日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
✨迫力満点!まぐろ解体ショーを見てきました
「60代は第二の青春」って素敵!Audiobookで『お金の自由』を聴いて感じたこと✨
【2025年版】推し活は恥ずかしい?6割の人に推しがいる時代の新常識
小さな楽しみ
キウイ
お気に入りの硝子ビーズで、チェーンブレスレットを制作しました
夏にぴったり*シェルとバロックパールの大人ピアス
◇私の理想のワードローブ
◇主婦のワンプレートお昼ご飯◇お皿は無印良品カッティングボード
◇ゴールデンウィーク終わりました
初めての朝市
花のピアスと、昔の私のネックレスたち
◇食べごたえと満足感あるおやつ
◇ゴールデンウィークは何しよう!?
◇春(2025')無印良品週間♪開催予告
こんばんは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:ユニットシェルフにピッタリ収まる木製ケースをセットしてみました!少し前に購入した無印良品の新製品「木製収納ケース」幅56センチのシェルフにぴったり収まるサイズ!!これをアクセサリーケースにしたいなと考えて購入しました。設置場所はクローゼットのスチールシェルフ現在上から・主人の小物類・私の小物類・2段使って私の布製バッグ...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
皆様ごきげんよう♪本日は収納ネタ~♪収納・片付け今日は以前からしようと思っていた私と娘の部屋を交換する!という作業をしておりました。パパ(夫)もあと少ししたらまた九州の方へお仕事に行ってしまうので、重たい家具を移動してもらいました♪帰ってく
2006〜2019年の我が家のアルバム😊無印のアルバムを使っています。1ページ6枚入ります。一年に一冊を目安にしています。出産や旅行に行った年は2冊になる事も。こどもたちの写真は多めです♡でも、私自身のアルバムはこれだけ。四姉妹を帝王切開で
sai1997のブログにお越しいただきありがとうございます。 全部捨ててやるーと思いつつ手が付けられたのはこちら。 冷蔵庫の中にあったアイシングクッキーとジンジャーブレッドクッキー。 アイシングク
今日も今日とて主人部屋の改造。わが家の収納見学ができるオープンハウスレッスンでも「これ、いいですね!」と言われることが多かったのが、コレ。主人の大量の帽子の収納。帽子は、汗がついたりするので干しておきたいな~と思ってピンチハンガーを使っていました。ピンチハンガーはいいのですが掛けている場所がクローゼットの扉という点がイマイチ。。。しかも、外側は取りやすいですが内側は見にくいし取りづらそう。
昨日は、出張お片づけサポートでした。撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 M様 ワーキングマザー●ご家族:夫、お子様(6歳、2歳)●お住まい:3LDK マンション今回の作業概要●場所:押入れ、洗面所●時間:4時間ビフォーアフターいや~~今日は暑かったですね💦お片付け中は汗まみれになる季節になってきた~!作業後のビールが美味しい!!(↑だから痩せない)
4月に大塚商会から刊行された『たのめーるVol.41春夏号』そこでで新商品として紹介されているTANOSEEブランドのボックスがアツい!ファイリングオタクの私、今日はそのTANOSEE新商品を鼻息荒く紹介させていただきます!😍 なんと、組立式のPP製のファイルボックスにショートサイズが登場です!😃シャープで、カッコいい色!グレーと書かれていましたが黒に近いダークグレーですね。😎男前風
夏のように暑い日が続いていますが、金曜日と土曜日は、出張お片づけサポートでした。金曜日のお客様は撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 S様 ワーキングマザー●ご家族:長女(6)●お住まい:2DK アパート今回の作業概要●場所:食器棚●時間:3時間ビフォーアフター平日3時間で定期的に伺っているS様宅。今日は食器棚の整理をしました。母子お二人
テレビの特集でやっていた話し-弟さんが亡くなって、遺品整理をしなくちゃならなくなって、最初は自分で片付けようとしたけれど、年齢的にもしんどくて業者に依頼することに。年金生活なので金銭面でも余裕がないと。費用を少しでも安くあげるために、整理業者さと一緒に整理をすることに。(業者さんのアドバイス)一人暮らしだったようですが、モノの量はそれなりに。最期の時-自分の所有しているモノなど、誰しも少なからず、誰...
