日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ようやく解消した!《一条工務店グラスマ:和室の壁紙の段差》
HUGmeプラン集を見ながら自分たちが望む間取りを考える
「がんばらない暮らし」にちょうどいい家【一条工務店】
終の住処に一条工務店を選んだ理由
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
2025年 〜6月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
エアコンの「適用畳数」って古すぎない?高性能住宅には合っていない理由
【一条工務店✴︎最新情報】 一条工務店のキッチンがホテルライクに!
【オール電化】6月の電気代と規約改定
森のしずく【オンラインショールーム】 ついに始動! 自宅で特典ゲットのチャンス!
再生エネルギーを推進してるくせに???
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
モデルハウスで見るべきポイント7選|実際の暮らしを想像するコツ
梅雨時期に助かった!わが家の部屋干し環境
基礎工事開始@千葉県千葉市
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
一年点検「検見川の住まい」— 快適な暮らしの証し@千葉県千葉市
偶然?それとも必然?フランス土産とフランス車の不思議なご縁
図面づくりの日。確認申請図書と向き合う時間
ワンオペ・フルタイム勤務のママとつくる“暮らしが回る仕組み”
二年点検/植栽とともに育つ住まい@袖ヶ浦
基礎工事/配筋検査@千葉県九十九里町
『人生って、素敵!』― 同級生から届いた幸せのおすそ分け
工事見積~やりたい事を整理する-1@千葉県千葉市
【JALOカレッジ参加レポート】情報のオーガナイズこそがAIを制す!
【無料相談できます】南海プライウッドで“暮らしのモヤモヤ”をスッキリ解決しませんか?
おうちも心も整える – 産後ドゥーラ×ライフオーガナイザーⓇ×設計士の視点から
家族の暮らしを整える、心地よい住まいへ
暮らしを整えることは、自分を知ること
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いします最近気になっていた洗剤を購入してみまし
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 11月で捨てたもの4つを紹介します。 スポンサーリ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。ラク家事コンサル付きお片付けキャンペーン中です!こんばんは!使いやすくてずっと愛用している掃除道具のひとつ、無印のコロコロ(カーペットクリーナー)!出しっぱなしでもスッキリな見た目も好みだし、ケースがスライド式だ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 お家を建て…
窓の結露とりには珪藻土グッズを置くだけ!カビ防止にもなりサッシのお掃除も楽チンになりますよ。その他キッチンで使える珪藻土グッズや運動靴を乾かす珪藻土などをご紹介します。
日々、ノンアクションですぐ使えるような動線や収納を心がけていますが わが家には、あえてアクションを増やし使いにくくしているモノがあります。 さてさて、それはなんでしょう? こたえは、テレビ!あえて、上
暖かい日が続いていますね。 過ごしやすいうちに面倒なことを一つ、済ませました。 それは、換気扇の掃除! 毎年、年末の寒ーい時期にヒィヒィ言いながら掃除していましたが今年は早めにやりました!エライぞ〜、
先月の中旬頃から、 毎日の洗濯で使う柔軟剤を “ヤシノミ柔軟剤”に切り替えました。 香料や着色料など一切無添加。 人と地球にやさしい サラヤのヤシノミシリーズ。 ちょっと大きめのボトルに、 たっぷり600mL入っています。 (詰替用は540mL) 肌にやさしい。 ボトルの形やパッケージも好き。 それに大容量! いいこと尽くし^^ 息子は肌が弱いので、 以前から使ってみたいと思っていました。 ▼食器洗いもヤシノミ洗剤に変えました! さて、ヤシノミ柔軟剤を 1本使い終えた率直な感想は、 “悪くないけれど物足りない”でした。 まず、息子の肌荒れ、 柔軟剤を変えたことによる変化は 特にありませんでした…
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
