日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
連休最終日の家事分担てどうしてる??
【苦手な親戚】イヤなものはイヤだと思った出来事
洗濯かごが4つもある理由
【母の日】母の日の贈り物はもう決めた??おすすめ品ピックアップ!
無神経な夫の一言にムカッとした事
【いるいる変な人】ゴミ捨て場問題→ご近所トラブルへ
【PTA】ズルした人の「ハガネのメンタル」
また散財してきた話…&過去最高だったキャンペーン
これは誰が悪いのか??家族で揉めた出来事
100均で庭が姫風にグレードアップした話
【ミニマリスト義母&夫】小6長男のフライング断捨離
【鬼なのか?】卒業したのに…まだPTAに追われる日々
習慣にしたい物は見せる収納にしてます&主役は青汁~
ドン引きの汚部屋公開…BEFORE・AFTER【本気片付けシリーズ】
肩が華奢に見えるアウターを手に入れた!が…
【製本完了】ブログ本が完成しました!【MyBooks.jp】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
【修理】レンジフードのトラブル【洗エールレンジフード】
「横浜家系ラーメン 一蓮家 アメ村店」アメ村で家系をキメてきた
【セルコホーム】さよなら杜王港展示場 - 黄金の家【モデルハウス】
【速報】仙台港展示場ファイナルキャンペーン!?【セルコホーム】
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
【虫除け】梅尾家の虫対策【玄関周り】
【コラム】 緊急搬送で気づいた間取りの工夫と手すりの大切さ。体が動かない、に備えた家づくり、が公開!裏話も♪
【バランスチェア】盛岡へ椅子を見に行こう【バランスイージー】
【デスクチェア】オシャレな椅子がやって来る!【ヴィンセント】
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
来年度から手帳として使う予定のノートに 個人的に「手帳には、これは欠かせない!」 と思っている、新しいページをつくりました。 それは、パッと一目で見渡せる 月齢カレンダーのページです (*´▽`*)♪ 昔のカレンダーは、月のリズムが基準 満月の日に限らず、月を眺めるのが好きで よくパートからの帰り道とかに、 ボーっと見上げながら歩いております。笑 明治以前に採用されていたカレンダー(太陰暦)は 月の満ち欠けが基準になっていたので 昔の人は、月のリズムで暮らしていたそうです。 月の引力は、潮の満ち引きに影響しているし ウミガメやサンゴは、満月の日に産卵するし 月を見ることができないのに、どうして…
ひとり分の緑茶を自分好みにおいしく淹れられる、お茶道具一式をご紹介。シンプルでコンパクトでグッドデザインな茶器セットで、たのしいティータイムをどうぞ。
いつもの日用品を買いに行ったセリアで とってもかわいらしいものを見つけました♫ 春らしい爽やかなデザインが 目に飛び込んできて 「かわいい!」と ときめいたこちら( ´艸`) ウォールステッカーなのですが 私は手帳デコなどに使いたいと思います♪ 他にも、欲しいと思っていた程よくシンプルな下敷きと 曲型ピンセットを購入しました。 小さなシールを貼るとき、 自分の指が邪魔で貼る場所がよく見えなかったりして いつも曲がって貼ってしまっていたストレスが たった100円で解消されました( ´艸`) この、何にでも使い回せそうなファスナーケースは 「レトロ文具シリーズ」のコーナーにあった商品で 裏側には、…
マイホーム建てたらテレビを壁掛けにしたい! 映画が好きだからシアタールームを作りたい! こう思っている人は少なくないでしょう。 かくいう僕もそんな一人でした。 何を隠そう僕は、「超」が付くほどの映画好き。 とん吉 本気出せば3本はブッ続けで見れますね(え?大したことない??) なので新居はぜったいシアタールームを作る! そして壁掛けテレビにすっぞ! こんな調子で間取り検討をしていました。 とはいえ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け3月分は満席となりました!4月分の受付を、ただいまより開始いたします! こんばんは!昨日の「卒園の日に思うこと」の記事には、お祝いのメッセージをいただいたり読んで泣きそうになりました、と言っ
実家の母が、余計な家事を減らす為に手放したモノと、なるべく身体に負担を掛けずに重いモノを管理する工夫をまとめました。
最近は随分と暖かくなって春の兆しを感じるようになりましたね(*´ω`*)今日は春分の日。冬インテリアはさすがにもうお終いなので急いで玄関の冬もの雑貨を撤去...