■捨てられないなら今すぐ使うこんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 今使っているモノには「捨てられない」とわざわざ言うことはありません。 …
頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコです。 どうも!(^-^)/モノの仕分け作業のサポートをしているとお客様から「『分ける』ってこんな簡単なことだったんですね」「ひとりでやってた時は1つ1つ悩んでたんです」「サクサク進めら
頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコです。 どうも!(^-^)/プロフィールに「元・汚部屋住人。捨てられない・片付けられない・やる気がない」と堂々と書いております通り、私は「片付けられない女」でした。床の上がモノで溢れてた
スッキリ生活をするために、片方をなくして、片方だけ残っている物を捨てるすすめ。1つだけ持っていては使いみちがないのに、なんとなく捨てそびれていた物、今日こそ捨てましょう。相方を失ってガラクタになったものを5つのカテゴリーに分けて具体的に紹介します。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ミニマリストの暮らしをうまく続けられるコツを5つ紹介します。ミニマリストはまだまだ少数派。大量消費社会で小さな暮らしを続けるにはそれなりに努力が必要です。とはいえ、べつにその努力はつらいことではありません。自分らしく生きるための楽しい試みです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。整理収納アドバイザーの加藤菜美です。ずいぶん間があいてしまいましたが(・・;)靴下の衣替えについて。さすがに衣替えする方…
ご訪問いただき、ありがとうございます。整理収納アドバイザーの加藤菜美です。皆さまにお知らせです。クローゼット整理のスペシャリストが集結して、講座がついに完成し…
こんばんは!リビングのメイン収納のキャビネット。腰高の引き出しは使いやすい場所なので、家族が毎日使う文具や日用品を入れていて、左端の引き出しには、毎日使うメイク道具を入れてます。引き出しを開けるだけでメイク開始できるのが、ズボラー的にラクすぎてもうずっと
■雑用を片付け続けるとイライラを抑えやすくなる理由こんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 最近反響の大きかったツイートはこちら。平野里佳 …
シニアの方が【やめた家事・負担に思う家事】第1位が換気扇の掃除第2位が写真の整理だそうです。あれ?私の実家にもたくさんあるよ、写真の山!「写真の整理は老後の楽しみにとっておく」ってよく聞く言葉だけど…掃除は業者さんに頼めても、写真の
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
完璧主義者と言っても人それぞれ。どこに完璧さを求めるかが結構違う。片付けのスタートでは……やる気・時刻・お天気。その人なりに完璧な条件があります。すべてが満たされないと始められません。片付け途中では……一つ一つのステップをキッチリ完璧にしな
梅雨入り前にきちんとお掃除しておきたかった冷蔵庫内 昔から冷蔵庫内が食材で溢れているのは苦手なのでパンパンになることはないけどそれでも収納方法には納得がい…
エーちゃん、お揃いの夏服ゲットだぜ!
