日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
こんばんは!朝は、家族の朝ごはんを作ったり、お弁当を作ったり、幼稚園に送って行ったり・・・と何かとバタバタ。そんなバタバタの朝に、ダイソーで1年ほど前に買って愛用しているのが、朝の手間が減るコレです。\インスタントコーヒーキャップ/このキャップ、サッと振る
こんまりメソッドの「5つの原則」1. 「理想の暮らし」を考える2. 「モノ別」に片づける3. 触った瞬間に「ときめき」を感じるかどうかで判断する4. 正し...
ミニマリストの家にも時計が4つあります。無印の他、壁に穴をあけずにカーテンレールを利用した掛け時計も。それぞれ「欲しい」以上に「必要」と判断したもの。
新年になって新しいモノに 交換したキッチン用品*これらは去年の 12月に 購入していたモノなのですが今頃・・・UPしたいと思います(;´∀`)ゞ100円s...
みなさん おはようございます 整理収納アドバイザーのときあです。 ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ作業ではお客様のいらないモノ処分の判断が下され…
今日は、私の持っている靴の数について書きました。その時に合った靴やトレンドのファッションも多少は取り入れたい。だからこそ、持ち過ぎないようにしておきたいです。
先日、「こんまりメソッドによる片づけって、どういう片づけ?」という記事を書かせていただきました。そこでご紹介させていただいた「5つの原則」1. 「理想の暮...
100のやりたいことリストを実際に書くと、頭の中に渦巻く願望や感情が明確な言葉に表れるうえ、自分が描く方向性を意識することで目標を達成しやすくなるメリットが。実現できるかどうかは別にして「やってみたい」「できたらいいな」というものをガンガン書いてみましょう。
前回『家族が外出中にひとりでリビングをがっつり片付けた』という記事を書きました。 ◇過去記事◇ 鬼の居ぬ間の洗濯と片付け その日はいろいろな片付けをしたのですが その中でもこのように(↓)手芸
先日今年はじめての霜焼けができました。 両手の人差し指(笑) いつもは12月頃になってんだけど去年末出来なかったのよね。 やった!もう霜焼けが出来なくなったんだ!と思っていたところf(^_^;
年賀はがきの当選番号が発表されましたね(´∀`*)年々少なくなっていく年賀状ですが今年はお年玉切手シートが2枚当たりました。デザインがポップでカラフル♪星型のくり抜きも可愛い〜手数料がかかりますが書き損じ年賀状
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。 ご訪問どうもありがとうございます。今日はここのお片づけがしたいです!お客様からのご要望通りに始めた…
休日に出掛けたかと思いきや、大きな袋を抱えて 帰って来ましたよ(怒) 袋の中身は服。止まることを知らない恐るべし物欲。 買うのは勝手だけど何処にしまうの? クローゼット、パンパンなんですけど。 **
こんばんは!少し前に、壁にくっつくシャンプーボトルにしたバスルーム。これが、掃除もラクでめちゃくちゃ快適で♡裏にマグネットがついてて浮かせられるシャンプーボトル。がっちりつくので、壁につけたままポンプも押せて最高ーしかもこのボトル、詰め替え用がそのままス
=====================お久しぶりだったキャンドゥでのお買い物。トイレットペーハーも変身させて、見るたびにテンション高くニマニマしています。まだ、課題は多いのですが、少し見直し。置き方を変えました。。ビフォ ↓ アフ ↑ 。洗剤ボトルや
一人暮らしの小さなお部屋にようこそ💎このお部屋は1K、6畳と狭いのですが、食事をしたり作業をするテーブルとは別にスタンディングデスクを作りました。カラーボックスの左端のスペースです♪▼スタンディングデスクの作り方についてでも普段はスタンディングデスクを出し
年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくない中、我が家では今でも毎年続けています。日常とは違って年に一度のことだから、置き場所や保存期間についてあまり考えたことがない人もいるのでは?古い年賀状をいつまで保管しておくべきか悩ましい
あんまりやらない見せる収納。収納を考えるとき大抵の場合は4パターンから選んでいます。まずは(隠せるクローゼットは例外ながら)ぶら下げたり並べたりの『見せる収納』。これはセンスがいるしルールも必要で一番難しい収納。 でも出し入れには一番便利な収納なので扉裏
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は良いお天気で暖かいので我が家のぬいぐるみを干しました。日向ぼ…
こんにちは!先日、お片付け用のインスタアカウントを作りました(^^♪ ←遅始めたばかりで投稿数は少なめですがこれからたくさん更新していこうと思っていますのでぜひぜひフォローお願いします(^_-)-☆゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。ガスコンロ下の引き出しにはフライパンや使用頻度の少ないキッチングッズを収納しています♬わたしはとくにお料理好きでもなく、こだわりがあるわけでもなくずっとティファールを使っていて...
