日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
雨乞いしたくなる夏。カボチャ畑から学ぶ、実の数と葉の元気度の関係とは?
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
庭の実&小玉スイカを切ってみたら・・
ウリ科パワー全開!遅れてたカボチャ畑、どこまでジャングル化する?!
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
【総括】ジャガイモ収穫完了!テキトー女王の畑、土が育って大豊作?
ジャガイモの収穫はサプライズ連続!記憶と現実のズレに笑う春
◇もらい物&収穫野菜&きゅうりのQちゃん
トマト近況。空梅雨予報の畑で、水まきを減らせるか?リビングマルチ挑戦記
ベランダ菜園を始める前に!失敗しないための準備と育てやすい野菜5選
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
梅雨前のハーブメンテ。今が摘みどき!香り高いオレガノの切り戻し
臭い?でもやってみたい!コンフリー液肥と天恵緑汁にウキウキが止まらない
107のありがとう。中までピンクのジャガイモ ノーザンルビー、春の収穫祭
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
マンション vs. 一戸建て ― “後悔しない”住まい選び完全ガイド
【】足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子、ドン・キホーテ町屋店跡地の様子(2回目)、(仮称)ヴァースクレイシア町屋新築工事の様子に見入る!
【新築マンション購入_No.40】マンション内覧会でありがちな失敗5選! 後悔しないためのチェックポイント
【新築マンション購入_No.39】困った事例発生で管理組合緊急招集です!
【ミニマリスト生活_No.52】玄関空けたらなんだコレ?Amazon「誤配荷物」に手間取った2日間💦
【住宅50年ローンは有り?無し?】いつも捨てている『新築マンションのチラシ』に目を通してみた結果…。少し震えたお話。
【ミニマリスト生活_No.50】頼れる相棒!マキタの充電式クリーナー 10.8V 紙パック式(CL107FDZW)を使ってみた感想
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
【新築マンション購入_No.36】「はじめまして、理事長です。」~第1期管理組合、ゼロからのスタート~
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
【9月21日】 外壁の耐力面材ダイライトMSの施工が終わり、1号棟は透湿防水シートが貼られていました。
SEIKO SUTAINLESSのセミオーダーした物干しポール。金額と設置した様子、かかった費用を大公開!
無印良品がついに平屋を出しました!名前は「陽の家」。今回は土地が広めのかた向けに、ウッドデッキが広い平屋になっています。地方で土地が広いかたはいい選択になりそうです。リビングからウッドデッキに出れて、囲炉裏のような掘ってあるスペースでくつろぐことができます。
こんにちは、nikoです♪ 前回は、キッチンを公開しました。そのおかげでやる気になりまして、改良と掃除をしたのでお伝えさせてください。 食品庫にしていた棚 まず元夫の持ち物だった棚ですが、ダイソーでケースを買ってきました。 本当はもう少しほしかったのですが、大荷物で持てず、、、。 とりあえず4つでお試しです。 うん。少しすっきり♪ あと2~3ケース追加したいです。 冷蔵庫 実は前回、やばすぎたので紹介していません。 離婚した後に買った小さい冷蔵庫なのですが、ぐっちゃぐちゃ。 そこでダイソーのケース2つ使って少し整頓しました。 恥ずかしいので、一番下の段だけ公開させてください。調味料を放り投げて…
実家のトイレが故障しました。故障の原因は手洗いタオルとコンセントの位置が悪かったからです。マイホームづくりでトイレを検討中のかたは、コンセントだけでなく、手洗いタオルとの関係も考えておくことをおすすめします。
こんばんは、nikoです(^^)今回は自分の机を作ったので、紹介いたします。理想の机と言いながらも、素人丸だしな仕上がりです。 でも愛着ある~\(^-^)/ 机が欲しい!!ほんとに欲しい!! 少し前に、私の部屋を紹介する記事を書きました。 この記事の最後の方に、めちゃくちゃ存在感のある衣装ケースがおいてあることを暴露しました。一人暮らしの家のサイズにぴったりだけど、新居には大きすぎるもの。邪魔だけどまだきれいだし、何よりこれがないと洋服を収納しきれないし、、。 つい物をおいちゃって汚くなる&この衣装ケースを机にしてPCをしたり化粧したり、、。 「あぁん!机がほしい!そして衣装ケース邪魔!!」 …
こんにちは、nikoです(^^) 友人とパンケーキを食べていたときに「電気ケトルほしいんだよね。でもなくてもどうにかなるからないままなんだよね。」という話をしました。そしたら友人が、 「うちにいらない電気ケトルあるから、もらってくれる?」と。゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚女神様~!! ということで、名古屋土産のプリンと引き換えにいただいてきました。 「お手入れしてないから、自分でして。」とのこと。します。 させていただきます(^^)!! ポットの洗浄といえばクエン酸 ポットの底にはカルキの汚れが少しありました。こういうときは【クエン酸】!!だよねぇ。。と思いつつも、 クエン酸は家にない…
こんばんは、ニコニコです(^^) やっとダイニングがそろってきたので、新居紹介第2弾です!! 今回も、 安い、おしゃれ、いいものこの3点だけを考えて、何時間もかけてネットで買っています💗 リビング編はこちらをぜひ。 では、ダイニングを紹介いたします。 照明 こちらはダイニングの星形ペンダントライトです(^-^)彼には反対されましたが、かわいいから欲しいなぁと言い続けたところOKがでました\(^^)/ これだけだと光が弱いので、ダクトレールのスポットライトもつけています。 我が家はダクトレールが5箇所あるので、スポットライトを10個買いました。 だいたいライト1つ1000円とかするんですけど、探…
