日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
《友人からクレーム》私の愛用品がまさかの撃沈、、、
《楽天マラソン》母の日ギフト、春夏服、前回買い忘れ品を購入!
《70代母宅キッチン》2年以上ぶりに掃除しながら思った事、、、
《前途洋々》「これぞ若さだよね」と思う事♪
《靴臭い問題》反響と思わぬ共感をいただいた秘密の愛用品♪
お得なシークレットクーポンまとめ!《便利グッズ&お花》
お得なシークレットクーポンまとめ!《インナー&靴下》
昨日から食欲がない!そんな時こそ1番好きなモノを♪
更新してる?アラフィフの身体もオシャレも支えるボトムス PR
楽天スーパーセールクーポン 2025 半額&タイムセールとお得なイベントカレンダー!
【楽天購入品】最安値だった筈のトイレットペーパー
楽券 サーティワンが買い回りにおすすめ!超お得な楽券の使い方・サーティワンで楽天ポイント!
ねこちゃんトイレ~フレキシブルリッターボックス
楽天の任意整理対応は悪い…?2024年の現状
ハピタス×楽天ブックスでポイント二重取り!お得に本を買う方法
マンション防水工事で減価償却や節税対策に失敗するのはどんな時?
ぽつんと一軒家を見て感じたこと
マンション防水工事の保証期間は何年?適用条件や保証範囲は?
ベランダの防水工事は必要か?種類ごとの相場や日数の目安は
マンションのリフォーム工事〖完成〗
現役獣医師×LOとのコラボ・リフォーム計画
“1日限定” 港北ニュータウンの『TOTO横浜港北ショールーム』でリフォーム設計相談会開催!!
最新の設備リフォームのトレンドはコレ!? 快適な暮らしと美しいデザインを追求する!!
契約御礼
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
自宅マンションの和室を洋風にリフォーム(見積とビフォーアフター)
造作で特別感の洗面台*T様邸リフォーム工事
マンションのリフォーム工事
マンションリフォーム<T様邸>お風呂とキッチン
日本の家はなぜ寒い?窓から防ぐ寒さ対策あれこれ[あさイチ視聴感想]
1年点検について、前回の記事では壁紙(クロス)の割れについて書きました。 nonoma.hatenablog.com 今回は入居直後から起こっている3枚扉の不具合についてお伝えします。 これは地味にストレスで、子どもからも大不評。
築10年を過ぎた頃から少しずつ性能が落ちてきた浴室暖房乾燥機。築13年にして、楽天で注文してやっと交換しました。案外カンタンにできるのね^ ^; 3年間の部屋干しと、交換後の現在について書きます。「コレで普通ですよ」に強い違和感浴室に干した
床置きエアコンを採用した我が家ですが、11年間クリーニングを依頼していませんでした。床置きエアコンはダメとかとく言われました。今年ようやくメンテナンスとクリーニングを業者さんに依頼したので、その内容をまとめます。
我が家に初めて一条工務店の【アフターメンテナンス】がやってきました。修繕個所はきちんと直してくれるでしょうか!?こんなに細かい依頼も受けてくれるの!?