Instagram始めました☺中古マンションビフォーアフターや子供が1才の頃からのおもちゃ収納など数年前のブログ記事を振り返ったりもしています(^^♪ぜひフォローお願いします。*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*子供が園や学校から持って帰ってくる作品や家で工作する作品の一時置きはキッチン裏=ダイニングテーブルの横の飾り棚と決めています(^^♪ダイニングテーブル横のこの場所に置くことで「どうやっ...
目次 今回の記事についてカサ立て傘立ての代わりに使用状況濡れたカサはどうして2つあるのか 今回の記事について 以下の方にぴったりの記事です。 一戸建て、分譲マンションなど、壁に穴を空けてもOK 靴箱の
// お風呂収納はIKEAのラックで浮かせる!掃除もしやすいよ◎ 今回の記事では、我が家のお風呂の収納について紹介したいと思います。 収納は、元々取り付けてあったプラスチック棚を外し、IKEA「IMMELN(インメン)」スチールラックを使用しています。 このラックがとっても使いやすく、吊るして浮かせているので掃除もしやすい! オススメなので、ぜひ最後までご覧くださいね (^^) お風呂の収納は、IKEAのラックで吊るして浮かせる! IKEA「IMMELN(インメン)」シャワーハンガー 2段 IKEAのラック、こんな方にオススメ! IKEAのラック、我が家流の使い方 浴室タオルバーにラックを設置…
おはようございます、妻です今日は夕方からピアノがあるのですがそれまでは面接の準備!練習!結局、昨日全然できてなくて(笑)ブログ書いてる場合じゃないって?そのとおり(笑)さて、わが家では私の朝のルーティンがありますそれはA2careでベッドと寝室の空気を整えることA2c
失業生活を振り返ってみた
住み替えから4ヶ月、赤字続きの4月家計簿
おうち途中経過
タワマンから戸建てに住み替えて後悔したこと5選
家なんて買わなければよかったと思う日々
タワマンは快適だけど…それでも戸建てに住み替えた理由
購入前にチェック!実生活を想定した準備で後悔ゼロの住み替えを
北側に吹き抜けをつくった私たちの暮らし—住んで感じたメリット・デメリット
吹き抜け×寒がりな私。試行錯誤してたどり着いた暖房の最適解
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
お客さま
長女も住み替え?
2025年3月21日(金)ノンストップ!で紹介された本 60代の4割が検討 人生後半の住み替え
病名が増えていく
どうしても「ルンバ」が必要なのだ
お正月休みに伺った関西のYさん宅。お宅に上がらせていただいて、一番にわたしの目に飛び込んできた家具。。。とーっても素敵な、ガラス扉付きの古い棚。Yさんご自...
=====================この娘賃貸で私の一番の力作(DIY)。100均ツッパリ棒deシューズラック。↑とても重宝に使っていますし、まるで最初からの造り付けのよう。。?笑笑今日はそこに少し手を加えます。数日前に久々キャン★ドゥで買ったこれ
文房具の断捨離 : 手軽に引き出し一個から 無印良品の引き出し収納に文房具をまとめて収納してます 昨日の夜、ミニマリストしぶさんのYouTubeを見て、急に断捨離したくなってしまいました。 【決定版】ミニマリストしぶが持ってない物・手放した物まとめ ミニマリスト系のYouTubeや本を読むと、断捨離したくなりますよね~ もう、夜8時過ぎだったので、 文房具の入った引き出し1個のみ を断捨離することにしました。 引き出し1個分なら、数分で完了します。 断捨離途中で中断することもないので、その場が散らからない。 サクッと終わって、小さいながらスペースがキレイなって気分がいい。 そんなわけで、たまに…
こんばんは!最近、参観やら打合せやらで、出かけることが多いんですが・・・出かけるときの持ち物の準備、忘れ物なく&スムーズにしたいですよね!そのために、わが家で作っているのが、リビングの「お出かけコーナー」ヾ(´∀`*)わが家は作り付けのリビング収納がないので
こんばんは、妻です今日は土曜日、自宅で至福の時間です夜は夫は新年会なので私はゆっくり、来週の面接の準備をしたいと思っていますさて、年初め・・・夫が重い腰を上げて、ついにやってくれたことそれは服の断捨離と不要な冊子の整理多分、不要な冊子の整理については1年以上
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです ↓アメトピに掲載された記事↓セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プ…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日はキッチンマットと トイレマットを洗って干しました。週に3回の…
家の中に「長持ちするのにたくさんストックがある物」はありませんか?たとえば食器やハンカチなど。何年も使えるのにそのストックを多く持っていると、いつまでもストックの場所を取ります。しかも現役で使っている物がくたびれているのにストックを大切にもっているのは勿体ない事。本日はそれらを見直します。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
