日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
吹き抜けの窓を開ける季節
積水ハウスのイズロイエで築10年目で経年劣化を感じる箇所
一条工務店半年に一回のロスガードとフィルター交換
固定資産税の値上げが凄まじい
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
リフォーム現場の引き渡し
閑話休題 ~今回はブログネタで♪~
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
将来やってみたいこと!!
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
図面との比較
週末は打合せラッシュ
現場調査へ
【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
こんにちは。 保育園の帰り。次男を車のチャイルドシートに座らせているとき、『じつはぼく・・・・リスなんだ』は?『ネズミ型の』はあ?めっちゃ真剣にカミングアウト…
「住友林業で、オプションが一切ない場合ってどんな家が建つんだろう?」という疑問を解決する記事をシリーズ化したいと思います。シリーズ第六弾となるこの記事では、室内ドアの標準仕様について徹底解説!オプション無しのドアは、お部屋と調和する素敵デザインなのか…!?開き戸や引き戸など、ドアには開き方が何パターンか存在します。この記事ではドアの開き方ごとに価格をご紹介していきます!気になる仕様や価格は記事をチェック♩
こんにちは。じょりぱです。 現在擁壁の建設進行中な訳なのですが、そもそも擁壁が必要な土地っていい土地なのでしょうか? 実際土地を探してみると地域にもよると思いますが結構な頻度で擁壁が必要だったりしますよね。 現在土地を探している方、 擁壁=NG みたいな考え方もあるかと思いますが、 必ずしも短絡的にNGと言い切るのは多少勿体ない気がするので参考までに私の意見を書いていきたいと思います。 joripa.hatenablog.com joripa.hatenablog.com そもそも擁壁はどんなところに必要なのでしょうか? シンプルに言うと土地に高低差があり、土が流れ落ちる可能性がある場所に必要…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日の疑問はタイトルのとおり この雑談をここのところよく聞く 本当にNGな場合もあるのはわかる 会社においてそんな場合は 打ち合せ室へ行ったりする しかし大抵は電話も自席 打合も脇の打合テーブル 話していると関係のないヒトが座ってきて ちょっとコレ教えてよ、なんてザラだった ヒトリ設計に集中するBGMが隣の打合の声さ が、当たり前だったけど 数か月前の話 我が家に見学にきた赤ちゃんのいるママ ご主人毎日在宅ワーク 会議の内容によっては 赤ちゃんを連れて外出するよう ご…
今回は2階の子ども部屋とトイレのご紹介です。子ども部屋の写真全然撮ってなかった・・・子ども部屋は、実は一番日当たりや風通しが良く、見晴らしが良い場所です。一応兄弟で2部屋に分けられるよう9畳分の広さを取っていますが、なにせ我が家は10歳差の兄弟。実際は長男(11
こんにちは。じょりぱです。 今回は検討初期段階、ハウスメーカーへお伝えする希望調査内容について振り返ります。 私がお世話になったネイエ設計では設計契約が見えてきたあたりに”ヒアリングシート”なるものに施主の希望を書いていきます。他のメーカーさんでも形は色々あると思いますがWISH LISTみたいなものを出したりしますよね。 今回はその時の内容を5つ抜粋してお伝えします。 この程度の内容を伝えればこの程度の家が作れる、、、という一つの参考になれば幸いです。 また記事の最後では要望する際のコツもお伝えいたします。 それでは早速当時の要望内容を見ていきましょう! Q1. LDKの配置は? A. ひと…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。