日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
年末の大掃除!全館空調のフィルターボックス清掃です!!
セキスイハイム平屋のメリットと抑えたいポイント
セキスイハイム二世帯住宅の3つのタイプと特徴
セキスイハイム平屋のメリット・デメリットと人気の秘密
セキスイハイムのウッドデッキ住宅を選ぶ3つの理由
セキスイハイムの和室が役立つおすすめポイント3選
セキスイハイムの屋上庭園がおすすめな理由と特徴
セキスイハイムのアフターサポートが役立つ理由3選
セキスイハイムに太陽光発電を取り入れるおすすめな理由
セキスイハイムの防音対策がおすすめな理由
セキスイハイムの間取りが断然いい理由
セキスイハイムの土地探しおすすめポイント5選
全館空調外付けフィルター交換(セキスイハイム快適エアリー)シャープ空気清浄機プレフィルターfz-pf51f1
電気代(量)レポート(2024年8月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 外観 京都の注文住宅岸田工務店
【大和ハウスの家】外観
京都府亀岡市プロヴァンスハウス 外断断熱工事 京都の注文住宅 岸田工務店
💧💧💧 放置したら 軟弱に ⁉️
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 気密検査 京都の注文住宅岸田工務店
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 屋根工事 京都の注文住宅 岸田工務店
京都市左京区下鴨サーファーズハウス セルロースファイバー施工 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸新築工事 (株) 岸田工務店
【ハウスメーカー選び】住宅展示場へ
【ハウスメーカー選び】鉄骨造
【大和ハウスの家】平屋 仕様・費用公開2024年
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 上棟 (株) 岸田工務店
断熱性能を予測 冬の住宅展示場の楽しみ方
亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス (株) 岸田工務店
契約して 睨まれて ・・・ 🫢😱
私は、土地の買付け申込みを入れ、各ハウスメーカー・工務店へその土地に合わせたプラン作成の依頼を始めた。 この頃は、土地の購入が決定した訳ではないものの、各社から出てくるプランを見ると、いよいよ夢が現実のものになるという気がして、とても楽しい時期だった。
大掃除や夏前などにエアコン掃除をすることがありますね。クリーナーなどが売っているので全て自分でできるように思っていましたが、「自分でやれるところ」と、「業者さんにお願いするところ」とありますね。
毎週欠かさずみている大好きな番組「ホンマでっか!?TV」。この番組で良い家悪い家をテーマに、子どもの成績が上がる家・子どもが社交的になる家・病気になりにくい家・女性にとって良い家を紹介していて、現在設
住宅用の土地探しで自分の希望を完璧に叶える土地など出てくることはない。 自分が何にこだわるのか、その優先順位を決めて、どこまでなら譲歩できるのか。 予算との兼ね合いも天秤にかけながら決断しなければならない。
家づくりの検討の中で最も苦労したのが土地さがしだった。 甲状腺ガンの手術から2年が経過し、着工予定まであと1年となった頃、真剣に土地さがしを始めた。 転勤族の我が家であるが、鹿児島市内では南部の小松原、東谷山方面に賃貸を借りて生活した期間が長かった。
さて、私にとって土地探し以上に難関だったのが、住宅ローンの審査である。 癌による甲状腺亜全摘手術から3年 術後3年経過すれば、住宅ローンの審査申し込みに手術歴は申告しなくていいから問題は解消するものと思っていたが、そんなに甘くはなかった。
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨砂利問題と壁問題のためご報告が中断しておりました基礎工事。3連休明けに行ってみたら型枠が立ててありました(1/15)⬇️捨てコンに墨出しして図面通りに位置が決められたのでしょう。あの段ボー
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ビニールクロスばかりは困ります!恐らく今日も社長さんはモデルハウスだろうとアポなしで乗り込みました💨💨モデルハウスに着いたらちょうど社長さんが玄関から。あ、お昼に出られるのかなとお聞
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨前庭の砂利問題は解決しましたが一難去ってまた一難😥またまた心配ごとが!契約時にもらった契約書。1cmぐらいの分厚さでエクセルの細かい表でいろいろびっしり!目次もない上専門用語、略号ばかり
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、前庭に敷かれた砕石砂利⬇️これがこのまま敷砂利になっては困ります。ネットで見たら土曜日だけど営業中になってたのでAホームに💨💨けれども会社は鍵がかかっていました😢ドアの横の貼り紙
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨基礎工事3日目も掘削です。今日の作業は若い方2名でした。ちょうど休憩中だったのでドリンクを差し入れ。掘削だいぶん進んできています。その後砂利を敷くそうです✨
