日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
2025年度 中古平屋で先進的窓リノベ事業 全部の窓に施工した結果。
中古平屋 入居後にわかった致命的な欠陥。
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
リメークシートその2
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
リメイクシート
リメークシートその2
DIYで自分で直す!捨てずに・買わずに暮らしたい★ズボラでもOK節約スキル
るり渓にある会員制貸別荘「フォレスト倶楽部」~海上コンテナ倉庫を造る~
アサヒペン「コンクリア」車庫の土間の手に付く白い粉塵を防止する為にコンクリアを塗装する
京都山科に誕生!?愛犬が喜ぶ~Dog Villa~が完成!(笑)
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.10
3Dプリンターの種類を解説してください。
若い女の死体が隠してあるんだと思ってた
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
【車の維持費は結構かかるよね】車のワイパーゴムも自分たちで取っ替えちゃうよ(これは簡単)
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
テーブルに車輪が付いているトロリーテーブルワイルド感がハンパなく自宅をすぐにカフェ風にしてくれるトロリーテーブルもちろん車輪が付いているので移動が楽掃除をしたついでに部屋の模様替えも簡単です。マホガニーやチークなど銘木と呼ばれる木材をランダムに並べているため味わい深い質感が楽しめるセンターテーブルサイズ 幅90cm×奥行50cm×高さ33cm本体は天然木にラッカー塗装を施しています車輪はアイアン組立不要の完成品...
イプサのアイクリームを使い終えました。 くまに悩んでいるとカウンターで伝えたところ おすすめされたこちら。 くまに聞いたかはわからないけど、 目元の乾燥は防いでくれました。 アイクリームもストックがあるので、 すぐにはリピートしないけどなかなか良かったです。 イプサって、デザインがシンプルで良いですよね。 揃えたらかっこいいな。 コスメって、昨日も大事だけど見た目も大切。 色々使ってベストなスキンケアメンバー を作りたいなー。
美容院でいただいた、良い感じのトリートメント 使い終わりました。 このブランドのシャンプーとトリートメントを いつも使っているのですが、 スペシャルケアで週に1回使うと良いよ〜と こちらのチューブのものをいただきました。 最後、チューブが細長くて 3個に分けないと使いきれなかった。 そして、先日ホットヨガ LAVAを退会したので そのシャワーセットの中身も 早めに使い切ろうと思って使ってます。 その中の無印良品の全身シャンプーの小分けも 使い切りました。 チューブも無印良品。 このチューブは、また使いたいので きれいに洗って乾燥させて保管します。 このチューブすごく使いやすいですよ! いろんな…
最近、サンプル消費をしている私ですが、 いい感じのファンデを見つけました。 こちらのサンプル。 もう使い切ってますが。 エトヴォス タイムレスフォギーミネラルファンデーション セミマットタイプという事ですが、 下地がツヤタイプだとツヤっぽく仕上がりました。 ランコムのトーンアップローズと一緒に 使用してみましたが、 自然な艶感でよかったです。 粉っぽさがなく、毛穴も目立たなくしてくれます。 少し白っぽく発色するような気がするので、 買うとしたら色は注意しよう。 すこし暗めでもいいかも。 サンプルは03N 明るめの標準色みたいです。 サンプル消費、家のものを少なくするっていう 目的もありますが、…
物をためこむのをやめるために、チェックすべきポイントを5つ紹介。不用品を捨てるのは、体力、知力、時間を要するので、捨てながらも、ためこまない生活に変えていくべきです。もっとも大事なのは、必要なものを必要なタイミングで買うこと。家に入れなければ、ためこむこともありません。
皆さん、こんにちは! 今日はいよいよ「片づけ祭り」思い出の品カテゴリーのラスト、写真の片づけについてお伝えしたいと思います。
衣替えの季節ですね。 通年仕様のクローゼットなので、衣類の入れ替えはほとんどないのですが、 夏物のジャケットとトップスを手前に掛けなおして 出し入れしやすいようにプチ整頓しました。 ↓ そして、衣替えは 「もう着ないな」という衣類を 手放す機会でもあります。 今回、手放したのは 3月に購入したばかりの、ベージュのシガレットパンツ… ↓ まだ新しいアイテムだったので、 ZOZOの買い替え割を利用。 1100円で買い取っていただけました。 着用回数は、計5回。 購入価格は1万8010円だったので、 着用単価(着用1回当たりの価格)は 1万8010円(購入価格)÷5回(着用回数) =3602円 ぜん…