先日、夫の会社で 新型コロナウイルス陽性の判定が出た人がいると夫から聞きました。 夫は濃厚接触者ではないけれど、 その方と同じフロア内で働いているらしい。 念のため、ここ数日夫には家でもマスクをして 私と子どもたちとは別の部屋で過ごしてもらっています。 別の部屋、といっても 隔てるものはふすま1枚。 そのふすまもぴちっと閉まるようなものじゃないので 完全な隔離とは言えません。 本当に誰かが感染して この家で隔離することになったら 確実に家庭内感染しちゃうだろうな…。 食事と睡眠を夫ひとりの部屋でとってもらっているのですが、 夫が出勤した後にその部屋の窓を全開にして換気をしながら 床や壁を消毒し…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^ こんばんは!いいお天気つづきなので、寒くなる前に、秋の大掃除を進めてます^^特に、窓まわりとかは・・・寒くなる前に終わらせとくに限る!!数年前は、年末に雪がちらつく中、
1日15分~30分の片付け&掃除を続けています。 11月23日の祝日。 夫は仕事。 こどもたちと私の3人で、おでかけの用事もなし。 次女が一人遊びに夢中になっている間に、 台所を掃除しました。 にほんブログ村 台所の収納内の掃除&片づけはすでに終了しています。 【掃除&片付け】台所シンク下の収納の掃除と片付け。Gとの闘い。 【掃除&片付け】シンク作業台下の収納と吊戸棚の掃除。 この日は、シンクと吊り棚を掃除することに。 吊り棚に置いているものをすべてどけて、ここからスタートです。 まずはシンク。 排水口のゴミ受けになかなか取れない汚れ。 シンクに曇り・くすみとカビ。 水切りかごに黒カビ。 シン…
1日15分~30分の片付け&掃除を続けています。 この日はコーヒーメーカーの掃除。 にほんブログ村 我が家の台所には 家電をまとめた棚(家電ラック)を置いております。 ※過去画像拝借 コンロと家電ラックの距離感はこんな感じ。 この距離でも、油煙のせいか家電たちがベタつくんですよ…。 コーヒーメーカーの上。 さっと水拭きしてもこんな感じで水をはじいてしまい、 白いホコリがネトっと付いています。 メラミンスポンジでやさしく取り除きました。 本体が黒いので白いホコリが目立つ… 完全には取り切れませんね^^; メラミンスポンジを使って本体の油汚れを落とし、水拭き。 洗えるものは外して水洗い。 完了です…
1日15分~30分の片付け&掃除を続けています。 ほんっと忙しくて何にもできない! という日もありますので、 無理はしません。 この日も忙しかった。 なので、 とっても簡単な場所1ヵ所だけやりました。 にほんブログ村 玄関の扉です。 このたびのコロナ禍が始まって以来、 玄関の鍵や取っ手部分は毎日消毒しています。 我が家は全員ぜんそく持ちなので、本当に感染したくないのです… この日もスプレーで消毒液をシュッシュと吹きかけながら そうえいば扉全体の拭き掃除ってやってなかったなと ふと気づきました。 扉の一番上は手が届かないので子供の椅子を持ってきて、 玄関扉内側と外側、ついでに表札とインターホンを…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。今日は洗濯記事になります。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますスポーツする
連休中にエアコンの室外機を掃除しました。エアコンが3台、室外機も3台ありそのうち室外機1台をベランダに設置しています。他の室外機はそんなに埃が溜まらないのにベランダの室外機は使用頻度の最も高いリビングのエアコンの室外機で吹き溜ま
こんにちは。 我が家で大人気のナゲット。夕飯がナゲットだというと次男がキッチン廻りをうろうろし始めます。揚げ物だから危ないよ~お料理に興味があるようで、お手伝…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です昨日のブログでトイレのラクチン洗剤を紹介しましたが『こすらない楽ちんトイレ掃除♪』ご訪問ありがとうございます…
ご訪問ありがとうございますmono*tama ですまたまたラクチン洗剤を購入しましたこーゆうのに目がないズボラ主婦ですトイレハイター 密着ジェル ブラシ不要…
ニトリの店舗で下駄箱シートを購入しました。汚れ防止靴箱シート 30×300cm(クリア)599円(税込) 前回使ったニトリの下駄箱シートはもう販売されてないようで備長炭シート(黒)か汚れ防止シート(クリア)の2択だったので下駄箱が明る