鹿児島で高気密・高断熱の家づくりを目指そうとした時に、まず思い浮かぶのが、松下孝建設(まつした たかけんせつ)であろう。 同社が開発した「ハイブリッド・エコ・ハートQ」は、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013において大賞を受賞するなどその技術は
新築の完成見学会の訪問を続けていたある日、私はあるビルダーと衝撃的な出会いをすることとなった。 その日、私はヤマサハウスの完成見学会へ出かけ、衝撃的な光景を目にした。 ヤマサハウスといえば木材の生産を手掛ける山佐木材を母体とし、昭和54年に住宅建設業
2005年に癌による甲状腺の亜全摘手術を受けてから約3年間、私は大手ハウスメーカーや地元工務店のモデルハウス見学や新築内覧会の訪問を続けながら土地探しに精を出していた。 その間、建築に関する本も沢山読んだ。 今、考えてみるとこの2年間に、私はじっくり家づく
私は13日間の入院生活を終え、自宅へ帰ることになった。 退院するまでにドクターからは、いくつもの重い話を聞かされた。 オペの際、摘出したリンパ節51個のうち3個から癌細胞が検出されたこと。 私の甲状腺癌は「乳頭癌」という比較的予後のいい種類の癌であ
翌朝、目が覚めると背中と腰の痛みもほぼ消えていた。 しかし、尿道管や点滴の管など体には数本の管が繋がれているから、起き上がることもできない。 そこに上司のA係長が見舞いに来てくれた。 有り難いのは有り難いが、「流石に手術翌日は早すぎですよ。」 と言いた
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨基礎工事2日目は掘削。午後から行ってみたらパワーショベルでせっせと掘っておられました。⬇️作業は若い方お一人だけで。業界用語では「根切り」と言われるようです。構造物を中に埋め地耐力を強
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨地盤改良の後20日間ぐらい寝かせてありましたが、いよいよ基礎工事始りました!⬇️午後から行ってみたら杭打ちがきれいに終わっていました。等間隔に杭が打たれ四つ角に斜めの貫が打ってあります
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏠🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、今回は窓の変遷です。細長い窓を要望していましたが当初のプランでは細長いのは3箇所だけ。あとはてんでバラバラ全体的に全く統一感がなく野暮ったい感じでした(9/6)⬇️そこで細長い窓
1月26日、私は相良病院に入院した。 驚いたことに、病室はトイレ付きの個室が準備されていた。 実は、事前の希望調査で個室こそ希望はしていたものの、トイレには自力で歩いて行くからトイレ付きでなくていいと婦長さんに申し出ていたのだ。 しかし、乳がんや甲状腺
甲状腺の腫瘍が悪性か良性かは不明であるものの、手術は避けられないということがわかり、どこの病院で手術を受けるのかが喫緊の課題となった。 平成になって間もない頃までは、鹿児島で甲状腺の腫瘍摘出を施術する病院はほとんどない状況で、別府の鶴見病院に入院して摘
IKEAのキッチンプランニング。最終決定した図面と見積金額を公開しています♪おしゃれな黒いワークトップについて、説明しています!
マイホームローンの返済方式でややこしい「元利均等返済」と「元金均等返済」。利息を一定にするか、借りた額を一定で返すかです。5秒でわかるように図もいれてまとめました。「元金」が借りたお金とわかれば、すぐ
2003年に長男が生まれた。 2003年といえば、4月7日には鉄腕アトムが生まれている。 もちろん、アニメの中での設定であるが、テレビでこの鉄腕アトムの放送が始まったのが1963年であるから、その時点で原作者の手塚治虫氏は2003年には空を飛べるアトムのようなロボット
「あれがシリウスに、こっちがプロキオン、そして少し赤っぽいのがベテルギウス、 この3つで冬の大三角 えぇ~っと、おうし座は・・・」 星座のポケット図鑑を片手に私は星空を眺めていた。 ここは、鹿児島随一の繁華街、天文館にほど近い相良病院の屋上庭園
ゼロキューブに引っ越すまではプロパンガスと電気での生活でした私が買った土地は都市ガスでは無くプロパンガスでした(プロパンは高い)ゼロキューブは標準でオール電化だったので即決でオール電化にしましたそんなこんなで半年間オール電化で生活をしてみて
前回の【ZERO-CUBE】ゼロキューブに2ヶ月住んでみた感想から4ヶ月が経ち、6ヶ月経過しましたのでその感想を記事にしたいと思います。・6ヶ月住んだ感想2ヶ月目の時にも書きましたが 感想と言われてもざっくりと、そして漠然とした感想しか出な
前回の記事:【ZERO-CUBE】今後やりたい事とその費用【その1】はい、その2になります。現在の時点で費用は15万弱を超えています(汗)さあいくらまで上がるのか、そんなお金はあるのか?ではいってみましょうやりたい事その2です!・物置を設置
タイトルの通りでございます予算も無いのに家を買うからやりたい事だけがいっぱい残ってますでもそんなもんですよね?(違うだろ)2回にわけて私がやりたい事を勝手に紹介しますどん!・キッチンに吊り棚を付けたいカフェ風な吊り棚をつけたいです、これは最
こんにちは、今回は私がネットで見つけたZERO-CUBEに対する疑問にお答えしましょうという記事になります私の場合ですので参考までにQ.吹き抜けの大きな窓は透明ガラスでいいの?ゼロキューブの特徴のひとつである吹き抜け部の大きな窓、開放感はあ
IKAEのキッチンプランニング。一度店舗でプランニングをしたら、次からは利もイートプランニングが使えます!その手順を公開! IKEAとのトラブルの付き合い方も!
