日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
「季節がグンと進んだ」と実感する時♪
昨日忘れてしまって大後悔したこと、、、
暑い3階LDKをあっという間に快適温度にする秘策♪
結婚祝いのプレゼントで悩み中、、、
春も続けてます!栄養と美味しさがギュッと詰まったマヌカハニー♪
やっぱりイイ!新しい枝物到着で気分晴れやかに♪
我が家で増殖中!妹宅の収納計画に取り入れたい便利アイテム♪
初挑戦!!今まで使ったことのない色合いのコスメを試してみた!
突然寂しくなったLDK、、、
1日中座りっぱなしなデスクワークで辛いこと、、、
楽天お買い物マラソンポチレポ報告10店舗と届いたもの
*セイロでしゅうまいが美味しいお昼ごはん*
お買い物マラソンラストスパート!ラストの半額セール気になるモノ!
MacBookを使っている方におすすめ!楽天で購入したスタイリッシュなハブ
楽天24日用品 配布中クーポン!超お得なP&Gキャンペーン・レノア・アリエール ・ファブリーズ
大手ハウスメーカーのインテリアコーディネーターはどんななのか?営業マンとの関係性は?どういったことに気を付けて打ち合わせを進めていけば良いのか?住宅営業マン目線で語っていきます。
「住友林業で、オプションが一切ない場合ってどんな家が建つんだろう?」という疑問を解決する記事をシリーズ化します。この記事では、階段の標準仕様について徹底解説!オプション無しの階段は、子供から高齢者まで安心安全に利用できる設備なのか…!?住友林業の標準仕様の階段は、「階段本体」「手すり」「笠木」すべてが住友林業クレスト製となっています。詳細は記事をチェック♩
「間取り」我が家の【子供部屋】についてです。子供部屋はずーっと子供部屋のママではありません。将来の明確なビジョンも今から考える必要があります。さて、どうする!?
M様の家づくり記録から学ぶプロジェクトM。家づくりはモノよりコト(物語)です。どんな家が出来上がったかよりも、どんなプロセスだったかこそが重要です。そこにこそ家づくりの大事なエッセンスが隠れていますので、学び取って下さい。
クラピアの不具合の中で意外に多いシートへの通根不良です、いつまでたっても根付かずにブラブラしているランナーをどうにかしたいと思っている方も少なくないでしょう。 手をこまねいて見ているだけでは解
両面テープやシールを剝がしたらベタベタが残ってしまった・・・そういう経験ないですか? 私は最近、子どもが大きく…
家づくりは住宅営業マンとの出会いで決まる!!そう言っても過言ではありません。誰と巡り合うかで建つ家も変わってきます。設計士が間取りをつくるのでは?と思われがちですが、営業マンによって出来上がる家のクオリティーが変わってきます。何故そう言うのか解説します。
◆ お知らせ・イベント情報:自分も子どもも、周りが変わる!NLPコーチング的「教えない教育」『方眼ノートトレーナー養成講座』64期7/17&18こんにちは!本日は、方眼ノートトレーナースキルアップ月例会!を自宅オフィスで開催したあと、、、午後から、新事務所のシェ
天気の良い休日。楽しく芝刈りをした後に新しい「武器」を手に取り、隣地の”くさども”と熾烈な戦闘をしました!さて、無事に倒すことは出来たでしょうか!?
今日は100円ショップの、大人気収納グッズをご紹介します。* トラコミュ 100均 de 収納よく迷子になるエアコンのリモコンを、壁にスッキリ収納することができました!壁に穴を開けたくなくて、壁掛け用の部品を取り付けていないため、定位置がなかなか定まらず、よく迷
M様の家づくり備忘録から学ぶシリーズ、プロジェクトMです。家づくりは出来上がった家よりも、その家づくりのプロセスに価値があります。誰と出会ってどのように家づくりをしたきたか。その情報にこそヒントが隠れています。M様の家づくりから学び取りましょう。
ブログタイトルにもありますが我が家は37平米というせっまい団地の一室に家族3人で暮らしております。で、ちょっと前までは団地の昭和レトロな造作にブーブー文句垂れたりしてたんだけど最近「MUJI✕UR 」とかの影響もあり密かに団地ブームが来ていると知るやいや~、昭和レ
今日は最近ウチに追加された、キッチン収納グッズをご紹介します。シンプルなデザインと大容量が魅力的な、タワーのブレッドケースです!* トラコミュ WEB内覧会 キッチン用品ずっと欲しかったアイテムを、前回の楽天お買い物マラソンで購入しました。* トラコミュ
カーテンの使い方としては、窓際につけるという発想が主だと思います。しかし、カーテンを部屋の間仕切りとして使うことによって、意外なメリットが沢山あるのです。カーテンの可能性を今一度考えてみてください。
かみさんインスタより「憧れのスマートキッチン」収納、整いました。かみさんのインスタや、我が家のキッチンを眺めていたら・・・。
M様との家づくり備忘録から学ぶシリーズ。プロジェクトMです。家は建てて終わりではありません。そのプロセス自身も家づくりなんです。物語を記録することによって、家づくりを何倍も楽しめます。
一条 i-smartの我が家の【2カ月点検】です。細かい不具合、傷もアフターを依頼してみました。それとロスガード90と排気口のフィルター交換!
