方法を紹介しま
Panasonicの新型アラウーノは快適です。 1階と2階のトイレ、 両方とも新型アラウーノのタイプ1にしました。 前回のWeb内覧会では、 1階トイレの位置や広さについてお話しました。 今回は、
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
不動産はいざとなれば売れる物件を買うのがセオリー
15年前のゴールデンウイークの恐いもの知らずの決断
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
マンション投資で注意する点を教えてください。
【実体験】マンション パンダ部屋という選択:住んでみて分かったメリット・デメリット
中古マンション売却に苦戦!相場価格の下落にショック
運命的な出会いの一冊、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(著者 橘玲)
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
マンション管理組合。住人管理の失敗と限界、トラブル発生!管理会社のありがたさを知る。
家を買う決心
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
購入と賃貸の差 3753万円だった
銀杏の木ぃが見えましたわ
相続税 タワマン狙い撃ちの課税で涙目
おはようございます!冬の朝焼け。2019年も今日で終わりですね。。。私も、昨日でやっと仕事納めでした。なんとか収まって本当に良かった…私の部署は今日からお休みなんですが、同じ職場でも部署によっては今日も明日もお仕事…という方もたくさんいて、本当に頭が下がる思いです💦今年のお仕事を終えた方、年末年始もお仕事の方、子育て・家事などでなかなか休めない方。。。それぞれだと思いますが、、、みなさま、今年も1年お疲れ...
一階のトイレは広めにしたいって思っていました。 そこで、階段下を使った広めなトイレを作りました。 前回まではバスルームを紹介してきました。 これからはしばらくトイレの Web内覧会が続く予定です。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。