日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
図面との比較
研修会に行ってきました・・・
現場での打ち合わせ
現場調査へ
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
人間ドック
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
現場検査の立ち会い
住友不動産の注文住宅の流れ・スケジュールまとめ!家を建てた実体験
マンションで子育ては無理…ストレスで戸建てに引越した体験談
ハウスメーカーの外構の断り方やタイミングは?30万円減額できた話
住友不動産の注文住宅はやめとけ?評判が悪いしやばいと言われる理由
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
自作ラゲッジボード見直し!①《スペカス XS Turbo 4WD》
ダイソーのカーボン紙の使い方と注意点!
ネジが固くて取れない場合の対処法
切れっ端も無駄にせずぅ~!《お手軽DIY》
Etsyセール:日本女性ポップアイコン全品30%割引!今すぐダウンロード!
原付スクーターのブレーキ修理をDIY。固着したブレーキを見事に修理!
謎の物体《成功の暁には物体の秘密が明かされる!》
DIY初心者でも簡単!おしゃれなタイル&レンガは、CeraCoreがおすすめ!
湯沸し器がパンクした話し。これもDIYで治しちゃいました。
【動画編集編】流行りのスキルに挑戦してみた!意外にワクワク⁉の巻
【2025年行動編】思考と行動と言動を一致させる!(^^)!の巻
【2025年行動編】コンテンツ作りはカンタンじゃなかった!(^^)!の巻
DIY ジンジャーブレッドドッグハウス
高知県土佐清水市に 本格的なキャンプ施設 Snow Peak 土佐清水 が 2019年3月にオープンしました https://sbs.snowpeak.co.jp/tosashimizu/archive/20190315-004561.html なんたって 安心のスノーピークブランドです!! もともと 爪白キャンプ場あったのですが 芝生の広がる薄暗い公園 という感じで 女性が1人でキャンプしたりするには ちょっとためらう感じだったかもしれません それが洗練された 都会的な施設として オープンです (料金がお高くなったのはご愛敬) 竜串はリニューアルラッシュで 海洋館(水族館)が 建て替え レス…
サーフィンで有名な 双海ビーチ 朝冷える日が 続いてますが 『だるま朝日』 が 見えたようです 冷え込んだ朝。黄金色の「だるま朝日」が水平線に出現。6日午前6時すぎ、四万十市沖の太平洋に浮かんだ。11・7度と今季最低気温。サーファーのシルエットが映える。水平線で奏でる神秘の絶景は四万十市の魅力だ。#だるま朝日 #朝日 #四万十市 #高知 #サーフィン #双海ビーチ #幻想的 #水平線 pic.twitter.com/UDNuIEhwNA — 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) 2020年10月6日 宿毛市は 『だるま夕日』で売ってますが hatanikiteminkae.haten…
四万十市の下田にある 四万十の宿 https://www.shimantonoyado.co.jp その中に 日帰り入浴にできる 「いやしの湯」があります ホームページからお借りします 四万十の宿 いやしの湯 は 土佐西南大規模公園の中にある施設 Googleマップより 前には オートキャンプ場とまろっと ホームページより http://www.tomarotto.com/ 近くには わんぱく広場 サンサンパーク「うつろい」のモニュメント などがあります 昨日のブログに書いた ペンションひらの 喫茶SORA も 近くです hatanikiteminkae.hatenablog.com いやしの…
実質50%割引で 利用できるプラン!! yashinoyu.com これからは だるま夕日のシーズン hatanikiteminkae.hatenablog.com 海が見える 露天風呂も最高です!! 運が良ければ ここからだるま夕日が見えるかも?!