こんばんは☆ニコニコです(^^)暑すぎて、生きてるだけでえらいと思うようになりました(゚Д゚ ||) 引っ越してから1ヶ月半。実は今までカーテンのない生活を送っておりました。 夜はシャッター。 新築というのはカーテンレールがないのですね。今まで賃貸やら実家やらで過ごしてきたため、カーテンレールがない窓に驚くという無知な私です。 家を買うだけでバカみたいにお金かかるのに、エアコン本体&取り付けやらカーテンレール&カーテンを提携のところに頼むと80万以上行きそうでした。 そこで、エアコンはさすがに業者に。カーテンは自分達でつけよう、ということになりました。 (ネットを見てると、カーテンレールは業者…
こんにちは、ニコニコです(^^) ちょいと前にご紹介させていただいたのですが、我が家は節約インテリアなので、ニトリのカラーボックス(1190円)を設置しました。 それがこちらです。 その時の記事はこちら。 これでもよかったんですけど、夫のアイディアでちょっと改造してみました。 DIYに燃えてる夫 先日あれこれ買うためにホームセンターへ行ったときに、改造するための材料も買ってきました。 が!!(笑) 買ったときの写真を撮り忘れるという失態です、、。 買ったものは、幅30cmの長い板です。 長さは少し長かったので、1カット50円でホームセンターでしていただきました。板は3000円弱でした(^^) …
こんにちは、ニコニコです(^^)1か月前に注文してたソファーが届きました\(^-^)/こちらです!! いつも通り、リーズナブルで使いやすそうなものを選んだつもりです。こちら、2018年楽天年間1位のソファーらしいです。L字にしたり、コの字にしたり、離して使ったりとレイアウトは自由です。 大きな段ボール2箱で届きました。 箱から出して、足だけ数ヶ所くるくるとくっつけて、後は並べたら完成です!! そこでくつろぐ夫。 ソファーは39990円でした。 色は布の部分と土台の部分と選べます(^^)詳細気になる方、こちら↓↓ そして、グレーのソファーにしたのに、ラグまでグレー(;゚д゚) このラグ、おしゃれ…
こんにちは、ニコニコです(^^)いつも読みに来てくださりありがとうございます。毎回こういうこと書いてしまうので、なんか嘘くさく思われそうですが、本当に嬉しいので毎回書いてしまいます!Σ(×_×;)! 我が家には、テラスというか庭というか、謎の空間があります。この大きな窓を出たところです!! どうやって活用しようか悩んでいるのですが、まずはお隣さんの庭が丸見え(お隣さんはここに洗濯物干したり、ビニールプールしたりしています。)なのでフェンスを立てることにしました!! まずはフェンスを購入。【ポイント】●リーズナブル ●おしゃれ (↑ここまではいつもと同じ) ●お隣さんに圧迫感や不快感を与えないも…
当事務所のすぐ近く清和1丁目でダイワハウスさんが賃貸住宅実例見学会を開催されていたので、見学に行ってきました。 一戸で1階、2階を使用するメゾネットタイプと1、2階が別世帯になる重層長屋タイプの2棟です。 こちらがメゾネットタイプ
【9月12日】 基礎コンクリートの養生が続いていますが、駐車場部分の施工が進んでいます。 駐車場と住宅敷地との間のブロックが綺麗に積まれていました。
小さな家にステキに暮らしている方々のブログやインスタグラムをみていると、ある共通点があることがわかりました。「私なんか大雑把でズボラだし、すっきりした暮らしなんて無縁だろうな…」と考えている人も、きっかけがないだけで、意外と同じ素養は持っているのかもしれません。
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🍇🍇🍇楽器の時計第2弾✨✨(9/8)⬇️振り子も付いててとってもキュート✨💞💞こちらを玄関正面に掛けることにしました⬇️一昨日の第1弾より小ぶりですが明るい色調で振り子がワクワク感🙌🏻🙌🏻一昨日
小さな家を建てようと思っていても、家づくりをしていくうちに「本当にこのままのサイズでいいのか」って不安になります。「もっと大きい家にしないと子どもが大きくなったら後悔するのでは…」って何度も思いました。でも家族の最大サイズで家を建てると老後に部屋が余って後悔もするので、結局、小さな家に決めました。
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌻🌻🌻ジャーン!看板✨✨つけました~🙌🏻🙌🏻(8/23)⬇️「あとりえ白い音楽館」✨磁器表札工房さんに作ってもらいました🙌🏻🙌🏻「This is my Father's world」は大好きな賛美歌「この世はみな神の世
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌻🌻🌻玄関壁塗りが終わって次は1階トイレです。ガラス石でちょっと遊んでみました✨⬇️実はこのガラス石前庭のコンクリート部分に埋め込もうとゲットしていたのですが結局使えないまま‥‥😑でもどこか
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🎐🎐🎐玄関入っての真正面に時計を掛けました(9/6)⬇️楽器のレリーフが可愛い~🤗✨⬇️アンティーク感もあってイメージにピッタリ✨✨お値段なんと!2300円🙌🏻🙌🏻お友だちも玄関ドア開けてきっと喜
家づくりをするときは老後のこともちゃんと考えておくことが大切だなぁと実家に久しぶりに帰ると感じます。浴室の窓・階段の幅・洗濯機とベランダの位置関係など。ちょっとしたことですが、歳をとってからではその差が大きいです。老後のために事前に考えておくといいことをまとめました。
こんにちは @MIKS+home です!今日はBOOKレビュー。と、言いますのもすべての人に読んでもらっても過言ではないテーマ、既に急速に進む ”超” 少子高齢社会の話。 私達はどう対応すべきか? 目を逸らさず考えておかなければと常々思っていたところ、身近に感じて...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。