日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
続・夢のマイホーム計画:その43:2025年6月の電気代は前月比利用量+60kWhで-¥201
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
続・夢のマイホーム計画:その42:2025年5月の電気代は前月比利用量-147kWhで-¥777
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年4月の電気代は前月比利用量-132kWhで-¥3,883
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
物を買うときについつい臭いを嗅いでしまう。自分の防衛反応(アレルギー有)だと思っていてやめられない。嗅ぐとでこれは自分には合わないと思うこともある。この頃どうしようもないのは、香害ともいわれる洗濯柔軟剤のきつい香り。
ざっくり言うと―― ◆【全国分譲マンション】前年同月比34.6%増 ◆【首都圏分譲マンション】前年同月比54.1%増 ◆【都内の分譲マンション】前年同月比83.1%増
それなりに仲介手数料がとられてしまう不動産業者に頼らず自分でマイホームを売る方法について。自分で売るときにとくに注意したいところ、メリット、デメリットをまとめています。
先日、投資用マンション(区分所有)の物件が、オーナーチェンジ物件として情報が出ていたので、不動産屋に行ってきました。 現在小生は40歳になりました。36歳の時に中古マンションを購入しました。 すぐにその物件を購入して、不動産投資を始めれるとは思っていませんでしたが、やはりそう甘いものではありませんでした。様々なセミナーやネットの不動産広告には、不動産が一番現物が残る投資として安全で、将来の年金つく
マイホーム購入時にほとんどの方が利用することになる住宅ローン。総支払額を減らすためにも余裕が出たときにやっておきたい繰り上げ返済のポイントを詳しく解説しています。
「不動産屋に問い合わせたけど、担当者がなんか嫌だ・・・」 って思うお客さんって、意外と多いと思うんですよ。 なので今回は不動産屋の担当制の実態や、担当者が変えられるのか?みたいなのを書いてみます。 この記事は、3分で読み切れると思います。 不動産屋さんってどんな人がいるの?経歴は? 物件を問い合わせたとき、対応してくれる営業マンはどのように選ばれるの? 不動産は、個別性が非常に強いから 歩合制の色が強い業界だから それで、担当者の変更はできるの・・・? 不動産屋さんってどんな人がいるの?経歴は? 不動産屋ってクセが強い人が多くて、しかも業界に長くいればいるほど、営業マンそれぞれの営業スタイルが…
皆さんこんにちは。 今回は、いざ気に入った物件を見つけて、購入申し込みをした後に、キャンセルすることは可能か?できるならいつまで?ということについて、記事にしていきます。 日用品や家電なんかを買うときは、気に入らなかったら別のを買えばいいか~、程度で済むお話ですが、家を買うとなると話は違いますよね。 「内覧した時はいいと思ったけど、この物件買ったら後悔しそう…焦って買わないでもいいのかな…まだ他に探せばもっと私たちの理想に近い物件ってあるんじゃないの…?」って悩まれる方も多いのではないでしょうか。 印象としてこの感覚は「お申し込みを入れる⇒契約をするまで」の間の期間に、めちゃくちゃ襲ってくる人…
皆さんこんにちは。 不動産屋の中の人として、一番皆さんに伝えなくてはいけないことについて、それは、 仲介手数料についてだと思いました。 とはいえ、仲介手数料について書いていく前に、 前提として不動産売買の取引の種類について、現場での実態を書いていこうと思います。 売買仲介の不動産業者にとって、これは最重要ポイントになります。 「両手取引」なのか「片手取引」なのか 契約とは、仲介業者からみれば、この二つのどちらかしか存在しません。 そしてこれはどちらの取引であったか、お客さんに知らされる(伝える)ことなく契約・引き渡しまで終わるケースばかりなんです。 誰にでもわかるようにブログを書くことが大事だ…
皆さんこんにちは。 今回の記事では、不動産屋に相談する前に知っておいた方が絶対にいいことを4パターンに分けてご紹介します。 購入と売却、営業マンと会う場所(事務所・物件現地)にそれぞれ分けてご紹介していきます。 【購入編パターン①】不動産会社の事務所へ相談に行くとき 【購入編パターン②】物件現地にて待ち合わせのとき 【売却編パターン①】不動産会社の事務所へ相談に行くとき 【売却編パターン②】査定してほしい物件へ営業担当に直接来てもらうとき 【購入編パターン①】不動産会社の事務所へ相談に行くとき このパターンでやっておいた方がいいことは、2点です。 ■事前に時間の予約をする ■購入希望の物件の条…
早速ですが、 「査定」という単語で一番ピンとくることといえば、 「中古車の買い取り査定」なのではないでしょうか。 私だけかと思って、たった今「査定」とグーグルで打って検索をしてみたら、 「中古車買い取り台数日本一!16秒で査定額が分かる!」 っていうのがやっぱり上位に出てきました。 というか、早すぎて草ですね。 不動産もいつか数秒で査定額がわかる時代が来るのでしょうか。 さて、この「中古車の査定」と「不動産の査定」ですが、全くもって意味が違うんです。 端的に違いを書きますが、次の2行で私の伝えたいことはぶっちゃけ終わりです。 中古車の査定・・・売れる価格 不動産の査定・・・売れるであろう価格 …
