日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
骨董市を楽しむ
トラ仲間:20年振りの和解の意義
路上観察・・・マンホールの蓋
北海道の旅Day3:函館から富良野へ
北海道の旅Day2:Vol2日本3大夜景の今!
筋肉痛&浮世絵くじら退治蘇る&北海道の旅Day2
【妄想雑談】空き家リノベでサイドFIRE拠点をつくりたい
街並みシリーズ:17・・・横浜金沢区
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.14
街並みシリーズ:16・・・備前伊部と閑谷学校
残念無念:カイロの旅中止&でも旅行は行きます(笑)
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.12
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.13
北の庭の大整理
「住まいのコスト管理」:8・・・設計事務所のコスト管理:6
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
【一条工務店:洗面台の収納-Part1-】 忙しくても気持ちいい空間をつくる片付け記録
【写真公開!】我が家の「森のしずく」フロアコーティング施工のビフォーアフター
HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【積水ハウス その3】積水ハウスさん、いいんじゃない!?
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
インスタやブログで、マイホームの体験談を読んでいると、後悔ポイントであげているのがコンセントの位置。それほどコンセントの位置って考えるのが難しいんですね…。みんなの後悔ポイントも踏まえて、わが家のコンセント位置を決めてみました。間取り付きで紹介しています。
新居に引っ越して3ヶ月が経ちました。片流れ屋根の塗り壁の家。とってもシンプルでスッキリしていて。こだわりがつまった家ができました^^まだ何も置いてない頃が...
おしゃれなキッチンの吊り棚をセミオーダー! アイランドキッチンに相性ピッタリの、バル風な吊り棚。 SQUARE fanitureで注文した経緯をお話します。
檜風呂って憧れますよね?浴槽がヒノキになれば、もうそれだけで温泉気分!!1日の疲れも吹っ飛ぶ事間違えなしです。 「でもメンテナンスが大変なんでしょ?」 そうですよね。ヒノキ風呂のお値段もさることながら「カビ」や「腐食」の不安感から購入に踏み切れない方もいらっしゃるのではないでしょうか?今日は1年経過した我が家のお風呂を例に木製浴槽のお手入れについてお話ししたいと思います。 我が家のヒノキ風呂(?) 気になる1年後の「カビ」「黒ズミ」 【拡大図】汚れのたまる場所 【拡大図】頭の当たる場所 カビが発生する原因とは お手入れで注意するべき4つのポイント あふれるぐらいお湯を入れましょう 良く洗ってか…
小さい家の「安さ」を魅力に考える人も多いですが、単純に安いと決めつけてしまうのは考えもの。むしろ小さい家は思っているよりも安くないと考えた方が妥当かも。「小さければ安く済むし、家も建てられるだろう」と思っていると思惑が外れることもあります。ではなぜ小さい家が多くの人に魅力に思われているのでしょうか?
わが家はわりと家の家具の位置をよく変えます。頃合いになるとなんとなく動かしたくなってくるのですが、「どうしてなんだろう?」と考えてみると、快適に過ごすための理由がいくつかあることに思い当たりました。わが家が頻繁に配置をかえる理由をご紹介します。
トイレの手洗い場論争。わが家は悩んだ結果、トイレに「手洗い場なし」にしました。理由は掃除がめんどうなこと、コストがかかりすぎることなどです。洗面所が近いので、洗面所で手を洗う予定です。メリット・デメリットについてもまとめました。
玄関に入ってからの広々感、LDKとつながっているのも相まって、相当に広く感じると思います そして収納力、西面の靴箱も、この間取りのように壁に一面あれば十分でしょう そしてポイントはリビングだけでなく、キッチンともつながっていること 東面のパントリーとつながってますから、これなら買い物袋からそのまま棚に並べられます
TOTOの「病院用シンク」と「実験用シンク」の違いをまとめました。サイズを表でわかりやすく比較。洗面所に病院用と実験用のシンクで悩んでいるかたは読んでみてください。洗面台を選んだ時の注意点として、水栓についても触れています。
小さく快適に暮らすために、引き算できそうな家のモノを取り上げてみます。ゴミ箱やソファなど、一見、必要だと思っても、モノの持ち方を見つめ直すと手放すことができ、コンパクトで快適な暮らしが手に入ります。小さな家での暮らしの参考にどうぞ。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。