日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【上越市】百年料亭 宇喜世【文化財の和風建築でカレーを】
【マイホーム】不動産物語:諦めと希望の間【家紋の暖簾】
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
骨董市を楽しむ
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
路上観察・・・マンホールの蓋
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
街並みシリーズ:17・・・横浜金沢区
街並みシリーズ:16・・・備前伊部と閑谷学校
北の庭の大整理
「住まいのコスト管理」:8・・・設計事務所のコスト管理:6
街並みシリーズ:15・・・四国香川の庵治石
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その弐【奥座敷もいいですよ】
庭・・・雑草との戦い
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その壱【トイレが見所?】
コストダウン方策として最も簡単でかつ効果が大きいのは専有面積を小さくすることなのだが、その次に効果が大きいのは階高を小さくすること。実態はどうなのか?
マンション市場は失速中だが、新型コロナウイルスの影響で大幅に悪化しているという状況ではない。まだ序の口ではないか。
経堂の家 △座っていれば目線が隠れ、立ち上がればLDKを見渡せるワークスペース。 成田東の家 △2階の階段ホールに設けたセカンドリビングに書斎カウンター。 川崎の家 △階段下のスペースを利用したパソコンコーナー。 PHB102 △リビングの一角に設けた書斎コーナー。 【関連記事】 daidaidesign.hatenablog.com にほんブログ村
おとといやっとマンションに引っ越しました。 ダンナがバンをレンタルして家を往復すること6回。 意外と細かいものが多くて、もう腰が大変なことになりました こうい…
マイホームや収益物件などの不動産を買う前に必ずチェックしたい土地選びのポイントについて。古地図やハザードマップを確認して災害に強い土地選びをするためのポイントを解説しています。
新型コロナの影響でSUUMO首都圏版が薄くなっている。今週発行されたSUUMO首都圏版5月12日号は、さらに衝撃的……。
マンションリノベーション「LN502」は、クライアントのご要望により「大谷石」を採用しました。室内で「大谷石」を使用したのは初めてでしたが、珪藻土、無垢材、間接照明とも相性がよく、今後にも可能性を感じる素材でした。
明日、本格的にお引越しをする予定なので、本日は一人で持っていけるものを運び。 マンションのお掃除をしました! もちろんBRAAVAくんを持っていきましたわよ。…
まるちゃんのブログにようこそ!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ポイントタウンで、ポン活の原資をためよう!登録はコチラからアメブロアプリでご覧いただいている方…
▽キッチン BEFORE ▽キッチン AFTER リビングや洗面所に繋がる住まいの中心となるキッチン。温かみのある木とタイルで構成しています。 daidaidesign.hatenablog.com にほんブログ村
皆さま、ステイホームいかがお過ごしでしょうか? 私は1日2回ほど自転車で裏道を通り、5分ほどチャリをすっ飛ばしてマンションに荷物を持って行ってます。 きのうは…
まるちゃんのブログにようこそ!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ポイントタウンで、ポン活の原資をためよう!登録はコチラからアメブロアプリでご覧いただいている方…
マンションのキッチン収納計画でございます。 先日ちびと2人でスチールラックを組み立てました。 ステンレスラックはこちらになります。 理想通りの仕上がり!!…
夏日の土曜日です!!! どこにも行けませんが、洗濯は捗りそうですな きのうマネージメントミーティングでまだまだ社員出社をさせるのは時期尚早との判断がされました…
空間全体を自然素材で構成している「LN502」のリビングダイニング。自然石(大谷石)、無垢の木(ナラ、タモ、ピーラー)、左官(珪藻土)、それらの素材を間接照明によって、引き立たせています。造り込み過ぎず、壁や天井を「面」としてシンプルにデザインすることが大切です。
私の買ったマンションです。 狭いですけど、私のお城です!!! まだ家具は何も置いてません。 こちらキッチンからリビングのショット。 主寝室となる部屋。 ウ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。