家づくり、間取りづくりを考えていると、あれこれ将来的なことを考えすぎたり、ついつい神経質に考えがちです。こういった思考は家づくりにおいて邪魔です。後悔しない間取りづくりをするには、よりフレキシブルに柔軟な思考が重要なポイントになってきます。
これまで住友林業の標準仕様について、7回に分けてお送りしてきました。そろそろ「かなぴ家はどんな仕様を採用してるの?」という点についても、お話していきたいと思います。この記事は、かなぴ家のキッチンの仕様(後編)についてです!前編では、約120万円(諸経費込/税込)くらいのキッチンを想定していた私たち。後編では、「初回契約後のキッチンの仕様変更エピソード」「最終的なキッチン仕様の詳細」「最終的な仕様でのキッチン価格」をお話します。詳細は記事をチェック♩
子どもにいつスマホデビューさせるか!?私の地域では、中学校入学の前後にスマホを持つ子が多いです。そして、中学入学のタイミングでスマホを買い与えられなかった子が、高校進学の前後にデビューするというのが次の「山場」です。学童行ってるのになぜスマ
建物契約前に、パナソニックショールームにて、キッチンや洗面台等の設備を確認してきました!契約後に増額になりやすい代表がキッチン等の設備関係です。最近はコロナの影響で予約も取りにくいので、早めの見学がお勧めです。
離乳食が始まって悩んだのがベビーチェア。いろいろ調べて、正しい姿勢で座れるという豊橋木工さんのアップライトチェアにしました!買ってからすでに2ヶ月経ちましたが、購入直後の写真付きで紹介していきます。姿勢を守る椅子購入したお店はこちら。木の椅
先日息子が2歳になりました!で、タイトルの通り。元々テレビは朝夕のEテレくらいだったのが、二人目妊娠中のつわり〜コロナ自粛で視聴時間が大幅アップ。撮り溜めたEテレやYouTube、Huluキッズなど、気づけば1日4〜5時間は動画を見てる息子
突然ですが数ヶ月前の寝室。(布団ぐちゃぐちゃの写真しかなかった…!)夫婦二人暮らしの時は、写真のようにシングルベッドを2つ並べて寝てました。その後1人目の子が生まれ、ベビーベッドを置いたり夫と私の間に寝かせたりするように。で、2人目が誕生。
SQOOL一級建築士事務所の実例【FLIGHT HOUSE】を見学してきた感想をまとめてみました。崖地に建つオーシャンビューの素敵なお住まいです。建築家鈴木さんのこだわりが随所に感じれるお住まいとなっています。
梅雨時期なのでクラピアが元気よく育っていると思いますが、あまり繁茂させると立ち上がって見栄えも悪いですし、何よりも高温多湿での病気が心配です。 そんな時期は時々刈り込んで見栄えを良くし病気の予防をし
今の家は天井が高いのでサイドボードの上の空間がさみしくなるので先日我が家にやってきたポスターを置いてみました。このポスターはスウェーデン発のインテリア企業「mapiful」さんからお試しをさせていただいたのですが自分で好きなようにデザイン出来るん
一条工務店 i-smartの我が家。大工工事もほぼ完了です。本当にいい大工さんが担当になってくれました。大工工事完了間近の家の中の様子をご覧下さい。
最近平屋人気が凄いです!!うまく間取りを考えて建てると素敵な空間になりますが、下手に建てると平屋のメリットが全く活かせない建て方になってしまいがちです。平屋の間取りを考える際のポイント8選をご紹介します。
戸建て住宅を維持するにはメンテナンス費用がかかります。コロナの影響で収入減の方も増えています。そんな中住宅を購入する人は、生涯のメンテナンス費用への考慮も重要です。ポイントを5つまとめましたので、本当に必要か考えてみて下さい。
注文住宅において、後悔+失敗しない為の間取りづくりのポイント8選をまとめました。現役住宅営業マンが意識しているポイントです。皆様の家づくりに落とし込んで頂けると幸いです。皆様が考えているポイントに比べると、意外なポイントかと思います。
今日は、すこしおしらせです。すこし前に、オーダーソファカバーをお試しさせていただいた、Comfort Works(コンフォートワークス)さんのサイトにて、このたびわたしのインタービュー記事を、掲載していただきました。ソファカバーについてだけでなく、インテリアやハンド
土地探しをする上での落とし穴が沢山あります。その中の大きな一つとして、高低差のある土地があります。このポイントを甘く見ていると、土地は安く買ったけど後で莫大な費用がかかる。。。何てことになりがちですので、注意して下さい!!
