日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ジメジメしたこの時季。。。悩んでるカビ対策に買ったもの。「カビホワイト カビ取り ソフト除去スプレー」!木材や畳などのカビを除去してくれるスプレーです。成分としては、・次亜塩素酸ナトリウム・水酸化ナトリウム・界面活性剤と、普通のカビスプレーとそんなに変わらないんですが、カビが良く取れ、無害なレベルにまでしか対象物に薬剤が残留しない独自のバランスに配合されているそう。↓カルディの大流行韓国グルメが超美...
我が家では合成皮革のソファを使用しています。布張り、本革、合皮の選択肢がある中で合皮を選んだのは手入れのしやすさ。ただデメリットもあるので、双方について書きます。合皮のセミオーダーソファは6年目↑第二子を妊娠した頃に買い替えたソファ。ゆった
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今日は、次女が課外授業で、ひさしぶりにお弁当を作ったんですが・・・そんな日に限って、うっかり二度寝で寝坊しちゃってですね。(←ダメ母)で、超特急でお弁当を作
お越しくださってありがとうございます!前回、板壁に棚板を取り付けてから一週間ほど経過しました。その時から今のところ片づいた状態を維持できています。コーヒーを淹れるのも楽しくなりました♪(写真ではまだコーヒー入ってないですが(汗)...
収納を減らしました。「収納を減らしたい」と思った今年の6月。4ヶ月かけて中の物を見直し、少しずつ減らしていきました。ビフォー減らしたのは洋服ダンスの上の収納ケース。全部で18個です。アフター洋服ダンスの上に何もない状態になりました。空っぽに
冷蔵庫を買い替えてから冷蔵庫内の収納も見直してようやく少しずつ定着し使いやすくなってきました^^冷蔵庫はこのとき買い替えました ↓ ↓ ↓卵の収納はもともと付属の卵トレーをドアポケットに置いて卵をひとつひとつ
箱ティッシュはカラフルなものが多いですよね。オシャレなパッケージのものも増えてきたけれど、インテリアのテイストに合わなかったりして目立ちます。全開車の中も、ティッシュを置いただけですごい生活感が出ちゃいますよねそんな悩みを手っ取り早く解決す
手放せない肌触り。伝説の毛布〜朝ベッドから出られなくなる毛布〜レギュラータイプ、ボリュームタイプ、4層毛布。マイクロファイバー bon momentボンモマン ブランケット 。洗濯可能でかさ張らず、暖かい。掛け毛布、敷きパッド、ひざ掛け自宅で洗えます。
食品バイヤーとして、これまで出会った中で最も衝撃を受けた真空パックの紅茶の話。こんなにおいしい紅茶があるのか!とびっくりしましたその名はディルマ ガーデンフレッシュティー↑聞いたこともない名前?見たこともないパッケージ?私も仕事で出会うまで
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今日は、午前と午後にそれぞれ、「オンラインお片付けサポート」でした!午前中は、リビング収納のお片付けをして、そこでお悩みのひとつにあがったのが、「お薬や衛生
【DAISO】baginbagでカバンの中身を取り出しやすく。収納に合わせてマチを調整できます。11個のポケット付き。ポリエステル素材で軽い。ポケット部分がメッシュなので何を収納したか見えます。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
リビングのテレビボードは、家の中でも家族みんなにとってアクセス良好な場所です。貴重な収納スペースだから、便利に使いたいですよね。子どもの成長とともに変遷してきた我が家の収納を紹介します。当初はDVDや本を入れていたが…↑引き出しが2つの普通
学習机の購入を検討するのは5歳になった時や小学校入学準備中の年長さん、入学後から低学年くらいまででしょうか。勉強に集中できるのは机よりも環境、場所が重要ということをご存じですか?我が家は大学院卒の私自身も、2人の子ども(小学3年生&5歳児)
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
自宅のちょっとした空間で 何か小さな物でも作れないかな?と 模索中です^^ 職人さんが あまり使ってないとのことで プロクソンの スーパーサーキュラソーテ…
モノトーンが好きなら、消耗品のスポンジも白黒で統一したい!ですよね。私がこれまで使ってきたスポンジを紹介します。基本はセリアとダイソー↑現在、私が使っているもので、すべてセリアで購入しました。左上はグレー、右上は白2個・黒3個のネットスポン
貼ってはがせる壁紙が剥がれてきたときの対処法を考える。DIYで賃貸でも使えるおしゃれで手軽なアクセントクロス。 リビングや寝室の一面だけに使うと雰囲気が一気に変わるアクセントウォールに。
ソファーとソファーまわりを掃除してスッキリサッパリしたのでクッションも衣替えしました^^クッションカバーもここ数年変わりませんがざっくりとしたケーブル編みのクッションカバーとオリーブカラーのクッションの組み合わせが
トイレの掃除シートの収納ケース、シャープでカッコいいものに出会ってからずっと愛用しています。商品名はウェットティッシュケースだけど、パッキンがついているからおしりふきやトイレクリーナーなども乾燥を防げるのでオススメ。
お越しくださってありがとうございます!今日は小学校の行事があり学校に行っていました。無事なーちゃんの学年も撮影できました(^ ^今回は体育館だったので保護者は1家族1名までだったので私が観ながら撮影という感じでした。一脚うまく使えるか心配でしたが何とかなってよかったです!さて、続きに棚板を付けたことについて書きますね!出来上がったのが嬉しすぎて先にブログ村のオリジナルバナーを作ってしまいました!最後...