布団を干して、ふと空を見たら、 まぁるい虹が。 最近気持ちが暗くなってましたが、 とても晴れやかな気分になりました。 そして、そんな日差しの中で つけてた日焼け止め。 ラロッシュポゼがなくなりました。 またも、チューブが細長くて 三等分にして使い切りました。。。 どんなに寒い日も乾燥知らずで保湿してくれて 日焼け止め性能もばっちり。 ファンデも、どんなブランドとも合う、 不思議な存在。 今あるストックを使い切ったら また買おうかなぁ。 とても印象に残ったものでした。
5月の終わりの、朝。 見慣れたリビングに、なんだか違和感… なんだか、なんだかねェ… しっくり来ないのよねェ… 体のテンションと心のテンションがリンクしていない感じっていうか… カレーライス食べてるのに、ソバ食べてる気分っていうか…(謎) とにかく、なんだか胸のあたりがモゾモゾするんざんす。 違和感を感じるコーナーを、 クローズアップしてみる。 原因は、この辺りにあるっぽい。 これだっ! 季節外れの、クリスマスリース… そりゃ違和感あるはずだわ。 だって間もなく「衣替え」だもの。 クリスマスって、いつよ。 半年近く前よ。 どんだけ長々と飾っていたのか… 壁の飾りも、季節に合わせて「衣替え」して…
服を大量に減らしたいと思っているのに、なかなかそうできないのは、必要な服といらない服がわからないからかもしれません。いらない服を明らかにする方法を6つ紹介しました。これだけやれば、いらない服がはっきりするので、心置きなく捨てられます。
来週から子ども達の学校も少しずつ始まる予定になっていてようやく新しい生活のスタート地点に立った気がします。我が家は子ども達が3月から休校に、4月から夫がテレワークになり一家4人が家ですごす日々が続いていました。その中で、コロナ前にしておいてよかったことは・・・ずばり片づけです(^-^)まだ、新型コロナウイルスのことなど予想だにしない昨年の秋頃から寝室リフォームのために和室を丸ごと片付けていました。【ビフォ...
YouTubeが大好きで、ずっと見てしまいます。 でも、今日思いました。 1日、かなりの時間、 他人の生活や購入品ばかり見て、 私の人生それでいいのかなーと。 YouTubeは大好きだし、 色んな人の生活見てるのは楽しいけど もう充分楽しんだし、 これからは今まで見てきた人のように 私自身楽しんで自分の生活を作らなくちゃーと。 チャンネル登録、何件してるのかなーと 数えたら、ざっと120チャンネルくらいありました。 生活を写してるチャンネルだけでなく 好きな歌手のチャンネルなんかもあるけど、、、 一回整理しよう。 そう思い立ちました。 そして、、! 約120チャンネルから、 35チャンネルにま…
パーマをかけていた時、 めちゃくちゃ活躍してくれた リーゼのパーマ戻し。 パーマしてから日が経って、 朝なかなかパーマが出ない時にこれを使うと パーマが本当に戻るんですよね。 何回もリピートしていました。 最近、色々ミニマルにする中で 髪の毛もシンプルに黒に近い色にして パーマもやめて ボブにしました。 変化をつけたい時は、 朝コテで巻いています。 パーマ無しでしばらく楽しみたいと思ったので ずっと使っていませんでした。 詰め替えも出ているので、 また使えるのだけど いつパーマをかけるか分からないので 一度さよならしました。 と言っても、中身ほとんど入ってなかったですが。 すっきり空間は気持ち…
新型コロナウイルス感染防止措置のため、ステイホーム中、いいことがあったと教えてくれた読者3人のメールを紹介します。1.物置状態だった部屋2つの片付け、2.在宅勤務になった娘に家事をしてもらっている、3.自粛生活はむしろ快適。それぞれの人の考え方や生活ぶりが興味深いです。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
// 前回、初めて実際に 汚部屋を見る機会があったことを 書きました。 megstyle39.hatenablog.com そこで気付いた 汚部屋の特徴や共通点は こんな感じでした。 私が見た汚部屋の特徴と共通点。 とにかくモノが多い とにかくモノが多いです。 使っているモノはもちろん、 使いかけのモノ、 全然使っていないモノまで。 リビングにある飾り棚も、 周りにあるモノ、モノ、モノで 埋もれてしまって、 「飾る」という役割が かき消されてしまっています。 残念。 どの場所にもモノが多い。 玄関、リビング、各部屋、 廊下に至るまで。 廊下はモノ置き場化しています。 ちなみに片付けていたら、 …
【100円ショップDaiso】玄関にも良し、ベランダにも良し、デザインよし。コスパ最高のサンダル。 - 少ない物ですっきり暮らす
ご訪問いただき、ありがとうございます😊東京も緊急事態宣言も解除され、大田区の小中学校も6/1から再開が決まりました。少しずつ通常生活が戻りそうです。嬉しい�…
全国に緊急事態宣言が出される前まで伺っていた「片づけレッスン」の様子。どんな風にお伝えしたらいいかな...と考えているうちに、後回しになっていました(^-...