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
三月に入ってから、わりと大きな物をいくつか手放しました。 まずEpsonのプリンターが壊れてしまい、次にBrotherのファックスが動かなくなりました。そしてそして....。手放す時に心がつらかったの
この前の土日にフラッと立ち寄ったIKEA。今回はこちらだけ購入しました。デスクオーガナイザーのRISSLA(リッスラ)です。3月のみの特別価格¥1,499...
いつも「来週こそは…!」と思いながらも 結局できないまま 1週間が終わってしまい ほぼ毎週、手帳のTo Do Listに書いていた 「トイレの換気扇そうじ」という項目。 今日やっと やる気スイッチが作動して、笑 ようやく、ようやく、取りかかりました。 まずは説明書を出してきて、お手入れ方法を確認。 毎回やり方を忘れるので、この写真を残しておこう… 換気扇のブレーカーを切ってから 外枠のホコリをざっと掃除機で吸い取って 外せるパーツは外して、さっぱりと水洗い。 外せない中の部分は 手の届く限りで、拭き掃除しました。 いつも腰が重いのは、この部分の掃除が苦手だから。 脚立がないので、奥まで手が届き…
昼間は、ぽかぽかとあたたかい日も増えてきて だんだん春めいてきた感じがする今日この頃。 家の中にも、春らしい彩りがほしいなと思って ミモザのドライフラワーを購入してみました。 上の写真のように 短くカットされた状態で、小さな箱に入って届いたので 相場をよく知らないケドとても安かったのだと思う… なんとなく一束に見える感じにしたいなと思って 届いた4本を紐でつなげて飾りました( ´艸`*) こちらは、キッチンで育てているローズマリー。 数本束ねて吊るし、ドライにしてみることに。 近づくと、とてもよい香りで癒されます♪ 今まで殺風景すぎた部屋が、少し明るくなりました♪ 春らしい黄色と緑色が 目に新…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、どうもありがとうございます! 今日はフランスのアトリエから 届きました アンティークの2灯ランプスタンドをこ…
バカラのクリスタル像を不注意で破損。工房で金継(プラチナ継ぎ)ぎしてもらいました。大切なガラスやクリスタル製品の金継ぎをしたいけど、費用や日数がどれぐらいかかるのかわからない…という方、どうぞご覧ください。
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 30代も今年最後。服は大好きだけどセンスはいい…のかは言えない(笑)そんな私が春服をコーデしてみました。 被服費 我が家は夫婦揃って服が大好きなので、被服費が結構かかっていると思います。かと言ってお出かけする頻度はお互いの休みが合わないので少ないと思います。 なんだかんだ言って夫婦の服だけで年間10万以上はかけていると思われます( ̄▽ ̄)そんな被服費を把握するため、今年から別で書き出しています。 メルカリもかなり活用しているんですけどね。 なんて言っても今年目標はこれなんで。 www.okeiko-simplelife.com 2…
一次避難用の、防災リュックの中身を点検しました。 持ち出しリュックは2つ用意していて、 赤→白の順に重要なものを入れているので もし、家に一人でいた場合は 赤いリュック+うさこのキャリーで避難 もし、家に二人でいた場合は 夫→赤、私→白+うさこのキャリーで避難 …という風に決めています。 ちなみに、リュックは本来シンプルな色がすきなのですが私の場合一人で緊急避難する可能性がすごく高いので、普段、目立たない地味な色ばかり着ている分、「せめて赤いリュックで目立とう」と考えました。 中に入れている食料も、賞味期限をチェックし 買い替えの必要なモノをメモしておきました。 基本的に、すぐ食べられるものば…
いま、自分が持っている洋服たちの 一覧があったなら 便利そうだなーと思って 以前、ワードローブリストを作っていました。 www.kurashinooto.com それから約1年半が経ち、 少しずつ、 衣類の断捨離や、入れ替えが進んでいたのに 途中からリストの更新をサボってしまっていたので マンスリーノートを新しいものにしたついでに ワードローブリストも作り直してみました ♪ *before* 以前は、こんな風に、衣類を細かく分類していたけれど *after* 今回は、よりざっくりと、大まかに分類にしました。 前のリストの時から持ち続けている衣類は そのまま新しいノートに付箋を移して、 新しく購…
前回の記事ではたくさんの方に読んでいただき、驚きと共に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。また、心温まる素敵なコメントを下さった方...