先々週のこと 建築会社の現場担当と一緒に 東電さんが来ました 分電盤への 電線の極性(+-)繋ぎ間違いで 旦那さんが怒って 第三者機関にチェックしても…
ロボット掃除機新旧比較。廉価エントリーモデルの機能がコスパ最強で、無料保証が18ヶ月もあるので、3台目はこの機種に決めました。
買わずに済ますことで節約になり、あるものを使い切ることで物は少しずつ減っていく。暮らしを少しずつちいさく畳んでいくフェーズに入ったことを、ひしひしと実感しています。
回遊動線 人気だけどやめた理由 採用しなかったわけ 後悔してない?
【やめた方がいい?】リビング階段に潜むデメリットだらけのリアルな感想
新築注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ
後悔!リビングのスタディカウンター、白い壁にしたら、汚れが気になりすぎる
近所の建売の価格にモヤモヤした件
くるくる 揺れる 🫨 🫨
【ストレス軽減】注文住宅で夫婦喧嘩せずに仲良く打合せを進めるコツ
【ぶっちゃけ話】ローコスト住宅の超有名なタマホームで建てて後悔?
【他では有料?】タマホームの無料で変更できる7つのオプション工事
【もう点検?】タマホームが3ヵ月点検で確認するポイントを徹底解説
【WEB内覧】タマホームで少しだけこだわった我が家のキッチンを公開
一条工務店のキッチンはダサい?おしゃれに見せる方法13選とオプションの解説!
【ここが安っぽい?】説明がないタマホーム仕様と最大の落とし穴とは
【汚い?綺麗?】引渡し前の施主検査で感じたタマホームの仕上げレベル
【ローコストってやばい?】ネガティブ要素が多いタマホームの現実とは
毎日使うキッチンツールは気に入ったものを長く使いたいですよね。私が愛用しているステンレス製品を紹介します。KINTO(キントー)の茶筒↑茶筒と缶切りを並べて撮影。右側の茶筒はKINTOのもの。見た目の美しさもさることながら、フタがスーッ…と
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!神戸は今日も気持ちいい秋晴れ^^11月、気候のいい今日このごろ、すき間時間にちょこちょこ大掃除を進めてます。水まわりや外まわりは、寒い時期になると重い腰がもっ
うちの冷暖房器具はエアコンだけです。エアコン以外の器具を使っていたこともありましたが、次々に断捨離しました。エアコンだけが残るに至った事情について。11年前は扇風機もヒーターもこたつもあった今の家に入居した時、以前の家から扇風機やこたつを持
上の子は5歳頃まで食べるのが遅く、夕食に2時間以上かかることがよくありました。現在は改善していますが、イライラするものですよね。下の子も食事に時間がかかるので、これまで行ってきた対処法を紹介します。食べるのが遅い原因はいろいろある唾液の分泌
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンラインお片付けサポート、訪問お片付けサポートの11月分の受付を、ただいまより開始いたします!こんにちは!一昨日に投稿したはずのブログ記事が、なぜか非公開になってしまっておりました・・・!LINEの通知を受けて見に来
カーポートのコンクリートが 雨でできない時に 職人さんと 別の作業をしていました まず、3階バルコニーに 物干し台を設置しました NASTA ナスタ K…
家族揃って大食いだから、調理器具も食器もたくさん使うけど、準備から後片付けまで少しでも時短したいのが本音。我が家では子ども用の食器の数を絞ってできるだけワンプレートで済ませています。3分割のプレート↑実際にうちで使っているものです。うちの夕
先日、整理収納アドバイザーの友達とセリアへ行ってきました。セリア好きさんセリアツアーとか楽しいかも♡ その時私が買ったものはコレ!トイレブラシです。 …
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。