日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
【住宅ローン】2025年4月の金利とシミュレーション
わんこと一緒にお宅を拝見!
【大和ハウスの家】照明計画
癒され過ぎたママ友の家
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
家づくり~コメリで材調達~中井で昼飯
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
春の訪れ モズの早贄のその後
卒園式・・・
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
💧💧💧 放置したら 軟弱に ⁉️
sunabi.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com
今年も「一条さん」ですね 四万十市観光協会のホームページより www.shimanto-kankou.com 今年は わたしは新型コロナ対策で 自粛です 残念・・・ 2019年の一条さんの様子↓ hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com
小京都中村で 数々の 婚礼披露宴 宴会 を 行ってきた 「やまさき料理店」 この懐かしい空間の灯が消えます やまさき料理店Facebookよりお借りいたしました 皿鉢料理をメインとした 土佐の宴会では お馴染みの風景 こういう宴会が出来るところも 減ってきましたね・・・ 「やまさき」も・・・ ちょっと言葉が見つかりません・・・ 新しく 「ばかたれ」をメインとした お店として 生まれ変わるということでしょうか?? 新型コロナ対策で 新しい生活様式にも なってきてますし・・・ それは 正しい経営者の判断! そう思いますが 伝統の灯りが消えてしまうようで・・・ さみしい限りです・・・ Faceboo…
高知県の Go To Eat キャンペーン食事券 宿毛市の商工会議所で 買いました 商工会議所では 1冊 ¥4000 ¥20000分 5冊まで買えます 食事券としては¥500が50枚 ファミリーマートでは 1冊 ¥8000 ¥16000分 2冊まで買えます 食事券としては¥500が40枚 ファミマでは 発券のための用紙が不足して 発券できないお店があったりするようです 商工会議所に行ったほうが スムーズかもしれませんね 利用出来るお店は 順次増えていくそうですが 現在登録されている お店のリスト(幡多地区) いただきました リストには まだ掲載されていませんが 天下茶屋 レストラン鶴亀 も 加…
いつも 素敵な写真と 高知県のタイムリーな記事を アップしてくださってる 笠原さんのTwitter 「だるま朝日」と「だるま夕日」。初冬の9日、四万十川河口沖と宿毛湾で撮影。潮騒の中で、一日に二つの太陽と出逢えた。神秘の光景にダイナミックな地球の鼓動を感じる。(だるま夕日、だるま朝日の順)#だるま朝日 #だるま夕陽 #水平線 #地球 #太陽 #二つの太陽 #四万十川 #宿毛湾 #四万十市 #高知 pic.twitter.com/5xEEefSI3p — 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) 2020年11月9日 この写真撮るのは 寒くて ずっと待ってないといけなくて でも 見える確率…
四万十市の大橋通り 「街フジ」 (郊外にあるフジグランではなく 街中にあるスーパーのフジ) の近くにある 炭火串焼『丸ちょう』さん 駅前の大通りを 「サンリバー四万十」を背中に 「アピアさつき」方面に行くと 右手にあります 駐車場は見えるところにありませんが 街フジの駐車場の隣の 月極駐車場の中に3台分 用意されています ずっと気になっていたのですよねっ! ちょっと見 赤提灯の飲み屋さん のようなので かなり尻込みしていましたが conakichi さんがテイクアウトされている ブログを読んで 勇気をもらって初体験です!! 新しい世界が広がるって いいですよね!! conakichi さんのブ…
宿毛市が 水上飛行機の導入の可能性を 調査しています 宿毛市役所 Facebookより 予定されてた1回目の 4日は天気の関係で5日に延期になりましたが 私は注目している計画です 宿毛湾港を利用するという この企画 ちょっとジブリアニメの 「紅の豚」を思い出します 水面を走って飛び立つ感じとか 水面にスッと降りてきて 海面に弧を描いて止まる感じとか・・・ 海に面した高知県 海の活用は いいプランだと思います 観光にも使うのでしょうか?? 医療用の救急搬送などのほか 何か観光の目玉になるとか 採算の取れる企画になれば 幡多の魅力を紹介する目玉 になるかもしれない とか ちょっと 期待してしまいま…
ちくきゅう って なんだかわかりますか?? 高知県民なら お馴染みの 家庭料理です(笑) いつも華麗な手捌きで カツオや他のお魚をさばいていらっしゃる 多田水産さんのTwitter https://twitter.com/tada2547/status/1323564370824032256?s=21 (いつも楽しみにしています 魚の寄生虫シリーズも 怖いもの見たさ? 好きです!) 今回は 言うまでもなく美味しそうな カツオの写真と 主役を争っている 『ちくきゅう」の写真 これですよ!! 丸々1本きゅうりが詰まってる竹輪 タタキは タレが変わってますね? にんにくのヌタでしょうか?? カツオい…
マイナンバーカード 皆さん作りましたか? 私は 作ってなかったのですが 9月の終わりに作りました 自分で インターネットでやってみようとしたのですけど マイナンバーのお知らせの 仮カードを 数年前に送られてきた時 付いてきていた ハガキ形式? の書類 カバンの中で 水筒のコーヒーが漏れてて びしょびしょになった時 捨ててしまいました マイナンバーカード 特に必要と思わなかったので(笑) それが 自分でインターネットで作るときには その中に書いてあった 番号が必要で 結局 市役所で作っていただきました 市役所に行くと 担当の方が 書類を用意してくれて それに記入 暗証番号等を決めて 自分で端末に…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。