日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
森のしずく【オンラインショールーム】 ついに始動! 自宅で特典ゲットのチャンス!
【新居でペットと快適に暮らそう!】もうすぐ入居6年に突入する施主が「森のしずく」フロアコーティングをおすすめする 3つの理由
森のしずくのフロアコーティングを紹介します|割引コードの受け取り方と施工体験まとめ
【家づくり】入居前にやればよかったと後悔したこと3つ
一条工務店も、紹介制度があります。
【実体験】『森のしずく』フロアコーティングがくれた「安心」と「快適」
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その4
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その5
紹介割引きが使える!フロアコーティングの施工
【森のしずく】我が家の施工を公開します
【森のしずく】ショールームに行ってよかった理由
森のしずくの紹介コードを取得する方法
自分で施工できる(!)水回りコーティング剤
【森のしずく】東京ショールーム その3
【森のしずく】東京ショールーム その2
隠れキリシタンの名残を感じる『大明寺聖パウロ教会堂』 明治村
片流れ
土台
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
基礎工事開始@千葉県千葉市
建築計画と打合せの日々
(バルセロナ旅行´25)ここを見るだけでもバルセロナ来る価値あり!建築家リカルド・ボフィル設計の集合住宅『Walden7』
新潟・長岡あたり10_新潟市歴史博物館みなとぴあ 〜 TABI BAR & CAFE SUZUVEL
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
新潟・長岡あたり09_旧齋藤家別邸 〜 spice up spot 3種あいがけカレー に自家製チャイプリン
建築紹介4・中東の街並み(元公園のデザート・ブルーム)
着工準備と地盤調査
旅のスポット#5|ダンブッラ石窟寺院 in スリランカ|秘された極彩色の仏教世界
Vol.558 FESTA JUNINA TOKYO 2025&大崎にある歩道橋の未成線
施工管理技士試験 独学 通信講座 合格対策サポート「独学サポート事務局」
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。少し前ですが、執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。『揚げ物をもっとラクチンに!*使い終わった揚げ油の、ノンストレスな処理方法♪』揚げ物を避けたくなる要因のひとつである、面倒な油の処理(>___...
こんばんは!少し前に、3COINSで思わず大人買いしたピアス。プチプラだけど30代でも使いやすくて、めちゃくちゃ愛用してて(*´艸`*)このブルー×イエローのピアスが、大きさといい形といい、すっごく使いやすくて!で、少し前に3COINSに行った時に色違いを見つけて買いまし
いよいよこちらも 梅雨入り直前の気配。しかも 梅雨入りと同時に亜熱帯低気圧が 台風になって 明日、直撃予報??今年の梅雨入りは史上最高に 遅い梅雨入りのよ...
ずっとポーチを2つ持ち歩いてました。 メイク用と、文具・その他用を。 でも最近、持ち歩くモノを減らして バッグの中をすっきりさせたくなり、 ポーチを1つにしたいと思いました。 ポーチへのこだわり 1つにするならどんなポーチがいいか考えてみたら 意外と、自分なりのこだわりがありました。 〇軽くてかさばらない 〇うっすらと中身が見える 〇柔軟性がある素材 〇汚れに強い 〇テンションの上がるデザイン バッグインバッグのように使いたいのだけど、 バッグインバッグは大きすぎるし使いにくい。 100円ショップのビニールケース なかなか理想的なモノはないなーと思っていたら 意外と、すぐ身近なところで見つかり…
先日購入した無印の収納用品でプリンター周りを整えました。今まではコピー用紙を購入時のままどんと置いていて使う度にモヤモヤ〜目に入る度にモヤモヤ〜してました。では、ビフォーアフターです!Before After
こんばんは!毎日、服を選ぶクローゼット。私、服を選ぶのは好きなんですが、戻すのが嫌いなので、(←ズボラ&わがまま)クローゼットは、服を選ぶ→戻すの流れがスムーズになることに、とにかく注力しています。このmawaのシングルパンツもその1つ!折って掛けるだけなので
