日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
TT&CO.McHAL『クラブスター』のヘルメットがお洒落すぎるだけの話
バイク乗りが解説!ガレージでも楽しむコーヒー道具おすすめ15選
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.8
都会の月極駐車場探しのコツ 大手不動産会社で探すのは難しい?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.7
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.4
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.5
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.6
〈ガレージの水栓〉洗車だけじゃない!使えるミニシンクの選び方
横浜のガレージハウス専門の不動産サイト【いえとくるまと】です
いえとくるまとの「と」
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
平屋×4LDK×33坪|便利な2WAY!帰宅動線の良い平屋の間取り|No.1-28
住友林業の紹介制度とは?知らないと損する仕組みと活用法
春の訪れ モズの早贄のその後
【ドアの選択の失敗】実際に住んでみて(7)
一条工務店の階段下収納の上手な使い方
一条工務店のトイレは標準とアラウーノをチョイス
一条工務店 電気設備の後悔!これから家を建てる人が知っておくべきこと
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
家を建てたいあなた
億ションの間取りが不便で残念なことについて
📖設計打ち合わせ編⑤*設計士ペンさんとの2回目の打ち合わせ
今の家に引っ越してきて、リビング・ダイニングからよく見える場所に、子どもの作品の「展示コーナー」をつくりました…
キッチンのツールスタンドの位置について、わが家のメインシェフである夫から物言いがつきました。 これまでのツール…
皆様のマネをして、私もベストナインを作ってみました 今年もたくさんのいいね👍を、本当にありがとうございました🙇 Grazie e buon anno …
CREA創刊30周年を記念して「CREA」「CREA Traveller」「CREA WEB」で特集された【東京】。 CREA WEBの “LIFESTYLE – Featur
もし、穴のあいたプールがあったら、あなたは水をいれますか? 今日はそんな話。 最近、ハウスメーカーでは全館空調がトレンド。 おおがかりな機械で家中の空調を調節するみたいなシステム。 まー私的には、床暖房に続くハウスメーカーが売りたい高額システムとしか捉えてません。 結局、快適な空間作るのに必要なのは、システムが第一じゃないって事を知ってもらいたい。 まずは断熱気密。 これをしっかり確保すれば大掛か
みなさん、お雑煮食べてますか? あ、もう食べてないか。 香川特有のあん餅雑煮。 甘じょっぱいの最たるもん。 まだまだ食べてます。 私以外食べませんが。 さて、タイトルのとおりですが、論より証拠。 こちら毎度おなじみの温湿度。 どん。 1月10日(金)この日の天気は晴れ。 最高気温は12.8℃。最低が4.9℃という一日の午後14時の温湿度。 もはや、春を飛び越え初夏のような数字。 この日は朝9時から
今や新築住宅の主要な外壁材となっているサイディングのリフォームを検討している方にいくつかの選択肢の中から最適な回答が導き
手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。
◆モデルルームをじっくり見る人ほど「欠陥マンション」をつかみやすい 稲葉 なおと (著)気になる部分のみ、斜め読みしました。内容紹介ほとんどのマンションには欠陥がある!次のうち、マンションの「欠陥」を簡単に見抜けるのは?1、物件ホームページ2、カタロ
毎年、書いているような気がするけれど、果物は断然「飾る派」です。 この季節はとくに、りんごが素敵。見た目はかわ…
やっぱり越後の餅は美味。冬休みには鏡餅製造のアルバイトをした越後製菓。我が家でも越後製菓の鏡餅はお約束ですが、鏡開きの今日1月11日は、お供えしていた鏡餅を下ろして「お汁粉」にして戴きました。隠し味の塩がいい仕事してます。
このサイトはWordPressをアメブロ風にカスタマイズしたものですが なぜそんなことをする必要があったのかはこちらをごらんください。 ↓ またアメブロの記事が削除されたのでWordPressでサイトを作る羽目に https://twobases.com/?p=62 それで新しいサイトを作るにあたり 極力かんたんにしようと決めたのは良いのですが、 手順をザッと書き出してみたら初心者にはちょっと難しいのかもと思ってしまいました。 その手順はこちらです↓ 続きはこちら→:WordPressをアメブロ風にカスタマイズする(準備編) | twobases’s blog リビングおしゃれ計画 リビングは…
2020年はオリンピックイヤーということで盛り上がっていると思いますが 早くもオリンピック後の景気動向に関心が集まっています。 と言いますか、昨年の消費税アップ後の買い控え現象がもたらす景気減少は もっと顕著になることでしょう。 話し出せばキリがないので家についてはどうなるのかな? というより暮らしのスタイルはどうなるのかなと考えれば、 「家で楽しむ」ことがキーワードになると思っています。 現に年々外食が減って中食が増えているわけですから 家にいる時間がさらに増えていくことを考えれば 自ずと家の中の快適さを求めるようになるだろうという話です。 では快適な空間を実現するためには何が必要かと言うと…