花 花言葉 春 花見 flower garden さくら 桜 雪柳 ユキヤナギ スイーツ 和菓子 差入れ 頂き物 お土産 兵庫県 手作り ティータイム tea time グルメ おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジ…
ラバーゼの角バット3点セットをレビュー。シンプルで衛生的、単体でも組み合わせでもいろいろ使える。お安くはないけれど、とてもいい道具です。投資の価値はあると思います。
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
TT&CO.McHAL『クラブスター』のヘルメットがお洒落すぎるだけの話
バイク乗りが解説!ガレージでも楽しむコーヒー道具おすすめ15選
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.8
都会の月極駐車場探しのコツ 大手不動産会社で探すのは難しい?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.7
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.4
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.5
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.6
〈ガレージの水栓〉洗車だけじゃない!使えるミニシンクの選び方
横浜のガレージハウス専門の不動産サイト【いえとくるまと】です
いえとくるまとの「と」
今日もまた朝からしとしと雨が降ってます。 先日火曜日に買い出しの日でしたが、 ゆうも一緒にヤマダ電機に行って来ました。 Amazonとかで目星をつけてるやつが人気で直ぐ品切れになるから 電気屋
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家は年2回、3月・9月に防災用品を見直すようにしています。 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com 本日はそんな防災用品の収納方法について見直したお話です。 防災用品の収納方法を見直す 年に2回も見直しをしているのにも関わらず、今回見直しをしたところ賞味期限が切れていた〜_:(´ཀ`」 ∠): 詳しく言うと、途中で追加したカロリーメイトの賞味期限が切れていました。 こんな感じに無印のポロプロピレン頑丈収納ボックスに収納。 元々長期保存できる防災用の非常食を購入し詰…
100円ショップのキャンプギアがすごいと、その筋のかいわいでは大反響で。 特にセリアのアウトドアグッズはロゴもかわいくって、私も愛用してます。 けどこの前は、DAISOにお目当てのものがあったんで、セリアではなくてダイソー行ってきました。
ダウンはクリーニング代が高いので、なるべく節約したいと思い、【ユニクロ】のウルトラライトダウンコンパクトコートを自己責任において洗濯機で洗ってみました。
今日は、外食ランチの約束があるわけでもなく、仕事で外出するわけでもなく、ただただ休みたいために弁当お休みです。 やりたいことがいっぱいあるんですけど、それが全然かなわなくて。 いっぱいあるやりたいこととは、一つ一つを見ると、大それたことでは
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
春 花 花言葉 花見 flower garden さくら 桜 寒緋桜 カンヒザクラ 河津桜 サンシュユ メジロ 鳥 小鳥 野鳥 お土産 頂き物 差入れ スイーツ グルメ ティータイム tea time おやつ お菓子 洋菓子 シュークリーム 濃厚カスタードシュウ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり …
ミニマリストのかんたん防災アイディア3つ。食料とライトとスマホの備えを欠かすことがないように、ふだんのくらしの延長線上であらたに気をつけ始めたことについてまとめています。
3月だと言うのにこちらまた少し寒さが戻ってる気がする。 そして雨が多いです。 寝る時に暑くなって毛布はずしたり、 寒くなって今度は掛けたり繰り返してます(;^ω^) さて、ゆうの引っ
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
こんにちは♪訪ねてくださってありがとうございます! 先週の火曜日は、 イタリアはmartedì grasso(脂の火曜日🥩🍗🍖)の日でして、…
今日もいいお天気でした♪ 今日は、母からの電話。。。 別に用があるわけじゃないんだけど最近会ってないなぁと思って・・・と電話がありました。 先週会いました(笑)  
実家の母が「もっとシンプルに生きて家事をラクにしたい。体力がある内に老前整理を始めたい」と、昨年から少しずつ実家を片付け始めました。
災害時の備えに、無印の「カセットこんろ・ミニ」はいかがでしょう?シンプル&コンパクトで収納もしやすいので、ふだんづかいにもぴったり。ガスコンロがあったほうがいいのはわかっているけど、ダサいのはちょっと…という方、おすすめです!