先日購入した、無印良品の持ち手付帆布長方形バスケット。 www.kurashinooto.com しっかり自立するつくりで、重いものもOK。 帆布なので雰囲気はやわらかくて、 空間にさり気なく溶け込みそうです♪ 使いたかった場所は、リビングのソファ周り。 <before> 気を抜くと、読みかけの本や雑誌やパンフレットや なんやかやで、すぐにごちゃごちゃしやすいエリア。 中をブックエンドで仕切って、 読みかけの類と、いつもソファ周りに出しっぱなしに なりやすいモノたちをまとめて収納しました。 「スリム・大」は雑誌がきれいに収まるサイズ感で ごちゃごちゃを全部入れても、まだ余裕ありです♪ <aft…
ようやく設置しました。 マンション入居5年目にしてやっと。 何を設置したかといいますと、 エアコン。 えーーーー!?!? と驚かれる方いるでしょうか。 私が住んでいるの、 北
キッチンカウンターの上って、アクセスしやすく モノの置き場所として、とても便利ですよね。 高さ的に、DMなどをちょい置きしやすく 気付くとモノの吹き溜まりになりがちです。 我が家の場合、テーブルに座ったまま手が届くので よく使うものをいろいろ置いておきたくなります。 引っ越してきた当初、カウンターに置いていたのは コンセントを隠すためのフレームだけ。 とても、すっきりしていました。 ですが、一つ、また一つと置くモノが増えていき 今では、片付いていてもこんな状況。 いろいろ常設しております…(・・。)ゞ フレーム見えてないし… 最近、肩こり改善のためキッチンカウンターで パソコンをすることが増え…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんばんは!リビングのメイン収納のキャビネット。腰高の引き出しは使いやすい場所なので、家族が毎日使う文具や日用品を入れていて、左端の引き出しには、毎日使うメイク道具を入れてます。引き出しを開けるだけでメイク開始できるのが、ズボラー的にラクすぎてもうずっと
今週は免許証の更新に行ったり、 仲良しAちゃんとランチにも。 なんだかんだとお互い忙しくて今年度初。 ランチのあとはうちに来てもらって、幼稚園のお迎えまでお茶してお喋りしました^^
ご訪問ありがとうございます 無印良品の良品週間、 まもなく終了ですね~。 ネットから注文したかったのですが、 欲しい商品が在庫切れや、 カード決済がうま…
だいぶ前の写真だけど、我が家の押入れ。こんな風に布団で一段丸々使ってました。我が家にはパソコンデスクとかワークスペースなんて小洒落たもんがないからこの上段部分を机みたいにできたらいいんだけどな~と、ただでさえ少ない収納をぶっ潰す妄想を常々してたんだよね。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
タイトル通り、 歯ブラシホルダーを新調しました。 【before】 【after】 使用したのは、towerの歯ブラシスタンド。 今まで使用していた歯ブラ
こんにちは(^^♪ ここ最近夜涼しく寝やすかったのが 昨日はまた蒸し暑くてなかなか寝付けずやはり今日は雨模様。 先月母の日にあった合同運動会の日から ずーっとアレルギー症状が長引いて
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。今日はシンク横に長いこと置いてある、ちび石けんの活用法です。捨てるのは嫌だけど、早く消化したくて(^^)ギトギトの五徳掃除に使ってみることにしましたランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村煮詰める小さくなっていた、キッチン
sarasa design storeさんで購入した コットンロープのバスケットが届きました。 いいね〜いいね〜可愛いね〜(´∀`) 使う場所はランドリーラック。 ランドリーラックに設置する前に、 とり
最近ずーっと、「もうちょっとどうにか出来ないかな?」と思っていたところがあります。それが、寝室のクローゼット。寝室には2つクローゼットがあり、その左側(窓側)は、お客様用・季節外の布団をしまっています。↓ニトリの「N○○」、すごいんですね♪ブログ村テーマWEB内覧会*寝室それなりに考えて、、、こんな感じで使っていました。下の方には無印の衣装ケースを積んで、その上にお客様用&季節外の布団を、収納袋に入れて積...
もうすぐボーナスが出るということもあり、やや気が大きくなってきました・・・。(^^ゞちょこちょことネットで買い物しております。これは、セリア(100均)ですが、前から悩んでいたレジ袋ストック・・・ついに買ってみました。白とグレーで、迷って・・・グレーにいきなり
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
マンション vs. 一戸建て ― “後悔しない”住まい選び完全ガイド
【】足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子、ドン・キホーテ町屋店跡地の様子(2回目)、(仮称)ヴァースクレイシア町屋新築工事の様子に見入る!