長い家時間で、気分を上げるのは、大好きなルームウェア 今回の長引く自粛生活で、普段よりも家で過ごす時間が長くなった方、多いのではないでしょうか? 日によっては、外出は近所のスーパーや犬の散歩だけだったり、一歩も外にでない、なんて日もあったり。 家で過ごす時間が長い、そんな日に、1日が気分良く過ごすためには、心地よい服が欠かせません。どうしても気持ちが上がらない、外出しない、そんな日でも、大好きなルームウェアで過ごせば、気分もぐんと上がります。 家で過ごす時間、気分が上がらないのはその家着のせい? 通勤や通学、お出かけなど、外で着る外出着は、知らず知らずの間に、似合っているか?かわいく(カッコよ…
こんばんは!神戸でも先週から分散登校が始まって、子どもの習いごとも少しずつ再開しはじめました^^習いごとのお月謝や、幼稚園の集金があると、お札や小銭がバラバラ必要だったりしますよね!お月謝、6480円とかね・・・めっちゃ小銭いるやん!!っていうやつ。ぜったい
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。【鯛の塩焼き、牛タン、(二十五雑穀米)、サラダ、筑前煮、かぼちゃの味噌汁】サラダの水菜とカニカマ以外はほぼ全部頂き物で作った夕ご飯(笑)。水菜は以前、夫が50円で買って来てくれたもの。トラコミュ 毎日のごは
物が多すぎて、休みのたびに片付けに追われる。こんな生活をやめる方法を7つ紹介。まず、家の収納スペースや、自分が管理できる能力を越えた分まで、手を出して、家に入れるのをやめます。どんなものにも容量の限界があることを意識して暮せば、家の中に物があふれることはありません。
4月の終わりGW頃から キッチンを集中してお片付けをしていました。今日はそんな 記録を・・・。我が家のキッチン背面のキッチンボード台*電子レンジ・ホームベ...
// 玄関。 毎日自分が 出たり入ったりする場所。 誰かが訪れた時に、 最初に目にする場所。 シンプルライフが心地良いかも と思いはじめてからの、 玄関の変遷を記録です。 シンプルライフ。玄関の変遷。今はこれ位すっきりがちょうどいい。 靴箱の上は、ディスプレイ空間。 どうやら シンプルライフが心地良い と気が付いてからも、 いくつか ディスプレイスペースがあった。 そのひとつが玄関。 奥左から、 友人がくれたアンティーク調の花瓶、 いただきモノの器、 ポストカード「龍馬の海」、 前列左から、 ビーズ消臭剤、 友人からの練り香水、 イスラエルの塩、 サンフランシスコベイの貝殻、 香港、長沙ビーチ…
いい事あるかな?!風に乗って不思議がやってきた!
