日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【マイホーム14年目の本音】憧れだけで作ると後悔する!家づくり失敗ポイント第2弾
【自由だ!・その4】自由論として自由を論じている時点で自由ではないのでは?
【自由だ!・その1】プラトンの自由について
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
霧島神宮へ朔日参り・・・
シンプルイズベストな居心地のいいウッドモダンハウス・・・
リフォームでグラフェンストーン塗り壁を・・・
ご縁に感謝・・・
もうすぐZEHのルール変わるらしい・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
梅雨入りしましたね・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
GWが明けて・・・
【ランドリールームいらない派の結論】2.5畳の脱衣所で洗濯完結!成功する間取りと収納アイデア大公開(2025年版)
【注文住宅オプション総額のリアル】やってよかった物・いらない物ランキング!費用一覧と後悔しない選び方(2025年版)
必要とする時に、必要な時間だけ、あなたのそばに
家を建てるのは、大変
☆新築住宅2階建て☆完成しました
分からないものには手を出しちゃいかんね
ありがとうございます(^▽^)/
【巳年】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年1月】
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
【2025年】あけましておめでとうございます!【巳年】
【住信SBIネット銀行】住宅ローンおすすめポイント!スゴ団信の魅力とリアルな口コミを徹底解説
派遣社員でも住宅ローンは組める?通りやすい・通った条件とおすすめの銀行を徹底解説
【変動金利0.3%台維持!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年11月
【住宅購入計画その3】戸建て購入での失敗談
【変動じわり上昇・固定やや下げ!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年9月
マンション管理員Meg★です。今日はマンションの駐輪場の話を熱く語りますので、是非読んでみてください!!駐輪場を使用する場合の手続き利用者に書類を書いてもらい、駐輪シールの購入と貼付をしてもらいます。料金は引き落としで、安い値段です。それでも、その手
マンション管理員Meg★です。職場の人間関係が良いと、頑張れる気がしませんか?スムーズに仕事が出来ますよね。今の職場の上司、管理会社のフロントマンについて書いてみます。一言で言うと、優しさと厳しさを持ち合わせている人です。電話でのやり取りなので、最初
マンション管理員Meg★です。3連休をいかがお過ごしでしょうか?私は法事と法事の準備です。今日、お墓掃除に行って来ました。年末に掃除しているので綺麗で、あまり時間がかからず終わりました。ところで、うれしい話がありました。以前書いた記事の追記になります
初めての世界のマンション管理員で、勉強するために本を読んでいます。ネット検索して日々良さそうな本を探しています。専門的な知識はないので、ただ感じたことを書きます。本が良いか悪いかわかりませんが、初心者向けに読みやすいかどうかなどの感想になるので、ご理
マンション管理員Meg★です、おはようございます。マンション管理員の仕事には水道の検針があります。各戸(室)にメーターが設置されていて、それを記入していきます。戸外にある、親メーターも記入します。まずは控えに記入して、前回の検針値から使用料を計算して
マンション管理員Meg★です。普段の仕事は掃除に明け暮れているので、せっかくの仕事のご縁だからマンション管理の勉強をしたいと思います。マンション管理関係の読んでみたい本の紹介です。その中で、こちらの本を図書館で借りることが出来ました。内容は専門的です
安全靴を買いに行った時に靴下も買いました。安全靴の話を熱く語っているので、読んでくださいね。インスタでも話題のワークマンで【安全靴】を買いました!気に入って愛用中の足袋ソックスを探して買ったのがこちらです。しっかりした素材で履き心地がが良く、とて
おはようございます♪今日から出勤の方、お疲れ様です!最近、作業服などのお店ワークマンが話題になっています。高機能なのに低価格!インスタで話題の「ワークマン」の戦略とはワークマンといえば、建設現場などで働く「プロの作業員」がターゲットだったが、最近は
