日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
【マイホーム計画】棟上げ!
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸棟上げ 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸 土台敷き工事 京都の注文住宅岸田工務店
京都市左京区注文住宅Y様邸 高気密・高断熱 W断熱のサーファーズハウス 見学会を行いました
【一条工務店✴︎最新情報】 一条工務店のキッチンがホテルライクに!
玄関・洗面・ランドリールーム|家事ラク動線を実現する間取りのコツ
【家は借りる?買う?】家より投資?『Just Keep Buying』第7章 要約
モデルハウスで見るべきポイント7選|実際の暮らしを想像するコツ
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
家づくりのスケジュール完全版|いつから動けば理想の引越しに間に合う?
夏至|一年で一番陽の長い日だけれど
家づくりって何から始める?「情報迷子」にならないための5ステップ
マイホームの始め方|後悔しない家づくりの流れとは?
10/3(土)~4(日)で無事に OPEN HOUSEを行うことができました。 今年はコロナ禍の影響で ずっと自粛してきて OPEN HOUSEを行っていませんでしたが オーナーさんのご厚意で 開催させて頂きました。 と言っても 積極的にこちらからは お誘いせず メールかイン...
札幌市内にて 今月から新規プロジェクトが スタートします。 プロジェクトタイトルは 『K-Project』 今回は狭小地で さらに準防火地域という 厳しい条件下での設計でした。 準防火地域になると 色々法的に制限が厳しく 防火設備にもかなりの費用がかかり 金額調整もとても大変...
はじめましてはこちら→❤︎土地選び→❤︎我が家の仕様→❤︎ 娘部屋は玄関入ってすぐ左広さは6畳、収納なし❤︎引き戸リクシル ラシッサD パレットブルー…
調子どうですか。 毎日風呂入ってますか? なにそんなはじまり。 浴槽に湯をはるのか否か、シャワーだけでやるのか、なんてのは各々のスタイルとして、特別な事情などがない限りはおそらく毎日入るんじゃないでしょうか。 さて、そんな入浴時のわずらわしさって何でしょうね。 身体洗う、頭洗うなんてのが最もわずらわしい。 とかはなしとして。 シャンプーなんかの詰め替え。 コレ。 わたくしの場合は、コレわずらわしや~。 はみ出ちゃうんすもん。 うまくいっても、垂らす。 都度毎回。 俺ってなんかアレなのか。 そんな詰め替え作業をともなう入浴時は、往々にして機嫌が悪くなるほどに。 メーカーによっては、詰め替えパッケ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。