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🎶🎹ご訪問ありがとうございます✨前回までは1階の間取りの変遷でしたが、今回は2階です。当初はこのように寝室、クローゼットなどに仕切られていました(9/6)⬇️2階はアトリエとして広く使いたかったので仕切りなしにしてもらい
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🎹🎶ご訪問ありがとうございます💞間取りがなかなか思ったようにならなくて結局10回以上手直ししてもらいました。特に音楽ホールがなかなか‥‥😥それでも少しずつ理想に近づいてきました。今回は今までほとんど放置状態だったパン
こんにちは〜吹き抜け音楽ホールのある家ご訪問ありがとうございます前回に続いて今回も間取りの変遷です。音楽ホールをもっと広くメインにという要望を受けて出たのがこれ(2/1)⬇️う〜〜んちっとも広くなってないなオーディオルームと和室を入れ替えて和室と
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇです前回(12/8)はIリフォームさんにプランを作成してもらいましたがリフォームではなく新築にしようかということで同じ系列のI…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇです午前中はPリフォームさん来訪。音楽談義で盛り上がりました午後からはYホームさん来訪。Yホームさんのショールームではクラフト…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですJホーム見学(12/12)の後演奏会などで1週間ほどバタバタしていましたが一段落したのでまた業者さん選び再開です(12/2…
きれい好きさんにオススメの、おしゃれなキッチン水栓。先端開閉式で衛生的に使える!TOTOとIKEAとARWAの水栓を紹介!
こんにちは〜吹き抜け音楽ホールのある家ご訪問ありがとうございますさて、3回目の間取り図(8/9)⬇️前回は音楽ホールとは繋がっていなかった衣装部屋(タタミコーナー)が一空間になり一歩前進。一応「音楽室」と書いてあるのもよい。でも、音楽室の幅が360cmという
明けましておめでとうございます。吹き抜け音楽ホールのある家ご訪問ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、工事の方は昨年12月19日に地盤改良工事が終わってからしばらく寝かせておくということで年越しでかれこれ20日間。年末に15cmぐらい
水道管の口径を変更13㍉から20㍉に変更。13㍉ではシャワーが弱いかもしれないとのことで。そのために改めて市の水道加入の手続きが必要ということで今日加入金を納めてきました。その領収書をAホームに持参したついでに、造作家具について変更してほしい部分についてお願いし
日曜日はまたまたアンティークショップTRさんに行ってきましたダイニングのペンダントライトの傘の直径と明るさを聞いてほしいと言われて。電話で聞けば済む要件ですが、お店に行くととっても癒やされるので疲れ直しも兼ねてねお店は県境い近くなので高速も使って1時間弱
バトルの嵐吹き荒れる打ち合わせ(タイトルの「奮戦記」がぴったり過ぎて困ります)でしたが、な、なんと!ジャーン❗り、立面図〜🙌🏻🙌🏻🎉🎉🎊🎊🎆🎇といってもただのCADの立面図。パースにはほど遠い。これっくらいで花火打ち上げるんじゃない!でも、でも、ずっと平面図
IKEAのキッチンプランニングで、こだわっていたTOTOの陶器のシンク「SK106」を変更。天板もスタバ風に黒に変更!果たしておしゃれなキッチンになるのか?
IKEAのキッチンプランニング! コストを抑えておしゃれなキッチンにしたい! BESSでは前例が少ない?IKEAの委託業者じゃないと保証がつかない?
Aホームとの打ち合わせの続きです。疲労困憊しつつもやっと照明関係が終わりましたところが、またまたバトルです!キッチンカウンターの下の棚について。カウンターは高さ108cm奥行き60cm。左側は床下エアコン暖房のためのエアコンが入ります。バトルの箇所は右側の部分で
Aホームとの打ち合わせの続きです。猛反対されましたが、1階音楽ホール(図面には「居間」と表記)の壁とオーディオルームの内側ドア横にお揃いのシングルのキャンドルライトを付けること、何とか認めてもらいました(黄色)。照明器具はほとんど個人の趣味みたいものだか
「居間」という表記を「音楽ホール」に!という要望の後は、前回の照明についての提案に対する要望を。先ず、英国アンティークのお店TRでゲットしてきたランプとそれを付ける場所について。先ずは1階から。玄関のは自作で前回から提案済み。他のもラインですでに送っておいた
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。