マンション管理員Meg★です。みなさんは、お正月をいかがお過ごしでしょうか?普段は一人で仕事をしているので、せっかくならマンション管理の勉強をしたいと思います。マンション管理のブログを読んでいたら、気になる本があったので備忘録として紹介します。●選ぶまえに知
マンション管理員の人手不足人手不足の話は、研修などの時にも聞いていました。しかし、詳しい事情はわかりませんでした。その疑問が解けるような記事がありました。紹介します。アメブロで、廣田信子さんが書かれています。一級建築士・マンション管理士マンションコミュニ
別のマンションの応援業務マンション管理員の仕事は、欠勤の時には応援として別の管理員が入ることになります。私は応援依頼があり、自分のマンション以外のマンションにも仕事に入りました。比較的新しい綺麗なマンションで、1階は真ん前に駐車場がありました。もしマンシ
[作業靴] ブログ村キーワード良いコメントをいただいたので、紹介します。管理員としてお勤めの先輩からの、コメントです。ありがとうございました♪これからも、いろいろと教えてくださいね。★★日進ゴム ハイパーVソール 作業靴 ★★私のお勧めです。防水ではないです
マンション管理員Meg★です。3連休のスタートですね♪マンションいい話コンテスト私のマンションにも応募のチラシが届き、掲示板に貼っていました。2018年受賞作品が発表されました。それぞれに良い話なので、是非読んでみてくださいね。管理会社編グランプリマンションライ
マンション管理員Meg★です。おはようございます。昨日コメントをいただいて考えることがあり、改めて自己紹介させていただきます。●マンション管理員の仕事について私は、リアルの新人のマンション管理人です。こういった仕事は、初めての世界になります。マンションに住ん
●コスパ(コストパフォーマンス)の良い仕事って?一般的に、楽なわりに給料が良いことを言っているようです。これをマンション管理員の私に当てはめてみます。あくまでも、個人の感想です。★メリット1人でするので、自分のペースで出来る。パートなので、平日にも休みがあ
マンション管理員Meg★です。おはようございます。今日も出勤頑張ります♪みなさんは、『KURE5-56』ってご存知でしょうか?最初、フロントマンとの電話で話に聞いた時に??でした。何かと思ったら、管理員室にありました。5-56シリーズサビを取り、キシミをおさえ、動きをよ
前々回の記事仕事の時の靴(スニーカー)を探しています。お返事の記事を書いていただきました。ありがとうございます。仕事で使用する「靴」へのこだわり排水溝のふたしている、鉄製の「グレーチング」が誤って足先に落ちてきたそうです。そこで行き着いたのが、「安全靴」
マンション管理員Meg★です、おはようございます。マンションの掃除に使う掃除道具の続きです。雑巾元々あった小ぶりの物が使いやすいです。小学校とかで使うのと同じ物です。窓拭き用とその他と使い分けています。古くなって来た物を床などに使い、ボロボロになったら最後に
マンションの掃除に使う掃除道具の続きです。前の記事は、こちらからどうぞ。マンションの掃除に使う掃除道具:ほうき ●水拭きモップ廊下や階段・広範囲の拭き掃除に欠かせませんね。アズマ アズマ工業水拭きモップ スプリングモップ 15XL [ホーム&キッチン]アズマ工業(Azum
日曜日の朝をいかがお過ごしでしょうか?私はテレビはサンデーモーニングをかけて、フレンチトースト・サラダ・コーヒーの朝食です。休日になると、フレンチトーストが食べたくなり作ります。さてマンション管理員の仕事の時必要な物の話です。帽子夏も冬も必ず、安全のため
ブログ村のマンション管理 注目記事ランキング皆様のおかげで、2位になりました。マンション管理 注目記事ランキングありがとうございます。★マンション管理員になったきっかけは、こちらを読んでくださいね。マンション管理員になったきっかけ ★人気記事は・・『「管理人
マンション管理員Meg★です。休日をいかがお過ごしでしょうか?ライブドアブログを始めたばかりで、書くことがたくさんあり、怒涛の更新失礼します。現場の担当として、率直に正直に書いていきます。あくまで個人の感想として、流してくださるとうれしいです。さて、マンショ
新人マンション管理員Meg★です。パートの派遣社員ですが、人生の中でも仕事というのは、貴重な時間だと思います。より良い仕事をしたいと思いながら、他の方のブログを読んで勉強しています。ブログ村の からたどり着いたのが、こちら現場スタッフ(管理員・清掃員)の声は
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。