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。最近ブログ村のランキングがダウンしているので、頑張りたいです💪😊よろしくお願いします☺よか
以前こんな記事を書きましたが↓↓『⋆⋆ここだけは夫に任せていること & 100均で満足おやつ⋆⋆』 美味しい暮らし♪♪ 普段はホームセンターで購入している…
おはようございます。久々にアラームで起きました。6時ごろから活動を開始しています。取り敢えずの、ルーティン終了。いつもより少し早い、朝の儀式(撮影タイム)。笑東山。今日は雲がありません。起きた頃の気温は19.6度。室内は暖かい朝でした。ゴミを出しに行った
******************** 整理収納アドバイザー収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら 今日もブログにお越しくださり、ありが…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いします日刊住まいに記事がアップされました↓ラ
やまぐちせいこさんの動画を視聴して、 片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。 ▼視聴したときのまとめ・感想 www.ashitakirei.xyz 今回は、前回に引き続いて台所の収納内をやった話です。 ▼前回の話はこちら。 www.ashitakirei.xyz にほんブログ村 ではさっそく参りましょう。 <1段目 片付け前> <2段目 片付け前> <一番下扉 片付け前> 中のものを全部出し、 収納内は拭き掃除をして、 収納ケースは水洗い。 そして、防虫シートを交換していきます。 今回取り掛かった場所はGの痕跡(フンなど)は一切なかったのでホッとしました。 やっ…
やまぐちせいこさんの動画を視聴して、 片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。 ▼視聴したときのまとめ・感想 www.ashitakirei.xyz 今回は、台所のシンク下収納の片付けです。 Gの話が多めなので苦手な人は読むのをお控えください… にほんブログ村 この大掃除の項目をひとつでも進めたいなーと、 時計とにらめっこして「シンク下収納」をやっつけることに。 じつは、コンロ下の収納内の掃除はすでに終わっています。 昨年度末、実家のキッチンに防虫シートを敷く作業をしました。 ▼実家で作業した記事はこちら 【実家片付け 2019年末】シンク下、コンロ下収納の掃除と…
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
先月末のことになりますが、ちょっとオシャレな掃除用の軍手を購入しました♪中川政七商店 拭き掃除の軍手左右で少し素材が違います。マイクロファイバーのモール糸使用、ネイビー部分のみパイル素材。水拭きもできるそうなので、しっかりお掃除ができそう^^何より自分の手で
最近、天気が良くて暖かい日が続きとても気持ちがいいですね♪隙間時間に少しづつ 床掃除とワックスがけを始めました。寒い時やる気が出ないけど暖かいと掃除が捗ります。床掃除とワックスがけのお供^^AURO フローリングワックススプ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅ですが、大掃除頑張ってます♪よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますハウジ
昨日は日中比較的暖かかったので、ベランダの掃除をしました。 12月になってからの年末掃除では、暖かい日を見つけるのが難しいことが多いため、せっかくの動きやすい日を見逃すわけにはいきません。 無理して寒い日に外回りの掃除をすると、ぎっくり腰になったり、筋肉を傷めたり・・・と体の調子が悪くなるアラカン世代です(^_^;) 今回はロングモップを使って窓掃除をしたので、いつもよりも時間短縮、簡単に掃除ができ…
隔週で図書館に通っています。 (※お見苦しい写真が出てきますので、 お食事中の方などは、また後で来てください!) 暮らしの本が好きで、 毎回、ビビっときた本を借りています^^ (他には、料理の本やお金の本など…) ▼先週借りたのは、こちらの本。 《心と住まいが整う「家事時間」》 著者は、井田典子さん。(整理収納アドバイザー) 人生の先輩方の暮らし方は、 未知の知恵が盛り沢山。 「これはいい!やってみたい!」と思ったら、 本を返却する前に、試してみます。 図書館で借りる本には、期限がありますが、 そのおかげで、即行動できます^^ 実際に試してみて、 これは合わない、続かなかった、 なんてことも多…