今日は梅雨に大活躍間違いなし!楽天で大人気の除湿機をご紹介します。* トラコミュ ☆家電☆コンパクトなのに大容量な水タンクを搭載した、お手頃価格の最新版除湿機です!楽天ランキング除湿機部門で第1位を獲得した、大人気の除湿機を、For Joyhomeさんより、お試しさ
間取りの提案には大体の型があります。北側に水回り、南側にLDK。他にも色々とありますが、お客様が何も言わなければ、通り一遍等の間取りになってしまう可能性が高いです。注文住宅をせっかく建てるなら!!そう思われる方はご覧下さいm(__)m
階段下の収納やトイレ、色々なお家で、よく見ますよね。我が家も階段下はトイレにしました。 では、階段上は? 吹き抜けもいいですよね。 でも、我が家はオープンな階段は小さい子どもが怖くて、全て両側壁の隙間のない階段にして、吹き抜けと階段も繋げませんでした。 (吹き抜けと階段を繋...
戸建て住宅を建てた際の、ご近所さんとの付き合い方や距離感はとても大事です。家を建てる途中の経緯によっても、近隣の方からの印象が変わります。できる限り有効的にはたらくように仕掛けていきましょう。
「住友林業で、オプションが一切ない場合ってどんな家が建つんだろう?」という疑問を解決する記事をシリーズ化したいと思います。シリーズ第六弾となるこの記事では、室内ドアの標準仕様について徹底解説!オプション無しのドアは、お部屋と調和する素敵デザインなのか…!?開き戸や引き戸など、ドアには開き方が何パターンか存在します。この記事ではドアの開き方ごとに価格をご紹介していきます!気になる仕様や価格は記事をチェック♩
注文住宅の図面や見積もりの中には、驚くほどたくさんの無駄な物が入っています。それらを全て金額に換算すると、100万円はサクッといきます。。無駄な贅肉の無い住まいづくりをしましょう。
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
研修会に行ってきました・・・
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
卒園式・・・
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
花粉症の方に見て欲しい!・・・
3ヶ月点検にお伺いしました・・・
当たり前の1日に感謝・・・
LED電球の進化形がレトロなエジソンランプやエジソンバルブになって登場一味も二味も違うインテリアライトとして人気急上昇中アマゾンのエジソンランプと楽天のエジソンバルブを比べてみました。LED 電球 エジソンランプが今、熱い。LEDライトの最大の特徴である長寿命は約3万時間画期的なスタイルと長寿命でいえば、この価格でも納得がいく。フィラメント形状のLEDが、こんなにも味わい深くなるとは想像もしていませんでした。ど...
今回は2階の子ども部屋とトイレのご紹介です。子ども部屋の写真全然撮ってなかった・・・子ども部屋は、実は一番日当たりや風通しが良く、見晴らしが良い場所です。一応兄弟で2部屋に分けられるよう9畳分の広さを取っていますが、なにせ我が家は10歳差の兄弟。実際は長男(11
S様の家づくりから学ぶ、家づくり備忘録のプロジェクトSです。家は建てた建物だけが大事なわけではなく、プロセスがとても大事です。そういったエピソードを分かってもらうために、打ち合わせの度にまとめています。
間取りや家づくりを考えていくうえで、二世帯住宅を建てるのか、単世帯家族の家を建てるのか、一人暮らしの家を建てるのか。この辺りでプランニングが大きく変わってきます。それぞれ考えるべきポイントについてまとめています。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。