日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです♪白を基調にしたシンプルなお家。お家や暮らしについて発信しています! Instagram→★ 『ルームツアー《1…
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです♪白を基調にしたシンプルなお家。お家や暮らしについて発信しています! Instagram→★ 2階は次の記事で載…
梅雨の真っ只中、結局、2階キッチンエアコン冷房&1階除湿器で42坪を24h全館除湿し続けてます。快適な一方で、合わせて6〜7kWh/日(150〜200円/日)程度と、真冬の一番寒い頃の暖房費と同じなのが少し気になっているこの数日ですが、突発的に、断続中の内覧会の続きです(^...
おはようございます!!昨日は警報が朝から出たことで急遽子供たちが学校休みでした(^^;家の中はカオス状態です。。(笑)ということで本日の記事内容はプロジェクトMの6話ですMやらTやらIやらややこしいですね(^^;少しずつ思い出しながらご覧下
私たち夫婦は、住友林業で注文住宅を建てることになりましたが、住友林業と契約するまでの間に、数社のハウスメーカーや工務店を検討しました。今回は、そのうちの1社のお話として、私たちが積水ハウスを諦めたエピソードについてご紹介します。積水ハウスには、実際に間取りと概算見積の作成をお願いしたのですが、予算が決め手となって、家づくりを諦めることになりました。この記事では、積水ハウスを諦めたエピソードとして、主に「積水ハウスとの出会い」「提示された間取りと概算見積」についてお話してきますね。さすがに予算1,000万円以上オーバーは予想外…。詳細は記事をチェック♩
昨年2人目が生まれ4人家族になり、洗濯機をまわす回数も増えました。いま使ってるのは容量6kgの縦型洗濯機。洗濯するたび、洗濯が終わるのを待つ→干す→回収…を繰り返すのが面倒だし時間を取られすぎる。ということでドラム式洗濯乾燥機を買うことにしたんです。機種は日立のBD-SX110F。 今の洗濯機より大きくて乾燥機能付き!…が、タイトルどおり我が家には入りませんでした。 曲がり階段は幅に注意 我が家の階段はL字に2回折れています。そして、手すりから壁まで1番狭いところで69cmしかありません。選んだ洗濯機は 横幅60cm×奥行き72cm。「ん?若干怪しい?まあ通るでしょ!」と、大した確認もせず購入
わが家はPanasonicHomes(パナソニックホームズ)で注文住宅を建てました。 建てる際に悩んだのが『ど…
思っていたのと違う… 楽しみにしていた新居 あんなに打ち合わせを頑張った新居 なのに思っていたのと違う… 数々のブログで後悔・失敗例が報告されているのに、いま…
注文住宅において、外構図面見積もりはないがしろにされがちです。そして契約後に増額になって、トラブルに発展するケースが多いです。少しでもオシャレにコストダウンできるテクニックをまとめました。
今日は発売後すぐにSNSで話題となった、3コインズの新商品をご紹介します。インテリアの雰囲気を簡単に変えてくれる、とっても素敵なインテリア雑貨です!* トラコミュ インテリア雑貨・家具・アンティーク今回ご紹介するアイテムは、どちらもすこし前にご紹介したキャン
現役住宅営業マンからみた、外構図面見積もりにおいて、契約前に確認すべきポイント12選をまとめました。後回しにされがちで、トラブルの原因にもなりがちな外構計画。契約前の図面と見積もり内容をしっかりと確認しておきましょう。
我が家の屋内シンボルツリー【ウンベラータ】が”悲劇”から復活を遂げました!「悲劇から復活まで」をまとめてみました。環境の変化に敏感な植物の3カ月間をご覧ください。
すごーーく間違い探しレベルなのですが・・我が家的にはものすごく変わった場所(モノ)があります^^今年の3月に行われていた名古屋の人気ショップ「favor」さんの新着家具展で↓北欧から届いたヴィンテージのテーブルをお迎えしました
家づくりにおいて、夫婦の意見が地味に重要です。家づくりを通して、夫婦喧嘩や離婚に発展してしまう家族も少なくはありません。どんなパターンの夫婦がおられて、どんなパターンが成功しやすいのかをまとめました。
T様との家づくり備忘録。家づくりはプロセスが重要です。その物語をプロジェクトTと称してまとめていっています。どんな過程で一邸の家ができていっているのか、そこから学べることは沢山あります。
一条工務店 我が家にもついに「照明」が付きました!暗闇の我が家に入って、初めてライトを点けた時の感動は忘れないでしょうね。初ライト点灯の様子をご覧下さい。
こんにちは!今日も訪ねてくださり、どうもありがとうございます♪ 以前、こちらでもご紹介させて頂きましたが、 大変著名なハープ奏者でいらっ…
I様との家づくりプロセスから学ぶシリーズ【プロジェクトI】。家づくりはエンターテイメントです。プロセスが重要です。それぞれの人生と道があります。他人の家づくりプロセスから自分達の家づくりに落とし込んでいってください。