「不動産屋へのお問合せって、勇気がいるんですよね・・・」 お客さんからこのような意見を聞くことって、実際結構多いんです。 ■しつこい電話営業・・・ ■すぐに会う約束を取ろうとする・・・ ■内見をしに行ったら、買うまで帰らせてくれないんじゃないか・・・ 確かに不動産の営業マンってこのようなイメージがありますよね。 自分や周りの人が、これまでしつこい営業の経験をしたことがあるんだと思います。 というか、私もこの業界に入る前は、バリバリこのイメージでした。 とはいえ、インターネット等の普及によって、不動産に関する情報がかなりクリアに、広く公開されてきたことから、比較的昔よりもそういった営業マンは少な…
セブンイレブンが消費者にバレないようにいなり寿司の量を減らしてプチ炎上している。商品の価格を変えずに内容量がシュリンク(収縮)していく現象をシュリンクフレーションという。
不動産投資において自己資金を減らさないことは重要です。そこで収益物件購入時に金融機関からフルローンの融資を引き出すにはどうすればいいのか?気を付けたいポイントをまとめました。
これからのマンション選びでは、大震災を意識した地盤リスクだけでなく、水害リスクにも注意を払いたい。 住みたい街(駅)ランキング上位だからといって、必ずしも水害リスクが低いところばかりではない。
ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」年利率/税引前 1.2% のお誘い。
戸建て物件の賃貸管理を専門業者へ委託したときの管理手数料や、火災保険料、その他コストにうちて解説。管理委託時の契約形態についてもまとめています。
都心3区の成約単価は、18年8月にピーク(119.37万円)を記録したあと120万円を目前に足踏み状態が続いていたが、遂に120万円を突破。
雨が降っていれば濡れないことが一番の気がかりになる。晴れていると傘を腕と共にぶらぶら振りながら歩く人に顔をしかめることになる。是非チコちゃんに晴れている時の傘の扱いを指導していただきたいものだ。さて自分はできているのだろうか?雨傘の取り扱い
シンプルライフの成れの果て。上げ膳据え膳しかも旨い外食最高。でも、美味しすぎるご飯が続くと辛くなってしまう。小松菜と豆腐の味噌汁、たたききゅうり、えのきのたらこ和え、キャベツと卵の炒めもの。
海の見える家があまりにお買い得で買いたくなる。潮風の影響で洗濯物がベタつく、自転車が錆びちゃう、そもそも海沿いって怖いよ、などなどといいことばかりじゃないのは承知の上だけれど、未だに憧れを持っています。
ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」普通預金で年0.2%
ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」お上りさんが行く、初IKEA (愛知県長久手市)
久しぶりに食べたらおいしさにはまってしまった。懐かしいと思いながら、味を思い出してみると、昔はもっと油っぽかった気がする。
ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」これからの生き方を改めて考える時
我が家を今年売却した際の経験を踏まえて、マンション売却の心得をご紹介します。最近は新築マンションの高騰っぷりが半端ないことに加え、新築マンションの供給量が減ってきています。そんなわけで、中古マンションに関心が向きはじめています!マンションを
お買い物マラソンの失敗を語る
楽天お買いものマラソンにて | 8店舗目〜12店舗目
我が家の冷房使用時間 マラソンポチレポ
【楽天お買い物マラソンおすすめ品:ウルティマツーレ期間限定価格】ただいま自宅と今日のポチ。。
辛グルメ好きの方は要チェック!!いよいよお買い物マラソンラストです。
《後編》 コレ手放せない!2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
7月楽天お買い物マラソン、オーバーランでラストポチ!
楽天お買い物マラソンポチレポ報告7店舗と届いたもの
2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
《いつの間にか完走》お中元や夏の必需品などなど!私の楽天マラソン購入品
灼熱の屋外を少しでも涼しく過ごすために買ってみた、神アイテム!!超・お買い得クーポンも出てます!
ミニマリストが「それでも手放さなかった」家電3選|時短×暮らし快適アイテム
楽天ファッションでポチった夏服とお買い物マラソンラストスパート!
こんな小さなパーツで我が家のクローゼットがスッキリ!マワハンガーを使っている方には是非ともお勧めしたいもの!
《大好きすぎて》毎日感謝していること♪
国交省は10月7日(月)から11日(金)の5日間、都営大江戸線新宿西口駅のB1階コンコースで、羽田新ルートに係る情報発信拠点を開設。「広く都民の皆様にお知らせするため」の激変緩和措置なのかもしれない……。
母が療養中で、父が一人で暮らしている。一人といってもサポート付き。その暮らしも半年が過ぎ、家の中の様子もこれまでとは違ってきて色々変化が出てきた。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。