日々たまっていく、スーパーの小さなビニール袋。 わが家では、生ごみを捨てる時などに使っているので いつも一定数は保管しています。 その収納方法はというと… 実は、チップスターの空き容器を再利用しています。 まわりに紙をぐるっと巻いて、確かA4がぴったりだった記憶… さらに透明の梱包テープを巻き付けて、簡易防水。笑 穴をあけてひもを通し、ぶら下げられるように。 ビニール袋は、1つ結びして丸めてぽいっと押し込める ずぼらさんにも優しい仕様となっております。笑 1枚ずつ畳んだり、できない…(・・*)ゞ 底部分の、筒をつぶす時用の切り込みを利用して、 穴をあけ、取り出し口にしています。 冷蔵庫横の、死…
こんにちは @MIKS+home です!今日はふるさと納税の話。返礼品としてここ数年とは違う防災用品を送って頂きました。その中身と必要なもの、備蓄の見直しなど。
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです ↓アメトピに掲載された記事↓セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プ…
昨年末、ニトリから新しく発売になった、「Nブランシリーズ」!ちょっと改善したい場所があり、ずっと気になっていたので買ってきました(*´▽`*) 私が今回買ったのは、この2種類。「整理トレーNブラン S」と「整理トレーNブラン M」です。あと今回買ってはないんですが、Lサイズもあって、それぞれピッタリ組み合わせて使えます✨↓ホテルライクな高見えディスペンサーが素敵♪ブログ村テーマニトリ購入品あれこれ「N」がついてい...
書類関係は気がつくとどんどん溜まってしまいがち。 過去の書類ってみなさんどれくらい保管していますか…? ず
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんばんは!私、ずっとトイレ掃除がキライでした。でも、そんな私の根強いトイレ掃除ギライを克服できた、救世主がコレです。\スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー/以前にも熱く語ってましたが、かけるだけで汚れをこすらず落とせる・・・っていうコレ!ダイソー
お値段以上ニトリの高見えするキッチンマットと雑貨について書きました。北欧風の落ち着いた柄が素敵
=====================久々(2年ぶり以上)にお店に行った、それも、結果的には連荘 ↑↓ に。ほんと、魅せられて、キャン★ドゥネタを今日も続けます。買ったもの、詳細レポしていきますね。今日のご紹介はこれです。「トイレットペーパー用カバー
ダイニングテーブルのうしろに置いているニトリのウッドラックの収納を少し見直ししました^^使ったのは無印のファイルボックスとダイソーのスクエア収納ボックス。要・不要を選別し、置いてあると便利だなぁと思うものをここへ。今回買い足したのはダイソーのスクエア収納ボックス。2つお店をまわったけど人気なのかホワイトは売り切れでした( ノД`)みんなで遊ぶかるたやトランプ。ちゃんとルールが分かるようになってきて家族で...
たま~に食べたくなる宅配ピザ(^^♪先週末も大叔父と母とピザパしていました~^^メニューはネットでも見れますがどのお店のメニューも見にくくて(;'∀')主人にご飯の用意を急に頼まないといけないときのためにも我が家は出前チラシを保管しています。料理は全くできない人(´;ω;`)そんなチラシの収納。以前はクリアファイルに入れて食器棚の隅に挟んでいたんですが自立しなくてちょっとストレス。。。そんなに頻繁に使うものでも...
子供たちが毎日持っていくハンカチやティッシュ、給食袋・お弁当袋などはこの三段の収納ケースに入れています。中は無印のあの商品にそっくりなダイソーの積み重ねボックスで仕切って収納(^^♪4つがぴったり。▲3才次女▲5才長女▲小1長男間違えないように一段ごとに人別収納にしています(^^♪玄関に続くドアがすぐ横なので、学校・園に行くときハンカチやティッシュがサッと自分で取れるように…とお弁当袋などをキッチンに置くことでわ...
昨日に 引き続き今日も 実家のIH横の棚?? 調味料棚??*の 整理整頓・大片付け編*です。整理整頓・お片づけ♪我が家の実家のIH横の棚*=調味料の棚*い...
キッチンのツールスタンドの位置について、わが家のメインシェフである夫から物言いがつきました。 これまでのツール…
ちょっとは収まってきた捨て病ですがまだ時々捨て欲求に襲われることがあります。今日も捨ててぇ~!スッキリさせてぇぇ~~~!って収納を見回してあまり手を付けない天袋に着手。(もはや末期)きっと傍から見たら何も変わってない。けど、自分的にはちょっとスッキリ。捨
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。