【新築マンション購入_No.40】マンション内覧会でありがちな失敗5選! 後悔しないためのチェックポイント
【新築マンション購入_No.39】困った事例発生で管理組合緊急招集です!
【ミニマリスト生活_No.52】玄関空けたらなんだコレ?Amazon「誤配荷物」に手間取った2日間💦
【住宅50年ローンは有り?無し?】いつも捨てている『新築マンションのチラシ』に目を通してみた結果…。少し震えたお話。
【ミニマリスト生活_No.50】頼れる相棒!マキタの充電式クリーナー 10.8V 紙パック式(CL107FDZW)を使ってみた感想
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
【新築マンション購入_No.36】「はじめまして、理事長です。」~第1期管理組合、ゼロからのスタート~
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
皆様ごきげんよう♪本日は昨日の続きで草むしりネタです♪昨日も庭の草むしりをして。。。↑花壇が見えるようになったのですが全然すっきりしていません(笑)そんなこんなで今日もせっせと雑草と格闘しておりました。午前中から帽子をかぶって作業を開始した
風によって5/7枚落ちた家族写真。 どうしようか考えた結果。 3つの道具で解決することにしました。 ・養生テープ ・強力両面テープ ・はさみ まず、養生テープを写真裏に貼る。
昨日のシール付きフックの続きになります。昨日の記事はこちら⇒☆ 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 暮らし上手は「お片づけ上手」から。ゆったりゆるりの毎…
昨日は仕事帰りに 浦和のカインズホームに 行ってきました! 実はDIYを初めて 初カインズだったんです! 香川にはなかったので~(;^_^A オリジナル商品…
新年度にお部屋の模様替えをされた方、ご新居でスタートされた方…新しい環境にも馴染んで来られた頃と思います!けれどもお部屋は本当に「居心地良い」ものとなっていますか…?ここでチョット見直しより素敵なお住まいに整えてみませんか?...
こんにちは!先日、念願のダイソンV10を購入した我が家。ダイソンV10のレポ記事はこちら。→その① その②恐ろしい吸引力で、お気に入りの冬用ラグをお掃除し、すーーーっきりしたところで、お気に入りの夏用ラグと交換しました。(*^-^*)before!↓↓↓after!↓↓↓
昨日は、出張お片づけサポートでした。撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 M様 ワーキングマザー●ご家族:夫、お子様(6歳、2歳)●お住まい:3LDK マンション今回の作業概要●場所:押入れ、洗面所●時間:4時間ビフォーアフターいや~~今日は暑かったですね💦お片付け中は汗まみれになる季節になってきた~!作業後のビールが美味しい!!(↑だから痩せない)
春に模様替えしたまんまだった玄関をまたイメージチェンジしました♪ 玄関の靴箱の上です。 after 桜や桃の花を仕舞い、代わりに紫陽花を(^_-)♪♪ アジサイは2種類ともダイソ
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎先日、お片付けモニター様のお宅にてリビングとクローゼットのお片…
こんにちは 現在の洗面所です。 以前アップした時には洗濯機の上にIKEAのバスケットがあったんだけど (洗濯物干し用 兼 取り込み用です) 一旦別の部屋に保管してました。
ご訪問ありがとうございます ずっと気になっていたコートクロークを 整理しました 玄関はライが白熱球なので 若干写真が見にくいですが、 お許し下さい …
こんにちは。6月に入って北海道も少しづつ初夏らしくなってきました。毎年ですが季節にあったインテリアを考えています。今年はホワイトとブルーをメインにしていこうと思い、ラグを新調しました♪ 我が家は犬がいるのでラグは洗えるものが大前提。 ニトリのラグは洗える
そろそろ梅雨入り。気になるのはカビですね。日々の生活でも嫌なのに、じつはアルツハイマー認知症にも影響があるらしく。健康寿命をのばすために毎日出来るひと手間がとある番組で紹介されていました。我が家に照らし合わせ、出来ていること、これから取り入れる事を考えます。
先日、徳間書店さんより発売された「オキシクリーン とことん使い込みBOOK」 こちらの書籍に掲載して頂きました^^ 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 …
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。