エアコンのリモコンはどこが正解?!ベストな置き場所を考えてみた〜リビング編〜
好きな給食が一緒だった!家族で懐かしトーク
【夏のギフト】おすすめギフトピックアップ!&夫婦で笑った子どもの頃の思い出話
結婚記念日記録in2025&結婚記念日の名称ってこんなにあるの?!と驚いたこと
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
【お買い物マラソン】日曜限定39%SALE!&お得なクーポン色々
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
家族で盛り上がった授業参観あるある??
片付けは家具の配置も大事
洗濯機掃除と気になる洗剤
娘と心理テストで盛り上がった週末
学校に行きたくないと言ってきた!お腹が痛い編
静かでしっかり涼しい!新しく迎えた扇風機はこれ!
【お買い物マラソン】お得なクーポンと個人的におすすめな品
なくなったもの。 RMKのオイルのミニサイズ。 Wトリートメントオイル。 ミニサイズだけど、一回に使うのが数滴だから めちゃくちゃ長持ちしたなぁ。 3ヶ月くらい使えたと思う。 洗顔後のプレオイルとして使ってました。 使うと肌がふっくらして、毛穴が消えて すごく良かった。 現品が50mで4,000円(税抜)なので コスパが良い。 スキンケアのストックを消費して コスパ・効果共に 最高のスキンケアメンバーを作る時の 候補です。 無印の導入化粧液。ミニサイズ。 これも顔のプレ化粧水としてか、 ボディローション前の化粧水として使ってました。 これもすごく良いんだよなぁ。。。 シャバシャバなのに、なぜか…
日本国の女子1000人を対象に 「なかなか捨てられない物☆ランキング」を実施したら きっと、上位5位にはランクインするであろう品。 「手帳」!! 皆様は、何年ぶんくらい保管しているのでしょう。 そして、日本国の女子たちの平均値は、何年ぶんなのでしょう。 私も引き出しをチェックしてみました。 2017年からの3年分、ありました。 手前に見開いているのは、現在使っている今年(2020年)の分です。 たいして場所を取らないので、 ついつい捨て時を逃してたまっていっちゃう、過去の手帳。 毎日のスケジュールを記入しているものだから、 過去の自分の行動がことこまかに記録されている日記のようなものでもある。…
二女・・・。2週間の 時差登校が終わり新しい生活様式を 取り入れながら今日から 完全に 普通授業=新学期*が 再び 開始しました。私のお弁当作りも今日から...
100均を卒業してよかったと感じるもののひとつがパンチングのざる。使い心地が最高すぎるので記事にしちゃいます。調理中や洗う時の使い勝手 ↑買ったばかりの頃の写真。持ち手付きの大きめのものと、持ち手がないボウルタイプを買いました。持ち手がある
収納大好きかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おススメの分…
// 少し前、 いわゆる汚部屋を 初めて実際に見る機会が ありました。 流れで片付けをちょっとお手伝い することになったのです。 汚部屋はどんな様子だったか というと。 実際に見た汚部屋はすごかった。 家全体が汚部屋だった (これはイメージ画像です。 実際はもっとすごい。) 私が片付けをお手伝いしたのは、 両親、祖父、20代の女の子と 20代男の子の家庭です。 おじいさんの部屋は、 高齢ゆえにモノに溢れています。 管理したり掃除したりが無理に なってきているのです。 私が手伝いを頼まれたのは 20代の女の子の汚部屋。 テレビでよく 汚部屋の番組をやっていますが もしかしたら あれに勝るのではな…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
【withコロナ】インテリアに馴染む、備蓄用ポリタンク。落ち着いた今だからこそ、次に蓄える。 - 少ない物ですっきり暮らす
三男が、つい最近まで、ダイニングで使っていた、子ども用の椅子。 カリモク家具の無垢材で、とてもしっかりした椅子でお気に入りだったのですが、さすがにチビ三男も背が伸びてきて、そろそろ大人が使っているような低い椅子が必要になりました。知人に声をかけると、すぐにもらってくださる人が現れて、愛着のある子ども椅子は無事新しい主人のもとにお引越ししていきました。さて、まだ新しい椅子を買っていないのですが、あるものでなんとかならないか、と思っていたところ白羽の矢がたったのが、IKEAの無垢材の脚立。IKEA イケア BEKVAM ステップスツール楽天市場Amazon 普段は夫が靴下をはく時に足を乗せるくらい…
最近あんまり行ってなかったんですが、久しぶりに行ったマツモトキヨシ。そこで前から気になっていたもの、買ってきました!マツキヨのプライベートブランド商品。シンプルなパッケージのものが多く、しかも宣伝費とかがかかってない分コスパの良い物が多くって、私たぶんPB商品好きなんですよねー(*´▽`*)マツキヨ限定のPBアイテムは、けっこう以前から話題になっていたみたいなので今さらかもしれませんが💦関東に比べると関西に...