今日の夜から、楽天お買い物マラソンが始まります!* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!スーパーSALEでたくさんお買い物したのに、やっぱり欲しいモノはあるので、今回も、いつも通り参加しようと思っています。ではさっそく、今回のお買い物リストです。まず
以前から、ドライヤーもヘアアイロンも白いのを使っていました。今回は「大風量」という言葉が気になったことと、マットな白が気に入って、ドライヤーを買い替え~。1ヶ月ほど使って、ほぼ満足です。ドライヤーもサロニアにしました↑右がこれまで使っていた
ハウスメーカー・工務店・設計事務所との家づくりの大まかな特徴について。家づくりを始めた皆様がまず考える内容です。一体どこで建てるのがいいのだろうか?これに関する答えはありませんが、ヒントになる内容をまとめます。
床暖房を切ったらセットでやること
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
暑くなり床暖房を切るタイミング
【タダ電】電気代はタダ(0円)に収まるのか進捗状況
【光熱費】2025年 3月のまとめ
一条工務店半年に一回のロスガードとフィルター交換
経験を活かせず後悔しているキッチンのオプション
DIYゼロで可動棚に小さい棚を追加する方法
え?こんなところに置けるの?ロボット掃除機の置き場
ミャクミャクの500円硬貨、手に入れました
【コストコ】ミニバン用のヨコハマタイヤを買ったらいくらだった?
【オール電化】タダ電での初めての電気代
2025年 〜3月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
【森のしずく】東京ショールーム その1
【収納見直し】キッチンカトラリー
梅雨の最中ですが、今年もアレが来ました! 待ちに待ったこちら!! ~本日の項目~amazon prime day プライムデー 2021。Swichbot製品がお得!!他にも面白い製品が出てて、本日発表の新作も!!個人的...
マイホームを計画されている方にぜひぜひおすすめしたいサイト【持ち家計画】。こだわり条件を入力するだけで、条件にぴったりの会社を選定・まとめて資料請求までできちゃいます♪所要時間3分・完全無料!私も早く知りたかったと後悔です。。。
玄関の砂粒やホコリを掃くほうきは、ここ数年ダイソーのものを使っていました。今回、無印にチェ~ンジ。店頭に在庫がなく、なんと「半年待ちです」と告げられていたアイテムでしたw110円でよく頑張ってくれた先代↑これまでのほうきはダイソーのでした。
間取りの新常識!!ゼロLDKの暮らし。住みながら間取りを考えれるようにすることによって、家づくりの失敗や後悔を減らす手法。最初からつくりこまずに余白を大事にするテクニック。
地方都市で小学生2人を育てるワーキングマザーで、今年度PTA役員です。友人と「PTAを辞めたらどうなるのか?穏便にPTAをやめる方法はないのか」について考察しています。PTAの現状の問題点と、これまでに改善されてきたこと、残っている課題、や
ハウスメーカーに対する印象やイメージっておありでしょうか?何となく安心と感じている人や、何となく高いから無理、ダサイイメージがあるから嫌だ。そういう方も多いと思います。実際のところどうなのか、営業マン目線でまとめてみます。
先日、ようやく冬の羽毛布団をしまいました!!遅ッ!!ですよねー(笑)ワタシだけ、ズルズルと冬と同じお布団で寝てたんです(;^ω^)でも、さすがに暑くなって...
一条i-smart我が家の「主寝室」について、間取りを公開!将来的ないろいろな可能性を考えての大きさにしました。ウォークインクローゼット不採用の訳とは!?
人気の家づくりプロセスからエッセンスを学ぶプロジェクトM。ついにご契約頂き、残りの限られた期間で打ち合わせスタートです。家の打ち合わせを一か月で終わらせることができるのか!?
子供部屋や寝室をどこまで個室にするか。どこまで最初から間仕切りをするか。この辺りは考え方や柔軟性によって色々な間取りの取り方があります。普通に廊下と扉と壁で部屋を考えてしまうのはもったいないので、工夫して考えて下さい!