チョコレートコスモスがやっと開花したんよ~
この暑さの中、わが家の植物の変化とは・・・
茎伏せした黒トマトの変化、その後・ミニトマト
エーちゃん、4か月になりました
エーちゃん、カメラ目線、ベラさん、心ここにあらず
エーちゃん、パピークラス初参加
丸坊主になったウンベラータの行方は・・・
7月1日に到着した株主優待2銘柄ともう1銘柄
ベラさん、抑え込みで勝ち
エーちゃん、横着な遊び方
これはもしや? 雑草に紛れてSブロッコリーの新芽?/ミルキーパイ
ベラさん、エーちゃん、またやらかす
アガパンサスが満開に~ と 7/6の収穫
グラデーションのミニトマト・害虫じゃなかったオクラ、家庭菜園
自分の人生にそこまでインパクトのない小さな決めごとに迷いすぎると、貴重な時間が失われます。次に見る番組、次に読む本、買う物、買う場所などなど、迷う必要のない小さな決めごとの例を紹介し、どうしたら迷わないでいられるか、その方法をお伝えします。
中学1年の長女が「もう使わない。いらない。」と言って 自分の部屋のカラボで使っていた スチール製のバスケットを私のもとへ持ってきました。 *画像はお借りしています 片づけをして大量にものを処
■大雑把な人のほうが片付けられるこんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 世の中「几帳面な人のほうが片付けられる」と思われがちですが、実は反…
夏の子供服を1年ぶりに着てみたらサイズちっちゃ!!ってなることありますよね。他にも子供が飽きちゃったおもちゃとか加齢で似合わなくなった服とか(TДT)不要だなって思ったときどうしてますか?すぐ捨てられるものならいいけど売れそうなものとかバザーに出せそうなも
「北欧」と書いてあると、つい目を止めてしまうのですが、「どこが・・・」と思えるインテリアも少なくないかえって「シンプル」や「大容量」を勧める方が分かりやすい時もある。まぁカラーやコーディの仕方によっては北欧風にするのもアリなので、あえて追及はしない。そんな中でご多分に漏れず「北欧」のゴミ箱を発見カラーが豊富なのでインテリアのアレンジに使いやすいですね。個人的にはシンプルデザイン、大容量ゴミ箱、安い...
今朝のダイニング😊昨日は日曜日。夕飯前のリセットタイムを忘れていました。だけど、片付け忘れられたおもちゃはこれだけ。朝クイックルーで掃除するついでに集めてあげました♡ねぼすけ四女が起きたら、おもちゃをそれぞれの住所に戻してもらいます。ダ
ご訪問いただきありがとうございます 帰省の行きと帰りにお茶会・ランチ会をサンドイッチ。実家の断捨離もブログにアップさせていただきましたが、最後にとっておき…
ご訪問いただきありがとうございます 実家の断捨離というのは、今まで、自分が一緒でなければ始まらないし、無理なこと・・・そんな風に思い込んでいました。 まる…
ご訪問いただきありがとうございます ブログに書きたいことが、毎日のように湧いて湧いて、排出が追いついていない今日この頃。 1日2本書けば良い?そうですよねぇ…
ミニマリストの節約術を公開します 【ミニマリストの節約術1】3つの固定費を徹底的に見直す(家賃・通信費・保険) 1,賃貸物件は常に安いところを探し続けろ 2,通信費は徹底的に見直せ 3、保険はいらない(家よりも高い?買い物?) 【ミニマリストの節約術2】飲み物を買わない 【ミニマリストの節約術3】外食をしない 【ミニマリストの節約術4】確定拠出年金をする 【ミニマリストの節約術5】お金について学ぶ 【ミニマリストの節約術5】稼いで忙しくする 【ミニマリストの節約術6】ブログで節約情報を発信する 【ミニマリストの節約術7】Amazonプライムをフル活用する 【ミニマリストの節約術8】会社にも着て…
【無印良品の記事まとめ】見やすくカテゴリ分けしました (2019年6月15日更新) すべての無印良品記事を見れるように、カテゴリ分けしました! ミニマリストが厳選した、おすすめ無印良品アイテムです。 お好きなカテゴリから見てくださいね。 随時更新します。 ぜひ、ブックマークしておいてください! ▼夏おすすめの人気記事▼ 【無印良品】サーキュレーターおすすめな使い方【感想口コミレビュー】 【目次】 【無印良品】ランキング・まとめ記事 目指せユーチューバー!動画視聴回数トップ5を公開 【無印良品】秋のミニマリスト厳選おすすめ7アイテムまとめ 【無印良品】おすすめ記事まとめ 【無印良品】ミニマリスト…