こんばんは!先日ブログに書いた、「実はこんなダメダメな日もあります。」という記事に、「まどなおさんにもこんな日があるんだと安心しました」というコメントやメールを、ほんっとにたくさんいただいて!うん。めちゃめちゃあります!!笑それに私、めっちゃ後回しにする
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですここ数日マスクが店頭に並ぶようになってきた…
収納大好きかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おススメの分…
はじめてメールをくださった方3人のお便りを紹介。1.猫のようにシンプルに暮らす(モーニングページと洋服ノートを利用)、2.トイレットペーパーの買い占めについて、3.やりたいことを、いまやることにした。それぞれの、シンプルに生きるための考えや工夫が、興味深いです。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
テーブル周りを少し片付けて marimekko プケッティ にしてみました。テーブルセンター(中央)敷き用でしたので、50cm×生地幅しか買ってませんけど、撥水・アクリルコーティングなので、縫う必要がなく切りっぱなしでOKなのです。お安く買えるお店はこちら▼幅約145cm×長さ50cmこのテーブルの幅は140cmなので左右の両端の余り部分を折り両面テーブでしっかり貼り付けてあります。なかなか上品で良い感じTHEMEハンドメイ...
リビングの収納に便利なお洒落な本棚とフラップ扉普段、使うものは棚に並べて置けて、あまり使わないものはフラップ扉で見えなくさせてくれます。フラップ扉を閉めた状態ではディスプレースタンドとしても使えるのでカタログやパンフなどを立てかけられる。2個セットで、この価格はかなりお得北欧インテリアやミッドセンチェリーなどを意識したインテリアとしてもお勧めです。カラーはブラウン、ナチュラル、ホワイト、ウォールナ...
一念発起して家を片付けて 押し入れやら納戸やら 数年、数十年単位で手付かずだった「開かずの間」にも手を付けて 段ボール箱の中から出てきた子供服やら玩具やら、なんやら 「もったいない」からと 身近な人にプレゼントするのは、やめましょう。 不要なモノを手放す、つまり「捨てる」ことの罪悪感を 誰かに丸投げするのは、やめましょう。 段ボール箱のまま 広ーい広い、「実家」に送るのも、やめましょう。 「手放す」と決めたモノは、適正なルートで処理しましょう。 幸いにも現代は、 リサイクルショップやボランティア、NPO、メルカリ、フリーマーケット などなど 自分には不要になったけれども「まだ使えるモノ」「価値…
不用品が溜まっております。もう、不用品ボックスはパッツンパツン。ゆとり収納がモットーの我が家ですがゆとりのなさがワタクシの心を表してる。だって、だってよ?不要不急の外出自粛。 リサイクルショップで不用品処分は間違いなく不要不急。え?どーしよ?このま
ほぼ使わなかった1万円のモノを捨てることが出来ました!本日の1日1捨426【ほとんど使わなかった1万円のモノを捨てた話】50代になると、老眼という未知の領域に踏み込み急に、見えずらくなってきました。2年ぐらい前に作ったパソコン用に買った近くのモノを見る用の眼鏡。
掃除機のスペックで重要な吸込仕事率ってご存知ですかいくらデザインが秀逸でも、さっぱりゴミを吸い込んでくれなければ掃除機としては利用価値がありませんね。そこでゴミの吸込む能力をワットで示したものが吸込仕事率というわけこの吸込仕事率を計算するには風量※立方m/minと真空度※Paが必要になります。これに係数をかけ合わせることで吸込仕事率を算出しています。ただし使用状況で違いがあるため、あくまでも目安としてとら...
【動画あり】キッチンを制する者は、整理収納を制する。片付け解説します。 - 少ない物ですっきり暮らす
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。