午後からお日様が顔を出してきたのでさっそくマリーにゃんとクラピアの庭に出てきました、梅雨時のムシムシ感は残っていましたが、それでもクラピアの上は快適な空間です。 梅雨時期にクラピアを良い状態で保つ
さて、前回のキッチンに引き続き、「かなぴ家の仕様シリーズ」をお届けしたいと思います。今回は、かなぴ家のカップボードの仕様について!カップボードは、私たちが家づくりに取り組んだ中で、初回契約時から着工合意時までに費用を削減した数少ない設備の一つ!初回契約時に約91万円(諸経費込 / 税込)だったものが、着工合意時には約72万円(諸経費込 / 税込)となり、約19万円の削減を達成しています!そんな我が家のカップボードはどんな仕様なのか…。この記事では、かなぴ家のカップボードの仕様として、「カップボードの仕様決定までのエピソード」「最終的なカップボードの価格」「最終的なカップボードの仕様の詳細」をお話します。詳細は記事をチェック♩
今日の夜から、楽天マラソンが始まります!* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!今回もいつも通り、いろいろお買い物したいと思っています。ではさっそく、今回のお買い物リストです!まずは、照明器具。こども部屋で使う、ニトリのペンダントライトです。アパ
わが家はパナソニックホームズで新築住宅を建てました。 注文住宅なので、間取り決めも設計士さんと一緒に決めたんで…
注文住宅を建てる上で中庭のある家(コートハウス)の間取りを考えるうえで注意すべきポイント10選についてまとめました。カーテンを開けた開放的な暮らしがしたい!!お庭をフル活用した暮らしがしたい!!プライバシーを確保したい!!そんな方は是非ともご覧下さい。
家づくりを進めていくうえで、情報量が膨大な時代になりました。便利な反面、一歩間違うと情報の渦に飲み込まれてしまいます。そうして家づくりを失敗しない為には、家づくりのメンターを決めるべきです。それぞれの立場での発信者がいます。自分達に合ったメンターを探し当てましょう。
【大分♨】コテージ風ホテルもオシャレ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
土地造成計画~土地の高低差@千葉県千葉市
イースターはシュトゥットガルト中央駅へ行ってみる?〜Tage der offenen Baustelle 2025〜
ヴァティカンOPEN建設現場?! @ヴェネツィア建築ビエンナーレ2025
北欧のあかり展
ガチ・New World Order 2025 Chapter 12
ガチ・New World Order 2025 Chapter 11
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
ガチ・New World Order 2025 Chapter 10
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
ガチ・New World Order 2025 Chapter 9
藤井『最高の家を建てる!』→ 兄『俺の財力、無限ちゃうで!?』
建築の天才 vs 出雲大社のお嬢様 〜1万2千坪じゃ足りません!?〜
床下に土管!? 住むだけで涼しくなる“魔法の家” 聴竹居の秘密に迫る!
100年先を行っていた家!? 「土壁+和紙5枚」で天然エアコンを作った天才の挑戦
楽天スーパーセールで買った 二段ベッドが届きました! まずは完成図から! 3LDKの中で1番狭い、 北側の5畳寝室に設置しています。 (子供部屋) 購入した二段ベッドは大川家具のもので、 通常
一条工務店 i-smartの我が家の【仕上げ工事】クロス工事が完了の報告をもらって、家族でワクワク現場へ急行!あれ!?一番見たかったところがぁ・・・。でもクロスが貼られると雰囲気が一変!
少し前に片付けたリビングのおもちゃ、階段下の収納に突っ込んだだけでした。さすがにこのままではやばい。ここの収納、奥行きがあるから手前に細々したもの入れると奥のが取り出しづらいんだよね…。2段マルチラック(リモブ)でデッドスペースを活用という
この作りだったら数万円してもおかしくないやかん(ケトル)を数千円で買いました。デザインの良さだけでなく、仕上げが丁寧であることが一番気に入ったやかん。やかん5個目でやっと理想的なものに出会えました~。鏡面!オールステンレス!で1万円以下↑じ
間取りや家づくりのテーマを考える際に、自分達が考えるべきポイントです。どんな風に要望を伝えていいのか分からない。何が自分の要望なのか分からない。そんな方も多いと思います。どうやって要望をまとめたらいいのかをまとめてみました。
【エアコン全館冷房(除湿)】一条工務店 i-smart我が家の方法をご覧ください。さらぽかを不採用にしてエアコンで、さらさら快適空間を作る事は出来るか?最大の敵は思春期!?
住宅ローン控除枠とウッドショックによる戸建て住宅購入のタイミングと、予想される駆け込みについて。購入のタイミングのポイントについて、現役営業マン目線でまとめてみました。波にうまくのるかどうかは皆様次第です。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。