最近、なにかと話題の「鬼滅の刃」。 グッズの販売がいろいろ問題になってますが、皆さん良心ある行動を心がけてもらいたいですね。 全然買えねーじゃねーか、ちっきしょー。 さて、愚痴ではじまった本日のテーマはこちら。 我が家の電気代まとめ2019。 今年も年明けのこのタイミングで大公開。 ちなみに一昨年のまとめはこちら。 支払い金額の合計が¥109,956。 売電金額の合計が¥195,960。 合計差額
ペコ家の土地詳細 我が家の土地は旗竿、擁壁、川の横 なんかこれって避けるべき土地だった? 旗竿地も擁壁も川の横もネットで調べるとやめたほうがいいそんな意見が…
WordPressの無料テーマで良いと思うのは三つあります。 一つは Luxeri…
「WordPressの無料テーマ、LuxeritasとCocoonで悩む」 という記事を書いたば…
このブログは最初はLuxeritas(ルクセリタス)で作っていましたが WordPressのバージョンアップによりカスタマイズしても思うような表示にならなかったので Cocoonに変えてみました。
アメブロにはよく記事を消されるんですよね。それも一度や二度ではありません(汗)まぁ借りている場所なのでしかたないとは思いますが、その度にWordPressサイトを作る羽目になって面倒な思いをしています。ところがこのWordPressサイト、
北海道庁もある北海道の中心的な都市、札幌市中央区のNURO光回線対応エリアまとめ。町名別に〇×ですべて掲載しています。また札幌市中央区内にあるビル・マンション・アパート名も町名別に同時掲載しています。
前回の続き 場所によるけどニッチにコンセントがあると便利 ↑ニッチの左下にコンセントを1箇所設置してもらいました コンセントカバーはPanasonicのアドバンスシリーズマットグレーです このコンセントを何に使うかという ...
続きです真ん中の『ホール』ここが無駄?有効活用すべく修正案を作ってみたよ最新版★改善案▶︎改善ポイント◀︎主寝室を少し拡張beforeここを拡張しましたaft…
ブログで部屋の写真を撮ったり、家事の本も出版した私ですが、www.cozy-nest.net 色々なところで公言しているように、お掃除が家事の中でも最もニガテです。 色々な人から、「キレイ好き」「掃除好き」と思われているようですが、「キレイ好き」というわけでもなく、「掃除好き」というわけでもありません。 誰か、代わりにお掃除をやってくれるなら、喜んでやってもらいますよ? www.cozy-nest.net とはいえ、家の中では、最終的に私がしなければ誰もやらない所もあります。何もしないと、積年の汚れがさらに厚く積み重なり、なかなか取れない汚れを目の前にして、より一層掃除が嫌いになっていくのです…
「集客数にこだわる必要はありません」 と言いながらアクセス数がとても気になります(^_^;) 正しく言うとアクセス数ばかりにこだわっていると属性がバラつき始めるからです。 専門情報を発信しているならなおさらです。 しっかり情報を届けたいのであれば読者の絞込みが大切です。 たったこれだけの話なんですが、まったくアクセスが来ないとなると誰にも届かないということになりますから記事を書いたら拡散という営業活動が必要です。 自分の感覚では100もアクセスがあったらスゴいですしそれでしっかり反応も取れています(^-^) かつては1日に1000アクセスも集めましたがなんと反応はゼロ。 この違いは本当にちょっ…
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
研修会に行ってきました・・・
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
【住宅ローン】2025年4月の金利とシミュレーション
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
卒園式・・・
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
花粉症の方に見て欲しい!・・・
3ヶ月点検にお伺いしました・・・
サイトやブログをいくら書いても見られなければ何もなりません。さらに属性の違う人にいくら見られたとしても反応を得ることはできません。 そんなジレンマを解消するべくインターネットの情報商材というものを購入したのですが自分が納得する結果を得られるまでに投資した金額は100万円をゆうに超えていたのです。 考えようでは安い買い物だったと言えるのかも知れませんが詐欺まがいの商材が三分の二にもなると言ったらどうですか? 無駄にした金額が多すぎると思いませんか?はっきり言って無駄なものには1円たりとも払いたくはありません。 実際あきらかに騙しているという商材を手にしたときは憤りましたが相談した弁護士事務所から…
田舎暮らしで直面すること。それは収入をどう確保するかです。畑で採れた農作物やハンドメイド作品などは誰もがネット販売を試みると思いますが十分な収益を出せているのかというと疑問です。なぜなら一般的なネット販売手法では販売増を期待できないからです
前回の記事➡︎【 前のマンションより部屋が寒い!! わが家のとった策は冷気を封鎖!PART1 】の続きです。
我が家の狭い玄関に、ちょっとした工夫をしました。それは私のかなりのお気に入りの存在になって、毎日家族を見送ってくれてます。工夫してよかったことシリーズ、少しずつ増えてきてます。
ついに見て見ぬふりをしていたものに手をつける時がきました。家の外にある倉庫。なんでもかんでも隠して置ける、便利な空間。それこそ色んなものを隠してきましたが、ついに、片付けます!