【2019年6月16日更新】 【1位】エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする グレッグ・マキューンさん 【2位】シンプルに考える 森川亮さん 【3位】無印良品とはじめるミニマリスト生活 やまぐちせいこさん 【4位】次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ 髙坂 勝 (著) 【5位】ぼくたちに、もうモノは必要ない。/佐々木典士さん 【6位】年収90万円で東京ハッピーライフ 大原扁理さん 【7位】自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと 四角大輔さん 【8位】貧乏入門 小池龍之介さん 【9位】人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵さん 【10位…
【2019年6月17日更新】 幕内秀夫さん「美味しい食事の罠」を紹介します。 ご飯(白米)を、あまり食べない方に読んでもらいたい。 幕内さんの本は、いろいろ読んでる。 主張がシンプルなのが、ともて好きなんです。 わたしにとっての、幕内秀夫さんの評判はとっても良いです。 大好きです。 実行しやすいし! 「美味しい食事の罠」より、2つの大事だと思ったことを紹介します。 幕内 秀夫さんとは? 健康・料理評論家。 茨城県生まれ。 東京農業大学栄養学科卒業。管理栄養士。 伝統食と民間食養法の研究をする「フーズアンドヘルス研究所」を主宰。 学校給食と子どもの健康を考える会代表。ホリスティック医学を目指した…
頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコです。 どうも!(^-^)/今日は松丸先生のEFコース最終日でした!どんな話よりもポケモンGO関連の話に食いついちゃった……オタクだねっ☆EFコースってなにー?どんな事やってんのー?と興
20代のころ、フェリシモという頒布会を利用して、使いもしないタオルを集めてしまったことがあります。なぜ、私はそんなことをしていたのでしょうか?その理由を客観的に冷静に検証しました。使わないタオルをためこみ、私はいったい何を得たのでしょうか?
■高いものこそたくさん使うこんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 捨てられない理由としてよく聞くのが「高かったから」というもの。 もっとも…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
我が家では、家中あちこちの収納に大変お世話になっている 無印良品ソフトボックス そのナチュラル系の雰囲気と、使い勝手の良さが気に入ってリピ買いが続いています♪ ただ、ラベル
不用品の片付けをがんばっている読者3人のお便りを紹介。・いらない物をがんがん捨てたら、頭がスッキリ、・賞状、プリント、レポートなどをばっさり捨てた話、・職場の異動と実家の片付けがきっかけで、本気で断捨離をしている話。それぞれの体験が参考になります。
■片付けのモチベーションをキープするにはこんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 片付けってさぁやろう!と思い立った時には途端に手をつけがち…
皆さんこんにちは! いつも、見に来て下さりありがとうございます(*´▽`*) 梅雨の合間の晴れですね、 今朝のキッチンの様子です。 朝の落ち着いた時間に、花を集めて来て、 一気に水替えをします。 忙し
こんばんは!週末、買いたいものがあって無印良品週間に行ってきました♪で、いくつか買い物したんですが、今回、店舗で見て初めて存在を知った便利グッズが!レジの横で、「新商品」と書かれて並んでたコレ。ちょうどレジに並んでた時に見つけて、こんなのあったんだ!!と
衣替えの機会に不要なものを断捨離したい人はいるはず。でも、なかなか面倒くさくて、しかもなんか大変そうと思っちゃって出かける気が起きない人のために、リサイクルショップに行ってからの動きをレポートします。
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.06 小説・エッセイ発売日 » 2019.06 新刊追加、更新メモ 07/18『手のひらの楽園』宮木あや子 07/12『少女は鳥籠で眠らない (講談社文庫)』織守きょうや 06/29『無印良品でつくる「性格」「クセ」「好み」に合わせたマイフィット収納』梶ヶ谷陽子 06/27『ガラスの城壁』神永学 06/25『毎日こむぎねんど』しばたたかひろ 06/22『SPRiNG(スプリング) 2019年 8月号 付録:ミッキーマウス夏の...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。