春めいた日が続いていてどこかに出かけたい日曜日でしたが家でのんびりすごしていました☆ 少しだけゆっくり掃除をしたりゆっくりお風呂に入ったりのんびり時間は大好きですー あんまりにも穏やかでうたた寝するのも心地よい。。
クローゼット収納をすっきりさせたい! ダイソーの「壁掛け5連フック」で解決しました。たった300円でバッグや帽子などの小物が取り出しやすく、片付けやすく、型崩れもしなくなりました。クローゼットをすっきり使いやすくしたいとお考えの方、どうぞご覧ください。
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、 OKEIKOです。 ついこの前、医療従事者なのでコロナのワクチンを接種して来ました。痛いのかな〜と思いましたが、インフルエンザと比べると全く痛くなかったです。筋肉注射なのですが、全く痛みなし。 打った後に筋肉痛のような痛みが少しあった程度で、発熱などの副作用等見られなかったので良かったです。 今回接種したワクチンは感染予防ワクチンではなく、発症予防ワクチンとのことなので感染対策は今まで通り行わなければいけませんが、気持ち的には少しホッとしたような感じです。 保険の見直し さて、以前から気になっていた保険。見直そうかずーっと悩んでいました。 無駄な保…
お友達が家に遊びに来たとき、100%の確率で なんでこんなに部屋がすっきりしているの??? と聞かれます。 部屋の片付けしたいから手伝って欲しいと、義理姉からよくお声がかかりますし、友達や兄弟から、片付けのコツをよく聞かれます。 片付けに悩んでいる人は、私が思っている以上に多いんですよね。 毎日忙しく過ごしていると、掃除する時間も取れず、部屋もどんどん散らかっていきますよね。 短い時間で頑張らずに、部屋がいつもキレイならいいんですけどね。 これを読んでいるあなたも、きっと少なからず悩んでいるんだと思います。 そんなあなたに、 【シンプリストが教える】簡単に部屋がキレイに見える3つのコツ をテー…
ひとり暮らしも、もう20年以上選手のトモですこんにちわ。 生きてきた年数は46年、ひとり暮らしした年数は24年、もう人生の半分以上ひとり暮らしをしているベテランでございますよ。 ひとり暮らしは、24年間の間、ほぼずっと楽しいです。自分にはひ
■kujirato-m 一昨年にダイキンの、遠赤外線暖房機「セラムヒート」を購入して、 良い点も悪い点もそれなりに納得し 比較的に気に入って使用しているのですが、
隠す収納にかかせないもの。それはラベリング。中身を隠すんですものラベルでもつけなきゃ中身が分かりません。テプラとか100均の無印風のおしゃれなラベルとか色々販売されてますが我が家のラベリングはこう!ザ・セロテープ。(に手書き)こんな私でも以前は頑張っておしゃ
【ユニクロ】ヒートテック超極暖・【無印良品】綿とウール・【しまむら】ファイバーヒート極&厚を、ワンシーズン着用したレビュー。手放す前に良かった点&気になった点を振り返り、今後のモノ選びに活かします。
自炊は極力避けたい、あとうです。 宅配弁当を活用してますが、クーポンをみつけた時は、ウーバーイーツや出前館の食事宅配アプ
さおりんさんよりご依頼頂いておりましたベルギーリネンワイドパンツ アーミーカーキが完成しました(*^-^*) 総丈約86センチ 落ち着いた大人のカーキ色です♪
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。