やまぐちせいこさんの動画を視聴して、 片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。 ▼視聴したときのまとめ・感想 www.ashitakirei.xyz 今回は、こどものおもちゃゾーンを片付けた話。 にほんブログ村 次女のおもちゃはこの一角にだいたい収まっています。 (2軍は押入れの枕棚に入っています) 最近、こんな感じで散らばった状態で放置していることが続いていて 「ちょっとキレイにしませんか(`・ω・´)」 と声かけました。 声をかけたものの、そのあと私が忙しくなってしまったので 寝る30分前になってようやくいっしょに片付け始めました。^^; やり方はいつも通り。…
昨日の記事で冬支度*をして こたつ生活を始めます♪・・・って綴りましたがこたつの スイッチを入れてしばらくすると二女が臭いっっっ!!! ・・・て 言うから...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますこの時期、100均やホームセンターなどで洗
年初に始まった新型コロナウイルスのせいで、 移動が制限されていた為に休止していた無料廃品回収。 やっと11月から再開されました。 ****************** 今日は昨日より暖かくて、ちょっ
掃除は、苦手な方です。 憧れは、ウエスや重曹を使いこなし、 雑巾で毎日のように拭き掃除。 環境にやさしい掃除術を身につけ、 素敵な掃除道具を揃える。 そして、家がキレイになることを 楽しみながら掃除をする。 憧れますね~^^ でも実際は、 そんな憧れ像から、程遠い私…。 窓掃除だけでも、気が重くなります。 毎年この時期は、大掃除を考えるだけで 憂鬱になります…。 そこで今年は、 自分の中のハードルを下げました! 掃除方法や道具にこだわるのはやめよう。 簡単キレイ!それでOK! 背伸びをせず、 身の丈に合った掃除方法を模索。 窓掃除が気軽にできそうな、 こんなアイテムを買ってみました^^ “水の…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いします冷蔵庫の掃除をしました。今回は中のそう
やまぐちせいこさんの動画を視聴して、 ここ数日間、 片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。 ▼視聴したときのまとめ・感想 www.ashitakirei.xyz にほんブログ村 この日やったのは靴箱の掃除。 MUJIの手帳に書いた、大掃除の項目のひとつです。 我が家はみんな早起きで、 ・私と小6長女 4時台 ・夫 5時半 ・5歳次女 6時 と6時には全員起床。 6時半に夫が出勤し、 のんびり次女がゆーーーっくりごはんを食べても 7時過ぎには食べ終わるので、 そこから朝食の片付けをして、 次女と私が出発する8時半までけっこう時間があるのです。 (長女は7時半過ぎに…
******************** 整理収納アドバイザー収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら 今日もブログにお越しくださり、ありが…
トイレの床を除菌 あっという間に11月も中旬、クリスマスなどのイベント前に、念入り掃除をしませんか。 今日はトイレの床を、除菌掃除をしました。 わが家の トイレ床は水に強い塩化ビニル樹脂系の材質なので、塩素系漂白剤ハイターを薄めた消毒液を塗布して、ふき取り。 ただし、便器があるために手が届きにくい場所があります。 そういう壁際の床は100均の排水口ブラシを使うと、ラクにそうじできました。 トイレそうじについて、お伝えします。 スポンサーリンク // トイレそうじ便利グッズ 排水口ブラシ すみずみも掃除 トイレブラシ まとめ トイレそうじ便利グッズ 伸び縮みする排水口ブラシ 便器のそうじは、トイ…
******************** 整理収納アドバイザー収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら 今日もブログにお越しくださり、ありが…
先日のエアコン掃除で内部を覗いたら自分では掃除できない場所にカビや汚れを発見( ̄∇ ̄;) ↓ ↓ ↓自分で掃除するのは早々に諦めてくらしのマーケットで値段が高すぎず口コミが良い業者さんを選び予約しました。くらしのマーケット
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。