これまで住友林業の標準仕様について、7回に分けてお送りしてきました。そろそろ「かなぴ家はどんな仕様を採用してるの?」という点についても、お話していきたいと思います。この記事は、かなぴ家のキッチンの仕様(前編)についてです!キッチンは、契約前のかなり早い段階で仕様の検討をはじめたのですが、決定したのは設備の中で最後でした。はじめのうちは、標準仕様からいくつかオプションを追加して、約120万円(諸経費込/税込)くらいのキッチンになっていたのですが、最終的には約240万円(諸経費込 / 税込)のキッチンを採用することに!!「最終決定済みのキッチンの仕様まとめ」「住友林業と初回契約を結ぶまでに決めたキッチンの仕様」をお話しています。詳細は記事をチェック♩
ウッドショックの影響で木造住宅の価格は高騰していますが、ついに鉄骨住宅の価格も高騰しようとしています。。世界的な鋼材やアルミの単価高騰の影響によって、鉄骨住宅にも影響が出てくる見込みです。時代背景を理解して、チャンスを逃さないようにしましょう。
今週、梅雨入りした東京、今朝の大雨の中の我が家の温度と湿度をはっていきます(*^^*) 冷房・除湿の方法は、先週、フライングで公開しました「LDKエアコンの風向をキッチンに向けて冷房するだけ」という寒くなりにくい除湿方法です。 上のリンクの写真のように、エアコンの風向を暑い...
M様との家づくり備忘録からエッセンスを学ぶシリーズ。プロジェクトMです。プランは気に入ってもらいましたが、案の定予算オーバーしています。。よくある話ですね。ここでどう対処していくかが完成後の満足度に直結します。慎重に選択していきましょう。
T様の家づくりプロセスからエッセンスを学び取るプロジェクトT!!今回はいよいよプラン提案の日を迎えました。H設計士のとんでもプランが突き刺さるのか。。はたまたこんな家住めないよで終わるのか。。(笑)気になる方はブログをご覧下さい(笑)
今日はテレビ裏が収納スペースになる、山崎実業さんの収納便利グッズをご紹介します。* トラコミュ 収納・片付けゴチャつきがちなテレビ周りをスッキリさせてくれる、すごく優秀なラックです!『【smart】テレビ裏収納ラック ブラック』サイズ:幅57×奥行11×高さ12.5㎝
設計士が家の図面をつくるときに、詳細図面というのを作成します。これは現場の大工さん達が、設計士の意図をくみとり、イメージ通りの家にする為の架け橋となる大事な図面です。詳細図をいかに緻密につくるかで家の完成度が変わります。
一条工務店の気密測定はウソ?我が家のC値は驚異の0.2でした!高い気密性を保つことが出来た理由は3つありました!でも一条の気密測定は参考値!?
入居後も住まいを美しく保ちつつ、家時間を楽しめるつくり方をご存知ですか?家のつくり方によっても、住んだ後の楽しみ方がやメンテナンスが変わってきます。しっかりとポイントを抑えながら家づくりしていきましょう!!
ご訪問ありがとうございます。 こんにちはー!倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 今日はいつもよりかなりテンション高めっ!大興奮っっ!!鼻息荒めでお届けします! え 我が家の...
M様の家づくり備忘録から学ぶシリーズ。プロジェクトMです。家づくりは出来上がった家よりも、そのプロセス(物語)が重要です。この過程から学ぶべきポイントが沢山ありますので、このプロジェクトから感じ取って下さい。
こんにちは♪訪ねてくださりどうもありがとうございます! 昨日の日曜日は、気温30度まで上がり、 すっかり夏の陽気のミラノです最初に、ショップの方からお知…
最近、ちらちらと写真に写っていたのでいつも読んでくださっている読者様なら気付いていたかもしれないけどいや、そんな奇特な方いらっしゃるかな?と何を思いあがってるんだと自分でツッコミつつ・・一応。。 苦笑少し前にやーーーっと思い描いていた家具を
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。