どぶろく特区の三原村 今年は甘酒も販売します 高知新聞より www.kochinews.co.jp さっぱりした甘さで ノンアルコール 子供からお年寄りまで 楽しめますね!! 甘酒は栄養満点なんだそう 新発売の「AMAZAKE」は 三原村の 「みはらのじまんや」で販売される 行ってみなくちゃ!! どぶろくは 三原の「みはらのじまんや」他 サニーマート サングリーン クリハラ など スーパーでも購入出来ます hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com…
宿毛市の新名所!! 満開のコスモス畑 高知新聞より www.kochinews.co.jp 今日は あいにくの雨でしたが 晴れたら行ってみたいと思います 上の記事に 動画が添付されているのですが とってもキレイです こういうの見ると ドローン欲しくなりますよねぇ・・・ 操縦出来る気がしませんけど(笑) 今年は コロナの影響で中止ですが 毎年 越智町のコスモス キレイですよね 10月14日の様子 越知町ホームページより http://www.town.ochi.kochi.jp/kankou/cosmos.htm 高知新聞より https://www.kochinews.co.jp/articl…
久しぶりに けんみん病院に行きました コロナ対策で 出入り口は 入口専用 出口専用 に左右の自動ドアで分かれています 入ってすぐにある 消毒用アルコールで消毒して 奥に進んで スタッフの方にチェックを受けて 自動受付機で受付 各科受診になります 午後2時前 ハラペコで下の階にある 「けんみん食堂」に行ってみました 7月まではクローズだったようですね 今日はAランチは終わっていました Bランチが ちょうど食べたいと思っていた 半五目中華そば(ラーメン)の定食だったので 速攻Bランチに決めました(笑) 思わず写真撮る前に 食べてしまって その後の写真(笑) けんみん病院の「けんみん食堂」は 安定し…
雲は多いけど 雨が上がったので コスモス畑に行ってみました hatanikiteminkae.hatenablog.com 「国道56号線を離れて2キロほど奥」 と 書かれていたので (国道56号線を走る時に見える) あの細い道を 入っていくのか・・・ と 尻込みしていましたが 全然大丈夫でした!!\(^o^)/ ゆっくり対面通行出来る広さの道でした 実は 間違って1度の道に入ってしまったのですが そこは奥に進むと 畦道みたいになって 泣きそうでした(笑) 宿毛市街地方面からだと レストラン「一風」 を過ぎて すぐの道を左折します あとは真っ直ぐ進むだけ いけどもいけども 田んぼの中 と 心細…
高知県四万十市(旧中村市)は 『小京都中村』と呼ばれるところです 地形が 四万十川と後川にはさまれて 似ていること 応仁の乱の時 一条公が落ち延びた土地であること (今も一条神社として残ってます) hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com その時 京都を懐かしんだ 一条公が 街並みを京都に似せて 碁盤の目に整えたこと など その中村の旧市街地にある 中村で一番規模の大きなホテルが 「新ロイヤルホテル四万十」です 新ロイヤルホテル四万十 ホームページより reserve.489ban.net 館内に レストラン…
高知県では 今のところ サイトから予約をして ランチ ¥500 ディナー ¥1000 の ポイントをもらえるキャンペーンは ほとんどが高知市内で まだ 登録しているお店が少ないようです 高知県では 主に 25%プレミアム付きお食事券を購入 対象店舗で使うタイプ の方になりそうです お食事券を使えるお店も 登録制で 一次募集は19日必着 となっています 申込期間 【一次募集】 令和2年10月1日(木) ~ 令和2年10月19日(月)必着一次受付に申し込んでいただき登録を許可した場合、 11月2日の利用開始日からご利用をいただけます。 【二次募集】 令和2年10月20日(金)~令和3年2月26日(…
久しぶりに 丸一日お休みで いいお天気です!! ちょっと近場を探検中 といっても ふだんは勇気がなくて入れない お店などに入ってみる くらいですが・・・ 台風の影響が少し残って いい波の具合かしら?? と 素人考えで 海辺を走ると やっぱりサーファーさん たくさんいらっしゃいます 昼間 太陽の光が当たるところは まだ暑いくらいですから もう少し サーフィンシーズン🏄♀️🏄♂️ 大丈夫なんでしょうか?? ずっと気になっていた 平野ビーチの駐車場にある 屋台の 「焼きそば(にんにく) おでん」 と書かれているお店が 気になっていたんですが 臨時休業 あきらめて ちょっと 車を走らせると 「ペン…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。