外のイナバ物置を片付けようと決めて、はや一ヶ月。頑張って要らないものを処分しました。処分してみて分かったことは、私は、ついモノを溜め込んでしまう性格なんだなぁということでした。憧れているシンプル生活はまだまだ遠いですね。
年末年始に飲み過ぎてしまい、最後の2日間は酒を口にした直後から頭痛がする程体調不良になっていました( ◠‿◠ ) そんなわけで本日はキッチンの裏面(ダイニング側)収納と、コンロ横の壁のニッチについてイマイチな体調で紹介し ...
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 2020年もヨロシクオネガイシマス。 今年最初の話題もすみごこちについて。 とりあえず、新年一発目の投稿は、我が家のリビングの温湿度のグラフ動画から。 我が家のリビングの温湿度 ご覧の通り、年末年始の真冬でも20℃を下回る事なく、快適な状態。 24時間暖房しているわけでもなく、18時半から明け方9時まで床下エアコン1台を稼働。 床下エアコン、
外壁材のメンテナンス時期を迎えて、今後の住宅に関するメンテナンスコストを抑えることを考えた時に外壁材を総タイルに変えると
あけましておめでとうございます。いよいよ2020年!実りの多い一年になりますように。と、2日遅れで挨拶したところで、通常運転で進めさせて頂きます。前回の記...
主寝室、ファーストプランでは8畳くらいあったはず。だけど、寝室は狭くていいからクローゼットを広くとか、坪数減ったりして結局6畳になりました。 * …
ダメ出しされた我が家の間取りΣ(゚д゚lll)ぇ!結構気に入ってたんだけどダメなんだえーそーなんだー念のため夫にも確認今の間取りどう思う?んー、なんか、無駄が…
明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします。久しぶりの更新になってしまいました。今回は、騒音問題について書きます。今まで書いていませんでしたが、何度かありました。管理員の私に言われたり、管理会社に直接言われたり、両方ありま
マンション管理員Meg★です。マンションに住んだことのない私が、最初の頃驚いたのが・・エレベーターが下りて来たのに、人がいない?幽霊?(笑)これって、エレベーターを降りる時に、1階を押して下に降ろしていたんですね。こんな記事がありました。エレベー
温暖化が進んでいるとはいえ、1月にもなるとやはり寒いですよね。みなさんのお部屋は真冬の間も暖房器具で
ものを増やすのを止めようとしているはずの人間です。空です。やめようと思いつつ4年ぶりにアクタス福袋を購入しました。理由は旦那殿が珍しくクリスマスプレゼントを買…
マガジンハウスの雑誌『an・an』の巻頭企画「Antenna」にて、「自然の形」をテーマに、食卓やリビングに温もりを運んでくれる自然素材の雑貨として、スタイリストの大谷優依さんにROUND ROBIN
雪国の正月といえば雪が付き物なのですが。新潟は例年になく小雪で、海沿いの我が家は積雪のない正月を迎えています。「雪がないと正月って感じがしないなぁ」なんて会話を交わしながら夫の父母のもとへお年始に向かう道中、峠の雪景色にようやく正月気分を味わうことができました。
12/26発売のHanako(ハナコ)2020年2月号、「幸せをよぶ、神社とお寺。/平野紫耀」にて、第2特集『ポジティブおこもり、〔冬編〕』の企画内で、インテリアスタイリストの大谷優依さんに Sant
2020年も何卒宜しくお願い申し上げます^_^ もう元日が過ぎましたので、通常運転の今日になりました^_^; 今年も引き続きお読みいただけるととても幸いです。 さて、大晦日から元日の夕方までの短い間でしたが、我が家は兄家族の帰省で2人→8人家族となりました。 元々5人家族だったけれど、家事の主体はもちろん私ではなかったので、家事の大変さをほぼ知らないまま2度目の成人式をとうに超えてしまいました。 よって、たまの大人数の対応にあわあわします^_^; でも食材の準備は母がやります(へへへ…)ので、私は配膳と後片付けでサポート。 我が家は元々料理が得意ではない家(商売をやっていたので、母も料理をする…
大晦日の今日は暖かくて 外の片付けが 一気に進みましたよ^^ さて、クリリンのケージは 衣装ケースを使っているんですが 回し車を サイレントホイール25か…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。